OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.65
(カテゴリ平均:4.59
集計対象47件 / 総投稿数47
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.34 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.64 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.67 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.13 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.74 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.40 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.98 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.89 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

アゴロンさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
0件
レンズ
4件
0件
電子辞書
0件
1件
もっと見る
満足度2
デザイン2
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性2
機能性1
液晶3
ホールド感1

【デザイン】
普通
【画質】
良い
【操作性】
まあまあ
【バッテリー】
普通
【携帯性】
良い
【機能性】
オリンパスは、手ぶれ補正の故障が多過ぎる。この機種も新品、中古の5台とも全て故障。
【液晶】
普通
【ホールド感】
悪い。サムレストが必要。
【総評】

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

miicolateさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:26人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
2件
ベビーチェア
2件
0件
電子レンジ・オーブンレンジ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

初めてのカメラに使いやすいサイズかと思います!
新しいものに付いている標準レンズよりは大きいと聞いたので、ちょっとしたお出かけでカバンに入れるには存在感ありますが、他社のカメラに比べたら十分な小ささかと。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ユーロスさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:263人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
23件
0件
デジタル一眼カメラ
11件
1件
スマートフォン
6件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種朝顔1
当機種朝顔2。シグマ19mmとの組み合わせで良く撮れてる
当機種小さな神社

朝顔1

朝顔2。シグマ19mmとの組み合わせで良く撮れてる

小さな神社

当機種暗がりでも振れずに撮れる
当機種ISO3200も使える
当機種紫が美しい

暗がりでも振れずに撮れる

ISO3200も使える

紫が美しい

【デザイン】
小さくて良いです。金属外装で高級感があります。
【画質】
マイクロフォーサーズは使いやすさ優先でパナソニックをメインに使っていますが、画質はオリンパスだと思います。
明るいところの階調の広さもそうだし、夕方や夜の暗いときもオリンパスが上かと。
【操作性】
これがなかなか慣れないです。
詳細メニューは特に探しにくい。
【バッテリー】
軽く撮るだけなら、十分だと思います。
緊急用ならアマゾンで互換バッテリーも売っていますし。
しかし、互換バッテリーは1年経たずにプラスチックが膨らんでしまいました。
【携帯性】
小さいです。マイクロフォーサーズはレンズを含めても小さいので、手軽に使えて良いです。
【機能性】
シャッター時のみの手ぶれ補正機能ですが、有効なようです。手ぶれ写真はほとんどありませんでした。
【液晶】
ワイド液晶が無駄な気がします。センサーと同じ比率で良いのでは無いでしょうか。
【ホールド感】
ちょっと出たグリップが意外と良いです。
【総評】
とてもキレイ無い写真が撮れるのですが、使い方に慣れずに手放してしまいました。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ケロンバさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:139人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
97件
レンズ
2件
49件
デジタルカメラ
4件
24件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種
   

   

【デザイン】
PENです。CMとかで見た通り。
宮崎あおいになったつもり?で(笑)

【画質】
良いです。
これが一番のビックリ!
ニコンのミラーレスは少し残念だったので、乗り換えました。

【操作性】
ムック本など見ながら、あれやこれやといじってなんとか。

【バッテリー】
液晶撮りだからもたなくてもしょうがないかと。
予備で問題解決。

【携帯性】
カメラ本体、レンズともにAPS-Cに比べたら小さくて、軽いです。

【機能性】
使いこなせてないので。

【液晶】
普通に見易いと思います。

【ホールド感】
普通に持てます。

【総評】
Amazonで三万円で買った初のマイクロフォーサーズ。E-M10やPanasonicを買い足したりして出番が少なくなり、子供に譲りました。

子供も思った以上に撮影出来て、撮った写真を見せてくれたりしてたのですが…

久しぶりに借りたら、電源は入るのに液晶は真っ暗。今まで小さいボディで頑張ってくれました。

マイクロフォーサーズに嵌まったきっかけの1台でしたので、今更ながらレビューしました。

一番下の子供の中学時代を一番撮ったカメラです。
その子供の卒業とともに壊れた様です。

お疲れ様でした。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ササイヌさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:497人
  • ファン数:20人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
1070件
レンズ
13件
164件
自動車(本体)
2件
160件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種防塵防滴は欲しい機能です。
当機種コンパクトで良いですね
当機種旅行用に持っていきましょう

