edition8 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 edition8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

edition8ULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2009年 5月上旬

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

満足度:4.39
(カテゴリ平均:4.24
集計対象32件 / 総投稿数32
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.19 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.39 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.36 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.11 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.86 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.58 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.38 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

edition8のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

とりあえず…さん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:593人
  • ファン数:55人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
34件
2581件
ヘッドホンアンプ・DAC
7件
79件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
4件
77件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止3
携帯性2

発売されて4年経った製品ですが、ハイエンドのポタホンが欲しくてT5pと比較の上で購入しました。
決め手は音そのものより大きさですが。

【デザイン】
高級感ありありの美術品といっても差し支えないです。

【高音の音質】
刺さる手前のとても解像度が高い音を鳴らします。
しかし尖ったという感じではなく粒が飛んでくるように丸い感じがします。
また超高音域まで自然に伸びており、安価なクラスでは得られない余韻を感じることができます。

【低音の音質】
量的には多い感じはしませんが、深い深い下の方からしっかりと引き締まった音を鳴らします。
ボワ付きとは無縁でスピード感もあります。

【フィット感】
横の締め付け感は多少ありますが、長時間つけていても疲れません。

【外音遮断性】
これは優秀でかなり騒がしくても別の部屋にいる感覚です。

【音漏れ防止】
私はかなり爆音派なのもありますがポタホンとしては結構漏れています。
満員電車の中では音量をかなり下げています。

【携帯性】
折り畳めません。首にかけると汗が染みないか気になります。

【総評】
とても優秀なのですがS-LOGICの為かボーカルが前方やや上からくる独特の音場のため、好き嫌いが分かれると思います。
音場の広さはやや広め程度ですが、定位ははっきりとしており、楽器の位置を掴むには程よいとも言えます。

音はフラット〜高音やや強めの弱ピラミッドと感じますが、人工的な自然というか?言葉でうまく言い表せない独特の音色で、これまた好き嫌いが分かれると思います。

この音場と音色が気に入るか気に入らないかが、どっぷりハマるか、全く受け付けないかの分かれ目となるでしょう。
一般に極上の自然でフラットな鳴り方ということであればT5pの一択ですね。
(ただしT5Pはハウジングがとても大きいのと音漏れが半端でないことからポタホンとしては不向きかもしれません。)

このクラスですので当然かもしれませんが、購入前に試聴は必須と言えるヘッドホンです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

めるぬるさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
1件
ヘッドホンアンプ・DAC
6件
0件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止2
携帯性2

友人から長期間借りることができたので、記念にレビューしてみます。

【デザイン】
見た目、質感ともに他のメーカーのヘッドホンにはない精巧なデザインだと思います。
ハウジングの美しさは思わず手にとってみたくなりますね。
触れる部分は柔らかい革でとても感触がいいです。
が、ポータブル機としては機能面に疑問を感じます。
詳しくは他の項に記します。

【高音の音質】
抜けの良い高音ですね。
しかし、環境によってはちょっと刺さるようなキツイ音だと感じるかもしれません。
とくにポータブル環境ではあまりいい印象は受けませんでした。
下手にポータブルヘッドホンアンプを使うよりiPhoneやiPod直のほうが聴きやすい音が出たりします。
もちろんいい結果が得られるポータブルヘッドホンアンプもあります。
組み合わせが難しいです。

【低音の音質】
静かな所で使ってみると意外にも低音の量が多いことに驚きました。
"ドン"とか"ズン"とした低音ではなく"ゴリッ"とした音です。(分かりにくい変な表現でごめんなさい…)
楽器で言うと、同じ低音楽器でもバスドラムが主張すると言うよりはベースが主張してるような感じですね。
それでも他メーカーのヘッドホンと比べると軽い印象の音なので、おそらくかなり低いローの帯域とミドルの一部をバッサリカットしているのでしょう。

【フィット感】
イヤーカップが大きめで耳がすっぽり入ります。
革の質感も良いので、長時間使っても耳に痛みは感じませんでした。
ヘッドバンドもスムーズに調整できて良いですね。

【外音遮断性】
ポータブル機なのに結構外の音が入ってきます。
外で使うなら安全といえば安全かもしれません。
家の中なら気になりません。
でもエアコンが爆音だと気になるかも…?

