HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 レビュー・評価

2012年11月 9日 発売

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

  • 「EXILIMエンジンHS Ver.3」を搭載したデジタルカメラ。快速シャッターによる快適な撮影感覚を実現。
  • 180度まで開くチルト液晶を搭載。「新GUI/コントロールダイヤル」「ファンクションリング」を採用。
  • 「プレミアムオート PRO」、HDR、全焦点マクロ、背景ぼかしにより、シャッターを押すだけできれいに撮れる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:470枚 HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 の後に発売された製品HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000とHIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100を比較する

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1100

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月20日

画素数:1679万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:12.5倍 撮影枚数:470枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のオークション

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000カシオ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月 9日

  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の中古価格比較
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の買取価格
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のスペック・仕様
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の純正オプション
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のレビュー
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のクチコミ
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の画像・動画
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のピックアップリスト
  • HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > デジタルカメラ > カシオ > HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.45
(カテゴリ平均:4.35
集計対象36件 / 総投稿数36
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.28 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.24 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.47 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.84 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.58 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.61 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.33 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

458イタリアさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:74人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
14件
デジタル一眼カメラ
3件
10件
スマートフォン
5件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
クールですよね。上のシルバーの所が好きです。デザインにも凝っていていいですね。

【画質】
満足です。1600万画素でも必要十分です。風景も驚くほど綺麗に撮れちゃいます。


【操作性】
機能が沢山あっても使いやすさが犠牲になっていない所がいいです。

【バッテリー】
CASIOのデジカメのバッテリーは容量大きいのが多いですから、ガンガン撮れます。気にしないで撮れるのって便利です。

【携帯性】
さすがに大きいので...。ポケットに入れるとかなり膨らみます。

【機能性】
初心者でも使いやすいです。シーンモードでは一つ一つのモードに説明文が書かれているのでいちいち説明書見なくても理解できます。

【液晶】
3インチ、46万ドットで見やすく綺麗です。

【ホールド感】
大きいので手にフィットします。

【総評】
初心者から中級者まで使えるデジカメです。これ一台で怖いものなし!CASIOの連写で合成する技術は最高です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぷ〜ちゅさん

  • レビュー投稿数:35件
  • 累計支持数:190人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
3件
2件
スマートフォン
2件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性無評価
機能性5
液晶5
ホールド感無評価

ボウリングのフォーム確認用に購入(2014/3)

デジカメは、コダックのDC260(だったかな?)以来の購入です。
(DC260はフラッシュ使うと10枚撮影できなかった。かれこれ15年くらい昔のことです。懐かしい。)

後継機種ZR1100も検討しましたが、ボールが買えてしまう金額なので断念。ZR1000を購入しました。
最後の一台の展示品でしたので、交渉の末14,000円ジャストにしてもらいました。(某Joshin電器)

とにかく、サクサク撮影出来て、連写、スロー動画撮影と用途にぴったりでした。
同様な趣旨でカメラをお探しの方には良いかと。
機能面でWi-Fiがあったら更に言うこと無しでしたがZR1100もついてないし満足してます。

ボウリング親父から、カメラ親父になりつつある今日この頃です。

レベル
初心者
主な被写体
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

並盛りジョニーさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:220人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
4件
3件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
バイク(本体)
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

散歩の際のスナップ用にGXRを使っておりましたが、24-70mmのA16ユニットはともかく、28-300mm相応のレンズを備えた「P10ユニット」の不満がどうしても拭えず、レンズユニット持ち歩くのならコンデジひとつ持ち歩くのと変わらないだろう・・・ということで、これを買いました。
GXRと、D300も所有しておりますが、それらと比べると、ボタンの少なさから操作性は癖があります。
多少慣れてきましたが、それでも一つの操作をしようとすると、ボタンを何回か押して変えたい項目を呼び出し、ようやく変更・・・ということもあるので、突然被写体が現れた時などは、ちょっと戸惑うかもしれません。
そういった事態を想定してか、シャッター押すよりもわずかに前の瞬間をとらえる機能ですとか、秒間30枚の高速連射機能など「撮り逃しさせない」機能は充実しています。
ただし、やはり「コンデジ」ですので、連射を撃ちつくした後は、やや長めのリロード時間が待っています。
この辺は割り切りましょう。
持続力は心もとないですが、撮影サイズを小さくするなどの小細工はせず、最大(4608×3456)のまま、きっちり連射してくれるので、ここは好印象です。
光学望遠端でも、フルズームで遠距離を狙うと、少々画質に難ありですが、プレミアムズーム機能で改善されます。
ただし、処理時間がかかりますが・・・。
これに限らず、各種のエイド機能が充実しているものの、その都度補正や処理の時間がかかるので、その辺を受け入れられるかどうかが、この機体と付き合うコツでしょう。
サイズも小さく、持ち歩きには問題ないサイズ。
ただし、外装のアルミアルマイトのボディは、注意しないと簡単に傷がつきそう。
長く使うことを考えるのなら、ケースはつけた方がいいですね。

