Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
「Nikon 1 V2」と「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.63 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.66 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.52 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.81 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.85 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.54 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 03:31 [1350064-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】EVF付きで好きです。
【画質】1400万画素なので、L2用と割切って使うには良いと思います。
【操作性】UIやダイヤル系はNIKON1共通なので使いやすいです。
【バッテリー】予備バッテリーは最低でも1個は必要です。
【携帯性】EVF付きですからこんなものですね。
【機能性】レンズ内手ブレ方式を採用しているので、単焦点レンズ時に
気をつかいます。
【液晶】92万ドットですから、これで良しとしています。
バリアングルであったら最高だったのに。
【ホールド感】大きな手の私でも大変満足です。
【総評】なんだかんだと言っても、当時私が求めていたのが、海外旅行時の携帯性でしたので満足です。
発売当時、「父がJ2」を持っていたのでレンズが共用できるということで購入し「国内・海外旅行」の旅のお供に一番活躍してくれたデジカメでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月27日 21:51 [559200-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
V2にFT1でVR500mmF4Gを装着して撮影しました。 |
D700をずっと使用しています。最近のデジカメ技術の進歩が高画素化に傾いているようで何となくしっくりいかなかったのでもう一方の進化形、ミラーレスを手に取ってみました。一応専用レンズもあった方がいいかなと思って標準ズームキットにしました。一緒に、レンズ資産を活かそうと思ってマウントアダプターFT1も同時に購入です。手に持って驚くのが軽いと言うこと。ボディーも小さくておもちゃみたいです。早速FT1にAF-S200mmVR F2.8をつけて野鳥撮影。AFは結構早いと思いましたが出てきた画がポヤポヤしててがっかりしました。でも、よく見るとブレブレだったのです。あまりの軽さにさすがのVRもお手上げだったのでしょう。35mmの200mmはV2だと540mmに換算されるので当たり前と言えば当たり前でした。オートにしていた設定をピクチャーコントロール、スタンダードの輪郭強調を1つ増やし、ISO160、P、A、Sモードを使用して、しっかりした三脚で、なるべく早いシャッタースピードを心がけたらそれなりにシャープな画を作ってくれました。私の感じではISO800まではなんとか許せるかなってところです。できれば400までにしたいところ。手持ちの望遠はビューファインダーを使った方が安定してました。
思わぬ収穫はムービーでしょうか。軽いので撮影する気になります。一眼より遙かに軽いですから。そして、コンデジよりフォーカスがズームしたときに外れないしでいい感じです。室内は内蔵マイクでも何も問題はなかったですが屋外は風きり音が気になるのでME−1も買ってしまいました。効果はありますよ。だいぶ年も重ねたので、1眼に500mmを持って行くのに勇気が必要になってきてました。V2にニコワンの10-110mmのレンズを持って出かけるのは何もプレッシャーがないです。FT1で110mmをつけたってたかが知れています。200mmをつければ野鳥撮影もOK。500mmをつけたら1350mmですからね。これからはミラーレス路線かもです。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