【音漏れ防止】
常識的な音量で使ってるつもりでも意外と漏れてます。
外で使う場合は気をつけましょう。
ポータブル機のくせに音漏れするのはちょっとした欠陥だと思います。

【携帯性】
折り畳めませんからカバンに入れにくいです。
お高いうえにそんなに頑丈なデザインではないのでソフトケースで運ぶのは気が引けます。
でも、デザインがいいので首から下げるのはアリですね。
ただしイケメンに限りますし、汗で革がダメになってきたりしそうなので気をつけましょう。

【総評】
ヘッドホンのどこに価値を見出すかによって評価が分かれそうです。
デザイン(見た目)の面では高確率で満足できるでしょう。
しかし、ポータブル機としては疑問に感じる点があり、音質も好みが分かれそうです。
私は同社のSignature Proを愛用していますが、正直なところポータブル機としての機能性はSignature Proの方が(据え置き前提で作られているにもかかわらず)上だと感じています。
この製品が気になっている方はどのように使いたいか考えた上で一度でも触れてみてから購入を決めると良いと思います。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

栗ご飯とカメハメ波さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

購入して2年以上使用しておりますが、デザイン、音質、装着感ともに最高です。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

chuusukeさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:21人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質4
低音の音質3
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3


ONKYOのCDプレイヤー+アンプ(C-705FX2)
及び、
iPod video(第五世代)+wave PCM音源で聴いてみた感想です

【デザイン】
高級感溢れる仕上げですが、初めて見た時意外と厚みがあるな、と感じました。
ただし40mmドライバでありながらも特別大きな感じはせず、
装着した時はすっきりとした縦のラインで、横に膨らむといった頭が大きく
見えるような感じではありませんでした


【高音の音質】
曇った感じはなく、高音の抜けは悪くありません。
特徴は至ってフラットでストレート。
音が加工された感じはなく、源音重視に近い感じでした。

表現しづらいですが、全体的に音が優しく、高音は滑らかな感じでした。
硬さがないと言うべきなのか…


【低音の音質】
同じくフラット、ただし低音は弱めです。
淡々と鳴っている感じで、良くも悪くも
ドンシャリ感もパンチ力も、ドスの利いた重みもありません

【フィット感】
頭にキチっと、こうカチっと納まる感じでした。
若干側圧が強めなので少し慣れが必要に思えました


【外音遮断性】
遮音性はごく普通です。
外の環境の音はそれなりに、小さい音量で入ってきます


【音漏れ防止】
大音量で聴いた場合は分かりませんが、
静かな室内で試した限りでは漏れていませんでした。
携帯機であれば、最大音量の半分までは問題ありませんでした。
これも普通かと


【携帯性】
サイズは中型、折り畳みやスイーヴェル方式ではないので
鞄に入れられるのであればかさばるかな、といった感じです

余談ですが、JuliaとRomeoの型はコードが着脱式になっており、
携帯性は上です


※【補足】※
音場は狭めですが、
音が耳の真横から来る感じではなく、斜め上から来る感じだったのが
新鮮かつ驚きでした。

解像度は高いです。
ボーカルと楽器音の強さは5:5、
よくボーカルの方が強く6:4か7:3の品物を見かけますが、
こちらの品は本当に五分五分です。

ボーカルの声も至ってフラットでストレート。
強調された感じやエコーが掛った感じはありませんでした。
その分、声の艶や息遣い、口が開いた時が分かる臨場感等もありません。
好みによりますが、ボーカル重視であれば他のお品をお勧めします


【総評】
高級感、ブランド力、音質、どこに重視するかで値段相応に感じるか否かが
分かれる品です。
素材は良いものを使っていますし、解像度も高く、フラットな源音が上から
来る感じで良いと言えば良いのですが、コストパフォーマンスは低めかな、と
思いました。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こつおさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

宇多田ヒカルがPVで使用していたという事で興味を持ち、思い切って購入しました。
私は音楽機器には素人ですが良い音だと思います。今まであまり気にしていなかった音を再現してくれてますし、装着感も良くて長時間使用しても他のヘッドホンよりは疲れません。
ただ、十数万の音かと言えば微妙です。これを買うお金があれば数万の良いヘッドホンにアンプを付けた方が良いかも知れません。
でも、高級感・所有感がありますし、良いものである事は間違いないです。
高いものですので求められるものが多く、評価も下がりがちな気がします。
これで7〜8万なら納得できるかなーと個人的に思います。