また、後継のZR1100も出ていますが、手振れ補正の強化(これは大きいですが)と、タイムラプスなどの機能面の充実がメインで、C-MOSや映像エンジンなどは変更が無いようなので、追加機能が必要でなければ、価格が落ちたZR1000のほうをあえて選ぶのも手かもしれません。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

renyrenyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
キャディバッグ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 ゴツゴツした感じが好きなのでこれぐらいが丁度いい。キャノンのIXYも持ってるが流線型は好きじゃない。

【画質】
 画質は申し分なし。撮った後でもある程度加工できるのでピンずれさえ無ければ気にならない。

【操作性】
 片手撮りでダイヤルボタンを操作するには不向きだが、両手撮影が多いので問題なし。どうしても片手撮影する時は「プレミアムオートPRO」モードにすれば素人でもカンタンに撮れる。

【バッテリー】
 非常に持ちがいいと思う。でも、イベント撮影用に念の為もう1つ購入したが、普段の使用で予備はいらないと思う。

【携帯性】
 持運びにかさ張ることはない。いつもはショルダーバックに入れてるので特に問題なし。

【機能性】
 本格的な撮影機能と遊べる機能が充実していて機能性は十分である。

【液晶】
 これぐらいの大きさが丁度よい。画質も問題なし。

【ホールド感】
 片手で持っても両手で持っても適度なホールド感があり、違和感は感じない。特に両手で撮影する時のファンクションリングの具合が良く、顔の前に持ってきて撮影する際は、左手中指と親指でファンクションリングをつまんで持つといい感じだった。また、風景撮影でも液晶パネルを90度にして腹の前で撮影するのも楽であった。

【総評】
 カシオは初めてだが、はっきり言って買って損はないカメラである。数ある中でこれを選んだ理由は、今まで使用したコンデジは、機動から撮影までのもたつき感にイライラした為、AF速度と記録処理が速く、連撮りに向いているモノが欲しかったので、せっかちな自分にはまさにうってつけのコンデジだったから。
一眼レフは大きすぎるし高すぎるしそこまで本格的に撮影しようとは思わないので、3万円以内でコンパクトが条件なのでこれが一番。時々、スポーツ用に動画も撮るが、これぐらいの機能で十分。
これの連写に慣れると他のカメラじゃ物足りなくなること間違いないですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
スポーツ
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

MinMinみん。さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感4

久しぶりに凄いと感じたカメラです。

【デザイン】
各色素晴らしいです。私は白にしました。個人差ではあるけど、再生ボタン位置がやや下すぎるのが気になる。右手でホールドしている際に若干面倒くささがある。ただ、ムービー録画ボタンが上部にある為、知らない間に押してるといった不安がないのが良い。全体的にボタンが少なく分かりやすい。

【画質】
普段からNikon/D800、D80、OLYMPUS/OMD、富士/X10、Z1000を使用していますが、素晴らしいです。コンパクトデシカメもここまで表現出来るのかと驚きました。私はプログラムモードメインで景色やスポーツを撮影していますが、素晴らしいです。

【操作性】
ボタン数も少なくCASIOカメラに慣れてしまえば簡単で分かりやすい。ファンクションリングも楽で良いです。チルト液晶もしっかり作られており、簡単に開かないように工夫され高級感を感じる。

【バッテリー】
チルト液晶使用時は、一日400枚越えて撮影していると赤になります。ただ、400枚なので…一日もてば大丈夫な人には十分かと思います。

【携帯性】
私は厚さが薄く、軽いカメラが駄目な(逆に落としそうで怖い)為、ほんとにちょうど良い。カメラはレンズ故障や誤作動が起きるので、皆さんケースに入れてると思いますからなんて事ないと感じます。

【機能性】
モーションシャッター楽しいですね。わざわざ押しに行かないでいいですし、5m先からでも軽く手を振れば自動で撮影してくれました。
他に、私は景色を撮影するので、ベストショットの中の[水の流れを滑らかに 写します]モードや[花火を写します]など一眼だとやや面倒な設定がいらずに簡単綺麗に撮影出来るのが素晴らしい。他にもえー!って感じる機能があったのでCASIOさん優しすぎると感じました。

