Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.75 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.57 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.06 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.92 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.58 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.77 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.24 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2013年3月30日 06:05 [584296-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ホワイトとシルバーのツートンは、おしゃれだと思う。しかし、天板の波紋模様は頂けない。
【処理速度】メモリを2GBにしてから、速度、安定性、共に格段に向上した。
【拡張性】標準的で問題なし。
【使いやすさ】キーピッチ、配列ともに、かな入力に十分対応している。キータッチも軽快でいい感じだ。
【携帯性】10.1インチで1kg強なので、モバイルには最適だと思う。
【バッテリ】何と言っても、6セルのリチウムイオンで8時間駆動は魅力的。これが一番の購入理由だった。
【総評】主に外出先でのワープロ、ネット、メールに使用。必要にして十分な機能を備えていると思う。Office(2年限定版)も付いて25,800円とは驚きの価格だ。発売から1年半くらい経っているが、ある程度、用途を限定して使用するならハイコストパフォーマンスな機種だと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月5日 15:08 [517409-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ネットブックを買うのは初めてでしたが、価格が安かったのでつい買ってしまいました。
ネットや文書作成が主な使用目的なので、私にはこれで十分でした。
MacBookAirも所有しているのですが、キャンプ場やビーチなどに持って行くには気が引けるので、こちらは極端に言えば「使い捨て感覚」で使えるので重宝しています。
他のレビューをみるとメモリを2Gにするといいとのことですが、換装が大変そうなので、私の場合、2GのコンパクトタイプのUSBメモリ(約500円)を刺してみました。
Windows7の「レディブースト」機能を使っています。
Windows7の「レディブースト」機能
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/readyboost
結果は以下の通りで、他のレビューの方と大差ない結果がでています。
気軽に性能アップができました。
ご参考までに
プロセッサ(計算能力) 3.4
メモリ 4.5
グラフィックス 2.8
ゲーム用グラフィックス 3.0
ディスクの転送速度 5.9
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月3日 16:17 [517023-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
外でネットとメールに使うのに、店で少しながめたスマートホンよりは使いやすいだろうと考えて購入したのがNECのLife Touch NOTE。
ところが、画面の内容はパソコンのものに近くて良かったものの画面サイズの制約で隅になってしまう部分を見ようとすると私の理解力では思うようにならないことがあり、しかもWiMAXは時と場所で気まぐれなことがあり、結局1ケ月でお蔵入り。
その代わりに購入したのがこのパソコンです。Life Touchよりは画面がひとまわり大きいだけに重量も増えますが、私の場合は携帯電話のように持ち歩くわけではありませんので問題はありません。
何よりも、ネットで使う程度では何も問題がないのがうれしいです。すでに書かれているレビューの中には少々辛口のものもあり、買う前には少し心配になりましたが、今のところ予想外だったのは以前から使っている13インチのノートパソコンよりも熱が出ることくらいです。
それにつけても思い出すのがワープロ専用機です。30年程前に初めて買った時は30万円以上もしたのに小さな画面には20文字足らずしか表示されず、しかも2年足らずでこわれてしまい。その後20万円になり、10万円になり、とうとう5万円で買えるようになり、しかも能力はあがるばかりでした。
5万円の半分で買えたこのパソコンに、医療費に追われている私は感謝です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年6月11日 21:04 [512250-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ベッドの上でゴロゴロしながらネットや電子書籍を楽しみたい。だけどタブレットは嫌いということで選びました。
