iPod touch 第5世代 [32GB]
- iPod touchシリーズの2012年モデルで、4型Retinaディスプレイを搭載。
- 話しかけるだけでタスクを完了することができる、アシスタント機能の「Siri」を初めて搭載。
- デュアルコアA5チップを内蔵し、第4世代のiPod touchと比較してCPU能力を最大2倍、GPU能力を最大7倍に引き上げた。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって「iOS7」へ変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1543
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック&スレート] 発売日:2012年10月

よく投稿するカテゴリ
2018年3月12日 07:46 [1111610-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 3 |
Lineなどを中心にまだ使っていますができればもう買い換えたいです
基本的なアプリは今でもおおよそ利用可能ですが、
対応はしてるポケモンGOもラインプレイもスペック的に厳しくプレイできないレベルです
最新のiosは未対応でどうぶつの森はインストールも出来ません
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月9日 12:33 [822993-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
とても良いと思います。薄くてかっこいいです。
【携帯性】
軽い!とにかく軽い!これもいいと思います。
【バッテリ】
普通。音楽を聴くだけなら結構もつと思います。
ただ、これはIOS7の話です。IOS8だと2時間ほどしか持ちません。
【音質】
分かりません。スマホ以上AKとかfiio未満です。
【操作性】
これが問題。IOS7の頃は普通に最高でした。恐らくスマホに見劣りしない操作性だったのではないでしょうか。しかし最近IOS8へのアップデートが来ましたよね。そうです。アップデートしたとたん、操作性がさいっっあくになりました。文字を打つにも反応するまで30秒ほどかかりました。バッテリーも音楽を聴くだけで2時間ほどで切れるようになってしまいました。
【付属ソフト】
普通に使いやすい。文句ありません。
【拡張性】
まあ多い方なのでは。
【総評】
最高の機種です。はい。ただ、前に書いた通りそれはIOS7の話です。これから購入を考えているかた、アップデートしてはいけません。アップデートしなければスマホ並みに優秀な良品です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月4日 21:27 [692706-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 5 |
【総評】 ☆2
購入品は32GBのホワイト&シルバー。
車のオーディオに繋げっぱなし用として購入。
繋げっぱなのと、グラブボックスの中でしまいっぱなしなのとで
Touchである必要性は全くなかったのですが、
32GB以上になるとTouchやiPad、iPhoneになってしまうので…
車載だからHDDのClassicも少し不安があるし、
nanoで大容量ってのが出ないものだろうかと思ってます。
(プレイリストみたいな辺りの取り回しに問題を感じなければ
USBメモリで良かったんじゃないかと今更思ってますw)
【デザイン】 ☆3
○: 縁から裏面にかけての金物感
×: 本体色に関係なく添付が白のみの付属品一式
金物パーツ好きなのでこの辺は嬉しいです。
裏面がサテンではなくヘアラインだったら個人的には☆5。
(ツルッツルの鏡面仕上げだと☆1でした。)
素材感を除いた本体デザインそのものは可もなく不可もなく。
エエ加減付属品に白以外のカラバリ対応しんさい、と常々思わされます。
あまりカラフルにどうこうまでは言わないけど、
白以外に黒くらい用意はあってもいいと思います。
【携帯性】 ☆2
×: 無駄に長いLightningコネクタ
本体は薄っぺらいけど小さいかと言われると小さくはないです。多分普通。
比較対象がnanoやshuffleとか言わん限り普通の範囲内。
不思議と本体はギッチギチに小さく色々詰め込もうと頑張るのに
他では全然そんな感じが見受けられず、特にLightningコネクタの長さ、
この辺が所詮メリケンなど毛唐デザインの限界なのかなと思います。
(あんまり短くても持ちにくいとかあるとは思いますけどね)
30pin Dockコネクタはロックのボタンがなくなって短くなったので
元々そういうロック機構がないコレは短くならないのかな?
