Nikon 1 V2 ボディ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

満足度:4.36
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:27人 (試用:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.15 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.81 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.20 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.86 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.43 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.24 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.13 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.38 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 V2 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ketangunさん

  • レビュー投稿数:73件
  • 累計支持数:310人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
151件
レンズ
17件
56件
デジタルカメラ
2件
39件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4

【デザイン】アジがありますが、独特なので好き嫌いは別れます。

【画質】EVFの画質が悪いので、ファイルに保存された画質が良く見えます笑

【操作性】PSAMダイアルのお陰で、以前使っていた1V1よりは改善しました。

【バッテリー】問題ありません。

【携帯性】1V1よりも凸凹が多い分劣りますが、一眼レフよりはマシ

【機能性】高速連写が特徴 1V1と比べてフラッシュ内蔵されたのは便利
起動も速いと思います。

【液晶】普通

【ホールド感】グリップしやすい点が最大の売り!といったらニコンの皆さんは不本意でしょうか。
望遠レンズがフィットします。
剛性感も凄いです。

【総評】買ってからほとんど使わないままRICOH GRが欲しいなと思い始めましたが、10mmf2.8との組み合わせで街撮りに活躍中です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

shuu2さん

  • レビュー投稿数:131件
  • 累計支持数:1292人
  • ファン数:60人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
39件
6280件
デジタルカメラ
12件
1352件
レンズ
54件
1032件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種東京スカイツリー
当機種大山千枚田
当機種村上緑地公園 彼岸花

東京スカイツリー

大山千枚田

村上緑地公園 彼岸花

当機種佐倉コスモス畑
当機種あけぼの山農業公園
当機種

佐倉コスモス畑

あけぼの山農業公園

デザインが一眼レフ風で気に入ったのでV1に次いで中古購入しました。


【デザイン】
V1とはまるで違うデザインになり、好き嫌いはあるかと思いますが、一眼レフ的なデザインは好きです。

【画質】
1インチのミラーレス(コンデジ)の画質としてはいい方かと思います。

【操作性】
グリップがあるので持ちやすく撮りやすいです。

【バッテリー】
予備は持っていた方が安心かと思います。

【携帯性】
小さい一眼レフ風なのでサイズも重量も苦になりません。

【機能性】
ファインダーがあるので明るい太陽の下でも撮りやすいです。
フラッシュがあるのが便利です。

【液晶】
奇麗な方かと思います。

【ホールド感】
グリップがあるのでV1等と比べるとすごく持ちやすくなってます。

【総評】
小さな一眼レフ風なデザインでミラーレスなのに馴染みやすいです。
大きなレンズを付けてもグリップがあるので撮りやすいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

daniyamaさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:245人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
5件
デジタルカメラ
4件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

 V1、V2、J5と使ってきた。小型で精緻で最も質感高かったのが本機。
 独特だったV1から大きく変貌したデザインは一眼のミニチュアとしてみるとよく整っている。ニコンらしくつくりも堅牢。操作のレスポンスもよく、撮る際に大きなストレスを感じることはない。ホールド感も悪くない。なんたってファインダー内蔵がいい。動きものを撮る際など重宝する。
 この軽さとデザイン、操作性に加え、連写機能は本機最大の魅力。撮るのはもちろんなのだが多層レイアーにして編集するのも楽しいカメラ。
 一方、個体差なのかもしれぬが、首にぶら下げ歩いていると、メモリを認識せず時折SDカードを再挿入せねばならぬことも。
 また、バッテリー持ちは小型化と液晶ファインダーのせいもあり、よくはない。
 肝心の画質は、感度面でかなり劣勢。加えて時には「あれ」とがっかりさせるような絵も吐き出す。いきおい日常はRawで撮影し、Nikonのソフトで軽く編集することが多かった。

 このデザインのまま、J5の進化版V4として登場したなら、かなり高い確率で購入し、V2以上に愛用していたと思う。
 今は手元にないが、ずいぶん持ち歩き愛用した。思い出に残るカメラだった。

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

新シロチョウザメが好きさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:72人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
5114件
デジタル一眼カメラ
3件
4170件
レンズ
2件
335件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種季節の花 アジサイもいい雰囲気で
当機種微妙な色合いのバラもそのままに
当機種レンズ交換式なのであれこれシーンを楽しめます

季節の花 アジサイもいい雰囲気で

微妙な色合いのバラもそのままに

レンズ交換式なのであれこれシーンを楽しめます

【デザイン】   V1ほどの潔さはないが、EVFを内蔵しているという点でV3にも勝るガッチリ小型戦略は気に入っている

【画質】  撮りようによるが、自分の評価レベルであれば満足。フォト品評会専門にと考えるのでなく、いつも随伴できる便利で高機能カメラという範疇であればまったく問題ない。