全体の印象としてはCPUがAtomなのでモッサリした動作で使用目的を考えると問題ないとはいえ、パソコンという感じではないです。2Gにメモリを換装してもほとんどモッサリ感は変わりませんでした。
家で使う場合できるだけバッテリーを長持ちさせたいのでバッテリーを外して使っているのですが、筐体が弱いせいかすぐにキーボードが浮いてきます。一度修理に出したのですが改善されず二度目の修理に出していますが、問題は解決するのか疑問です。バッテリーを付けていると特に問題はないのですが・・・
スタイル、軽さ等は非常に気に入っているので筐体の作りの貧弱さは残念でした。
快適さを望むのであればCPUが換装できないので最初から選択肢に入れるべきではないでしょう。非常に静かですし、ゆっくりネットライフや読書を楽しむ方には最適だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2012年4月29日 11:17 [501046-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
みなさんのレビューをみて決めました。モバイルノートは初めての購入です。
総合的にみて満足しています。
1.キーボードは打ちやすいですが、他の方が書かれているように、部分的に不安定なキーがあります。私の場合はO(オー)で時々抜けます。
一部のキー(特にカーソールキー)が小さく間違いやすいのはやむをえないですね。
2.メモリーを2ギガに変更。ユーチューブなどを参考に意を決して敢行!アマゾンの書き込みを参考に(Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ( PC3-8500(DDR3-1066) 2GB 永久保証 JM1066KSU-2G)を使用。そしたら数分でソフトがフリーズするようになり焦りましたが、インストールしたATOKPADを削除したら改善しました。フー!。
3.バッテリーは予想以上に持ちます。少なくても5時間は大丈夫です。
4.画面が小さくて判読しづらい時もあります。これも携帯性を考えればやむを得ない。
5.オフィス(2年間限定)のプレイントールについては使う方の条件によって評価が分かれると思います。私の場合はよかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月16日 18:20 [498059-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月7日 11:09 [495539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ネットブックはすでに持っていたのですが、最安値1万円台の時に買うなら今しかないと買ってしまいました。しかしいざ使ってみると満足度は最高です。特にデザインとキーボードの打ちやすさには驚かされました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月14日 13:16 [489260-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
落ち着いた色合いで気に入っております。
本体カバー上にある、立体的な波紋状の模様には最初違和感を覚えましたが、使っているうちに気にならなくなり、今ではメーカーの遊び心として面白いと思えるようになりました。
【処理速度】
こちらでのレビューを参考に、購入して直ぐにメモリを2Gに換装しました。(Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-8500(DDR3-1066) 2GB 永久保証 JM1066KSU-2G)
物理メモリの使用率を見ていると、何もしていなくても1G前後になっているので2Gへ換装して良かったと思います。(キーボードを外すのに難儀しましたが、全工程30分弱で完了しました)
【グラフィック性能】
この機種には多くを求めていないのですが、普通といえるのではないでしょうか。
Google Chromeは必須ですね。Internet Explorerは遅過ぎ。
【拡張性】
USBスロット3ヶあるのは便利ですね。
SDカードリーダーを備えているのも○。
【使いやすさ】
本体は小さいのにキーはとても打ちやすいですね。
メインとして使用しているNECのLAVIE LL750/Fよりも打ちやすいです。
相性の問題でしょうが、私の手にはぴったりです。
【携帯性】
文句なしに携帯しやすいです。
重さも気になりません。
【バッテリ】
完全消費するまで使ったことないのですが、5〜6時間は大丈夫です。
【液晶】
このタイプのものとしては綺麗な方だと思います。
私はELECOM 液晶保護フィルム 反射防止仕様 10.1インチワイド用 EF-FL101Wを付けました。
上下はほぼぴったりで、幅は左端にぴったり寄せて付けると右端に2ミリ弱足りない程度です。
【総評】
外出用に購入したのですが、期待以上に使いやすいのでとても満足しております。