主な用途
音楽
映画

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

こだわりくまーさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:34人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
10件
30件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
10件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2

たまたま調べていて、このヘッドホンを見つけました。見た目に惚れて購入を考えましたが、値段がいかんせん高い・・・もちろん、この最安値でも手がでなかったのですがフジヤエービックさんでB級品として出ていたので、衝動買いしました。視聴は全くしておらず、見た目がいいし、妥協するかなという気持ちでした。
環境は、DENONのDCD-755SE→ヤフオクで落札したハンドメイドの真空管アンプで聴いています。

【デザイン】
購入を決めた箇所はここですね。つやつやしていて、とてもいいです。

【高音の音質】
いい感じです、刺さりもしないですし。そこそこ綺麗に聴かせてくれますよ。

【低音の音質】
特にいいですね!久々に低音で感動しちゃいました。

【フィット感】
人によっては側圧がきついらしいですね。
自分にはそんなことなかったでした。ただ、耳を囲うタイプなので、耳にあたっているとちょっと痛いですね・・・

【外音遮断性】
室内専用ならばまぁまぁですね。
電車などの騒音化には不向きです。

【音漏れ防止】
上に同じく、まぁまぁです。

【携帯性】
他のEdition8のバージョンだと巾着が付いてくるようですが、これにはついてきません。
それを加味するとポータブルには不向きです。何より、ポータブルであればストレートプラグよりL字のほうが良いですね。

【総評】
価格とポータブルなのに携帯性を度外視すれば、いいヘッドホンです。
音質はドンシャリといって差し支えないでしょう。
ただ、付属の延長コードがやたら長くて困りますね・・・
こんなに長い必要はないでしょう・・・
フジエエービックさんでのB級品ですが、傷があるのは箱だけですし
気になるのであれば買ってみて、それでも気に入らないのであれば売り払うこともできると思います。(ハウジングに傷が入るとあれですが・・・
保証自体も5年ですので、良いと思いますね。

ただ、外に持ち出したい気持ちはあるのですが
傷がつくのも嫌だし、何より電車に乗ることが多い自分にとっては
カナル型であるER4-Sに部があります。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

通りすがシカヲさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
Mac ノート(MacBook)
3件
0件
AVアンプ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3
   

   

・・・とは言え元来ワタシ、正直なところヘッドフォンというものが好きじぢゃない。

 本来、音楽というものはプレイヤーのパフォーマンスがあって、そこから生じたサウンドが空間を伝ってオーディエンスに届くもの。
だから、必ず音源は観客の体の外(普通は前方数〜数十メートル先)にあるのが正しい定位であって、自分のアタマの真ん中に音像が定位(頭内定位)するヘッドフォンという装置自体、なんともニセモノテイスト全開の「ありえへん」存在だと感じてたりします。wW

とまぁ、ワタシの持論はさておき、本題のインプレ。

まずこの製品を手に入れた方が共通して最初に感じると思うのは、販売価格で1/3程度にしかならない国産高級ヘッドフォンのそれに比べてもカジュアル過ぎる紙箱パッケージの安っぽさ。wW

次に、開封して製品を手に取ったときに感じる、アルミダイキャスト削り出しヘアライン仕上げのヘッドバンドに、レアメタル(ルテニウム)製のクローム光沢を放つイヤーカップのずっしりとした存在感!

最後に、それを装着して、イヤーパッドとヘッドバンドを包む柔らかな羊革(エチオピアン・シープ・スキン)の肌触りを体験したときの充足感。

 もぉ、タイトルに書いたとおり、ナイス!としか言いようが無い。wW

 例の頭内定位に関しては、まぁ電子的な手法で音場を補正する類いの機器(DSP)に接続した定位感に比べれば、かなり控えめな部類。
定位は眼前とまでは行かず、取り敢えずアタマの外・・・と言うか、額に密着したカンジ。

まぁ、お世辞にも自然な音場と言えるものぢゃない。

 でも、定位が体内からわずかでも外に出ていると言うだけで、これほど違和感が低減されるものなの?
一般のヘッドフォンでは常識の頭内定位と言うものが、原音再生にとってどれどほど有害なのかと言うことを、これほどまでに痛感させられた経験は無い。