【操作性】 デザインとの兼ね合いで致し方ないところもあると割り引いている。自分は野鳥撮影を好んで行うが、その際にあれこれ咄嗟に撮影条件を変えたいシーンがある。そんな時、V3と比べると不自由でV3の出番が多い。V1の操作性と比べると天国。

【バッテリー】 問題ない。


【携帯性】  これにキットレンズの標準ズームや焦点距離の短い10mmレンズなどを付けて使う分には最高。

【機能性】  どうしてもV3と比べてしまうが、EVF内蔵という点でV2の肩を持ちたくなる。もとより、使うかどうかは別にして有り余る高機能を付与しているのがV3であるのは否めない。 しかし大方通常の使途であればV2で問題ない。

【液晶】  あまり気にはしてないが色味が少し癖がある気がするのはOVFとの違いを意識しすぎているからかも。

【ホールド感】  適当に角張ってホールド感も問題ない。が、小さすぎると言えば贅沢か。   

【総評】 Nikonがこの線でNikon1を拡充してくれなかったことが返す返す残念に思える。レンズ交換可能なので よほど極端な厳しい環境で使わない限り、私にとってはすごくいいカメラ! あばたも笑窪だろうが、このカメラを使い始めると鈍重なカメラとは自然におさらばしたくなる。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

沢樹さん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タイヤ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
デジタルカメラ
3件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン1
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

V2中古で購入しました。
V1に比べたら当然進化してますが、なんか物足りなくて……お蔵入りです。
私には、V2を使ってみて逆にV1の味のある良さに気づかされた。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

座敷笑爺さん

  • レビュー投稿数:243件
  • 累計支持数:754人
  • ファン数:28人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
238件
レンズ
13件
151件
デジタルカメラ
6件
156件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

使用頻度が少ないので、売却しました。
コンデジ代わりに置いておけばよかったかなぁ とも思っていますが。

ニコ1用の単焦点など使えば、そこそこ満足できるでしょう。

純正 11-27.5 での画像、UPします。






【デザイン】
好き嫌いの分かれるところかもしれませんが、個人的にはカッコイイです。
一眼レフのミニチュアっぽい

【画質】
いいと思います。
運動会の撮影の為だけに購入したので高感度に期待はしていません。

【操作性】
このサイズで頑張ってると思います。悪くないです。

【バッテリー】
予備を買ったのですが、使わずに終わりました。

【携帯性】
FT1を介して、70−300mm使用。携帯性は1眼レフと変わりません。
1マウント用、11-27.5mm と 30-110mmが購入時にセットになっておりましたが使っていません。
11-27.5mmなら携帯性は良くなると思います。

【機能性】
高速連写とAFの追従性が秀逸です。現在1マウント用レンズに70-300mmが追加されたので、さらに使い易くなってると思います。

【液晶】
液晶も綺麗です。EVFもGOOD!です。

【ホールド感】
FT1を介してなので、ボディ側で支えられないのが難点です。
常にレンズ側で支持しなければなりません。

【総評】
運動会での撮影を考えているのであれば、V2もしくはV3しかないでしょう。
これに1マウント70-300mmで完璧です。
近接撮影は、スマホ・携帯のカメラでOK!

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった7人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃん亭さん

  • レビュー投稿数:248件
  • 累計支持数:610人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
14件
タブレットPC
8件
5件
ゲーム機本体
12件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 無骨で不細工。でもそれもいいかもと思うようになりました。
 発売時は格好悪いと思ったんですけどね。

【画質】
 一眼レフには敵わないけど、そういうものだしね。
 スペックに比して十分なんだと思います。
 価格が下がってから買いましたので、その意味では十分な性能だと思います。

【操作性】
 ニコンに慣れているので悩むことなく使えました。
 良くも悪くも普通かなと思います。

【バッテリー】
 J1を持っていたのですが、奴は待機時の消費が激しかったのです。
 今回はぜんぜん大丈夫なのです。
 使っていてもわりと持つ方だと思いました。
 予備の互換バッテリーも買いましたが、日帰りのお出かけでたまに撮影する程度では不要でした。

【携帯性】
 一眼レフと比べれば小さいものの、コンデジと比べるとでかいです。
 グリップやファインダーのせいでよりごつくなっていますが、
 レンズ交換式のカメラでコンパクトさは限界がありますから、
 使い勝手が良くなっている分これで正解だと思います。

