
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月26日 12:09 [635833-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
9月29日(土)にエディオンで59,800円でダークブランをゲットしました。
広告では展示品、先着3名とありましたが、未開梱の新品を売ってくれました。
20年前に買った東芝の冷蔵庫は、今年の猛暑、モータがうなりをあげてボディーは熱を持っていて寿命を迎えそうでした。
この機種を物色していたところ運よく安くゲット。配達料・設置無料、保証5年、支払いはカードで。
20年前と現在の機種を比べると技術の進化に驚きます。
前の機種に比べればデザイン、音、使いやすさ等、どれも満足です。
良い点
・左右開閉ドア。超便利。
・冷凍室、野菜室はトレイを外して丸洗いできる。冷蔵室の棚の配置はよく考えてある。
・ライトが明るくて、すぐ探せる。
悪い点
・自動製氷は便利だが、氷は少し白い部分がある。透明な氷ができれば完璧ですが、そこまで求めては酷かな。
冷凍庫の他の品と完全に分離していないので、時間が経つと魚などを保管している場合、その匂いが付いて使えない。
氷が出来たら早めにジプロック等に入れて保管する必要がある。
氷を頻繁に利用する人は380L以上の製氷室があるタイプをおすすめします。
・ダークブランは高級感があるが、手垢が目立つ。1年も経てば全体的に汚れてきて気にならないかも?
プラズマクラスターは実感できませんが、効いているんでしょうね。
あとは2.3ヶ月使ってみて、電気使用量が去年と比べてどれくらい落ちているかが、楽しみです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月19日 13:35 [621002-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】
キッチンの棚の色に合うダークブラウンが高級感あります
【使いやすさ】
冷蔵庫の収納スペースの関係で右側から開けるのがめちゃめちゃ使いやすいです
【静音性】
自分はあまり気になりません
【サイズ】
350リットルではちょうどいい大きさです
【機能】
プラズマクラスターの実力は定かではありませんが、ないよりもあった方がいいです。製氷機能もあります
【総評】
母親へのプレゼントです。めちゃめちゃ喜んでくれました。
- 使用人数
- 2人
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月13日 01:01 [618995-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
見た目もシンプルでブラウンを購入、おしゃれでとても気に入ってます。
【使いやすさ】
両開きでどちらからとも開くので便利、野菜室もたっぷり冷凍室も真ん中にあり沢山入ります。
【静音性】
氷が落ちる時の音以外は特に気になりませんが、それもなれちゃうときになりません。
【サイズ】
350Lを購入、冷蔵、冷凍、野菜室、充分です。
【機能】
製氷機付きで製氷を止めたい時も冷蔵庫内のボタンで止めれます、プラズマクラスター内蔵でこちらも冷蔵庫内のボタンでon/off選べます。
【総評】
140L以下の冷蔵庫を2台使っていました電気代、省エネも気になりつつですが、まだ使えるのでと…ですが1人暮らしなので場所をとるし、料理をする期間は2台とも沢山になるし、しない期間は何もない時も多いしとこれってやっぱり2台いるのかな…と思いました。
そんな時、価格comで選びに選んでSHARPさんの冷蔵庫を購入する事を決意
YAMADAへ行き300Lもある事を知ったのですが、価格、容量を考え350Lを購入する事にしました、
1,2人暮らしでも充分だと思います
沢山入ってとてもお気に入りです!
私毎で失礼します
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2013年5月2日 23:53 [593031-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
一人暮らしゆえ、今まで160Lのパナ製冷蔵庫を使用していましたが
(1)サイズ
(2)ご飯はまとめて炊いて冷凍する派なので冷凍室の容量重視
(3)カラーは白
(4)出来れば省エネ
の順で選び、渋谷のヤマダで購入しました。
【デザイン】
キッチン周りのインテリアは白で統一しているので (このクラスの容量だとパナかシャープに限られましたが) ヤマダ電機で実物を見て、こちらの方がシンプルで高級感があったのと、個人的に使用頻度が高い冷凍室が真ん中にあるのが決め手でした。
冷蔵庫の側面もちゃんと白になっているのがイイ。
(汚れ目立ちやすいのは仕方ない。涙)
【使いやすさ】
たまご仕切りは便利なのですが、チューブ類は頻繁に使用しないので
(たまご仕切りを裏面で使用すると、チューブを6本立てて収納できるようになっているのですが)
個人的には、シンプルにたまご仕切りだけにして、ドレッシング類等をもっと収納できた方が良いかなぁ?
