dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル レビュー・評価

2012年 5月25日 発売

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:第3世代 インテル Core i7 3610QM(Ivy Bridge)/2.3GHz/4コア メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 4000 OS:Windows 7 Home Premium 32/64bit 重量:2.5kg dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [リュクスホワイト] 発売日:2012年 5月25日

  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの価格比較
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのスペック・仕様
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビュー
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのクチコミ
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの画像・動画
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのピックアップリスト
  • dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.29
レビュー投稿数:38人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.27 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.72 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.37 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 4.09 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.02 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.55 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 3.83 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.09 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 4.50 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

F91_11さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電動自転車・電動アシスト自転車
1件
1件
ノートパソコン
1件
0件
無線LAN中継機・アクセスポイント
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面4
コストパフォーマンス4

メモリ増設してWindows10にアップデートし、現在も現役で使用しています。
ハードディスクはWindows10でも容量は足りるので、増設不要です。
必要に応じて外付けHDDやSSDで事足りています。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

じゃむぱん丼さん

  • レビュー投稿数:536件
  • 累計支持数:432人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プレイステーション(PS) ソフト
126件
0件
プレイステーション2(PS2) ソフト
96件
0件
Wii ソフト
51件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性2
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ無評価
画面4
コストパフォーマンス5

2012年モデルだが性能は当時としても飛び抜けていた。はず。
SSDに換装してWindows10をインストールしても十分現役がつとまる性能。
カメラはシール貼って封印してるけどね。
必要なものは一通り揃っていて正直これ以上がどこに必要なのかと言いたくなってくる。
この頃の東芝はよかったなあ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

いをさん

  • レビュー投稿数:195件
  • 累計支持数:127人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
93件
18件
マウス
16件
15件
SSD
18件
11件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度5
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

OS→windows10 HDD→SSDへ変更して使用。
第三世代のCore i7なので通常に使うには必要十分な性能だと思います。
動画視聴と書類作成の作業を同時に行ってもストレスはなく快適に使用できます。

バッテリーも充電できるキャパが同世代の他メーカーより少し多いみたいです…その分重いと思いますが。

デザインに関してピンクを使用してますが、モニター枠やキーボードなど、統一感があればもっと良かったように感じます。枠とキーボードが黒なので。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nkym1016さん

  • レビュー投稿数:273件
  • 累計支持数:1868人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
81件
145件
イヤホン・ヘッドホン
42件
35件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ2
バッテリ2
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
普通。
【処理速度】
i7 4コア8スレッドなので、現役スペックである。
Officeも快適に使えました。
【グラフィック性能】
ゲームをあまりしないので分からないが、Androidのエミュレータでデレステの3Dリッチ高画質のMVがほぼカクつかずに見れた。
【拡張性】
HDD→SSDの交換が楽。
【使いやすさ】
普通。
【持ち運びやすさ】
大きくて重いので持ち運びには向かない。
【バッテリ】
新品互換バッテリーで2時間ほどしか持たない。
【液晶】
普通。フルハイビジョンは欲しかったかな。
【総評】
ラクマで4万で買ったが、ディスプレイの左下のネジがなくカパカパ言っているのと、タッチパッドが鈍い不具合があった。処理性能には満足。

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wasichkaufeさん

  • レビュー投稿数:153件
  • 累計支持数:384人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
35件
1件
ゲーム機本体
27件
0件
デスクトップパソコン
2件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ3
持ち運びやすさ2
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

性能に関しては2012年末頃に購入した当時の感想を思い出しながら書きます。

【デザイン】光沢のある白で上品だと思います。

【処理速度】購入当時のPCとしてはとても高性能で早かったと思います。iTuneにCDを読み込む速度が格段に速くなったと感動した記憶があります。

【グラフィック性能】グラボ非搭載モデルなので重い3Dゲームをプレイするには向かないと思います。しかし、2Dゲームに関してはわりとプレイできた印象があります。STEAMを使い始めたのは当機からです。数本の2D格闘ゲームを当機でプレイしました。