【バッテリ】 無評価
車の中で常にオーディオのUSB端子へ接続の為無評価。
単体で使わないからそこまで不便かと言われるとそうでもないですが
iPhoneと違ってバッテリー残量が%で表示されないのは
正直意味が分からないクソ仕様。
表示したらまずいことでもあるんですかね。
【音質】 無評価
車の中で常にオーディオのUSB端子へ接続の為無評価。
(この場合iPodとかのUSB機器は単に曲のデータを転送しているだけで
音質に関しては車輌側オーディオ機器側依存…の筈)
そもそも音質にうるさい人が買う機器ではないと思うので
この項目なくてもいいんじゃないかと思うくらい。
【操作性】 ☆1
×: iOSの操作性が根本的に好きになれないというか嫌い
実際に本製品を単体で使う機会はそんなにないのですが、
iOSの使い勝手はあんまり好きになれないので。
(アプリケーションからホーム画面へスワイプ等では戻れず
GUIと違って一番下にあるホームボタンのみがどうも嫌い)
小型タブレットみたいな立ち位置なので仕方ないとは思いますが
iPodとして考えるとクリックホイールの方が操作性良かったな。
【付属ソフト】 ☆2
×: 闇雲に多機能さを求めた結果?のモッサリiTunes
ほぼ必須になるiTunesに対するレビューです。
MP3プレイヤー用のソフトとして考えると無駄ばかりなので
そろそろインストール時に機能絞れんもんかと思います。
タテマエとしてはフリーソフトなんでしょうけど
本体価格にこの分を載っけとるだけなんだろうから、
iOSも含めもう少し真面目に作って欲しいと思う次第です。
音質もあんまりヨロシないらしいですけどそこは特に触れません。
【拡張性】 ☆5
○: 大抵の車用オーディオは操作含めて対応
○: 5S等では不可らしい\95のシナ製ケーブルも使える悪食っぷり
シェアが高いので車載オーディオで対応が多いのは○。
まぁシェアの高さ以外にiPodの取り柄なんてないですけどw
粗悪品とか不良品なんかはさすがにアカンと思いますが、
今のところ5SやiPad等+iOS7では不可らしいケーブルでも使えますので
そういう悪食っぷりは頼もしい限りです。
初期の製品だから?
(購入時の7.0.3では警告なし→7.0.4では警告「のみ」あり)
尤もAndroid系のように汎用コネクタで賄っていてくれさえすれば
そもそもこんな問題なんてのはなかったとも思うのですが。
EU圏ではそんな訴訟があるとか記事を見た気がしますので
頑張れEU負けるなEUかっとばせEUと思ってます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月8日 21:42 [627153-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 1 |
操作性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】この為に買ったのかもしれません。
【携帯性】抜群です。
【バッテリ】Wi-Fi接続すると、すぐなくなります。
【音質】これは、スマホで聴いてるのと変わらない。
【操作性】慣れとしか言えません。
【付属ソフト】無評価
【拡張性】流石apple製品抜群です。
【総評】もうすこし値段さげてもいいと思います。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月26日 10:11 [598281-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
touch5を使い始めて約半年が経ったので、それを踏まえて再レビューです。
【デザイン】当然、良いです。ここは、元祖ipodの、一種の強みと言っても良いでしょう。ただ、カバーを付けていないと背面カメラの出っ張りが気になるかと。万が一の為にもカバー装着推奨です。
【携帯性】悪くはありません。別にかさばることもなく、普通にポケットに入る上に十分軽いので、問題にはなりません。
【バッテリ】音楽を聞くだけなら問題ないレベル。ところが、アプリをしながらなどの場合は1日しか持たないことも多々あるものの、通常使用では気にならないレベル。特に自身の場合Asphalt8を最近はしばしばしている為、半日持たないことも。ANKER astroなどのモバイルバッテリー推奨。本機の性能としては優秀な方ですが、やはり心細さは拭えない印象。
【音 質】元ファイルのビットレートをいじったりすればある程度カバー出来る筈ですし、そもそもそこまで音質にうるさい人がipod?とは思います。
