LaVie S LS550/ES6 2011年5月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ルミナスレッド] 発売日:2011年 5月19日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.88 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.70 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.10 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.21 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.69 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.52 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.46 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月15日 23:49 [447177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月8日 20:23 [445365-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
LaVieL LL750/ES6、VAIO Cシリーズを比較検討して当機に決定しました。
約1ヶ月使用した感想です。
【デザイン : 見た目のよさ、質感】
・ 最終的に当機を購入する決め手になったのがこのオーソドックスなデザインで、とても気に入っています。
・ シャンパンゴールドは落ち着いた色合いで黒天板のデスクによく馴染んでいます。
・ キーボードが黒色の為、手垢で黒ずむ心配が少ない点も評価しています。
【処理速度 : ストレスなく快適な処理が行えるか】
・ 新しいので早くて当然ですが、極端に重い処理をしないこともあり快適です。当機のメモリ換装は簡単そうなので、何年か使って重くなったら8GBにしようと思います。
・ 無線LANの接続に要する時間が短い。自宅に5年前のDELL、2年前の富士通、Lenovoのノートがありますが、それらと比べて非常に速く、立ち上げとほぼ同時に接続する為、快適です。
【グラフィック性能 : 必要十分な描画性能を備えているか】
・ Sandy Bridge CPU内臓GPUを体感したく、あえてIntel HDG 3000の当機を選択しました。QSVの動画エンコードは爆速!
・ 個人的には必要十分な性能です。3Dゲーム等をしないのであれば、消費電力や発熱の面からも、ノートPCに別途GPUを積む必要はなくなってきたように思います。
【拡張性 : 拡張スロットやポートの数は十分か】
・ USB3.0対応で、購入に際してはこの点を高く評価。但しUSB端子はこれを含めて3つでやや不足です。
・ HDMI端子は左前にあるが、TVに接続する際は通常後ろに太いHDMIケーブルを回すことになるので少々邪魔です。
【使いやすさ : 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ】
・ アイソレーションキーボードは慣れるまで時間がかかったものの、約1か月使用の結果ブラインドタッチに支障はありません。但し、キーがLL750より少々角ばっており、当初はタッチがずれると指先がチクリとすることもありました。
・ NECは初めてですが、NXパッドの操作感がよく、思った所に的確にカーソルを持っていける為、快適です。
・ 購入時はCドライブが約619GB、本来データ保存用であるはずのDドライブが約65GBという設定です。OSのパーティション設定機能ではCドライブの縮減に限界があり、再セットアップでCドライブを200GBに縮減、残りをDドライブに割り当てました。一手間かかり少々面倒でした。
【携帯性 : 軽さ・コンパクトさ】
・ ほぼ自宅据え置きですが、1か月に1回程度持ち運びの必要があります。この点で、15型の中ではスリムで軽量な当機を評価しています。
【バッテリ : バッテリの持ちはよいか】
・ 電源接続で使用している為、無評価とします。
【液晶 :液晶画面の品質 】
・ VAIO Cシリーズよりも明るく綺麗な液晶に惹かれましたが、実際に作業する時は明るすぎる為、輝度を落として使っています。
【総評】
・ 2011夏モデルとしては中の上〜上の下クラスの機種ですが、一般用途としては必要十分な性能だと思います。LL750とは最後まで迷いましたが、自分の用途からLS550の性能で十分であること、重さ・コンパクトさ、発熱等を考慮して、当機を購入しました。買って満足です。
・ 他社の同等クラスよりもお買い得な値付けである場合が多く、Office Home and Business 2010も積んでいるこのレベルの機種を実質6〜8万円台で購入できるのは非常に高いコストパフォーマンスだと思います。特に初級者〜中級者の方には安心してお勧めできる機種だと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年10月2日 09:13 [443981-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
■デザイン:
黒を購入。つるつるできれいです。
ただ、つるつるな分、指紋がつきます。
赤やゴールドも、実物の見た目は結構 大人の雰囲気があり
いいです。すり傷が消えるスクラッチリペア機能付きです。
■処理速度:
主要構成は、
Core i5 2410M 2.3GHz(512KB)
Intel HD Graphics 3000(CPUに内蔵)
メモリ4GB
起動はやいです。ゲーム、チャット、表計算文書作成、
インターネットが主用途ながら、体感上何の不満もありません。
■拡張性:
4GB(DDR3 SDRAM/SO-DIMM 2GB×2、PC3-10600対応、デュアル
チャネル対応)が標準で空きスロットはゼロ。
全取替えで最大8GBまで後盛り可能です。
8GB版が欲しければ、ヨドバシ専用モデルを選択する手があります。
(89800円 ヨドバシ秋葉原 10月1日)
私はメモリ追加の予定はありません。
HDMIは1ヶ所あり。
カードスロットは、