防塵防滴は欲しい機能です。

コンパクトで良いですね

旅行用に持っていきましょう

【デザイン】

PEN らしいシンプルかつ可愛いデザインです。でもそろそろ飽きてきましたよ。

【画質】

こんなに小さくても画質はOM-D E-M5と同等です。手抜きなしですよ。

【操作性】

ダイヤルが最小なので慣れるまのが大変でした。コンパクトカメラでももっとマシですよ。

【バッテリー】

旅行につかったりするぶんには問題はないです。

【携帯性】

一眼画質でこれなら良いでしょう。小さすぎると使いにくいですから

【機能性】

PENとしての機能は全てあります。それが使いにくいのは疑問ですね。

【液晶】

晴天のもとでは見にくいです。その時は外付けファインダ-か゛あります。

【ホールド感】

ちいさなグリップでも有効です。もちろん大きなレンズを付けるような機種ではありません

【総評】
 
こんな小さなカメラでもOM-Dと同等の画質があるのは美徳です。
旅行にもってこいです。

しかし、旅先で雨が降ってくることもあります。簡易でも防塵防滴であれば
言うことないです(レンズも)

つかわなくても、予備ボディとしてカメラバックに入れてでかけます。
それで助けられたことはたまにあるのです。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

いえからWON!さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:532人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
4件
2件
レコード針
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶3
ホールド感4

題名の通りです。
今55歳ですが、かれこれ45年位カメラと遊んで来ました。
デジカメが当たり前になり、フィルムの時代に「こんな事ができたらなぁ」と思っていた事が次々に出来るようになりました。これからもどんどん高性能・高画質になるのでしょう。
今でもメカ好きなのでNikonやCanonの最高級機のスペックにはわくわくします。
なんですが、写真やってた御同輩、まぁコレ買いなさい。(失敬!)
3万ちょいで十二分なレンズキットですよ。どうせレンズ一本くらい買い足すでしょ、変に比較している場合じゃないです。(重ね重ね失敬!)

かつて、、
中学時代のオリンパスペンは‘凝縮の美’だと思いました。ホンダやスバルと同じように。でも買いませんでした。シンクロの速さは羨ましかったんですが…。

で、初めてのオリンパスがこれです。
置きピンでシャープネス、ボケコントロールも大丈夫、カリッと静物が撮れて、ペットの肉球もgood、、、全部OKじゃん。
プラスちょっとした演出アプリも付いてて、真面目な設計だなぁと思いました。

自分の技量以上の事をメーカーに求めるのも良いと思いますが、写真やって来て、願いを叶えてくれる機械がここにあったんだと分からせてもらいました。

…こんな情緒的なレビューで済みません。
まきお929様のレヴューを読んでいたく共感したので私も書いてしまいました。
まきお929様のレビューには具体的な作例もあるので、そちらをご覧頂いた方がロジカルに理解できると思います。さらりと画像を添付していらっしゃいますが、多様な作例を撮れること自体凄い技量の方だと思います。

私は、このかわいいカメラも勿論使いますし、さらに手持ちの機材でまた写真撮ろうと思いました。
で今、F1とF3とF4を持ち出して来てリバーサル詰めてます。w。

失礼致しました。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

板頭さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
95件
レンズ
9件
59件
デジタルカメラ
1件
27件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種ライブバルブは画をリアルタイムで見ながら露出を決めれます。花火向け。
当機種ミラーレスですが、動きものも歩留まりは良いです。
 

