PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.36 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.78 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年7月19日 20:59 [612116-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
f2, 1/60, 広角端(24mm相当) |
コンパクトで持ち歩くのにストレスが無いことが一番のメリット。
画質は、このクラスとしては標準的だと思うが、レンズが明るいので、室内でも早いシャッタが切れること、夜景に強い事が良い。
色はキャノンにしては大人し目の発色で、人物には程良い感じ。色がはっきりした花や色彩感が強いものを撮影すると、ややちぐはぐした印象がある。
24mmの広角は便利。
コンデジ入門機からの買い替えにお薦めしたい。カメラを使いこなす面白さが分かると思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月6日 09:17 [593956-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
気軽に持ち歩けるカメラです。
【デザイン】
コンパクトな造り、かつ、余分な出っ張りがない、すっきりとしている。
【画質】
この大きさのカメラでは、十分な写りです。
RAW画像が保管できるのがいいですね
【操作性】
特に問題なく使えていますが、付加機能はあまり使わないほうです。
【バッテリー】
あまり持ちが良いとはいえません、特にWiFiを使うとです。ただEyFiでしたかに比べると選択転送が出来るので、使い方によってはまあまあの持ちです。
バッテリーは予備を持って歩けば問題は無いと思われます。
【携帯性】
十分にコンパクトです。
【機能性】
WiFiが付いているので、iPadに転送して画像を拡大表示したり、UP出来る点もすごく良いですね
あとは、付いている機能的には十分です。
ISの効きは、こんなものでしょうか、もう少し強力かと思っていました。
【液晶】
タッチパネルとしては、こんな感じですか
【ホールド感】
コンパクトなわりには、まあまあのホールドですが、コンデジですので、一眼のようには行きません
【総評】
ちょっとおでかけや、もって歩くのには苦にならないサイズと重さなので、常に鞄の中に入っています。
一眼のサブ機としても使えるのかなと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 01:16 [593613-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
ポジカラー、DレンジAUTO |
ポジカラー、人物認識 |
あざやかブルー、Dレンジ400% |
iPhone5と連携させて、携帯性に優れたお散歩カメラとして使っています。
【デザイン】
パナのLX3と比べて、こちらは余計なボタンや出っ張りを削ぎ落とした無機質でコンパクトなデザインで、好感が持てます。
シルバーは落ち着いた感じで、左右の面取りによるカッチリした印象を強めてくれています。
【画質】
LX3に慣れてしまうと、粗い感じに見えることがありますが、これはノイズを塗りつぶしてしまうかどうかの違いでしょう。その分、質感の違いをよく描き分けてくれると思います。高感度は、「パッと見」はLX3のほうが良さそうに見えてしまいますね。
うわさ通り、ハイライトが白になりやすいようで、ちょっと困っています。対策として、Dレンジを上げて露出を切り詰め気味にして使っています。
ペンタックス一眼をメインにしている自分は、カラーモードのポジフィルムやあざやかブルーが気にいってます。
【操作性】
右手に集中している操作系は使いやすいです。また、電源を入れなくても直接再生ボタンを押してレンズを出さずに再生モードで起動させたり、そこからシャッターを押して撮影モードに入ったりできるのは柔軟性があって使い勝手がいいです。
【バッテリー】
もたないと感じます。この機種では結構頻繁にWi-fiで転送したくなるので、なおさらです。旅行なら予備が必要でしょう。このカメラにバッテリーチャージャーが付属しているのは助けになります。本体充電では予備バッテリーの充電が面倒になるでしょうから。
【携帯性】
とてもコンパクトで文句なし。レンズ面の出っ張りが邪魔かと思っていたのですが、コントローラーリングが分厚い事で、壊れやすいレンズバリヤーに手がかかってしまう事が少ないので、かえって助かります。
【機能性】
コントローラーリングやコントローラーホイールの機能割り当てが撮影モードによって変わったりするため、撮影モード時に割り当てが表示されるのは便利なのですが、表示されるタイミングがワンテンポ遅いのがじれったいです。もともと起動時間が速くないので、もっさり感があります。
パノラマ撮影(スティッチアシスト)はサイテーだと思います。今時、カメラ単体でするっとパノラマが撮れないなんて、これは結構な衝撃でした。ただ、iPhone5のパノラマ撮影が下手なカメラより使いやすいので助かっています。
iPhoneへの転送も、簡単に出来ました。1枚あたりの転送速度も思ったより速いので、リサイズせずに送信しています。iPhoneでレタッチして、そのままSNSに送信することも多いです。あとはiPhoneでリモートコントロールできるなら完璧ですね。
【液晶】
気になります。iPhoneと一緒に使っているので、なおさらです。再生時の表示モードに、全景とピントが合っている部分の拡大写真の2つが表示されるモードがあり、使い勝手は良いのですが、ピントチェックをするためにはもうちょっと精細な液晶を使ってほしいところです。