日進月歩の技術にびっくりです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月10日 23:10 [488308-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
標準の1GBの状態だと、やはりスワップの嵐のようでかなりストレスがたまりますが、2GBにしたら word、Excel ぐらいならほとんど気にならないレベルで使用できますね。
個人的には、radika と GetAsfstream でラジオの録音用マシンと化してますが
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年3月2日 10:15 [485823-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【処理速度】
一世代前のシングルコアAtomに比べれば、圧倒的に早くて、サクサク動きます。
【グラフィック性能】
まぁ、おまけみたいな性能ですが、ネットブックで出来ることを考えると、十分な性能です。
【使いやすさ】
MacBook Airの2倍以上の厚さがありますが、とにかくバッテリーが持つことと、Windowsが使えることが結構、便利です、モバイルPCをMacBook Air、3台目のサブとして当機種を使っています。
【バッテリ】
Acer Aspire One D260のバッテリーが2時間も持たなかったため、このD257のバッテリーのもちは長すぎるくらいです。素晴らしいです。
【総評】
Google Chromeでもネットを満足に動かないのが当たり前のネットブックでしたが、デュアルコアでここまで進化しているとは思いませんでした。メモリーも2GBにして、さらに動作を速くしました。Wordで大きめの画像ファイルを切り貼りさせる時も、サクサクです。今後、Linuxなど色々いじっていきたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月26日 21:30 [484739-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
十分じゃないでしょうか
【処理速度】
こちらのサイトを参考にメモリを1GBにしましたが、そのおかげか大満足の速度です。
メイン機はもちろんあるので、モバイル機としては必要十二分です、
メイン機としてもネット見るくらいなら十分。
【使いやすさ】
いい感じです。
【携帯性】
以前使ってたものよりもかなり薄くなったのでバッグにもすんなり入ります、
【バッテリ】
これが一番の決め手ですね。
長持ちしてくれます。
【液晶】
きれいだと思います。
【総評】
1年ちょっとぶりに買い換えたのですが、使いやすくてびっくりです。
メモリ交換初挑戦で多少苦労しましたが、わかりやすく解説されていたので出来ました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月20日 16:02 [482879-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
10年ほど前のVAIO type Tが起動したりしなかったりで
限界を感じたため、買い替えました。
ネットブックを選んだ理由はなんと言っても値段ですね。
地元のPCショップで19800円でした。(展示処分品)
※ピグライフ専用機としての評価です。
【デザイン】
”Aspire One”の文字がダサい
【処理速度】
Atomとは思えないほどキビキビしているのでピグライフがサクサク動きます
デュアルコア&HTTで総合力はPenMを超えたか!?
【グラフィック性能】
youtubeの360Pぐらいなら問題なく再生できます
【拡張性】
USBポートが三つあるのは嬉しいですね
メモリは2ギガに乗せ替えたほうがいいです
【使いやすさ】
キーボードが平面すぎて押しにくいです
タッチパッドでズーム変更ができるのは便利
【携帯性】
1.2kgはちょっと重いかな
VAIOはワンスピで1kgだったので
【バッテリ】
6時間は軽くもちます
【液晶】
デフォルトは白とびしてかなり見辛い
設定変更必須
【総評】
ネットブックもここまで進化したか!と思わせる性能
外部液晶とワイヤレスキーボード&マウスがあれば自宅でもそこそこ使えるんじゃないでしょうか
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月13日 19:34 [481124-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月11日 00:33 [480318-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
持ち運び用に今まで12.1インチのノートPCを使用していたのですが
結構な重さがあるので軽いこちらを購入しました
デザインはきれいな感じでいいです
蓋はツルツルで指紋がちょっと気になる程度です
処理速度は他の評価の方が言っている通り重いです
保証が消えますがメモリ交換はしたほうがいいと思います
拡張性はメモリ交換とHDD交換くらいですかね
携帯性・バッテリー・液晶は満点ですね
