PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.57 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.45 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.36 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.74 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.78 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.56 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.38 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.98 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年10月30日 22:03 [644927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
f/4 1/60 ISO800 13mm |
【デザイン】
すっきりとしていてスタイリッシュ
丸みが強すぎるデザインは好まないのでちょうどよい。
【画質】
コンデジにしてはかなり綺麗
【操作性】
レンズ側のダイヤルはさほど使いやすくない。フォーカスをマニュアルにして撮影するといっても,瞬時に合わせるのは困難。フォーカスを合わせたいところにマニュアルで合わせて固定するというならば問題なし。
【バッテリー】
思ったよりもちが良い。
【携帯性】
コンパクト,手の収まりも良い。
【機能性】
手ぶれ補正はぼちぼち。
撮影モードは色々あって楽しめる。
【液晶】
普通にみやすい。
【ホールド感】
良い感じに手にはまる。
【総評】
ださくなく,派手でなく,スタイリッシュで機能的。
持ち歩きやすく,シャッターチャンスを逃さない。
個人的には大満足。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月13日 15:34 [628245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
上空からの富士山です |
空が真っ黒になってしまいました… |
本気な時に7D、サブにG9を使用していましたが、G9を紛失してしまい、この度モデル末期の安い時にこのs110を購入することができました。
質感に関しては、前に使ってたG9の方がずっしりとして、これから撮るぞー!って気分にさせてくれましたが、S110はコンパクトな分、その点は劣ります。ですが十分高級感はあると思いますが。
スマホに画像飛ばせるのはいいですね。
デジカメ画質でリアルタイムでスマホにUPできるのは非常にストレスフリーです。
あと何といっても、コンパクトとは思えない高感度耐性の高さ。G9はもちろん、7Dよりいいんじゃないか?と思うくらい、うまくノイズを処理してくれてる感がありますね。
HDR機能もオマケ程度と思ってましたが、結構使えます。
これだけの性能と質感でこの価格で、このサイズ。最高だと思います。
DPPでRAW現像できるのもいいですね。
欲を言えばカメラ内現像がほしかったかも。
総じて、満足度の非常の高い、これからの優秀なサブカメラになること間違いないと思いました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月7日 23:09 [626633-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
フリップバック FBG2 |
Powershot S95が故障したため、IXY-610Fを購入しました。
細かい設定に不満を感じ、新モデル(S120)が発表され価格の下がったS110を新たに購入。
【デザイン】
Powershot S95と変わりなく良です。
【画質】
これは文句のつけようがありません。
暗い場所での写りに大満足。
あまり期待していませんでしたが、2年での進化はすごいものです。
【操作性】
Powershot S95を使用してので問題はありません。
【バッテリー】
wi-fiが付いたため若干の不安はあります。
予備は1つあった方がいいでしょうね。
【携帯性】
Powershot S95と変わりなく、普段の持ち歩きにはお手軽です。
【機能性】
Powershot S95を使用していたので、違和感はありません。
しかし、動画ボタンを謝って押してしまうことがあります。
あと、他の方のレビューにもありますが、電源ボタンが小さくて押しにくいのが残念。
【液晶】
鮮やかな色合いで綺麗です。
タッチパネルが非常に使いやすいです。
【ホールド感】
表面がザラついていて質感は高いです。
シャッター部の安定性を図るため、「フリップバック FBG2 」を取り付けました。
ヨドバシで980円でした。
【総評】
ニコンのP7700も所有していますが、普段気軽なスナップ用にはベストだと思います。
細かな設定も出来ますし、日常の持ち歩きも苦になりません。
新型がまもなく発売になりますが、価格が下がり始めた今が買い時かと。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月6日 20:47 [617287-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
印刷物撮影(蛍光灯下) |
Pモード太陽光下 |
MFにて接近(蛍光灯下) |
試しにISO12800で(蛍光灯街灯下) |
【デザイン】このサイズでのカメラはどれも同じように見えるので、悪くありません。
【画質】1/1.7センサーによるコンデジとしては、G15に並ぶのではないでしょうか、画質が同程度なら小さい方がいいです。ホワイトバランスなど優れています。明るいレンズと合わせ室内でも失敗は少ないでしょう。
【操作性】大きく分けてMENUとFUNC SETボタンからなり、深層はありませんので分かりやすいと思います。
【バッテリー】Wi-Fiなども内蔵されてるためか、多少短いかなと、無線LANが切れたら更にいいと思います。
【携帯性】とてもいいと思います。
【機能性】使おうと思えば結構あります、レンズ外周リングはISOの変更に設定しました、これで低感度から高感度までマニュアルで変えられます。