デュアルメモリースロット[SDメモリーカード、メモリースティック デュオ]
USBは、下記。
USB 3.0×1ヶ(パソコン本体左側面の端子にパワーオフUSB充電機能付き)、
USB 2.0×2ヶ
ハブは用意したほうがいいです。
■使いやすさ:
キーボードは、キーピッチ19mmで標準サイズ。
ボタンはフジツボ型ではなくサイコロ型。
ぼたんととボタンの間にフラットな部分がありキーの下が
見えるという安っぽさはありません。
ストロークは2.4mmでしっかりした上質タッチです。
昨年購入のTOSHIBA i3直販モデルとは雲泥の差です。
キーボード自体不満ありませんが、据え置きにしている
私は手と画面の位置関係から、ワイヤレスのキーボードを
接続しています。
■携帯性:
2.4kg
A4ノートなので、常時携帯を前提としたモデルではありまえん。
スーパーでの買い物より軽い。学生かばんより軽い程度。
いざとなれば持ち運ぶことはできます。
常時携帯なら、このモデルはおすすめしません。
■液晶:
パッと見 明るくきれいです。
長時間使うと明るすぎる感あり。現在は輝度を落として使用中。
(これで普通のPC液晶並となり、特別な美人ではなくなりました 笑)
映画等見るのならHDMIでモニタ、TV接続等がよいでしょう。
■満足感:
i5、750GB、オフィース付き、ブルーレイ付きのこのモデル。
国内メーカーでありながら、59800円(9/16ヤマダ池袋)で買えて
大満足です。コスパ最高です。
秋モデルがでましたが、CPU 2.3→2.4GHzが主要差。
お店での説明では、『体感差はない。動画編集1時間が
数分縮まる程度とのことです。
メモリ8GBにこだわるならヨドバシモデルも選択肢として有効です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月13日 22:14 [439551-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
頼まれて、2台購入し2台セットアップしました。
【デザイン】
僕はゴールドが思ったほど年寄り臭くなく、適度な高級感があって良いと思いました。
しかし、依頼主は二人ともホワイトを選択。
飽きがこないデザインで良いと思いますが、ちょっとアクセントにかけるような気がします。塗装はキレイです。
【処理速度】
Core i5-2410M は速いですね。
レスポンスがクイックな感じで、使っていて気持ちよいです。
普段は3.3GHzにクロックアップしたPentium Dual-Core のデスクトップを使っていますが、遜色ない感じです。
【グラフィック性能】
画像が大量に貼り付けてあるWebページをスクロールしてももたつきがない程度のグラフィック性能はあります。十分だと思います。
【拡張性】
USB端子が3つしかないのは寂しいですが、HDMI出力もあるので、やむを得ないかもしれません。3つのうち1つがUSB3.0対応なのはうれしいです。
【使いやすさ】
キーボードはアイソレーションタイプですが、軽いのにしっかりタイプ感もあり、しなってしまうようなこともなく、抜群に打ちやすいです。
タッチパッドも操作しやすいです。慣れている方ならマウスは不要だと思います。
それとPowerPointが使えるのはありがたいですね。
【携帯性】
見かけほど重くはないです。家の中で移動するだけなら女性の方でも問題ないと思います。
【バッテリ】
4セルですから、大きさの割に軽くてスカスカです。
部屋から部屋への移動などの一時的にもてば良いと割り切って設計されていると思います。コストの制約があるので、この機種の性格からすると、それで良いと思います。
【液晶】
ノートPCのほとんどすべてで言えることですが、液晶はTN方式を使っています。
「スーパーシャインビューLED-EX2」などと長ったらしい名前をつけていますが、ビジネスモデルの液晶に比べて明るいだけで、色の再現性は良くないです。
これは普段僕がIPS方式のディスプレイを見ているためだと思いますが、写真や映画などの動画をキレイに見たい方には、デスクトップPCまたはしっかりした外部ディスプレイをお奨めします。
【総評】
予想通り新型が発表されましたが、わずかにCPUが速くなって、液晶の名前にさらに「新」が付いただけで、他は変更なし。
底値(63,800円)で考えると、驚きのコストパフォーマンスの高さです。
コストの関係か、昔のようにソフトてんこ盛りではないところも逆に好感が持てます。
それでも、Office Home and Business 2010, Paint Shop Pro, 筆ぐるめ は入っているので、十分ではないでしょうか?
ほとんどの方はこのPCで満足できると思います。おすすめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月10日 21:36 [438790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】色もデザインもいいですねぇ。
【処理速度】6年前のXPからの買い替えですが、本当にサクサクと軽快。
【グラフィック性能】軽さを実感します。
【拡張性】充分です。
【使いやすさ】いまのところ不満はありません。
【携帯性】このサイズなので、携帯するにはちょっと重そうですね。
【バッテリ】長い時間バッテリーを使っていませんので、どの程度もつかわかりません。
【液晶】とってもきれいですが、白がほんの少し青っぽく感じます。よく利用するネットショッピングで違和感がありました。
【総評】購入金額が72,000円。金額を考慮すると、なにも不満はありません。
、
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月6日 16:08 [437798-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月4日 20:53 [437301-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルですがツルツルテカテカで質感は高く飽きのこない良いデザインだと思います。
【処理速度】
5年振りの買い替えなので十分満足です。
【グラフィック性能】
あんまり難しいことは分かりませんが、とにかくキレイです^^;
【拡張性】
ノートですから拡張性はあまり気にしてませんけど、HDMI端子はテレビに繋げたり便利ですね。
【使いやすさ】
可もなく不可もなくですが、不自由を感じないから使いやすいと言えるのかなぁ?