軽い 付属のバッテリーで重たい作業をしなければ5時間以上
液晶はグレア・LEDできれいです
自分の場合 できる限り軽量化をし
何も使用してない時のメモリ使用量
1G 約500M
2G 約600M でした
動画サイト(ニコニコ等)を見た場合のメモリ使用量
1G 700〜800M
2G 800〜900M
やっぱり2Gの方が安定度はだいぶ違いますね
最初のなにもいじってない状態だとかなり遅いので
これを買う人はそこら辺の知識がある程度あった方が
いいかもしれません
自分的にはいい買い物でした
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月6日 11:11 [479229-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
東芝NB100 Atom N270 OSはXP HDD Mem 4GBに増設からの買い替えです。
動画、ネット検索、スケジュール管理、エクセルやワードなどで使用。
たったの半日使用ですけど、NB100との比較を交えてレビューします。
【デザイン】
表面に水面が波打つような波紋が施されています。好みの問題でしょうけど私は無い方が好き。
白を選択したが、パールのような感じで良。
NB100の方が小さいが、カバンに入れる際にはNB100よりも薄いので携帯性は良。
NB100はバッテリーが飛び出していたので、そこを持ち手にして片手で持って開くことが出来たが、これはつかみどころが無く、さらに本体が軽いので両手で押さえながら開く感じで多少面倒。
【処理速度】
遅いの一言。
CPU性能の低いNB100と比較しても遅い。OSの問題もあるがメモリが少なすぎ。
スタートアップやmsconfigで不要なソフトを解除して、さらにクラシック表示に切り替えてみても、メモリ使用量は常時700mb以上。作業中は常時上限に達している。メモリがボトルネックなのは明白。
交換用メモリを発注済で、届き次第2GBに変更予定。
当初搭載の1GBで足りるような書き込みもありますが、私のように待てない人にとっては増設したくなるでしょう。
CPUはN270のシングルコアに比べると良くなっているハズ。でも何か作業をするとCPU使用率は100%に頻繁に到達。NB100は滅多に100%にならなかったことからOSの差が大きいのかも。
過度の期待は禁物。
【グラフィック性能】
NB100よりも圧倒的に快適。動画再生でNB100で見るに耐えなかったAVCHDファイルもギリギリ再生できている。さらに快適に行いたいので、口コミで教えてもらったブロードコムのハードウエアデコーダーを取り付けようと思っています。
現在はYOTUBEを見るだけで他に何もしていない状況でも閲覧中にCPU使用率が100%になることがあり、その際には「ブー」もしくは「ブォー」という大きめなノイズとともに画像もガクガクになる。複数の作業をしていると簡単に100%に達するので、その数秒間はとても不快。
なぜノイズが入るのか疑問ですので、もう少し研究が必要。
【拡張性】
最低限のものは揃っている。SDカードリーダーがあるので、SDカードを入れてReadyboostで使用。
Readyboostは体感的な速度は変化は無く、気持ちの問題程度。
本当に役に立っているのか疑問???だけど知識が無いのでとりあえず使っている状況。
【使いやすさ】
Win7Starterはくせ者。OSの名前がW7まで同じだから似たようなものだろうと、よく調べずにこのPCを購入。初めて別物と知る。無知は怖いです。
解像度の低さには驚き。私の良く使うソフトでは、×600では表示しきれないものが多いです。
解像度を変更できない方には不便。
私はレジストリ変更で解像度を変えたが、滲むような文字やひしゃげた画像がストレス。
×600で足りる作業の時には戻して使用。
でも、もとから×600で足りる人には問題ないでしょう。
他にもStarterの機能制限があるので、購入前に機能比較をしておくことをお勧めします。
キーの大きさは15インチノートと遜色なく大きい。
反応が悪い時があり、連打していると抜けることが。
TABキーは強めに押さないと反応しない。私の購入した製品固有の特性かも。
でもNB100に比較すれば打ちやすさは圧勝。
【携帯性】
2センチちょっとの薄さは魅力。
重さも苦にはならない。
もう少し小さいと良いのだが、キーの大きさを考えると妥協できる。
【バッテリ】
ワードやエクセルのみであれば本当に9時間以上は動きそう。バッテリー表示にカーソルを合わせると10時間と出る。
WMPなどの動画再生をすると約3分の2に稼働時間が減少。それでもNB100は最大3時間くらいなので圧勝。
【液晶】
久しぶりにドット抜けが無いか気になったほど、綺麗の一言。
【総評】
深夜に枕元で使っても、排気の音が気にならない程度。
温度もNB100は裏面を触ると熱く感じたが、これはヌクヌクという印象。
すばらしいことだけれど、冬場はNB100の温度が嬉しかっただけに、ちょっと物足りない(爆)
デスクトップ用のグラボと同じ値段で丸ごと買えてしまう価格。
すべての不満はこの価格を考えると吹っ飛んでしまう。
買ってよかったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