各種音質向上アプリなどを入れてやって、ようやくipodの本領発揮かな?とは思いました。実際、上手いことアプリが見つかると、本来の再生機能は殆ど使わなくなってしまいました。とは言え、現在ではプリインのアプリを主に使っていますが。
ですから、普通の一般人であれば十分満足できるだけの音質は確保されています。
【操作性】予測変換が非常に使いにくい。はっきり言ってここまで使いにくいかと。しかしこの点はAppleユーザーなら共通認識でしょう。自身が現在使用している、3年前に契約したガラケーにも負けるレベルです。また、自動光度調節がないのがここまで不便だとは思わなかった。最悪とは言わないものの、画面のサイズの都合上での操作性の悪さ・良さは間違いなくあるが、iOS7になってからは多少不便ながらも良くなった。わざわざ光度調節アプリを導入してはいたものの、近頃はコントロールセンター呼び出しで操作しているので改善されたと言える。この点は先述のガラケーよりかは優秀。ただ、iOS7は重い…
【付属ソフト】色んなアプリを導入してからは、プリインストールのものは殆ど出番が無くなりましたが、未だに一部アプリは使用頻度は高いです。可もなく不可もなく。Siriが意外と使いにくい。(ネットワーク接続前提且つ、自身の言語設定が英語だからですが)
【拡張性】逆に言うと、色んなアプリを導入しないとそこまで楽しめませんし、本機のみならずスマホ並びにiPod云々の実力を発揮出来ません。決してjailbreakを勧める気は毛頭ありませんが、アプリが入って漸く一人前に遊べる・有用な機械になる、というのが感想です。
【その他】色んな機能が、慣れるまで便利感を与えてくれません。例えばiCloudやwi-fi同期などでも、慣れるまでは便利なのかどうか微妙です。
追記:Cloudサービスは便利です。iCloudが便利かどうかは別としても、広い意味でのCloudは便利です。近頃は良くも悪くもUSB紛失が怖くなくなりましたし、そもそも持ち歩かなくなりました。また、自炊も相当に便利。ただWi-Fi同期はそこまで便利とは思えませんでした。
【総 評】値段相応のものかは、一人一人によって違いますから一言には言えません。私でも、予算の都合上、padminiが買えなかった為にDにしただけであって、従って画面の大きさなどにおいては不満感は拭えていないのが実情です。近頃ではそれに従いASUS MeMo Pad HD7を導入し、突っ込んだブラウジング及び電子書籍閲覧、Evernote編集、Officeファイル閲覧に特化させました。さっと見たいだけのブラウジングや、アプリの関係で必要がある時はDを使っていますが。
また、appleの公式サイトを見てもstep by stepが不親切だったりする点など、総合的に見るとまだまだ改善点が多い以上、perfectな一台とは言えません。
とは言え、lineやカカオトークなどを入れてやれば擬似スマホになりますから、要は使い様ですね。実際、ガラケーやデスクトップパソコンの使用頻度が激減しました。
やや変化球的にまとめると、流行でスマホを買うのはどうか、ということです。自身が使ったことがないのでどうとも言えませんが音質はウォークマンの方が良いと言いますし、iPodが高いと感じるならNexus7などもあり、また電気街に繰り出せば中古が相当安くで手に入ります。自身も、本機は良い授業料だと痛感しています。
その他本機に対する不満はありますが、余りに個人的なものもあるので割愛させていただきます。
【お子さんがスマホを欲しがっている場合】
実は自身は、数ヶ月前までドコモのタブレットの導入を考えていました。
何故なら本機の電波可用圏の問題からです。
しかし今ではWiMAXの導入に替えて、ガラケーと本機、MeMo Pad HD7の三台運用に落ち着いています。残念ながら多少の不便は感じていますが、LTE運用での通信制限を怖がることもなく、のびのびとブラウジングなど出来ています。
確かにスマホは魅力的ですが、お子さんによってはLINEがメール代わりなど、かのauの騒動のように、近頃は電子機器の運用がチグハグになっているようです。
ハッキリ言ってしまうと、スマホで出来ることのうち、その8割はiPodやタブレットで可能です。また残りの2割なぞは、実際に使っていてもそこまで極端な不便を覚える差ではありません。ただ「あれば便利」というだけです。
従いましては、お子さんがスマホを欲しがっている場合、本機とガラケーor白ロムスマホを使わせることで決着させることも考えるべきだと思いますね。
- ジャンル
- その他