 そして何より、人間の可聴域を遥かに凌駕する6Hz〜42kHzという、家庭用のオーディオセットではほぼ実現は不可能とも言えるこの製品のスペックをたやすく実感出来る、あり得ない程広大なレンジ感。
この製品から出る低域は、全くの未体験の領域で、かっちりとさわやかでありながら、その超絶的な大馬力に殴り倒されそうになる。

パイプオルガンの16ft.管を音源としたソースを試したくて仕方なくなる。そんな高揚感に誘われる。

 どんなにオーディオ趣味に関心を持たない人でもきっと、ものの10秒も試せば、その只者では無い風情を充分に実感できることでしょう。

 これまで、新製品が発売されるたびに¥3万〜5万級の製品をとっかえひっかえして来た、苦い経験をお持ちのヘッドフォンマニアの方は、是非とも・・・一念発起、冬ボの辺りにでもご検討を!そんな逸品なのです。wW

とくにiPhone/iPod遣いを任じるそこのアナタ!四の五の言う前にまずはご一聴あれ!
これはもう!マスト中のマスト、ど真ん中アイテム!
v(^_-)〜☆

PCやポータブルプレイヤーと違って、手放しでも10年は使える逸品だし、まして、きっちりメンテしてけば、国産家電等とは違って20年でも30年でも愛着をもって使い続けられる、そんな製品だと感じました。

主な用途
音楽
その他
接続対象
オーディオ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

LINKINPARKKKさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
10件
docomo(ドコモ)携帯電話
1件
6件
バイク(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止4
携帯性4

デザインは中々珍しい先鋭的なデザインではないかと思います。

音質はかなり高中音重視だと思います。
低音は程よく出てるくらいの感じですがRock系をよく聴く自分的にはもう少しほしいところでした。
しかしその点はアンプで補えるので自分的にはありです。

フィット感は革の質感もよく側圧もきつくは感じませんでした。

音の遮断力は密封型ですので結構あると思いますが、音漏れは音量をそれなりにあげるとします。

コンパクトさは折り畳める部分がありませんがサイズ的にはポータブルとしては全然ありだと思います。

全体的には音質は間違いなくポータブルではトップクラスの高音質です。
T5pと最後に何度も試聴して迷いましたが音質がこちらの方がクリアで好みでしたのでこちらに決めました。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

物欲がとまらないさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
1314件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
274件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
125件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4
   

   

まずもって各種あるポータブル用ヘッドホンとは一線を画した装着感の良さ、私の場合は丁度耳全部がイヤーパッドの中に納まって良い具合です。

イヤーパッドの質感も肌に優しく違和感はありません、この辺は各人の頭の大きさや耳の大きさが左右すると思いますが平均的日本人なら丁度良いと感じる大きさです。
その他のULTRASONE製品と比べても良い出来だと感じます。

音はフラット気味ながら低音もしっかり出ていて音圧も感じられます、この辺E9やらPro900と比べて論じても意味は無い、それらの機種は出すぎとも思えるくらいなので。これはこれでしっかりした低音が出ています。

ポータブル用なのに高級すぎて意味が無いと言う意見もありますが、これだけの物はそうそう無いので現時点では最高の物といえます。

小型密閉型とは思えない量感ある音をだしてくれる製品です。

ただ、やはり値段からいってもお高いのでポータブル環境を考慮しないのであれば他社製のフラグシップHPにいかれたほうが満足するでしょう。

iMod+PVCap+SR-71Aに本機を接続すれば其処は何時でもオーディオルームになります。
もちろん据え置き環境でも実力を発揮してくれるので使い道が広がる一本です。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

xt:64さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
3件
3件
イヤホン・ヘッドホン
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性3

ULTRASONE社のフラッグシップモデルである、Editionシリーズの最新作で
既に生産終了しているEdition7及びEdition9の後継機である。

それまでのEditionシリーズは約50万・約30万と余程のマニアでなければ入手出来なかったが
Edition8は15万程度と、オーディオが好きならば少し無理をすれば入手できるくらいの値段設定になったのは嬉しい。