【拡張性】メモリの換装くらいしかできないのでほぼ無しと捉えていいと思います。

【使いやすさ】個人的にどうもノートPCの深度の浅いキータッチが好きではありません。基本的に屋内利用であるためUSBキーボードを接続して使っています。

【携帯性】15.6インチサイズは大きく、気軽に持ち出せるとは言い難いと思います。数泊する旅行には持参しても、日帰りのお出かけには持参したいとは思えません。

【バッテリ】ほぼ屋内でしか使ったことがないので無評価です。

【液晶】ネット閲覧に関しては問題ない画質だと思います。ブルーレイの高精細な動画再生となるとHDなので物足りないかもしれません。

【総評】2012年末はWin7からWin8への移行時期で、各メーカーも冬モデルを発売していた頃であったため、夏モデルである当機はかなりお得な売り切り価格で購入できた記憶があります。コアi7搭載で7〜8万円で購入できる機会は珍しかったと思います。Windows10にアップグレードどしてからも特に大きな問題も起きず今も使えています。当時10年使い続けるつもりで奮発して買ったのであと数年持ってくれれば大満足です。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

モビちゃんさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

除湿機
2件
3件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
4件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

ヤフオクにて中古で購入しました。2012年夏モデルですがcorei7でメモリ8ギガハードディスク750ギガで普通の目的でしたらサクサク動作して使用の際にストレスを感じる事はありませんでした。
使用目的にもよると思いますが、ハードディスクをSSDに換装してメモリ16Gに載せ替えでまだまだ使用出来ると思います。無線LANカードが、acに対応してませんので無線LANカードも載せ替えをしました。OSはwindows7でかすが、個人的にwindows7が好きなので、大事にしていきたいです。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hukusimaさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
カーナビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ3
画面3
コストパフォーマンス無評価

総合的にレベルは高いほうです。
一応CPUはi7でメモリも8GB有るけど、HDDが750GBっていうのは?な感じ
officeも入っていて、ブルーレイ対応だからまあまあ使える感じ。5年使って思ったのは、今は薄くて軽い。今のはデザインもスタイリッシュだし、指紋センサーも入ってるし、そろそろ買い替え時と感じました。。。

参考になった3人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

siku89さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
0件
344件
CPU
0件
54件
ノートパソコン
1件
43件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
処理速度無評価
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ無評価
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面無評価
コストパフォーマンス無評価

口コミにも書いたのですが
Windows10にするまでの過程等を書きたいと思います(あちらは修正ができない&下の記載は見ないと思うので)

注意※Windows7のリカバリ−メデイアは必ず作成してください

まず買ったままだとBIOSが古いので更新
http://dynabook.com/assistpc/download/modify/dynabook/t552/xxg/bios/index_j.htm
(BIOSリンク)

田の相互検証で(マイクロソフトWindows10相互検証ツ−ル)
http://dynabook.com/assistpc/osup/windows8/manu/list/t552f.htm
上記記載のWindows8にも対応してないものが相互性なしに検出されないのであてにしないことにした


マイクロソフトからWindows10をダウンロード(iso)
http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

相互性が不明な上パソコンに元から入っているものは使わないので
私的ファイルはバックアップしたうえで
Windows10上からメデイアに焼いたisoからセットアップを起動して念のため私的ファイルだけ引き継ぐでインスト−ル
少し固まったので少しビビったが無事にインスト−ルされた

グラフック・LAN・タッチパット等主なドライバ−は自動でwindows updateから
デバイスにドライバ−が登録され汎用のドライバ−もありますが特に問題はありませんでした
コント−ルパネルの電源管理でノ−トパソコンのモニタ−を閉じるでスリ−プになっていると
電源を落とすをえらんでも東芝の機能であるモニタ−を開けることで電源が入りパソコンが起動します

http://dynabook.com/assistpc/osup/windows8/manu/list/t552f.htm
上のサイトから
PCあんしん点検ユーティリティ(dvdドライブは点検出来なかった)
東芝ウェブカメラアプリケーション(動作しました自分の顔が映りました)
Roxio Creator LJ(一応起動だけ確認)
東芝PCヘルスモニタ(64bit)(正常に動いているように見えた)
SRS Premium Sound 3D(起動確認)
上記をインスト−ルしました

後は自分で入れたoffice2013等を入れて終了

ここからはしてもしなくても良いとおもうのですが自分はWindowsのアップグレ−ドでゴミが残るのでクリ−ンインスト−ルしています
(一度旧OSのウィンドウズ上からメディアからアップグレ−ドしないとできません)

起動の際に表示される
F12を押して ODD(ブル−レイドライブ)を選択し
「Press any Key boot From CD・・・」の表示がでたら適当なキ−を押してセットアップを起動します
後は支持にそっていくだけ
途中Windows10キ−を求められますが(旧7のキ−を入れてもはじかれます)
一回目は「スキップ」
もう一回求められるので「後で」