【機能性】
 やっぱりファインダーがあるのは落ち着きます。
 これのために後継機種ではなくこちらを買いました。
 グリップもしっかりしたものが固定されているのが大きかったです。
 これらのおかげでとにかく使いやすい。
 その他機能は横並びですからね〜

【液晶】
 きれいです。
 特に問題ないです。
 バリアングルじゃないですけど、このタイプなら要らないかな。

【ホールド感】
 グリップのおかげですんごい持ちやすいです。
 最高です。

【総評】
 後継機種が次々と出ているなか、あえてこのモデルを選びました。
 お安くなっていることも大きな理由ですが、
 やはりグリップとファインダーの存在が大きいです。
 J1を試しに購入して使ってみたとき、やはり持ちにくさが欠点として印象に残りました。
 また、ファインダーがないとどうにも安定しないと悩んだりもしました。
 特に、老眼入ってくるとファインダーの方がいいんですよ(^^;

 V1と比べて質感がちゃちになった印象はありますが、
 軽くなって扱いやすくなっていますし、個人的には満足してます。
 望遠ズームなんかと組み合わせるととてもバランスのいいシルエットになります。
 個人的には大満足。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はま・ぐりブラザーズさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
三脚・一脚
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明Nikon1 V2
別機種Nikon1 V2 + FT-1 + SIGMA 17-50 2.8 EX + SB-N7
別機種Nikon1 V2 + FT-1 + SIGMA 17-50 2.8 EX

Nikon1 V2

Nikon1 V2 + FT-1 + SIGMA 17-50 2.8 EX + SB-N7

Nikon1 V2 + FT-1 + SIGMA 17-50 2.8 EX

別機種Nikon1 V2 + 1NIKKOR 18.5mm f/1.8 + SB-N7
別機種Nikon1 V2 + 1NIKKOR 18.5mm f/1.8 + SB-N7
 

Nikon1 V2 + 1NIKKOR 18.5mm f/1.8 + SB-N7

Nikon1 V2 + 1NIKKOR 18.5mm f/1.8 + SB-N7

 

私が愛用しているサブ撮影機材「Nikon1 V2」です。

<お気に入りな機能>
@撮影時にブラックアウトしない。
A操作&メニュースピードが快適
B機能的なデザインとコンパクトさ。
  それでいてホールド間等はこの種類のカメラの中では一級品
C超高速なAF
D焦点距離が35mm換算2.7倍

Nikon1 V2は非常に完成度が高いカメラです。
全体のパフォーマンスや使い勝手も非常に良いです。
当時は1インチセンサーカメラというわりには価格設定が比較的高めだったこともあり販売台数は伸びなかったようですが、隠れた「名機」だと勝手に解釈しています。
(センサーサイズだけが全てではありませんが、一般的な評価はどうしてもそのようになってしまいますねw)

裏面照射CMOSセンサー + EXPEED5Aを搭載するであろう次期Nikon1 V4(V5?)には非常に期待しています。



<独り言ですが、期待している1NIKKORレンズです>
@マクロレンズ
A8.8mm(換算24mm) f1.8の短焦点レンズ
B8.8mm(換算24mm)〜30mm(換算80mm)f2.8通しのレンズ
C30mm(換算80mm)〜100mm(換算270mm)f2.8通しのレンズ
D8.8mm(換算24mm)〜200mm(換算540mm)安価な望遠レンズ
E10mm(換算27mm)〜600mm(換算1620mm)超望遠レンズ
F100mm(換算270mm)〜600mm(換算1620mm)安価な超望遠レンズ
GFT-2 ※全機能unlock




【YouTube】Nikon1 V2の紹介
https://www.youtube.com/watch?v=c6iIj9Bidrw
https://www.youtube.com/watch?v=lKyrOBKfVtg

【YouTube】 Nikon1 V1 + SB-N7 + LD-1000
https://www.youtube.com/watch?v=OjsoED0F34o

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCsTVVxP5YtbS1u55vHQvN6Q

【Google+】
https://plus.google.com/u/0/106437127532341314149/posts

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ルノー5さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
9件
タブレットPC
1件
7件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】ソコソコ良い、グリップ前面にコマンドダイヤル欲しかった。。。

【画質】Q10よりいい

【操作性】問題ない…かな

【バッテリー】少々モチが悪い

【携帯性】充分コンパクト

【機能性】V3のようにカメラコントロールプロ2に対応して欲しいなぁ〜

【液晶】一応合格点?