-■デザインについて
これは一見すれば誰でも判るが、非常に美しい輝きを持った外見である。
希少金属であるルテニウムメッキにより、多少ぶつけた程度ではキズが付かないので実用的な面からいっても最高の素材で構成されている。
装着して外出すれば非常に目立つデザインであることに異論はないだろう。

-■高音の音質・低音の音質
これまでの同社のヘッドホンはドンシャリ傾向が強く、非常にクセのあるヘッドホンが多い。
だがEdition8はフラットである。
Edition9やPRO900のような力強い低音は無いが、非常に繊細な音を鳴らしてくれる。
そして特別なポータブルアンプなどが無くても、現在売られているDAPならある程度鳴らしてくれるので非常に大きな底力をもっているのが実感できる。
PRO900に慣れた人は低音が物足りないと感じるだろう。
だが、それ以上に音の持つ繊細さを気づかせてくれるのは間違いない。

-■フィット感
これが唯一の欠点か。
頭が大きいと締め付けが強い。
イヤーパッドはエチオピアンシープスキンで非常に滑らかで肌触りの良い質感であるが
2時間程度で限界を感じてくる。
あと、イヤーカップの位置取りに悩まされる。
S-logic故に、少しでもずれると音が思いっきり変化するので、ベストポジションを見つけるのに苦労する。

-■外音遮断性・音漏れ防止
上記の様に、しっかり密着するのでほぼ音漏れは無い。
同時に外音も殆ど聞こえないので、携帯して使用する時には周りに注意しないと危ないかもしれない。

-■携帯性
同社のヘッドホンで唯一折りたためないので、主な用途が携帯用プレーヤーになっているとは言えあまり携帯性は良くない。
レザーバッグに入れて携帯するようにはなっているが、鞄などに入れておくと他の荷物で押しつぶされたりしそうで怖い。

-■満足度
音質は最高といってもいいが、肝心の携帯性に乏しいのが難点。
とは言え、Edition8を装着して外で聴く音楽は最高に良い気持ちになれる。
外見の輝きが気になるなら、マットなパラジウムverでも音質は変わらないのでそちらもおすすめ。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

roadster73さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

音場は狭い。空間に奥行きや広さを感じづらい。といっても、それは10万円を超すヘッドホンと比べればということ。ハウジングの小ささを考慮に入れれば当然であり、物理的にどうにもならないものなのかもしれない。

逆にこれが一つの空間表現の方向性として形になっているのは見逃せない。他のフラグシップ機になると、音の分離がよくあらゆるところから、音が迫ってくる。Edition 8を聴く前は、これが自然であり、良い音なのだと思っていた。

しかし、それは言いかえればそれぞれの音が主張しあい、まとまりがなく曲として一体感がなく、音が離れすぎているゆえに、不自然な音場を形成していたのだ。

Edition 8では、それがない。音場は狭いが自然。

音色もフラットで、低音から超高音まで歪みなく鳴らす。あまりにも自然すぎて、どこから音が聞こえてくるのだと疑ってしまう。ヘッドホンから音が出ているように全く感じない。こんな体験は初めてだ。

あまりにも生々しくリアルがゆえに、地味な印象はぬぐえない。ちょっと視聴しただけでは拍子抜けするだろう。だが、その圧倒的で繊細な描写は、聴けば聴きこむほど旨みが増す。地味な音なので、一般の感覚ではコストパフォーマンス(CP)は悪いと言わざる負えない。音に高級感がない。これなら、デノンのD7000の方がリッチな音を楽しめるのだろう。

それか、派手な音が好みなら今は入手が難しいが、高級ポータブルヘッドホン、ATH-ESW10がおすすめ。きらきらしたゴージャスな音を楽しめる。

ポータブルヘッドホンだが、ヘッド部は折りたたみはできない。しかし付属のポーチは質感もよく、生地が厚いのでヘッドホンを傷から守ってくれるだろう。ただ衝撃を吸収するようなものではないので、やはり取扱には細心の注意が必要。

小さくならないのでポータブルとしてはダメという評価をする人もいるが、可動部を増やせば、製造コストが上がるし、強度も低くなり壊れやすくなる。

そもそも携帯性をそこまで重視するような人が、こんなものを買うべきではない。当然、Edition 8を携帯しようと思っているのだから、ポタアンは持っているのでしょう。なのに、ヘッド部が折りたためないことを問題視するほど携帯性を重視するのはどうだろう?