【携帯性】
わりとコンパクトで軽いし、たまに持ち運ぶぐらいは全然問題ないのでは?
【バッテリ】
ネットやってるぐらいならそこそこ持ちます
【液晶】
キレイです。なんてったってスーパーシャインビューLED「EX-2」ですから
ただのスーパーシャインビューとは違うのだよ!(と思います)
【総評】
起動も速いしネットもサクサクですし、とても快適で満足してます。
唯一気になったのは15.6という液晶サイズですが、ワイド液晶はやはり少し小さめに見えますね。まぁ、これも慣れればなんということはないし、動画を見るときはHDMIでテレビに出力して見ればいいんですけど。
こんな良い製品が7万前後なんて私たちユーザーは嬉しいですけどメーカーさんは大変ですね
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 21:59 [436420-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月1日 14:12 [436346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ゴールドにしましたが高級感があります
【処理速度】
CPUがCore i5ですし、メモリが4GBあるのでサクサクです
【グラフィック性能】
きれいです
【拡張性】
USBが2ヶしか無いので、不便です
【使いやすさ】
キーボードの隙間に塵などが入らないようになっているので、ピッチ間がある分やや違和感があります
【携帯性】
A4ワイドですが軽いので、家の中での移動は苦痛ではありません
【バッテリ】
十分です
【液晶】
とても綺麗です
【総評】
メモリが4GBでHDDも750GBあり、更にBD、オフィスも付いて8万切るんだから
いい買い物をしました
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月28日 09:10 [435309-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
昨日買ってきたばかりなのですが、第一印象などを報告致します。
◆デザイン:白と黒で迷いましたが、結局は黒を。表面はツルツルの光沢仕上げになっていますので、とても綺麗です。しかし、手垢やホコリが目立ちます。「常にきれいにしておきたい!」と思う人には手間をかけさせてくれます。
◆処理速度:まず、TV機能が無い分、起動が早い(スマートビジョンが入ってると遅くなります)。また、メモリー使用率も20〜30%台で、余力があります。CPUなどの速度ですが、ベンチをとってないので分かりませんが、通常の使用において「表示の遅れ」など気になる面は皆無です。
◆拡張性:USBポートが左右にありますが、ハブが必要です。この機種はモバイル用ではなく、据え置き用メインで購入しましたので、外付けHDD、マウス、プリンターで埋まります。承知の上で購入しましたが、USBメモリー用に、もう1つポートがあれば便利です。
◆使いやすさ:各入力の反応は問題無しです。キー入力も軽すぎず丁度いい入力感です。付属のマウスが若干小さいので、私には使い難いです。しかし、このパソコンをカバンに入れて持ち歩くようなら、このサイズのマウスで正解です。
◆携帯性:常に持ち歩く重さではありません。モバイル前提ならもっと軽いものを。付属の電源も12cmオーバーでなかなかの重量です。
◆液晶:VAIO Cと悩んだあげくLaVieにしましたが、この液晶が最大の決め手になりました。VAIOもきれいですが、視野角(特に上下からの)が狭い。個人的にココが一番こだわってしまいました。LaVieは、大きく体勢を変えても十分きれいに見える液晶です。
◆満足感:オフィスソフト入りで7万円台で買える、これだけでも満足です。ヘビーユーザーで無い限り、この価格帯のPCとしては、とても満足感が高いと感じます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年8月15日 22:01 [432299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
「デザイン」 シャンパンゴールドなんですが、デザインは気に入ってます。ゴールドは少し高級感があります。
「処理速度」 速度についての不満はないです。まだ新しいですし、撮った写真は外付けHDDに入れています。
「使いやすさ」 キーボードがくっついでないで離れているので誤って両打ちすることがなくなりました。あとキーボードがブラックですから汚れが目立たないです。マウスもいいです。
「携帯性」15.6型の液晶を搭載しながら本体はコンパクトになりましたね。あまりスペースを取らないという点はいいと思います。
「バッテリ」 普通なのではないでしょうか。良いという程のものではないです。
「液晶」 LEDバックライトが搭載されていますが、やはり綺麗で見やすいです。エコモードもあるのでエコモードで使っています。
「総評」 全体的に考えて良いです。上のモデルの750と迷いましたが、十分だと思いました。キーボードも打ちやすく、使いやすいです。初めてのWindows7パソコンですが、起動・シャットダウンが早くなったのでストレスをあまり感じません。検討されている方も買ってあまり後悔はないのかなと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
仕事も快適なマシンをChromeOS搭載機から探すのであれば最有力
(ノートパソコン > Chromebook Plus Gen 10 83MW0006JP [ルナグレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
