Nikon 1 V2 標準ズームレンズキット
「Nikon 1 V2」と「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルレンズキット
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.63 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.33 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.66 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.52 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.81 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.85 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.54 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年7月20日 11:17 [843245-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
最初はとっつきにくいデザインだと思ったし、今でも「良い」とは言えないデザイン。
でもFT1とニコンFマウントレンズを付けた場合には、なんとも言えないかっこよさがある(笑)
【画質】
1インチセンサーなのに、この程度なのか・・というのが正直な感想。
これなら、コンデジの方がもっと綺麗。
このカメラの目指すところは違う価値なのだと思う。
RAWで吐き出してもたいして変わらない印象なので、今ではJPEGでしか記録しないようにしている。
少なくとも、ポートレートには向かない。
【操作性】
とてもいい。左手側に4つのボタンを配したのも、一眼レフのシリーズに操作性を合わせたのだろう。
Fボタンから撮影に必要なパラメータを変更できるのも便利。
【バッテリー】
意外に持たない上に、充電に時間がかかる。
【携帯性】
ミラーレスにしてはやや大きいのかもしれない。
【機能性】
AFと連射に期待したのだが、シーンを選ぶ。
晴天下で、コントラストのはっきりしたものを追いかけるのにはいい。
ただし、動きの予想が難しい虫や鳥には向かない。
また、EVFの色合いが悪すぎて、実際のイメージと異なる色合いを見せる。
サイレントモードは全くの無音で連射ができる。おかげで「レリーズしたのか」が分かりづらい。
【液晶】
可もなく不可もなく。
【ホールド感】
右手側のグリップが太く、持ちやすい。
【総評】
使いどころが難しいカメラ。画質はコンデジに劣り。AFは一眼レフに劣る。
連射が速いといっても、AFがちゃんと追いかけられるシーンは限られている。
ニコンのミラーレスは、やはり万人向けとは言いづらいし勧めにくい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