ライブバルブは画をリアルタイムで見ながら露出を決めれます。花火向け。

ミラーレスですが、動きものも歩留まりは良いです。

 

コンパクトなボディに手ぶれ補正、必要十分な画質と高感度耐性。
2014年7月現在となってはE-PL5と値段が差がなくなってきましたのでどちらが良いかは自撮り次第ですが、とてもお勧めのカメラです。
ただ、用途に応じて色々オプションが欲しくなるカメラですので、安くても最終的には高くなるかもです(笑)

【デザイン】
コンデジクラスにコンパクト。PanasonicのGMには負けますが、適度なホールド感がありますね。

【画質】
APS-Cに比べてどうこう、フルサイズがどうこう、と色々叩かれやすい4/3陣営ですが、普通の人の普通使いには必要十分です。(1/1.7のコンデジだって明るい場所なら十分なのですから)
高感度にもかなり強いのでISO800までは余裕です。個人的には1600までかな、とは思いますが。
α65も使ってますが、αより高感度ノイズは少ないイメージです。

【操作性】
ダイヤルがないのですが、タッチパネルになっているので意外と何とかなります。
ただ、おおもとのオリンパスのカメラは操作性がちょっと特殊…というか不親切なのですが…。
JPEGのSuperFine等は拡張設定でないと設定できません。

【バッテリー】
意外と持ちます。
USB接続で充電できるともっと良かったなー…。

【携帯性】
交換式デジカメの中では現時点でもトップクラスです。
ボディバックやポシェットに余裕で入ります。

【機能性】
個人的には花火を撮る関係でライブバルブがとても使いやすいです。
拡張設定に色々いじれる項目があるので、(シャッター速度の下限等)慣れたら色々試してみましょう。
オリンパスの撮影機能はアートフィルター含めて有能なものが多いですね。

【液晶】
タッチパネルがこんなに使いやすいとは思いませんでした。
見えは普通です。

【ホールド感】
持ちやすいですが、ハンドストラップぐらいはあった方が良いと思います。

【総評】
とても良いです。
本製品は28,000円で購入しましたが、その後色々買って凄い金額になりました(笑)
レンズの値段も手ごろですし、軽いので三脚もコンパクトなものでも固定でき、フィルター径も小さいから余裕で買えちゃう…!とかしてたらあっという間に散財してましたのでご注意ください。

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

まきお929さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:387人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
7件
32件
デジタル一眼カメラ
1件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種写真@
当機種写真A
当機種写真B

写真@

写真A

写真B

当機種写真C
当機種写真D
当機種写真E

写真C

写真D

写真E

 PM-2も属するOM-D画質世代に入って、マイクロ・フォーサーズの画質が更に進化して、世間の評価も「フォーサーズでも十分」という声も増えてきたと思います。しかし、依然として「動き物が撮れない」「高感度撮影が苦手」等々、ネガティブな意見も聞きます。
 今回のレビュー(再レビュー)では、「フォーサーズで本当に大丈夫か?」について、主に初心者の方を対象として多少なりともお答えしたいと思います。

1.動き物が撮れない?
 運動会や動物園等に行くと動く被写体を撮る事が多くありますが、フォーサーズはこれが苦手で一眼レフを使って撮った方が良いという話を聞きます。これは、被写体を追いかけながらフォーカスし続ける「追尾オートフォーカスが苦手」である事を言っている様です(フォーカス方式によってそれは事実の様です)。さて、写真@をご覧下さい。PM-2はオートフォーカス(普通に半押ししてフォーカスを合わせる事)のスピードが非常に速く、この様な瞬間でもちゃんと撮る事が出来ます。つまり、追尾しなくても瞬間的にピントが合うので、私は追尾オートフォーカスを全く使いません。