【ホールド感】
構えた時に意外と滑りません。グリップがないことについて気にしている方が居られるようですが、指の長い自分にしてみれば、この程度の小さなカメラにグリップをつけたところで構えづらいことに変わりはありません。縦位置での持ち方がきまらず、未だに課題です。それと、ストロボをオートにしておくと変なタイミングでひょっこり上がってホールディングの邪魔にもなるので、発光禁止にしています。
【総評】
吐き出す絵や液晶画面での見映えに色気がないので「おおっ、俺ってひょっとして天才かも!?」という妄想を抱かないのですが、そのぶんきっちりと現実的に仕事をこなしてくれるカメラです。携帯性がよいですし、iPhoneと協働することで、期待以上の仕事をしてくれていると思います。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月30日 11:04 [592314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
SONYのRX100およびFUJIFILMのXF1※と比較し、Powershot S110(ブラック)を購入しました。作例はPHOTOHITOサンプル写真のユーザー名sou07(そう)をご参照ください。※当初、X-E1と誤記してしまったため、レビューをいったん削除させていただき再投稿しております。
1.全体的な感想
毎日持って行けるコンパクトなサイズと操作性のよさ(F値、露出補正、ホワイトバランスなどが簡単に設定できる)を両立したカメラだと思います。実機を触って感じたのはSONYのRX100およびFUJIFILMのXF1は毎日持ち歩くには少し分厚い、RX100は操作がやや安っぽい、XF1は沈胴式レンズが固くて毎回の起動が面倒という印象です。
2.良い点と悪い点
良い点は持ちやすさ(サイズ、表面がすべりにくいブラックの塗装)、設定のしやすさ(F値、露出補正、ホワイトバランスのマニュアル設定、コントローラーリングにズームを割り当てできる)、スマホに画像を転送できる点(うまくいかないと言う人もいますが、Android2.3スマホや新型iPodtouchで問題なく専用アプリCameraWindowで転送可能)です。設定のしやすさはレンズ交換式カメラのユーザーの望む使い勝手が反映されていると思います。
悪い点は桜などを撮るときにはホワイトバランスをマニュアルでマゼンダ方向に調整する必要がある(標準だとピンクが弱い)点です。ただ、ホワイトバランスのマニュアル設定は簡単なので苦ではないです。あと、若干バッテリーがなくなるのが早い気がしますが大きな不満ではありません。減ってきたら都度充電するようにしています。
3.メーカーへの意見および次期モデルへの要望
桜のピンク色がもう少し反映されやすいようオートホワイトバランスのチューニングをお願いします。また、持ちやすさ向上のため、シリコン製のリングストラップを標準装備してほしいです(現状、装備していてカメラを落とすリスクが軽減できており、非常に便利です)。大型センサーの高級コンデジが流行っていますが、後継機種では本体サイズが大きくなりすぎないようにしてほしいです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月28日 19:42 [591770-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月20日 10:47 [589647-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】この性能でこれほど薄く小さいのはすごい。少しやぼったい感じはする。
【画質】コンデジとしては非常に高画質。
【操作性】私がキヤノンに慣れていることもありますが直感的に操作できます。
【バッテリー】電池容量は小さい。予備が1必要。
【携帯性】このカメラの最大の長所が携帯性の高さです。
【液晶】これは普通。
【ホールド感】これも普通。
【総評】コストパフォーマンスが非常に良い高画質、高性能コンデジだと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月4日 17:43 [570359-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
時期を見計らっていたのですが、とある店舗でブラックが3万円になりましたので購入しました。
【デザイン】
S90を所持していますが、やや角ばった感じになりました。コントローラーリングはS90の方が質感があって好きですが、まあこれはこれで回しやすいし良いかと。
表面塗装はブラックが良い感じですね。ただし理由は不明ですが、ややチープさを感じます。
【画質】
G15も持っていますが、遜色ない画質。ただG15の方が精細感はあります。レンズの大きさの差かと思いますが、サイズを考えれば致しかたの無い所。24mmスタートは好みの分かれる所ですね。
【操作性】
各ダイアル、スイッチ共、節度があり良い感じです。S90はダメダメでしたのでこれは嬉しいです。
【バッテリー】
購入したばかりですので無評価です。
【携帯性】
このクラスでは妥当な大きさ。
【機能性】
本機種の売りの一つであるWifi接続には苦労しました。
iPhone(ios6.XX)との接続は機内モードをONにしてWifiのみONにして繋ぎましょう。
万事うまく行きます。(説明書には記載されていません)
それにしても結構接続操作が面倒くさいので、結局使わなくなっちゃうかなという感じですね。
こう、一度セッティングしたら1アクションで繋がるような風に出来なかったのかな?
