Nikon 1 V2 ボディ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.59
集計対象27件 / 総投稿数27
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.15 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.81 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.20 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.86 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.43 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.24 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.13 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.38 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 V2 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

daniyamaさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
5件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

 V1、V2、J5と使ってきた。小型で精緻で最も質感高かったのが本機。
 独特だったV1から大きく変貌したデザインは一眼のミニチュアとしてみるとよく整っている。ニコンらしくつくりも堅牢。操作のレスポンスもよく、撮る際に大きなストレスを感じることはない。ホールド感も悪くない。なんたってファインダー内蔵がいい。動きものを撮る際など重宝する。
 この軽さとデザイン、操作性に加え、連写機能は本機最大の魅力。撮るのはもちろんなのだが多層レイアーにして編集するのも楽しいカメラ。
 一方、個体差なのかもしれぬが、首にぶら下げ歩いていると、メモリを認識せず時折SDカードを再挿入せねばならぬことも。
 また、バッテリー持ちは小型化と液晶ファインダーのせいもあり、よくはない。
 肝心の画質は、感度面でかなり劣勢。加えて時には「あれ」とがっかりさせるような絵も吐き出す。いきおい日常はRawで撮影し、Nikonのソフトで軽く編集することが多かった。

 このデザインのまま、J5の進化版V4として登場したなら、かなり高い確率で購入し、V2以上に愛用していたと思う。
 今は手元にないが、ずいぶん持ち歩き愛用した。思い出に残るカメラだった。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ
その他

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

新シロチョウザメが好きさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:72人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5117件
デジタル一眼カメラ
3件
4202件
レンズ
2件
335件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種季節の花 アジサイもいい雰囲気で
当機種微妙な色合いのバラもそのままに
当機種レンズ交換式なのであれこれシーンを楽しめます

季節の花 アジサイもいい雰囲気で

微妙な色合いのバラもそのままに

レンズ交換式なのであれこれシーンを楽しめます

【デザイン】   V1ほどの潔さはないが、EVFを内蔵しているという点でV3にも勝るガッチリ小型戦略は気に入っている

【画質】  撮りようによるが、自分の評価レベルであれば満足。フォト品評会専門にと考えるのでなく、いつも随伴できる便利で高機能カメラという範疇であればまったく問題ない。

【操作性】 デザインとの兼ね合いで致し方ないところもあると割り引いている。自分は野鳥撮影を好んで行うが、その際にあれこれ咄嗟に撮影条件を変えたいシーンがある。そんな時、V3と比べると不自由でV3の出番が多い。V1の操作性と比べると天国。

【バッテリー】 問題ない。


【携帯性】  これにキットレンズの標準ズームや焦点距離の短い10mmレンズなどを付けて使う分には最高。

【機能性】  どうしてもV3と比べてしまうが、EVF内蔵という点でV2の肩を持ちたくなる。もとより、使うかどうかは別にして有り余る高機能を付与しているのがV3であるのは否めない。 しかし大方通常の使途であればV2で問題ない。

【液晶】  あまり気にはしてないが色味が少し癖がある気がするのはOVFとの違いを意識しすぎているからかも。

【ホールド感】  適当に角張ってホールド感も問題ない。が、小さすぎると言えば贅沢か。   

【総評】 Nikonがこの線でNikon1を拡充してくれなかったことが返す返す残念に思える。レンズ交換可能なので よほど極端な厳しい環境で使わない限り、私にとってはすごくいいカメラ! あばたも笑窪だろうが、このカメラを使い始めると鈍重なカメラとは自然におさらばしたくなる。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

弓道たろうさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
スタッドレスタイヤ
2件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
良いと思います。グリップ付きで。
その昔のNikon f3AFのオマージュみたいです。

【画質】
こんなものかと。
当然ながら風景のような精緻なもののシビレる描写は期待できません。

【操作性】
良好です。V1とは雲泥の差です。
v1はモードダイヤルが軽くて、いつの間にか変わり涙を流したことも。

【バッテリー】
イマイチと思います。元々、ニコンは省電力設計で某大手より電気消費が少なかったです。
が、バッテリー小型化の為か持ちは悪いです。
撮影前には必ず充電しましょう。
以前のモノはズボラ撮影でもそれなりにバッテリーが持ったんですがv2はキビシイかと。
人によっては予備が必要かと。

【携帯性】
当然ながら良好です。サイズも重量も。

【機能性】
特に不満はないです。速いAFに正確な露出。
露出に失敗する人は構図が間違ってると思います。

【液晶】
良好です。特に不満はないです。

【ホールド感】
すこぶる良好です。

【総評】
コンパクトで軽量で、最近はこればっかし使ってます。
サクサク撮れます。
高感度特性があがり、体育館で1/500以上が普通に切れる画質になるなれば。
後は望むものは、ほとんど無いかな。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ST-Vさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
19件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種ヒヨドリ
当機種
 

ヒヨドリ

 

雑誌の仕事に使っています。
発売当初から使っていますが
いまさらのレビューは、買い増ししたからです。
当初V3が出て買い増しの予定をしていましたが
外付けファインダー、外付けグリップという
点でアウトです。
さらに、マイクロSDでは、マイクロSDを
持っていないため、買い増ししないと
いけないために、今まで
使っていたV2のホワイトと別にV2の黒を敢えて買い増ししました。
レンズは、これにVR70−300使用ですが
まったく問題ありません。
作例をアップしておきます。
野鳥は趣味ですが、仕事で十分に使えます。
V4が出るか?出ないか?話題になっているようですが
私の場合、フルサイズ以外なら
これがあれば十分です。仕事メインの機種なので
新製品には興味ありません。