上記作業で
インスト−ル完了後ネットにつながっていて
一度旧OS上からアップデ−トしたことがあるなら
認証が自動的に終わり認証されます

注意:
領域が
元OSのバックアップ領域だと思われる物と
確かSYSTEMと書いてある所を消さずに
インスト−ルしましたが今のところ異常ないです

全部領域は消したことがないので
どうなるかわかりません

その後上記にも書いた東芝のアプリとoffice2013等を入れてしばらく使ってますが
特に問題はなかったです

その後下記サイトからインテルチップセットドライバ−をインスト−ル
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25094/Chipset-Intel-Chipset-Device-Software-for-Intel-NUC

下インテルサイトからIntel Management Engine Interfaceドライバ- を更新
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/25095/Intel-ME-11-Management-Engine-Driver-for-Intel-NUC

下サイトからIntel Rapid Storage Technology Driverをインスト−ル(でもWindows10用がないのでWindows8.1用)
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/23496/-RST-RAID-

で使用中




追記
その後USB3.0対応のUSBメモリ刺しても(初めてUSB3.0対応のをさした)
認識しない物があったり、認識する機種はUSB2.0で動いていたので???

なんてことはない
BIOS更新したので
起動時にF2押して出すBIOS設定画面で
電源管理のUSBの設定が省電力のためにUSB3.0ソケットをUSB2.0として使用するになっていたので
USB3.0有効にして再起動
最初はうまく変更を認識してくれないが再起動や
デバイスマネジャ−で更新をしてるうちに
USB3.0が認識され無事機能しました

(凡ミス)

いまだ問題は起きてないです

その後・・・Win10CreatorsUpdateをインストールしたが無事にエラーなく終了

動かなくなるアプリもあるでしょうけど・・・起動はした

※「東芝PCヘルスモニタ」はタスクバ−には表示されてるけど
起動で表示の際に「biosがなんたら・・?」でエラー出たので消去

他にもあるかもしれませんが
PCあんしん点検ユーティリティ(dvdドライブは点検出来なかった)
東芝ウェブカメラアプリケーション(動作しました自分の顔が映りました)
SRS Premium Sound 3D(起動確認)

レベル
中級者

参考になった9人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KUMA&CAFEさん

  • レビュー投稿数:94件
  • 累計支持数:687人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
15件
588件
ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
134件
スマートフォン
14件
104件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ3
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

LDE-HDMI4KU3 コンパクトで発熱もしないので快適です。

 

三菱 LCD-58LS1

 

2012年10月に購入。メモリー16GBに増設済み。
現在は、Acer 23インチ光沢モニター+ワイヤレスマウス、キーボードに接続して使用していることが多いです。



【Windows10でのトラブル】
Windows7からアップグレードしたところ、Windows10ではシャットダウンできなくなりました。まあ、Windows10動作サポート外PCなので予想通りです。ネットで検索すると他社PCでも起きているようですし。しかし、「高速起動をOFF」にすれば正常にシャットダウンできるようになりました。その後、問題なしです。

ちなみにフリーソフトAero Glass for Windows 8.1は画面が激しく点滅し、動作しませんでした。Windows10で使用のEPSON NA501Eでは正常に動作して見た目をWindows7感覚で利用できているのですが、残念です。まあ、気にしないことにします。


【4K対応化】
LDE-HDMI4KU3を購入して4K対応化。4K 30P出力ですが、動画視聴でもカクつきなどなく、違和感はありません。YouTubeはほとんど30P動画ですし・・・
三菱58インチ4Kテレビ 58LS1で4K YouTube視聴・写真鑑賞で使用。

4K YouTubeはグーグルchrome、firefoxだと粗く表示される為、IEまたはMicrosoft Edgeを使用しています。主に風景の4K動画を見るのですが、立体感があり、旅行気分に浸れます。「4K 京都」「4K 星空」等で検索すると結構、動画が出てきます。

テレビはKJ-55X9300C、58Z20Xと迷いましたが、画質が好みだった為、三菱4Kにしました。三菱TVはネット機能がほぼ皆無でしたが、最悪、4K出力PCを9万ぐらいで買えばいいか、と選択しました。しかし、T552のスペックが高く、4K出力対応化すれば実用的に問題なしでしたので、安く済み、良かったです。

4K動画再生時はCPU使用率は約40%、メモリーは4〜7GBくらい使用、ファンは高回転になりますが、まったく発熱しません。4年経過でも高スペックノートPCだなと実感できました。