【液晶】
十分綺麗で満足です。明るさ調整もあるので見やすいように出来ます。とにかく他のカメラに比べて明るく見やすい。素晴らしいです。

【ホールド感】
コンパクトデシカメは片手持ちが一般的なので、やや持ちに個人差があるかなと思います。高いカメラには滑り防止が付いていますが、何とか形状が素材で工夫されると多少よくなるかなと…。

【総評】
全体的に大変素晴らしいデシカメです。とにかく起動や撮影のスムーズさが速く使いやすい。何秒も待っての撮影が嫌な人には素晴らしいはずです。また、夜景やプロみたいな写真が簡単設定で撮影出来るのも良い。[プレミアムオートプロ]モードもお任せで簡単ですが、個人的にダイヤルのプログラムモード[P] が素敵に撮影出来るのでオススメです。

チルト液晶もわざわざ、しゃがんだりせずにかっこいいローアングルから撮影出来ますし、見下ろしたりしたい場合もハイアングル撮影が出来ます。液晶が動くコンパクトデシカメはほとんどないと思いますので、きっとディズニーランドや水族館、お子さんがいる家族にはいいんではないかと感じました。CASIOさん恐るべしでした(笑)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

直江の津さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質3
操作性2
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3

【デザイン】大変好きです

【画質】この素子サイズでは仕方ないかもしれませんが、仕事上地図など大判のスキャナ代わりにも使いたかったのですが、微細な部分のコントラストが色々工夫してみても十分取れませんでした。
携帯性がいいので通常の撮影には重宝しており、画質も十分ですが、一眼レフに慣れた方には不満かも

【操作性】ズームがやりにくい(特に動画撮影時)。ズームボタンレイアウトに難あり

【バッテリー】予備は必須。判っていて購入したが、大容量化希望

【携帯性】素晴らしいが、もう少し大きくとも操作性とバッテリを重視してほしい

【機能性】機能は十分だが、多すぎる。
必要な機能に絞って操作性をカスタマイズできたらいいのに

【液晶】十分

【ホールド感】悪くはないが、一回り大きい方が手になじむ

【総評】
携帯性が高く、スナップには○
動画はズームしながらではなく、固定で使うなら○
応答が早く、写真撮影にストレスがないのがいい

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆MOMO★さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
6件
デジタルカメラ
1件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

旅行(アジア諸国・海外)に行くのをきっかけに3年ぶりぐらいにデジカメを買い換えることに決め、
こちらを選びました。

このデジカメを選んだポイントとして、自分撮り・広角・起動の速さです。
途上国に旅行に行くと、立ち止まると人がわらわら寄ってきたりするので、
ぱっと出してさくさくシャッター切れるこのカメラはとても使いやすかったです(笑)

【デザイン】
黒は太陽に照らされると暑くなりそうなので、無難な白を選びました。家電は基本白を買ってます

【画質】
写真素人の私にとっては十分綺麗だと思います。夜景や、暗い所の撮影も、十分見やすくきれいに補正してくれます。

【操作性】
起動が早く、シャッターチャンスも逃しません。ただ、可動式液晶の向きを変えたり折りたたんだりするとき、なんというか、少し動かし辛く、もたついてしまう時があります。(慣れですかね)

【バッテリー】
思ったより長持ちです。この点はとても助かりました。

【携帯性】
他製品にくらべるとやはり大きいですね。(一眼レフよりはコンパクトです(笑))とはいえ、普段ポケットに入れたりしてるわけじゃないので私はそんなに気になりません。重さもそんなに気になるほどじゃないです。

【機能性】
一人旅や、少人数の旅行の時に、シャッター切ってくれる人が周りにいなくて困ることがあったのですが、これなら安心です。広角なので近くでも撮りやすいですが、遠隔でシャッター操作できる機能もあるのでそちらも便利です。
また、場面によっていろいろな撮影モードを選択できて、夜景モードは特によく使いました。
いろんな種類が選べて、とても便利です。
魚眼モードもついていて動物を撮るとき使ったりしてます。

【液晶】
きれいだし問題ありません。ただ、保護シート張らないと傷つきそうですね。
180度回転が魅力です。ただちょっと動かす時にもたつきますね。欲を言えば下にもすこし回転するとよかったかな。