慣れてしまえば面白い機能ではありますが、ちょっと惜しい感じがします。
【液晶】
問題なし、このくらいのスペックが値段との兼ね合いで丁度良い感じがします。
【ホールド感】
小さい割に片手でしっかりホールド出来ます。黒色であれば若干グリップも良いので問題ありません。これは他の色だと少し滑り易いかもしれませんね。
【総評】
購入は決めていたのですが、ここ最近値段が上昇傾向にあるので、この辺で思い切って買っちゃいました。
店舗によって値段差が激しいので、ネットより実店舗で値段交渉した方が安くなるかもしれませんね。物はいつものパワーショットなので性能的には安心して使えるかと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月25日 17:03 [550284-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
非常にすっきりしていて、それでいてカメラらしいフォルム。
さらになめらか、かつコンパクトなデザインがとても良いです!
【画質】
新開発の1/1.7型CMOSセンサーですが、高感度性能は結構良いです。
ISO1600もかなり使えます。手持ち夜景モードならISO3200でも連写合成で
ノイズはあまり目立たずかなり綺麗に撮れます。
昼間の撮影や低感度時の階調性と解像感は今一歩な感じがします。
近いクラスで画質重視で選ばれるならRX-100やXZ-2、LX7のほうが
良いと思います。
【操作性】
メニュー項目がすっきりしていてわかりやすいです。コントロールリングは
やはり使いやすく各モードで割振る機能を変えることができるのが良いです。
ファンクションボタンと組み合わせることによって使い勝手は
かなり良くなります!ステップズームも便利です!
【バッテリー】
持ちは結構良いですが、1日フルで撮影するなら
予備電池はあったほうが安心です。
【携帯性】
これはハイエンドコンデジの中では一番だと思います。薄くて軽い!
ポケットにも入るのでいつも持ち歩いています!
【機能性】
手振れ補正は結構効きます。電子水準器搭載も細かいところですが
うれしいです。撮影モードは最近のハイエンドコンデジとほぼ同じです。
シーン撮影のモードが少ないですが、ほとんどマニュアルや
絞り優先、SS優先で撮るので自分的には問題ないです。WiFiは設定が
今一つな感じがしますが、一度設定すればさほど面倒はないです。
個人認証機能もあります。RAW撮影モードも当然あります!
【液晶】
最近のコンデジに比べると46.1万ドットと控えめな感じですが
画像の確認には必要十分と思います。
【ホールド感】
デザイン的な引っ掛かりはないのですが、材質がザラザラしているので
滑りにくくてホールド感は意外に悪くないです!
【総評】
普段持ちカメラとしてはかなり良いと思います。この性能で
この薄さ軽さは素晴らしい。レンズも広角端F2.0と明るいのも○!
画像の絵作りも自然で良いです!個人的にハイエンドコンデジとしての
画質は今一歩と感じますが代わりにこのコンパクトさが、それを埋める
満足度を与えてくれます。価格はまだ高めですが、さすがキャノンと
思わせる作りのハイエンドコンデジです!!!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