2.ボケが苦手?
 これは、センサーサイズが小さいので、確かにある程度は事実だと思います。しかし、全くボケないという訳ではなく、撮り方や被写体次第といったところでしょうか。
 写真Aはキットの望遠レンズ(オリ40mm〜150mm)で撮った一枚で、写真Bは単焦点(オリ45mmF2.8)で撮った一枚ですが、如何でしょうか(花とか食べ物写真みたいに近くに寄って撮る写真なんかだと、もっと派手にボケます)。

3、高感度撮影が苦手
 「フォーサーズはISO感度を上げるとノイズが出て、夜の手持ち写真は厳しい」、こんな話を聞いた事があります。確かに、以前はそうだった様ですが、今はかなり改善しました。私は夜の街中スナップをよく撮りますが、単焦点レンズを使ってF2.8くらいにするとISOは1600以内に収まり、全く問題ないレベルで撮れます(写真C参照)。
 ただ、決して得意という訳ではなくISOは3200以内で撮るのが無難。となると、夜の手持ち撮影は単焦点レンズがあった方が良いと思います。

4.解像度が今一?
 「センサーサイズが小さいし、1600万画素しかないし」という訳ですが、どうなんでしょう? 写真DとEをご覧下さい。等倍で見て頂くと分かると思いますが、個人的には十分な気がします。ただ、ここからトリミングを派手にやると、画素数も少ないし厳しくなるかも知れませんね。構図をしっかり決めて、一発で仕留めましょう(笑)。



 さて、如何だったでしょうか? PM-2、私としてはこれで十分ではないかと思います。この画質をこの程度の費用で手に入れれば十分であり、後は一流のテキストで構図やデザインに関する理論をしっかり学ぶとか、講習会に出てプロに学ぶとか、そういうところにお金かけた方が(機材に投資するよりも)遥かに素晴らしい写真が撮れると思います。
 PM-2みたいなお値打ちの一台を買って、後は写力の向上や被写体との出会いにお金を使いましょう!


最後に(オリンパスへの注文)
 何か、このPM-2の後継機が出ない様な話を聞きます。勝手な推測ですが、OM-D画質をこんなお手軽な価格で提供してしまったという反省なのでしょうか・・・。私的には、このコンパクトさは、むしろ余分にお金を取っても良い付加価値ではないかと思います(デスクトップのパソコンより、ノートパソコンの方が高い時代ですからね)。だから、是非パナのGMを見習って、「ハイエンドな画質でコンパクト」を志向して欲しいです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった43人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

マツジョンLGさん

  • レビュー投稿数:30件
  • 累計支持数:330人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
219件
レンズ
7件
59件
デジタルカメラ
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種タッチシャッターを使えば、構図やピントの失敗が劇的に減ります。45mmレンズ
当機種「今だ!」の瞬間を、タッチシャッターでパチリ。45mmレンズ
当機種コンデジ感覚で気軽に写せるのに、写真は段違い。キットレンズ

タッチシャッターを使えば、構図やピントの失敗が劇的に減ります。45mmレンズ

「今だ!」の瞬間を、タッチシャッターでパチリ。45mmレンズ

コンデジ感覚で気軽に写せるのに、写真は段違い。キットレンズ

当機種暗い室内でも低ノイズでキレイです。ISO800、キットレンズ
当機種単焦点レンズを使うと背景がきれいにボケて、被写体が引き立ちます。45mmレンズ
当機種旅行に散歩に、いつも一緒。写真の楽しみを大幅に広げる一台です。キットレンズ

暗い室内でも低ノイズでキレイです。ISO800、キットレンズ

単焦点レンズを使うと背景がきれいにボケて、被写体が引き立ちます。45mmレンズ

旅行に散歩に、いつも一緒。写真の楽しみを大幅に広げる一台です。キットレンズ

 初めて購入したデジタル一眼です。コンデジに慣れ親しんだ、初心者の視点からレビューします(約8ヶ月使用しての再レビューです)。主な被写体は、娘(3歳)や家族、料理などです。交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」も同時に買いました。