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月7日 21:08 [608782-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
音質 | 2 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
非常に薄いですし、外側はカラフルでいいです。
【携帯性】
ストラップがついているので持ち運びの際にはケースを買う必要は無いくらいいいと思います。
【バッテリ】
半日で30%になるのであまり持ちは良くありません
【音質】
はっきり言わせていただきますが4Sと全然変わってません。XPERIAやウォークマンSシリーズにも負けている音質です。
【操作性】
4世代のtouchよりはサクサク感は上がってるが、4Sに比べればほとんど変わってません。
【付属ソフト】
前までは転送するのに使い勝手が良かったのですが、最新のiTunesは使い勝手が悪くなってます。また、所有している組立パソコンでも前まではクラッシュを起こしたことないのに、最新のはクラッシュ連発やフォーマット変換失敗が多発しました。
【拡張性】
4Sやtouch4世代と違いコネクタ形状が違うので現状では殆どのアクセサリには変換コネクタを買わなきゃいけないです。
【総評】
レビューをみてwalkmanより音質がよいと見たのでそれを信じて買ったのですが騙された感じです。付属のイヤホンがearpodsに変わった・画面サイズが4Sより大きくなっただけです。
mora楽曲も著作権フリーになっているのでその曲はiTunesでの転送は出来たものの再生しようとしたとき再生できず楽曲の一覧表示に強制的に戻されてしまう点にも不満があります。iPhone4Sもこのようなことが起こったのでiTunes上で再変換しないとダメです。Androidでは機種によっては拡張子変えるだけでもオーディオと認識されたのですが、iOSではそれでも再生できません。moraをよく使っている私には大きなマイナスです。
カメラ性能も4Sの方が勝っているので、4Sを持っている私にとっては期待はずれでした。(画面は4Sより大きいが大きさはどうでもいいです)
厳しい評価ですがネガキャンをしているわけではないので・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月8日 21:11 [601584-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 3 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
これを購入する方はMP3プレイヤーとして買う方よりも、超小型タブレットとして買う方のほうが多いと思います。私もそうでした。なのでIpadミニよりも携帯しやすいミニミニタブレットとしての評価です。
操作体系はiPhoneを持っている方は違和感がないかもしれません。しかし私はiPadからiOSに入ったので若干の違和感を感じました。微妙に操作が違うんです。ただそれよりも問題なのは画面が小さすぎるということ。打ち間違い連発です。まあMP3プレイヤーとしてなら小さいほうがいいでしょうから、このサイズはぎりぎりの妥協点、あるいは単なるiPhoneとの部品共有化でのコスト削減だったのかもしれません。
ただ本当に使いづらい。もうちょっと大きいほうがよかったです。iPadミニとこの機種の中間ぐらいのサイズを出してほしいです。iPadのように製品としての熟成が見られません。なぜこのサイズなのか?ユーザーの使用を考慮してというより上記のようなiPhoneとのコスト削減という消極的理由でこのサイズになったとしか思えません。アップルの中ではアップルらしくない、意欲的なものが感じられない製品です。これを買ったときはこのサイズででもこの小ささを感じさせない操作ができると思っていましたが、むしろその小ささを痛感させられることばかりで満足度は期待以下でした。
それにバッテリー充電中に操作しようとするとタッチパネルの精度がガタ落ちします。これは個体差なのかわかりませんが、充電中は反応が非常に悪くなります。