悪条件の中でもしっかり動きます。
マイナス10度前後だとバッテリーの減りが激しいので
カイロで温めて使います。
今は中古なら3万円くらいで新品でも4万前後でボディが
買えるので、お得ですね。

レベル
プロ
主な被写体
その他

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:614人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
14件
タブレットPC
8件
5件
ゲーム機本体
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 無骨で不細工。でもそれもいいかもと思うようになりました。
 発売時は格好悪いと思ったんですけどね。

【画質】
 一眼レフには敵わないけど、そういうものだしね。
 スペックに比して十分なんだと思います。
 価格が下がってから買いましたので、その意味では十分な性能だと思います。

【操作性】
 ニコンに慣れているので悩むことなく使えました。
 良くも悪くも普通かなと思います。

【バッテリー】
 J1を持っていたのですが、奴は待機時の消費が激しかったのです。
 今回はぜんぜん大丈夫なのです。
 使っていてもわりと持つ方だと思いました。
 予備の互換バッテリーも買いましたが、日帰りのお出かけでたまに撮影する程度では不要でした。

【携帯性】
 一眼レフと比べれば小さいものの、コンデジと比べるとでかいです。
 グリップやファインダーのせいでよりごつくなっていますが、
 レンズ交換式のカメラでコンパクトさは限界がありますから、
 使い勝手が良くなっている分これで正解だと思います。

【機能性】
 やっぱりファインダーがあるのは落ち着きます。
 これのために後継機種ではなくこちらを買いました。
 グリップもしっかりしたものが固定されているのが大きかったです。
 これらのおかげでとにかく使いやすい。
 その他機能は横並びですからね〜

【液晶】
 きれいです。
 特に問題ないです。
 バリアングルじゃないですけど、このタイプなら要らないかな。

【ホールド感】
 グリップのおかげですんごい持ちやすいです。
 最高です。

【総評】
 後継機種が次々と出ているなか、あえてこのモデルを選びました。
 お安くなっていることも大きな理由ですが、
 やはりグリップとファインダーの存在が大きいです。
 J1を試しに購入して使ってみたとき、やはり持ちにくさが欠点として印象に残りました。
 また、ファインダーがないとどうにも安定しないと悩んだりもしました。
 特に、老眼入ってくるとファインダーの方がいいんですよ(^^;

 V1と比べて質感がちゃちになった印象はありますが、
 軽くなって扱いやすくなっていますし、個人的には満足してます。
 望遠ズームなんかと組み合わせるととてもバランスのいいシルエットになります。
 個人的には大満足。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

烏の勝手さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:450人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
28件
レンズ
15件
3件
デジタルカメラ
4件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン2
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感1

@デザイン V1の方が良かったオモチャの様
A画質   V1より向上していますが特筆する程ではない。
B操作性  V1より格段に使い易く進化を一番感じます。
CバッテリーV1と同じにして欲しかった。
D携帯性  V1より若干悪い。
E機能性  意識した事がない。
F液晶   横長で違和感を感じる。
Gホールド感 デカいグリップの割に良いと感じない。
H満足度  デザインはV1、性能はV2

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bobonnさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
7件
自動車(本体)
1件
2件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種室内逆光での撮影です、手持ちでISO2000です。
   

室内逆光での撮影です、手持ちでISO2000です。

   

【デザイン】角ばって玩具のロボットをイメージさせるデザインは私は好きです。

【画質】D7000を主に使用しているので、それと比べると劣ります、値段相応だと思いました。FT1も購入して他のレンズも試しましたが、同等とはいいがたいです。

【操作性】NIkonのデジイチを使った事のある方でしたらすぐに慣れると思います。

【バッテリー】一日300枚程度なら問題ありません、余裕です。バッテリー残量有り!

【携帯性】デジイチに比べると軽い、標準レンズだとそのままハンドバッグに収まるサイズです、旅行にはもってこいです。
デジイチは別にカメラバッグがいるぞーー!

【機能性】必要にして充分、このカメラはお客の声を具現化したのではと思うほどです。

【液晶】問題ありません、これだけ表現してくれれば十分です、数十万円のカメラと比べてはいけません。

【ホールド感】ちょっと小さいですが、しっかりホールドできます。

【総評】画質は期待外れでしたが、14インチのPCで見る程度なら問題ありません、ミニロボ的なデザインも可愛いです、AFは爆速でシャッター半押しした瞬間に合っています、これには驚きました。
携帯性に優れ、手持ちのレンズもFT1装着ですべて使えるので、お散歩カメラにもってこいです。
毛穴まで写す高画質を希望しなければ十分に使えるカメラだと思います。

猫の写真は、室内、逆行、レンズは16〜85mm、ISO感度2000で撮影です、参考になればとアップします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 V2 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 V2 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Nikon 1 V2 ボディ [ブラック] ブラック

Nikon 1 V2 ボディ [ブラック]

Nikon 1 V2 ボディ [ブラック]のレビューを書く
Nikon 1 V2 ボディ [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 V2 ボディ [ホワイト]

Nikon 1 V2 ボディ [ホワイト]のレビューを書く

閉じる