 このカメラE-PM2の良い点は、次の3つに集約できると思います。
1.コンデジより簡単に、失敗なく撮れる。
2.交換レンズを使えば、驚くほどキレイに写る。
3.価格がリーズナブル。


 以下、具体的に、このカメラの良い点を述べます。

◎ピント合わせが簡単な「タッチシャッター」!
 私のような初心者が写真で困るのは、「構図」と「ピント」の2つだと思います。特に2〜3歳の子供はチョロチョロと予測できない動きをします。これまで使っていたコンデジ(防水カメラTG-630)では、ピント合わせが難しかったです。「半押し」でピントを合わせても、構図を調整する間に子供は別のところに行ってしまいます。
 その点、このカメラの「タッチシャッター」はとても便利です。液晶画面をタッチすれば、タッチしたところに瞬時にピントが合って、同時に撮影が完了します。その高速さには驚きます。私のような素人でも、思った通りの構図で、ピントを外すことなく撮れます。撮影の概念を変える、画期的な機能だと思います。(これだけ早いタッチシャッターを搭載した機種は、マイクロフォーサーズ(パナソニック、オリンパス)以外に存在しないと思います。)

◎コンデジやスマホ感覚で使える!
 ミラーレスでない一眼レフでは、液晶画面を見ながらの撮影だと、ピント合わせがとても遅くなってしまう弱点があります(子供を撮るのは不可能だと思います)。その点、このカメラE-PM2なら、液晶画面を見ながらでもピントが高速なのが嬉しいです。いちいちファインダーを覗いて構える必要がないので、コンデジやスマホと同じ感覚で、気楽な撮影を楽しめます。メガネの汚れや化粧の落ちが気になる方にも、ファインダーなしでの撮影は嬉しいと思います。

◎暗いところでもキレイ!
 これまでのコンデジだと、暗い場所だとノイズっぽくなったり、動いている子供がブレブレになったり、キレイに写らないことが多かったです。しかしこのカメラは、光を受ける「撮像センサー」の面積がコンデジの4〜8倍もあります。このため、暗い場所でもノイズが少なく、早いシャッタースピードで撮影できます。結果として、画質がキレイで、ブレがない写真を撮りやすいです。

◎レンズ交換で楽しみが広がる!
 そして「レンズ交換」をすれば、このカメラの性能はさらに高まります。私は交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を使っていますが、初心者の憧れる大きなボケで、被写体の引き立つ写真を簡単に撮れます。この写りには、本当に驚きました。しかも前述のタッチシャッターを使えば、私のような素人でも、思った通りの構図とピントで撮影できてしまいます。
 もし、予算が6万円〜7万円あるようでしたら、ぜひ、本機と交換レンズ(特に単焦点レンズ)の同時購入をオススメします。「これぞ一眼!」という写りに、感激するに違いありません。

◎お買い得な価格!
 私が購入した当時、レンズ1本キットが約3万円でした。これは、間違いなく「お買い得」でした。レンズ1本キット3万円、Wレンズキット4万円ならば「買い」だと思います。
 ただ残念なことに、E-PM2は量販店からは姿を消し、通販でも値上がり気味になってしまいました。現在ならば、チルト式液晶の付いたE-PL5も良いかと思います。画質は同等のようです。

◎困った点は
 使っていて困った点も、いくつかあります。以下に列挙します。
・明るい場所だと液晶画面が見にくい。
・連写ではピントがほとんど追従しない。
・交換レンズがとっても高価(2万円〜10万円)。

 しかし、いずれも致命的な欠点ではなく、写真を撮る楽しみのほうが大きいです。

---------------------------------------------
 コンデジと比べると設定項目が多いので、最初は難解に感じるかもしれません。しかし慣れてしまえば、劇的に失敗を減らせて、むしろコンデジよりも簡単に写真を撮れると感じるようになると思います。
 このカメラを買ってから、毎日写真を撮るようになりました。気軽に使えるのに画質は段違い、写真の楽しみを大幅に広げる一台だと思います。