これほどの音を携帯できること自体ありえなかったのだ。音質の追求と携帯性のバランスを極限まで突き詰めた結果がこのEdition 8であり、私の総評としては非の打ちどころがないヘッドホン。

あまい評価かもしれないが、私は満足している。音はあまりにも自然で、密閉型であるのに非常にスッキリとした見通しの良い音。表現豊かな生々しい描写は、鳥肌モノ。

最高の音を外に持ち出したいと思っているのであれば、現時点で唯一の回答がEdition 8になるだろう。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

RX-7.8さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
ヘッドホンアンプ・DAC
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止3
携帯性3

今年7月に買って大体半年くらいたったので、評価しようと思います。
主な接続先はDAPです。同じ曲をMP3で聴くのとWAVで聴くのではぜんぜん違います。
それはどのヘッドフォンでもいえると思うのですが、その差がかなりはっきり現れます。
音のキレ、空気感、解像度、どれをとっても顕著にでます。
ここのレビューで構造が古いとか、ほかのハイエンドなヘッドフォンと比べていらっしゃる方がいますが、それらと比べる商品ではないと思います。
この商品のすごいところはDAPにつなぐだけで、ハイエンドの音楽が楽しめるという一点に尽きます。
DAPにポーダブルHPAつなげて聴いたことがあるのですが、ポーダブルHPA使って聴いていたほうが音が悪かったです。これには少し驚きました。ちゃんとほかのヘッドフォンでは効果ありました。
いい環境があっていい音が出せるのは当たり前です。いい環境でなくてもいい音が出せるところにこの商品の良さがあるときいてて思いました。
持ち運びには専用のハードケースつけてくれたほうが、バックに入れたときに衝撃があっても守ってくれそうな気がするので、その辺は個人的には多少残念ではありますが、いい商品です

値段が高いのでなかなか紹介できる商品ではないですが、もしこの価格帯のヘッドフォンを考えているのであれば考えてもいい一品だといえます。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロバの親子さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
11件
38件
ヘッドホンアンプ・DAC
3件
14件
デジタルオーディオプレーヤーアクセサリ
2件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

値段の割にはということでしょうが点が辛すぎるみたいですね
絶対的な評価では音質は最高レベルです
EDITION9の中古品と迷いましたが携帯するのが常なのでEDITION8を
選びました
確かに値段は抑えられるでしょうがもともとULTRASONEの音場が好きなので
後悔はしてないです、HFI-2200(クマホン)と比べても押し出し感は弱いですが
この音がどこでも聞けるのは魅力、ただ電車の中で車輪の音がうるさくて
この点ではHD25には譲ります携帯性と音質を考えるとこれしかないかなと思わせる
魅力はあります、ネックは値段ですね


参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かaずさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:78人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
3件
ウイスキー
3件
0件
ノートパソコン
0件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質3
低音の音質3
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性2

解像度の高さには正直感心した。
低音の量感もあると思う。
多少重くはあるが装着には問題なし、数時間ならかけていられる。
女性ボーカルなど耳に痛い場合があって、この値段でこれだけ?と思うこともあった。
エージングによる変化を期待して、この点数。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sion255さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質2
低音の音質2
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

STAXΩ2、QUALIA010、HD800と比較しましたがedition8はかなり個性的なバランスでした。低域は肥大気味でパンチのきいたサウンド、高域はチタン振動板を意識させるような音。
もう少し洗練された感じがあってもよいと思います。比較対象の3機種に比べると劣っている感じがします。構造を見ても二世代造りが古いです。
逆にそれが一部の人を惹きつける魅力になっている気もします。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

edition8のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

edition8
ULTRASONE

edition8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月上旬

edition8をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

edition8の評価対象製品を選択してください。(全4件)

edition8 Ruthenium ブラック系

edition8 Ruthenium

edition8 Rutheniumのレビューを書く
edition8 Palladium シルバー系

edition8 Palladium

edition8 Palladiumのレビューを書く
edition8 Limited ブラウン系

edition8 Limited

edition8 Limitedのレビューを書く
edition8 Julia ピンク系

edition8 Julia

edition8 Juliaのレビューを書く

閉じる