【発熱】
T552は長時間、使用してもまったく発熱しません。素晴らしいと思います。
自宅のHP G61、DELL E5500、EPSON NA501Eは爆熱PCなので・・・

【デザイン】
安っぽくはないと思います。背面パネルも普通のデザインです。

【バッテリー】
購入から4年目の現在でも2時間半くらいは持ちます。自宅内での持ち運びでは実用的に使用可能です。


【音質】

他のレビューではこのような意見はあまり見かけませんが、東芝製 PCのヘッドホン端子にソニーヘッドホンでYouTubuの音楽を聴いたり、ブルーレイを再生すると重低音が強調され、高音質です!
洋楽などを聴くとT552の音質の良さに感動できます。

自宅ではNEC 23インチ一体型PC  PC-VW970VGや、DELL、HP、EPSON、ASUSのノートPC、Windows8.1にアップグレードしたNEC LaVie L LL730/TG PC-LL730TGを使用していますが、
T552のような音質は他社PCでは体験できません。ブロードライザ故障で臨終したdynabook AX/55EPもヘッドホン端子の音質は良かったです。
 
今では音楽を聴くためにT552を使用することが多いです。
こもったような音質で苦手という方もいるとおもいますが、「Enrique Iglesias - Bailando」 「Paradise Berner ft. Wiz Khalifa 」 とYouTubuで検索して、音楽を聴いてみてください。感動音質です。


【総評】
4K動画も再生できて、音質も良い・・・発熱もしない。価格も安かった。

これだけバランスの良いノートPCは中々ないと思います。T552が故障してしまったらどうしよう・・・というのが今の悩みです。
Intel Core i7 搭載PCは数年前の価格よりも値上がりしているので、故障しないよう大事に使います。

参考になった5人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひろはる2000さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

・東芝のPCは初めてでしたが、余計なソフトがついてなかったので使いやすかったです。
・電話でのサポートが充実してますので初心者でも安心。
・ただ、ドライブの読み込みや書き込みエラーがたまに出るので気を付けたい。

レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ダクサイさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
4件
自動車(本体)
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
処理速度3
グラフィック性能無評価
拡張性無評価
使いやすさ2
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
普通
【処理速度】
ネットが主な利用なので通信速度に律速されるが、通常のアプリでは問題ない程度。
【グラフィック性能】
使用していないので評価なし。
【拡張性】
評価なし。
【使いやすさ】
USB3.0のポートが右側面に2個ある、そこに何かつないだときにマウス操作の邪魔になる。右利きの人間にはかなり使いつらい。
【携帯性】
持ったとき筐体がぶよぶよしていて安定しない。
【バッテリ】
良い
【液晶】
良い
【総評】
普通

レベル
中級者
使用目的
ネット

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tossy7777777さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:55人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
14件
プリンタ
1件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
指紋などが目立たない素材とデザインが良好です。

【処理速度】
Windowsエクスペリエンスインデックス(WEI)のCPU値は7.6・メモリ値7.8ですから相当速いです。
映像の変換ソフトを使用しましても体感速度がかなり速いです。
ハードディスクのスコアが5.9ですから並の速さです。体感速度としては遅くは感じない程度です。

【グラフィック性能】
WEIのグラフィックスのスコアは6.5と、低く感じますが、相当重いゲームでもしない限り、影響は無い範囲です。

【拡張性】
USBがあと1,2個欲しいところです。

【使いやすさ】
極めて使いやすいです。
キーボードも慣れればいい感じです。
BD出し入れについては△。

【携帯性】
仕事用の愛機(INSPIRON1564)が故障したため、急遽購入したのですが、それ以来毎日鞄に入れて持ち運びしていますが、重いと感じたことはありません。
主に、映像処理(FULL HD)画像処理、プレゼン資料作成、HP作製に使用していますが、本機はバックアップ機として使用していますので、通勤時には必ず携行しています。

【バッテリ】
現状不満はありません。

【液晶】
同等機比、遜色なく綺麗ですしドット抜けもありません。

【総評】
9月9日に上新電機にて3年保証付きで9万円で購入しました。(上新モデルでPT55258FBFBJ)
購入動機は、すぐ必要であったこと、Adobe Photoshop Elements、Premiere Elementsが付いていたことで割安感があったことでした。

またWin8がキャンペーン価格で入手でき、試すことができました。(結局私には現況、不要との判断でWin7に戻しましたが・・・)