★以下に詳しいレビューを書きました。ご参考まで。
◎M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8と組み合わせた作例
・いろいろな被写体
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html

・子供撮り
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html

・料理撮り
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1146.html


◎本機の操作性(動画つき)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-978.html

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった25人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はる*さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
37件
レンズ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性2
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2

Canon EOS KISS x6iのサブ機として使用。
一眼と比べると、とにかく軽い!小さい!携帯性はいうことありません。

操作はCanonに慣れてしまっているため、多少苦労しました。アートフィルターは楽しいし、45ミリf1.8を購入してからは更に撮影が楽しくなりました!

他にもレンズを揃えていきたいです。

レベル
初心者
主な被写体
子供・動物

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

完全なる親バカさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
6件
ノートパソコン
0件
5件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

一眼レフはE-520、ミラーレスはGF2を使っていました。このたびヤフオクでレンズキットを購入。
GF2との比較になります。

【デザイン】GF2(黒)よりデザインは好きです。E-PM2はシルバーなので新鮮です。黒のレンズをつけても似合いますね!質感もプラだから気になるとかはないです。

【画質】さすがですね!GF2より暗い所でかなり強いです!夜景を撮りたいな!

【操作性】スーパーコンパネを使えば、E-520を使っていて慣れているので問題なしです!Fnキーも活躍しそうです!

【バッテリー】一日撮って問題ありませんでした!普段使いなら問題ないでしょう。

【携帯性】GF2より小さい!パンケーキレンズつけたらポケットにも入りそうです!

【機能性】動画も思っていたよりよく撮れそうです!ボディ手振れ補正も嬉しいですね。

【液晶】GF2よりはいいのかな?iphone5とかと比べるとそりゃ荒いですが問題なしです。拡大すればピントの確認もできますし。

【ホールド感】正面と背面にグリップがついているので、そんなに悪いとは思いません。ガッチリホールドはできないので、ストラップを首につけたなら、ピーンと張ってホールドできそうです!笑

【総評】ヤフオクでの購入でしたので非常にお安く、程度の良いものが手に入れられました。連射や高いISO撮影での画質の向上、タッチシャッターはGF2にもありましたがフォーカスの速さ。買ってよかったです。これからはE-520、GF2、E-PM2の3台体制で長く使っていきたいと思います。たくさん撮るぞー!!^^

町工場萌えの方どうぞ!全てキットレンズ14-42で撮影したものです。蛍光灯の下夜撮影したので全てISO高めです。
追記:デシタルテレコンで全て撮ってました。σ(^_^;)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かづ猫さん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:450人
  • ファン数:61人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
25件
1979件
レンズ
34件
269件
デジタルカメラ
2件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

普段から持ち歩くカメラとして、E-PL2/PL3など使ってきました。
その後、E-M5を持ち歩くようになったんですが、やはり大きすぎ。
悩んでる時に、モデル末期(ディスコン?)のE-PM2大バーゲンが!
早速ポチりまして、その後はE-M5の代わりに通勤カバンや、休日のサイドバッグに放り込んでます。

標準ズーム(キットズーム)との組み合わせではコンパクトさを活かせません。
やはりパンケーキレンズとのセットが必要と、最初はM.ZUIKO Digital17/2.8と組み合わせたのですが、なんかイマイチの写り。
このため、Lumix 20/1.7に変えてみたら、評価は激変しました。

現在、マイクロフォーサーズでは、E-M5は手放したためE-M1とE-PM2の2台体制で運用していますが、E-M1は「ここぞ」の時しか持ち出さず、主にE-PM2+Lumix 20/1.7のみで使ってます。
逆に言えば、20/1.7以外のレンズを使う時には、E-M1を使ってます。

