ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデル
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1216
ASUS VivoBook X202E Core i3搭載モデルASUS
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [スチールグレー] 発売日:2012年10月26日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.56 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.15 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.91 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.52 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.27 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.62 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.85 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.09 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2024年11月28日 15:34 [1907479-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 1 |
【デザイン】10年以上前のデザインだが、今でも通じる良いデザイン
【処理速度】滅茶苦茶遅い cpuがCore3の第3世代だから仕方ないが、タブレットと比較しても遅い。4gbのram以前の問題。
【グラフィック性能】評価に値する機能なし
【拡張性】いろいろなデバイスと繋げられるようになっていて、そこは評価できるが、その処理能力は低いので、留意しなくてはならない。
【使いやすさ】シンプルで使い易いが、その処理能力が果てしなく遅いので、使い易さ以前の問題。
【持ち運びやすさ】軽くて薄くて持ち運びはしやすい。タブレットと遜色なし。
【バッテリ】10年以上経っているが、60数パーセントあり、結構もっている。只、処理能力が滅茶低いので、本機を持ち運ぶ気にはならない。
【画面】解消度はWXGA (1366x768)で、とてもじっくり画面を見つめるレベルではない。
【コストパフォーマンス】機能を絞れば良評価。
【総評】兎に角、遅い。
次に移るのに、滅茶苦茶時間がかかる。
只、10年以上使い続けて故障・トラブルがないことは評価できる。
私は、ライブをクラウドからダウンロードできる機能だけに本機を使っているが、
それは問題なく出来ている。
使用する機能を絞れば、10年以上経っても使えるので、そこは十分評価できる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
