Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:278g Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットとNikon 1 V3 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 V3 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:11人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.63 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.33 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.66 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.52 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.81 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.85 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.54 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

あんでぃ・おうるさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:342人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
304件
デジタル一眼カメラ
3件
153件
デジタルカメラ
5件
40件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質2
操作性3
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
 最初はとっつきにくいデザインだと思ったし、今でも「良い」とは言えないデザイン。
 でもFT1とニコンFマウントレンズを付けた場合には、なんとも言えないかっこよさがある(笑)

【画質】
 1インチセンサーなのに、この程度なのか・・というのが正直な感想。
 これなら、コンデジの方がもっと綺麗。
 このカメラの目指すところは違う価値なのだと思う。
 RAWで吐き出してもたいして変わらない印象なので、今ではJPEGでしか記録しないようにしている。
 少なくとも、ポートレートには向かない。

【操作性】
 とてもいい。左手側に4つのボタンを配したのも、一眼レフのシリーズに操作性を合わせたのだろう。
 Fボタンから撮影に必要なパラメータを変更できるのも便利。

【バッテリー】
 意外に持たない上に、充電に時間がかかる。

【携帯性】
 ミラーレスにしてはやや大きいのかもしれない。

【機能性】
 AFと連射に期待したのだが、シーンを選ぶ。
 晴天下で、コントラストのはっきりしたものを追いかけるのにはいい。
 ただし、動きの予想が難しい虫や鳥には向かない。
 また、EVFの色合いが悪すぎて、実際のイメージと異なる色合いを見せる。
 サイレントモードは全くの無音で連射ができる。おかげで「レリーズしたのか」が分かりづらい。

【液晶】
 可もなく不可もなく。

【ホールド感】
 右手側のグリップが太く、持ちやすい。

【総評】
 使いどころが難しいカメラ。画質はコンデジに劣り。AFは一眼レフに劣る。
 連射が速いといっても、AFがちゃんと追いかけられるシーンは限られている。
 ニコンのミラーレスは、やはり万人向けとは言いづらいし勧めにくい。





レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kindbombさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:72人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
1件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
機種不明各レンズ装着時の総重量と全長(フード含む)
当機種TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm
当機種TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm

各レンズ装着時の総重量と全長(フード含む)

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm

当機種TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm
当機種TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm
当機種TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm

TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 35mm換算810mm

【デザイン】
EVFとポップアップフラッシュが一体になった部分にメカニカル感有りで格好良いです。

【画質】
FX、DX機と比べれば見劣するもは当然ですが、手軽さや携帯性を考えれば○です。

【操作性】
特に問題はありません。

【バッテリー】
散歩がてら半日の使用で100枚ほど撮影しましたが、残量表示はフルのままでした。

【携帯性】
コンデジに比べたら携帯性は落ちますが、ポーチやバッグに入れておく分には問題はありません。

【機能性】
ファインダー主体なのでアイセンサーが便利ですね。

【液晶】
きれいな方かと思います。

【ホールド感】
これはなかなか良いですね。ニコワンの中からV2をチョイスしたのもこのホールド感があればこそでした。

【総評】
FT1+FX及びDXレンズ使用目的で購入を決めたのですが、やはりこのカメラの特性を考えればCXレンズでの使用が望ましいですね。
それでも手軽に超望遠撮影を楽しむと言った意味では、AFが中央1点になってしまうものの、なかなか使い勝手の良いカメラだと思います。
FT1でもレビューさせて頂いていますが、参考までに下記3本のレンズについて装着時の比較画像をUPさせて頂きます。
@Nikon AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-ED
ASIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
BTAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005)

また、参考までにUPした鳥画像はPモードのJPEG撮影でトリミング及び修正はしておりません。
因みに装着したレンズがTAMRONのVCでもレンズデータは何故かVRになっていました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nuqneH !さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
218件
自動車(本体)
0件
40件
レンズ
0件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感5

【デザイン】
 角ばってて好きです

【画質】
 必要にして十分です

【操作性】
 ちょっとスイッチ類が小さくてやりづらいかも

【バッテリー】
 十分持ちます

【携帯性】
 最高です

【機能性】
 カスタム設定が殆どできない(電子音だけ消したいのに、消音にするとフォーカルプレーンシャッターが使えないなど)のが不満かな

【液晶】
 綺麗ですよ

【ホールド感】
 グリップと背面の指掛けがあって持ちやすいです

【総評】
 5万程度で購入したので満足です
 広角ズームも注文しました

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <181

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット [ブラック] ブラック

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット [ブラック]

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット [ブラック]のレビューを書く
Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット [ホワイト]

Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット [ホワイト]のレビューを書く

閉じる