dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
dynabook R632 R632/28F 2012年夏モデル東芝
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [アルティメットシルバー] 発売日:2012年 6月15日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.69 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.04 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.20 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.04 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.65 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.39 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.55 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月25日 03:53 [1465881-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
ネジが2本とヒンジカバー右もなかったです。m-sataも中古で128GBを購入しました。ACアダプターは家にあるものを使います。
初のウルトラブックですが、優しく扱わないと破損につながります。m-sataなので起動もシャットダウンも15秒程です。CPU温度は58度前後ですが、シネベンチ回すと82度まで上がりました。
USBコネクターは右側に1個、その他は後ろについているので使いにくいですね。下側からファンで吸い込み後方に排気をしています。解像度は1366×768で見え方は普通です。
Windows10、homepremium 64bit
購入価格は3000円でした。
2021.7.9
昨年購入していた8GBのメモリーに交換しまして、トータル10GBになりました。バランスよくないですが。
多少サクサクになりました。
2021.7.25
昨日、純正のACアダプターと別途メガネケーブルを550円で購入しました。
かなりコンパクトですが、充電中は熱を持ちます。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月15日 18:49 [1062279-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Sofmapで中古で買いました。
【デザイン】ゴールド一色のシンプルなデサイン。薄いです。
【処理速度】SSD速いですね。Win10の起動が7秒。スリープからの復帰は瞬時です。
開発にも使ってますが、eclipseが軽々と立ち上がります。SSDすごい。
【グラフィック性能】その手の用途に使ってないので不明。でもFHD動画を難なく再生できます。
【拡張性】公式にはメモリ、SSDの変更はできず、バッテリー交換もメーカに依頼する必要があります(3万円)。でもへックスロ―ブドライバ(T5かT6)が有れば、いずれも多少分解慣れしていれば簡単。東芝の純正バッテリーはー万円で入手可能です。
video出力はHDMI又はアナログRGB
USBは2.0X2、3.0× 1
SDカードスロットを装備してます。
【使いやすさ】画面が1366x768と少し狭いのは、古いノートなので
仕方がないでしょう。視野角が有りますが気にならない程度。
IPSには及びませんが、発色は綺麗で、映画も十分楽しめます。
13インチなので、ビジネスの社内作業には向かないでしょう。
キーはストローク小さめ。でもしっかりしています。使いにくいという
ことはありません。
スピーカーの音がかなり控え目ですね。
【携帯性】凄く薄くて鞄の片隅に入ります。たったの1.1kg。ペラペラに軽いのに
驚きます。
【バッテリ】交換前は2時間、新品に交換後はおよそ5時間です。
【総評】i5第3世代の超軽量SSDモバイルノートがたったの22千円。
分解する腕が有れば色々部品を取り換えて楽しめるー級品のモバイルノートです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 19:41 [1027049-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2012年11月1日 12:18 [544080-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
指紋認証のところがイマイチですが、全体的に仕上がったデザインで良いですね。
【処理速度】
速いですね。特筆すべきは立ち上がりの早さですね。
普段使いではなくサブで使っているものなので、必要な時にパッと立ち上がるのはかなり便利です。うちのデスクトップと比べるとスリープからの立ち上がりと同じ程度です。
【グラフィック性能】
このサイズであればこの解像度で必要十分です。
【拡張性】
ポートが多いのは便利です。USB3はもう当たり前としても、HDMIもありますし、VGAも健在。全体でのポート数が多く、活躍の場を限られないというのが購入のきっかけでした。
【使いやすさ】
マックと比べるとWindows機のパッドは全て使いにくいですね。ただ手元のボタンですぐにパッドをオフに出来る機能はマウスでもパッドでも使う人間にとっては優秀なものです。
キーボードは叩きがいがないですね。ノートなので仕方ないとは思うんですが、自分で書いている実感が今ひとつ無いので寂しいです。
指紋認証はバカにしてたけど使ってみたら意外と便利でした。
【携帯性】
かなり軽いので持ち運びにも便利です。
【バッテリ】
電源につないで使うシーンが圧倒的に多いので検証不足です。ほとんど持ち運びはせず家で寝転がって使う時用になっています。
【液晶】
暇つぶしに動画を見ながらぼんやりってパターンが多いので、全体的に白っぽく表示されてしまうのが微妙ですね。ただグレア液晶は論外なので仕方ないかなという気もします。
【総評】
非常に優秀なので満足はしているんですが、画面とパッドとキーボードという視角と触覚の部分がイマイチなので、器用貧乏感が拭えません。
便利は便利なんだけど家で使うのには適してないですね。まぁウルトラブック全体がそうなんですけど。
ビジネスで使うのであれば強力な相棒になってくれると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 3件
- 0件
2012年10月17日 21:23 [540804-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】可もなく不可もなく。ちょっと安っぽいけど、それほど悪くはありません。
【処理速度】十分、満足しています。
【グラフィック性能】必要十分。
【拡張性】拡張性とはちょっと違うかもしれませんが、Display端子やLAN端子などがついているのはGood。
【使いやすさ】普段Macを使っているので、キーボードやパッドの品質の低さがかなり気になります。キーはペチャペチャした感じで、叩いてもまったく楽しくない。パッドは恐ろしい程ひどい出来。Windowsの中で比べたら平均的なのかもしれませんが、Appleの品質と比べるとゴミ同然。
【携帯性】非常に優れています。
【バッテリ】非常に優れています。
【液晶】文句なし。
【総評】道具なので、人間が触れる部分の品質を高めるのが重要かな。とにかくキーボードとパッドはなんとかして欲しい。仕事用にはこれでいいでしょう。所有して嬉しいというようなレベルの製品じゃありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