【液晶】これは是非92万欲しいですね、リコーGRDVやソニーRX100に見劣りします、あと3000円高くてもいい。
【ホールド感】このクラスは同等かと、両釣りできるのもうれしい。
【総評】GRDVやRX100を使ってますが、キヤノンの絵作りの上手さはまた別物です、ニコンP330とも比較しましたが、
キビキビ動作でこちらを選びました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月3日 17:33 [607383-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】控えめな自己主張のデザインが気に入っています。
【画質】ニコ1J2と比べて遜色無い画質です。高感度ではノイズが出やすいですが、3200でも撮影条件に依っては十分に実用になるのではないでしょうか。7Dに対しても十分対抗しています。
【操作性】タッチパネルが至極便利です。Wi-Fiもボディーケースを付けているので外さずにすみ重宝しています。
【バッテリー】持ちが良くないので、直ぐに予備を購入しました。
【携帯性】胸ポケットに入るので、バック無しでJ2と併用出来ます。
【機能性】手ブレ補正が良く効くので暗い場所でも無闇に感度を上げなくてすみます。
【液晶】明るいところでもJ2よりも見えやすいです。
【ホールド感】表面が梨地仕上げになっているのでホールドには問題は有りませんが、傷つき防止の為に純正のボディーケースを購入しました。
【総評】ネットで色々と調べて 実物は購入時まで見ませんでしたが、価格COMのクチコミも参考にさせていただきました。非常に気に入りましたので、 当分は大事に使いたいと思っています。将来的にはRX100(M2でなく)が目標ですが。 尚、これが初めての書き込みです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月25日 20:03 [598299-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
シックな黒でとてもカッコいいです。
【画質】
1/1.7型センサーを搭載したカメラでは一番きれいだと思います。
気持ち赤系の出方が強いかなとおもいます。
くっきりはっきりした絵です。
印刷もA4までならまったく問題ありません。
【操作性】
電源スイッチがとても押しにくいです。それ以外は不満はありません。
【バッテリー】
よく持ちます。300枚くらいは撮れます。
【携帯性】
かさばらないのでOkです。
【機能性】
特に不満はありません。
【液晶】
RX100などに比べると少し暗いです。
【ホールド感】
安定感がありストラップをつければ問題ありません。
【総評】
キャノンのコンデジは初めてでしたが買ってよかったです。
スナップカメラとしては優等生ですね。
おすすめです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 16:58 [586089-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
メイン機は5DVですが登山途中ちょっと気になる風景や山行記録の写真を撮るのに
ザックから一眼を取り出すのが面倒と思う事が多々ありコンデジをポケットに入れて
歩いてます。
今まではリコーのCX4を持ち歩いていたのですが5DVで撮った画像とあまりにも
色目が異なるので今回同じ画像エンジン「DIGIC」を使っている(5と5+の違いはある)この機種を購入しました。
まだ1回しか使用していないので評価しがたいですが画像の色目はキャノン同士なのでOKだと思います。
絞り優先が使えるのでメイン機と同じ環境で撮影出来るので私にはありがたい機能
です。
またRAW撮影後にDPPで共通処理が出来る事もこの機種を購入したメリットだと
思います。
各ボタンやダイヤルの操作もキャノンユーザーなら取説を見なくても直感的に使用
出来ると思います。
手の大きい男の人には少々操作し辛いところもありますが両手を使用してのホールド
感は悪くないと思います。
ただ液晶に関しては日中撮影で見辛いと感じました。(明るさを調整しても)
もう少し使い込んで行けば使用感は変化して行くと思いますが良いサブ機になると思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月25日 14:27 [558532-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】ボディ全体がコンパクトで高機能、また表面の仕上げが高級感があります
【画質】レンズ、CMOSセンサー、エンジン等のマッチングが良くとてもかんたんに綺麗に写ります
【操作性】各種操作ボタンや、タッチセンサー等は、直感的に操作できて◎です
【バッテリー】ヘビーな使い方をしなければなんとか持ちそうですが、やはり予備は1個必要かなと思います。
【携帯性】大きすぎず、小さすぎずちょうど良い大きさ、重量だと思います
【機能性】先進のハイテク満載でどの機能もとても良く機能します
【液晶】必要十分な綺麗さ。実用上なんの問題も無いです
【ホールド感】表面の塗装がすべり止めになってるのでおおむね良いです。
【総評】デジタル一眼、EOS-50Dのサブ機として購入しました。
サブ機のコンデジは、今まで、キャノンの他にフジ機や、パナ機等をいろいろ使ってきましたが、
今回5年ぶりにキャノン機に戻りました。
これで、一眼を含め、プリンター等をキャノン機で統一することができて、なんかスッキリした気がします。
購入して2〜3日の使用感ですが、とても良いカメラだと直感で感じる事のできるカメラですね^^
オートで撮ればそこそこの写真が撮れますし、拘ればマニュアルモードでそれなりの画が撮れると思います。
動画に関しても、フルHD動画対応なので、必要十分な動画がかなり綺麗に撮影できます。
基本的にレンズ関係が良い事がかなり影響していると思われますね。
使ってみて、感じた事ですが、唯一の難点は私の場合は、やはりポップUPフラッシュでしょうか・・・左手のホールド部分にどうしても引っかかります。
まぁ、だんだん使っているうちに慣れると思いますが・・・
次期のモデルへの要望としては、やはりなんと言ってもCMOSセンサーの大型化ですかね
手ごろな値段で、コストパフォーマンスに優れた後継機を是非出してもらいたいと思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