【ホールド感】
大きめですが、片手で撮るのにも特に問題ありません。

【総評】
初めはミラーレス一眼も検討していましたが、使いこなすのに時間がかかりそうなのと、重さがあるのとでやっぱりデジカメにしました。
私のような初心者には設定も簡単で、すぐにシャッターを切れるので、とても良いカメラだと思います。
私はそんなに気になりませんが、コンパクト・軽量さ、また絞りは2段階しかないというところが少し残念ですかね。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かーたん96さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
0件
4件
マザーボード
0件
3件
CPU
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

これまで「よし!」と思ったシーンでシャッターを押してもなかなか思うような写真が撮れなかったのですが、「ほこたて」というTV番組で紹介されたのをきっかけにEXILIMに興味を持って、今回の購入に至りました。(^^

使い始めてまだ少ししか経ってませんが、今まで使ってきたコンデジよりも、かなりサクサク軽く撮影できるので大変満足しております。
他メーカーのコンデジと比べると、少々サイズが大きいと思いますが、持ち運びなどに不便を感じる事はありませんね。

最近のコンデジではあたりまえなのでしょうが、予めいろいろなシーンの撮影設定が用意されているので初心者には非常にありがたいです。(^^
撮影モードを選ぶのも簡単で、いざ撮るときに「あれ?撮影シーンの設定はどうやるんだっけ?」と迷う事も無いかと思います。

ここで、私が「おお!」と思った機能を少し紹介させてください。

1.「HS」モード
  高速連写モードなるもので、シャッターボタンを押し続けている間、最高1秒間に30枚
  撮影できます。初めて使った時は、高速でカシャカシャと音がしてビックリしました。(^^;
  高級一眼レフのカメラを使っている気分にさせてくれます。(^^

2.「AF連写」モード
  フォーカスを合わせつつ、シャッターボタンを押している間、最高30枚の撮影ができます。
  「HS」モードと比べると1秒間に3〜6枚と撮影枚数は少なくなりますが、動き回る子供
  などにフォーカスをあわせながら撮影できるので、かなり便利じゃないかと思います。
  (私はまだこの機能は使った事ありませんです。(^^; )

3.可動する液晶モニター
  みなさんご存知のように、液晶モニターが稼動します。
  ローアングルから撮影する場合はかなり便利に使えますよね。でも、運動会など人ごみの
  後ろから撮影する場合はどうでしょうか。
  液晶モニターを引き起こして、上に手を伸ばして、カメラを逆さまに持つ事で液晶モニター
  を見ながら撮影できます。
  でも、こうやって撮影すると画像も逆さまになり、日付プリントをすると変な位置に日付が
  表示されてしまう・・・・
  なんてことは無いのです。このカメラは、逆さまに撮っている事が分かっているようで、
  逆さまに撮影しても画像はちゃんと正しい上下で保存してくれます。(@^▽^@)
  いやぁ、これには感心させられました。これなら、液晶モニターが上のほうにだけしか
  可動しなくても大丈夫ですね。

他にもいろいろなシーン設定モードがあり、総合的に買ってよかったと思えるカメラでした。
若干ほかのコンデジに比べるとサイズが大きいですが、ぜんぜん問題ないです。持ち運びが苦になる事はありません。
強いて不満点を言うなら、他メーカーのデジカメと比べてカメラ自体の質感がオモチャっぽく感じるのが残念でした。もう少し高級感のある質感になればと。。。(^^;

しかし、これまでフジやキヤノンという超メジャーなメーカーのカメラにしか目を向けていませんでしたがカシオもなかなか、あなどれないと思わされましたねぇ。
これからはカシオ派になりそうです。(^^

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

youyoukunさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】普通

【画質】普通

【操作性】扱いやすい。

【バッテリー】よく持つ

【携帯性】ちょうど良い。

【機能性】十分な機能

【液晶】普通

【ホールド感】持ちやすい

【総評】カシオのカメラを買うのは、初めてだが、非常にサクサク動く。スナップ用のカメラとして、サブ機としてみれば非常に面白いカメラである。 大きな、中途半端なカメラを持って移動しているのなら、これぐらいの大きさのカメラが使いやすい。機能もたっぷり有る。遊べる良い、カメラだと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
スポーツ

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000
カシオ

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月 9日

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000をお気に入り製品に追加する <511

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000の評価対象製品を選択してください。(全3件)

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000BK [ブラック] ブラック

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000BK [ブラック]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000BK [ブラック]のレビューを書く
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000WE [ホワイト] ホワイト

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000WE [ホワイト]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000WE [ホワイト]のレビューを書く
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000RD [レッド] レッド

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000RD [レッド]

HIGH SPEED EXILIM EX-ZR1000RD [レッド]のレビューを書く

閉じる