総評としては、割安感があること。サポートが無料で親切かつ丁寧であったこと。内蔵ソフトウエア群にも満足であること。WEIスコアにも満足なこと。さらに無線LANも安定していること(150M程度・親機はAterm9500n)・・・等から満点と言いたいところですが、上記DELL機に比べ、音質が貧弱なことで評点は「4」としました。少し残念です。
音質にこだわらない、外付けスピーカーを使用される方にとっては、最高のマシンの一つと思います。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

デザイン真さん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:1001人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
15件
75件
スマートフォン
10件
24件
au携帯電話
10件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

2012年10月中旬に購入。
ケーズデンキモデル(ハードディスクが1テラになっている)

色はロゼ。レッドとピンクの中間みたいな色です。

ウィンドウズ7最終モデルで格安で入手できました。

今まで、XPを10年(パソコン2台)使ってたので
7に慣れるまで、少々、時間が掛かりそうです。
ちなみに、8優待プログラム対象パソコンですが、7で使い続ける予定。


CPUはノート最高クラス。処理能力も高い。
ネットサーフィンもサクサクで快適。

せっかく、新しいパソコンにしたので、ADSLから光回線にしました。

メモリ、HDD(1テラ)、ドライブも満足です。

軽量ですが、有線で据え置きで使用してます。
光回線で有線は、とても速いです。
(動画サイトも止まる事はありません)


7は評判の良いOSであり、8の評判未定の現在では7がベストです。(使用者も多い)

欠点はUSBが3個しかない所。ハブが必須です。
















レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koukun12152000さん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
7件
409件
イヤホン・ヘッドホン
4件
270件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
167件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】蓋を開けるといろんなシールが、貼ってあります。

【処理速度】合格ぅぅ⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃ぅぅ!!

【グラフィック性能】分かりません。

【拡張性】良いです。

【使いやすさ】良いです。

【携帯性】部屋の中の移動だけです。

【バッテリ】並より劣るかな?

【液晶】普通です。

【総評】悪くは、ないです。良いんじゃないですか?(’-’*)


END−−−−

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ばべる21さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
2件
6件
ノートパソコン
2件
0件
タブレットPC
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ無評価
バッテリ無評価
画面2
コストパフォーマンス無評価

○購入日:2012年11月10日  NET通販で手数料込みで\74,430  対コスト比較では非常に良い製品             です。
      (利用者は70歳代男性です。)

○液晶画面は今までの購入したPCに比較してあまり良くないです。自分の顔や近くのものが映りこ みます。

○利用しそうもないソフトが多すぎます。ソフト削除しすぎが心配でほとんどのソフトはまだその ままです。

○購入後に換装した部分は:メモリ 8GBから16GBに、HDD750GBからINTEL 335 SSD 240GBに
(IntelDataMigrationSoftwara利用)簡単にできました。この点は非常に良いです。
  メリットがあればWindows 8 にと考え中です。

○この製品ばかりではなく、一般的に最近の製品の躯体はなんとなく壊れやすいのではないかと思 います。
 これもmaid in chinaです。価格競争的に止むを得ないのでしょうか。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル
東芝

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月25日

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルをお気に入り製品に追加する <529

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

dynabook T552 T552/58F 2012年夏モデルの評価対象製品を選択してください。(全4件)

dynabook T552 T552/58FW PT55258FBFW [リュクスホワイト] リュクスホワイト

dynabook T552 T552/58FW PT55258FBFW [リュクスホワイト]

dynabook T552 T552/58FW PT55258FBFW [リュクスホワイト]のレビューを書く
dynabook T552 T552/58FB PT55258FBFB [プレシャスブラック] プレシャスブラック

dynabook T552 T552/58FB PT55258FBFB [プレシャスブラック]

dynabook T552 T552/58FB PT55258FBFB [プレシャスブラック]のレビューを書く
dynabook T552 T552/58FK PT55258FBFK [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

dynabook T552 T552/58FK PT55258FBFK [シャンパンゴールド]

dynabook T552 T552/58FK PT55258FBFK [シャンパンゴールド]のレビューを書く
dynabook T552 T552/58FR PT55258FBFR [ルビーロゼ] ルビーロゼ

dynabook T552 T552/58FR PT55258FBFR [ルビーロゼ]

dynabook T552 T552/58FR PT55258FBFR [ルビーロゼ]のレビューを書く

閉じる