またWi-Fiのアンテナ精度もiPadに比べるとよくありませんし、バッテリーの持ちもスマートフォンみたいです。まあバッテリーが小さいからしょうがないのかもしれませんが、でもアップルはiPadで他のタブレットよりもバッテリーの持ちが良いことを様々なプログラムを調整することにより可能にしました。ところが同じOSなのにこのiPodtouchは他の同型サイズのスマートフォン(よりかは薄いですが…)とあんまり変わらない。これは製品としての熟成度がアップルとしては手抜きだと言わざるをえません。ここまで薄くする必要は使用しても感じません。むしろ使いにくい。開発チームは本当に触って利用してみてこのサイズが一番持ちやすい、使いやすいと結論して出したのでしょうか?むしろ単なるスペック追求でこの薄さにになったと思います。
厳しいことを書きましたが、ユーザーのかゆいところに手が届く、いや思ってもみなかった方法でそれを提示してきたアップルなので書かせてもらいました。このiPodtouchは普通の機械です。スマートフォンから電話機能を撮ったただそれだけのものです。ユーザーの期待を超えるようなものは何もありません。MP3プレイヤーとしては他のiPodモデルが存在するのですから、ぜひ時期iPodtouchではスマートフォンでの不満を解消する新たな方向性を目指してほしいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月19日 21:44 [581748-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 2 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
薄くていいが、軽すぎる
もう少し重量感がほしかった
【携帯性】
うっすい
かるい
【バッテリ】
普通に24時間位きいててもおk
【音質】
けっこうイヤホンで音質上がったけどクソ
全体的にノペーっとした広がりのない音
最悪・くそ・ごみ
というかipod買う人が音質を求めるのか疑問
【操作性】
IOSは使いやすいですね
【付属ソフト】
iTunesはIOS同様に使いやすい
【拡張性】
BTが嬉しい
【総評】
2日間友人に借りたのですが
こんなんで音楽聞けねというのが第一印象でした
まあどうせ世の中の人はほとんど音質気にしてないのでオススメです
音質気にするならまあ、Zシリーズですかね・・・
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2012年11月5日 12:14 [545025-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 2 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
良い点は出尽くして欠点をはっきり言える人が少ないので。
【デザイン】
操作性の項目に当るかもしれませんが。
薄くて軽いのを売りにしてますがどちらも度が過ぎれば欠点になります。
はっきり言って持ちにくいです、薄過ぎ軽過ぎで持った感触が頼り無いです。
検索すると当然同じ感想を持ってる人が多かったです、ケースを付けて対処するという声をいくつか見ました、それでは薄くした意味が無いですね。
以前薄さを追求した電卓が凄く使い難かったのを思い出しました。
レンズ周りの出っ張りが邪魔です、机に置いても水平になりません、
その分厚くしてくれた方が良かったです。
ストラップはすぐ外れます。
落としそうで頼り無いので付けたのでしょうけどそれならしっかり作って下さい。
【携帯性】
これは文句なしです。
【バッテリ】
解像度が増えた分もっと容量を増やして欲しかったです。
【音質】
ポータブルアンプでも付けない限りtouchでの音楽再生はおまけの機能だと思います。
【操作性】
縦長になった分もちろん指を動かす範囲が広まるので当然悪くなりました、
iPhoneやtouchの利点であった片手操作がやりにくくなりました。
あとボリュームボタンが薄すぎて押しにくいです。
【拡張性】
これから増えると思いますので無評価
【総評】
CPUやRAMやカメラのスペックは上がったのでその点は満足です。
操作性等の不満点は書いた通りです。
一番駄目になった部分は4Gでもあった環境光センサーを無くした事です、
理由は薄くなったからだそうです、薄さを追求して無くした物が多き過ぎますね。
外で使い物になりません。
買ってすぐには薄くて軽い事で感心してましたが使ってみると仇になってました。
デザインを追求して操作性を悪くするのは問題があります、
次はこれ以上薄くなるのかと思ったら嫌になります、普通はしないと思いますがやりかねないので。
iPhone5位の薄さが限界だと思います。
改悪ですねこれは。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
