OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.51 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.47 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.06 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.33 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.49 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.35 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.87 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.13 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月29日 15:10 [634532-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
ニコンからオリへ移行し、E-PL1、E-PL2、E-M5、XZ-1を所有、手軽に持ち運べる高画質モデルを探していました。今回楽天入会ポイントとあわせてWズームキットが\34300で購入できました。E-PL1の時は40-150mmがフォーサーズマウントで、マイクロフォーサーズマウントの40-150mmを補充したくWズームでの購入です。身軽に、できる限りの高画質を求めてPM2への期待値を抱いています。
【デザイン】
黒の落ち着いた上品なフォルムは気に入っています。またレンズの色とのマッチングも寛容な色調デザインと思います。
【画質】
あくまでPC上での画質ですが、E-M5との比較でセンサー起因での差は少ないと思います。個体の問題か、オートホワイトバランスに難があるように思いますが、このクラスで許容範囲です。また単焦点での利用が多いのですが、キットレンズがなかなか侮れない性能ではないでしょうか。
【操作性】
ダイヤルを排したタッチパネルでの操作が新感覚ですが、思ったほど抵抗無く扱えます。むしろこれで成り立つのかという発見でもありました。タッチパネルはマルチではないのでスマフォ感覚とまではいきません。スーパーコンパネがあれば必要な項目の呼び出しに苦労はありません。反応はキビキビしており、マイコン設計のバランスの良さが伺えます。一点VF-2を使っているのですが、液晶側との切り替えがマニュアルとなり手間がかかります。センサーは本体側に持ってほしかった。
【バッテリー】
E-PL2と同じ物ですが、E-PL2よりは早く減るようです。互換品も安いので4個くらい持っていれば気にしなくても良いかと思います。
【携帯性】
大きめのウェストバッグに本体とレンズ4本が押し込めます。元々のマイクロフォーサーズの利点と画質を担保できることを考えると他では得難い特徴と思います。
【機能性】
メニューから見える機能は上位機種と遜色ありません。アートフィルタの機能もE-M5と同様に増えておりありがたい。以前からキー割当の自由度が良いと思っていたのですが、本機のように物理キーが少なくなるとなおいっそうこの機能が生きてきます。キーのアサインは再生、削除キーが左手操作になります。これは現在所有の他のPENと違うところ(逆にNIKONと同じ)。あまり贅沢を言えないのですが、ビューファインダーに関する機能(センサーなど)、液晶の調節機能の2点は改善してほしい点です。なお、今回FlashAirを同時購入し、WiFiをタブレットから試してみました。大きなデーターは時間がかかり、やはり伝送速度は課題です。うれしい誤算ですがAndroidアプリOI.ShareからアートフィルタをJPEGに施せるのですが、RAWではないので他社カメラにもそのまま適用できます。このアプリにはリモコン機能もあるのですが、この機種へは対応できません。
【液晶】
今回最も残念なポイントです。他のレビューで指摘されていないので、ひょっとして個体問題かもしれませんが挙げておきます。問題は色調です。特に赤(というよりオレンジ)がやたらと彩度を上げており、撮影データとの乖離が甚だしい。VF-2があるのでなんとかしのぎますが、ここを安易に妥協してほしくなかった。仮にビビッドを演出しているのであればやめて頂きたい。現状ではコンデジ以下です。当然液晶の色温度調整で改善する範囲をじゃるかに超えています。解像度も低いので、操作パネルと割り切りましょう。またチルトは無くてもかまいません。
【ホールド感】
小さい割には良いと思います。オプショングリップの無い状態のE-M5よりは保持しやすいです。XZ-1よりは良い、E-PL2よりは若干悪い、といったところです。
【総評】
デザインも相まって所有感は非常に良い機種と思います。ダイヤル操作の思想と反対のユーザーIFを探ったモデルで、この点では今後の進化に期待です。これは単に初心者向けとは違う指向と思いますので中途半端ではもったい無い。高画質で、簡単に持ち運べる理想のカメラを待っています。あまりレビューで話題にならないのがカラーマネジメントです。液晶モニターは撮ってその場で画を確認することを可能にした進化です。しかし、PCで見たJPEGの映像は全く異なる色調であったとなると何のための液晶モニターでしょうか。まして直ぐにWiFiでupなどとなると液晶モニターでの確認の重要性は必然でしょう。大変良いモデルだけに残念で、この点は考え方を含め改善願いたいところです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 2件
- 12件
2013年8月11日 20:04 [618625-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
近所の神社にて |
散歩中にみつけた花を撮ってみました |
神社の千年楠です^^ |
【デザイン】初めて所持するカメラですが、小さくてかわいい感じで満足です
【画質】とてもきれいで満足です。比較できるものがiPhoneですがw
【操作性】初心者にもやさしい簡単オートもあり、もっと勉強すればいろいろできそうで楽しみです。
【バッテリー】まだそんなに撮ってませんが、けっこうもちそうですね^^
【携帯性】今日初めて持って出ましたが、レンズ+レンズ付き本体でも相当な軽さでよかったです^^
【機能性】すべてを使いこなすにはまだ時間がかかりますが、すばらしい機能満載っぽくて満足してます
【液晶】最近の技術は・・・と思えるほどきれいですねw
【ホールド感】自分で持って撮影する分にはとてもしっくりきてます。親父の一眼(でかいw)と比べてもあんまり違和感なしです^^
【総評】超初心者の私ですが、きれいな写真(上級者の方からは酷評されそうですがw)が撮れるのですごく満足してます^^昔親父に借りた一眼レフ(フィルムタイプ)と比べても画質とか見劣りしないのでうれしいです。
オススメしていただいたみなさまには本当に感謝です^^今後パンケーキレンズとか、ファインダーを買い足して
楽しく写真を撮りたいと思います^^
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