【ホールド感】これはいい方

【総評】デイリーコンサイス的な使用ができるミラーレス機


スペックなどに関しては今更ですよね…
Nikon一眼レフユーザーでカメラのダウンサイジングと思い…ペンタのこれまた旧モデルQ10のダブルズームキットを購入しましたが。。。うーんあんまり???かなって思っていたところAmazonでオリジナルセットを購入…

11-27.5と30-110の組み合わせはなかなか良かったです
特に標準ズームはコンパクトで写りもいいかな(^_^)
焦点距離が中途半端という意見も確かに分かりますが、
やや広角の標準レンズにフレーミング機能がついたと考えて使用してます(^_^)
当然FT1は購入しました。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akmnさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
12件
2件
デジタル一眼カメラ
8件
2件
デジタルカメラ
3件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性5
液晶2
ホールド感5

私は利き目が左なのですがV2のファインダーは左目で覗いても
右目で実像を見ることができます。
無理して右目でファインダーを見ている人はぜひ試してみてください。

しっかりとしたグリップを設け、V1より薄くなっているので持ちやすいです。
電池の変更が非常に残念です。このデザインなら変更の必要はなかったのでは。

賛否両論のデザインですが個人的には気に入っていて、
V3もこの路線で行くと思っていたのでがっかりしました。

液晶はV1より粗いです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラッキーレオンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質無評価
操作性5
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 カタログ等写真で見るより実物はかなり小さいと思いますがファインダーがでしゃばり過ぎのような気がします。シャッターボタンの位置と電源は改善されたようですがグリップのデカ過ぎはちょっと・・・。なおボディーがホワイト色の背面が白いのはV1に比べて好みです。

【画質】
 素人目にはV1と大差ないと思います。

【操作性】
 V1に比べ素早い操作ができるようになったと思います。またグリップを後付けしないので電池やメディアの挿入取り出しが楽です。ダイヤルがいつのまにか回ることもなくイライラせずにすみます。

【バッテリー】
 バッテリーが切れるまで使っていないのでモテについてはよくわかりません。バッテリーパックはできればV1と供用できた方がよかったと思います。
 
【携帯性】
 首から下げる時は小さくてよいのですが、カバン等に入れた時はファインダーの出っ張りが中にひっかかり摺れます。

【機能性】
 絞り優先で撮ることが殆どなので多くの機能は必要なく私的にはV1と大差ありません。

【液晶】
 ファインダーと液晶との切り替えが速くなっており快適です。

【ホールド感】
 グリップが初めから付いており、V1のグリップのようにグラグラしないので安心感があります。

【総評】
 V1に比べかなり進化したと思いますが、デザインが派手なのでもう少しおしとやかな方がよかったと思います。またネックストラップを付けるための三角金具が小さいのでもう少し大きかったらよかったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sige65さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
0件
自動車(本体)
2件
5件
レンズ
4件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5

V1からの買い替え、D300のセカンドカメラとして使用。
形状がグリップが付いたものになり、nikon Fレンズを使用しても非常に安定してホールドできる。
V1では、Fレンズを使用するとグリップが安定せず、ズームがしずらかったがV2では楽にできる。
1インチセンサーで35mmレンズが2・7倍で使用できるという点に注目して使用している。
D300で景色や鳥の撮影でもう少し望遠がほしいときに使用している。
普段から16−85をつけて使用しているが、一眼レフを使用している者にとっては、
これで十分コンパクトである。
Capture NX2で現像するので。画質も十分。
ただ、大幅なトリミングは厳しい。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メイメイトロフィさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:300人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
675件
バイク(本体)
3件
86件
レンズ
10件
38件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

V1, J1と比較して。V2の良い点
第一に、撮影直後の画像確認をOFFできるので、ストレスなく連射できる。
その他、画像が少し良い
まだ高いので、ミエが張れる(価格維持お願いします、エルメスのごとく)
10-100つけると、散歩には無敵カメラ。
V1の良い点
Fボタンや、画像拡大の使い勝手が良い。
バッテリーチェックの項目が便利
電池の使い回しがD800やD7100でもきく便利さ
まー、これからはV2の時代かねー、コンパクトは。

一度V2使っちゃうと軽くて便利でこれバッカです。いいよー。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bobonnさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
7件
自動車(本体)
1件
2件
デジタルカメラ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種室内逆光での撮影です、手持ちでISO2000です。
   

室内逆光での撮影です、手持ちでISO2000です。

   

【デザイン】角ばって玩具のロボットをイメージさせるデザインは私は好きです。

【画質】D7000を主に使用しているので、それと比べると劣ります、値段相応だと思いました。FT1も購入して他のレンズも試しましたが、同等とはいいがたいです。

【操作性】NIkonのデジイチを使った事のある方でしたらすぐに慣れると思います。

【バッテリー】一日300枚程度なら問題ありません、余裕です。バッテリー残量有り!