操作パネルが冷蔵室の奥側にあるので、操作する際は手前にある食品を一旦避けてから操作しなければならない。パネルが側面にあると使いやすいのですが・・
ドアポケットや折りたたみトレーは普通に使いやすいです。
同クラスの冷蔵庫を6メーカー程見比べましたが、シンプルで無駄な機能が無く、余計な仕切りや凹凸が少なく掃除しやすいのも良かった。
【静音性】
特に問題なく使用できてます。冷蔵庫特有のウィーン音は気になりません。
自動製氷時のガッコン!音は意外とビビるので夜はOFFにしてます(笑)
【サイズ】
幅60cm以下が絶対条件だったので、満足です。
【機能】
プラズマクラスター機能は正直??です(笑)
省エネ性だと日立の方が上でしたが、デザインや庫内の使い勝手等・・個人的にはこちらで満足してます。
因みにどっちもドアって壊れやすいんじゃない?と思っていたのですが、実際はかなりシッカリした造りで安心しました。
(但し、ドアは強めに押さないと閉まりません。)
何より、いちいち回り込まなくて済むので想像以上にストレスなく使用できてます。
一人暮らしにしては大サイズなので購入するまで迷いましたが
特売日に買貯めした冷凍食品やら何やら・・かなりの量を冷凍保存できるので非常に満足してます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月6日 11:17 [586288-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
機能 | 4 |
条件は自動製氷付きで各社調べました。
もっと小さな機種が良かったんですが、自動製氷付きは3ドアの大型ばかり。
最終的には比較的コンパクトで便利そうな両開き、そして冷凍庫が中断の
この機種に決定。
価格は72000円の10年保証でしたが、支払いは光回線の契約をしたので
40000円引きの32000円となりました。
デザインは、まぁ普通ですが色合いは上品な感じでいい色でした。
前モデルのブルーが良かったんですがこれはこれでOKです。
機能はシャープ得意のプラズマクラスターが付いてますが、
効果のほどは全く判断できません。
自動製氷は便利ですがいかんせん以前使ってたボロ冷蔵庫の方が美味しい氷が出来ます。
特に説明書で勧めている水道水からでは明らかにマズイ氷になります。
私は浄水器の水を使っていますが、塩素が抜けているため掃除の頻度を
上げて使っています。
一番の問題点は音です。
基本的な静音性には満足なんですが、この個体特有の問題かもしれませんが、
突発的にコンとかパキッとかの低級音が出ます。
頻度は少ないんですが明らかに製氷器の氷が落ちる音ではなく、原因は不明ですが
静かなリビングではちょっと嫌な感じです。
後、ドアポケットは使い辛いですね。
ちょっと背の高い物は上の卵棚に引っかかっって出し入れがしづらいです。
両開きはとても便利ですが基本的な部分の詰めが甘いような気がします。
ちょっと残念な買い物になりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月30日 12:06 [584346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】濃茶色が高級感あります。白に比べてちょっとドア付近の手の跡が目立つかも?
【使いやすさ】野菜室よりも冷凍室を重視したので冷凍食品をたっぷり保存できますし氷も自動製氷でどんどんできます。ここが一番のお気に入りです。左右どちらからも開くドアも便利。
【静音性】全然気になりません。
【サイズ】今まで10年使っていた他社のサイズとまったく同じで我が家のサイズにぴったりです。
【機能】プラズマクラスターがシャープ製冷蔵庫の特徴ですがスイッチをONにすると青いランプが輝き庫内の食品がクリーンに保存できるようです。まだ実感していませんが(笑)
【総評】冷蔵庫は新型が登場するたびに年間消費電力量が良くなっています。しかしその他性能面では他の電気製品に比べて驚くような新機能はありません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
