
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.15 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.81 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.20 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.86 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.43 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.13 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.38 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2025年6月23日 01:11 [1970382-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
このレビューは未だに時々中古をみかけるので、普通のミラーレス機と初心者の方が誤購入しないようにするために今更書いています。
【良い点】
@特になし
【気になる点】
@わずか一インチと小さなフォーサーズの約半分の面積しかないセンサー
A約280gと当時のAPS-C機種ソニーnex-7と比べて約10gしか軽くないこと。
B1420万画素もすでに無理した画素数となっおり、高感度には弱くiso1600ですでに画質劣化が著しかったこと。
Cビューファインダーが約140万ドットと当時の一般的な230万ドットと比べて十分とは言えなかったこと。
Dすでに10年近く前に開発は中止されて、ニコン1は事実上のフォーマット消滅となっていること
EV1よりは改善されたものの全体的にイマイチな操作性
F種類が少なく、性能と比べてかなり高価な中古レンズ
【まとめ】
ニコンが唯我独尊で作り出して、あっという間に事実上の終焉を迎えたニコン1の3機種ある中の二代目の上級モデルです。
このV2も、発売時から個人的見解ですが、存在価値が不明な機種でしたが、今となっては今後購入して使うとすれば、ほぼ利用価値も無い機材だと考えます。
まだ中古ボディが24000円程度で販売されていますが、ニコンのミラーレスで安価だなどと、初心者の方が勘違いして手をだすことの無いように注意喚起としてレビューしました。
あくまでも個人的見解ですが、2025年の今、絶対に初心者の方はこのカメラに手を出してはいけません。使い勝手が悪く、画質も悪いのに、今時1400万画素と画素数も少なすぎますし、ミラーレスで大事な交換レンズもほぼ無くて高いという、ニコンの負の遺産であるニコン1の機材に今更手をだしてはいけません。
個人的な見解としては予算が無いなら、ミラーレスの最低限としてはマイクロフォーサーズ機種の1600万画素クラスの機材で手になじむ機種を選ぶのが、このV2はじめニコン1のカメラを選ぶよりよい選択肢です。同じような価格でいろいろ選択肢がありますし、大事なレンズは豊富に中古があり安価です。そして大事なことは今でも最低限のミラーレスとしての実用性を残しています。画素数的に2000万画素が限界で1600万画素が無難なマイクロフォーサーズは、これから新機種を買うのはおススメできませんが、レンズも込みで数万円でミラーレスの世界にエントリーする機材してはまだまだこれから買って利用する価値がありますね。
V2を購入するならレンズ二本くらいつけて5千円程度というならばアリでしょうか。
不要になった方から無料でV2を譲り受けるのはアリかもしれませんが、譲られたとしても個人的には全く利用価値を感じないカメラで、無料でもらったとしてもコレクションになるだけですね。たとえば、これを実使用するくらいなら普段はもう使わない手持ち機材のNEX-7を使うでしょう。このころのカメラとしてはまだまだ、作品撮りを含めて普通に十分使用に耐えるので。センサー面積がニコン1の4倍くらいあるAPS-Cは今更の新規購入は個人的におススメではありませんが、まだまだ普通に実用になるフォーマットです。
それと比べたら、レンズが少ない、画素数が1400万画素しかないなど、全く使えないとまでは言えませんが、いろいろな面で弱点が多すぎるため、事実上使い物にならないニコン1v2を初心者の方は、これから絶対に買ってはいけないカメラです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月10日 20:11 [1085529-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
V2中古で購入しました。
V1に比べたら当然進化してますが、なんか物足りなくて……お蔵入りです。
私には、V2を使ってみて逆にV1の味のある良さに気づかされた。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