【携帯性】デジイチに比べると軽い、標準レンズだとそのままハンドバッグに収まるサイズです、旅行にはもってこいです。
デジイチは別にカメラバッグがいるぞーー!

【機能性】必要にして充分、このカメラはお客の声を具現化したのではと思うほどです。

【液晶】問題ありません、これだけ表現してくれれば十分です、数十万円のカメラと比べてはいけません。

【ホールド感】ちょっと小さいですが、しっかりホールドできます。

【総評】画質は期待外れでしたが、14インチのPCで見る程度なら問題ありません、ミニロボ的なデザインも可愛いです、AFは爆速でシャッター半押しした瞬間に合っています、これには驚きました。
携帯性に優れ、手持ちのレンズもFT1装着ですべて使えるので、お散歩カメラにもってこいです。
毛穴まで写す高画質を希望しなければ十分に使えるカメラだと思います。

猫の写真は、室内、逆行、レンズは16〜85mm、ISO感度2000で撮影です、参考になればとアップします。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
その他

参考になった14

このレビューは参考になりましたか?参考になった

甲斐姫さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
38件
デジタル一眼カメラ
2件
11件
レンズ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
   

   

【デザイン】最初は少し違和感を覚えましたが、実際にレンズを装着して、手に取ってみると違和感は消えました。V1とV2の比較では、従来の一眼レフカメラとのつきあいが長い分、V2のデザインの方が私の好みです。

【画質】J1を1年使用してきましたので、J1との比較になりますが、明らかに向上しています。特に感じた点は、
  ・色の再現性が良い。(ただし、これは、私好みの記憶色との比較になりますので、個人差があろうかと思います。)
  ・J1で気になっていた、暗部での『色ノイズ』がV2では気になりません。
  ・画像の精細性が向上しています。

【操作性】J1との比較になりなりますが、  
  ・モード切替が独立したダイアルになった点が操作性の向上に寄与しています。
  ・ズームレンズをロック位置に戻すと、電源が切れる仕組みは使いやすいです。
  ・J1でも、補助光として重宝した、内蔵フラッシュがVシリーズにも付いているので助かります。
  ・AFの早さと、正確性は、記するまでも無くすばらしいです。

【バッテリー】J1よりバッテリーが大きい分、当然ですが、バッテリーの持ちは良くなっています。J1の時は、予備を持ち歩いていましたが、私の使い方の範囲では、V2のバッテリー容量は十分です。

【携帯性】J1と比較しては、かわいそうですが、グリップ、ビューファインダーがついた分、嵩張ります。しかしながら、カメラ機能の向上を考えれば、文句は言えません。

【機能性】主にスチル撮影で使用していますので、V2の撮影機能のほんの一部分しか使用していません。今後、撮影場面に合わせて、色々なモードを試してみようと思っています。

【液晶】J1の時も満足していましたが、当然ですが、日の当たるような明るい条件下では見づ楽なります。その点、ビューファインダーがあるため、太陽光の下でも問題無くなりました。また、老眼の私には、ビューファインダーの表示は助かります。

【ホールド感】J1との比較になりなりますが、グリップ形状がついたため、また、ビューファインダーがあるため、明らかに、保持性は向上しています。

【総評】V2の登場で、私のような写真の楽しみ方をしていると、APSCサイズのデジタル一眼カメラの出番は、減りそうです。なぜなら、気楽に持って歩けて、必要十分な画像を撮れるのですからです。
 最後に、気になっている点を2つ
  ・J1の時もそうでしたが、ストラップの幅が細いため、軽量とはいえ、長く首にかけていると、首が痛くなります。ストラップの幅が2倍位あると楽になるように思います。
  ・J1、V1の値下がりが激しかったので、それに比べると、幾分、価格の手頃感に欠けますが、実際に手に持って使い出すと、納得のいく価格のように思えてきました。
 まだ、購入して日が浅く習作も少ないので、1枚だけアップさせていただきます。

 また、下手の横好きですが、順次、以下のサイトにアップしていきたいと思っています。
   http://atom.mshoda.com/

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 V2 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 V2 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Nikon 1 V2 ボディ [ブラック] ブラック

Nikon 1 V2 ボディ [ブラック]

Nikon 1 V2 ボディ [ブラック]のレビューを書く
Nikon 1 V2 ボディ [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 V2 ボディ [ホワイト]

Nikon 1 V2 ボディ [ホワイト]のレビューを書く

閉じる