と言うことで、利用頻度は圧倒的に高いE-PM2ですが、不満はたくさんあります。

以下、評価ポイントです。

○良評価
・コンパクトサイズ
・OM-D画質
・他のPenシリーズ(E-PL/E-PM)と同じ電池
・EyeFi正式サポートは便利
・FlashAir正式サポートも便利
・ISO3200でも何とか我慢できる!!!
△もうちょっと評価
・判ってましたが、UIがイマイチ。親指AFを使ってますが、設定できるボタンがFnと録画ボタンのみ。自分は録画ボタンに親指AFを設定しました
・絞り/露出補正が面倒。E-M1やE-M5(および1桁・2桁EOSなど)に慣れてると、面倒なことこの上ない
。気づくと設定変更せずに「いいや、RAWで撮ってるし」と手抜きしてます
・ホールド感がイマイチ

毎日使ってますので、防湿庫にもいれずにリビングまたは寝室に転がしてます。
ISO3200も平気で使ってますので、フラッシュも使ってません。

安く手に入るならおススメです(^^)

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wachinabeさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
8件
デジタルカメラ
0件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性2
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種NEW歌舞伎座
当機種スカイツリー(手持ち)
当機種お台場のガンダムフロント東京 コアファイター

NEW歌舞伎座

スカイツリー(手持ち)

お台場のガンダムフロント東京 コアファイター

すでにたくさんのレスが上がっているので、要点のみレポートします。
購入後6カ月経ちます。

魅力@このセンサーを積んでこのボディーサイズがいい。
魅力Aコンパクトデジカメにはまねできない美しい画質がいい。

ということで、オリジナルのキットレンズと併せて、
普段はパナソニック14mm短焦点レンズを付けて持ち歩いています。
この携帯性でこの画質は手放せません。

【悪いところ】
OLYMPUSのボディーにLUMIXのレンズキャップ・・・カッコ悪い。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モンスターケーブルさん

  • レビュー投稿数:39件
  • 累計支持数:646人
  • ファン数:182人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
6129件
レンズ
13件
1762件
デジタルカメラ
1件
844件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
当機種JR小倉駅前 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R
当機種小倉城の落ち葉 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R
当機種小倉城(鏡面) MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

JR小倉駅前 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

小倉城の落ち葉 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

小倉城(鏡面) MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

当機種ハウステンボス九州一花火大会 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R
当機種苅田港 ISO1000 長秒時NRオフ MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R
当機種皿倉山夜景 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

ハウステンボス九州一花火大会 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

苅田港 ISO1000 長秒時NRオフ MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

皿倉山夜景 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R

購入2ヶ月経過し、ようやく満足に花火が撮れるようになったのでレビューします。

◎オリンパスPM2の良いところ

・コンパクトデジカメ並の大きさ(ボディキャップレンズならGパンのポケットに入る)
・カメラ内RAW現像ができる
・カメラ内でRAW画像の多重合成ができる
・ISOオートの上限下限設定ができる
・アートフィルターで遊べる
・LiveBulbやLiveTimeモードだと液晶でリアルタイムに写りを確認できるので花火&夜景撮影が楽
・安心して高感度撮影ができる(解像度重視なら高感度NRはOFFにしましょう!)

●オリンパスPM2の悪いところ

・機能てんこ盛りで、使いこなすのに時間が掛かる(ジオラマ動画で音声不可など)
・HDR画像のカメラ内合成ができない
・液晶が今どき46万ドット
・静止画の再生時に、画像のシャッター速度、F値、感度などが表示されない
・Write90MB/sの高速SDカードを使わないと画像の書き込みに時間が掛かるので 東芝EXCERIA Type1 UHS-IをPM2用に購入
(レスポンス重視なら長秒時NRはOFFにしましょう!)

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった24人(再レビュー後:16人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

本家クボっちさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

かつて所有していたE−PM1との比較になります。

【デザイン】
  同じシルバーを買いましたが、「OLYMPUS」ロゴの下にある水平の細い溝が
 印象的で気に入っています。
  天面の「E-PM2」などのプリントが濃いめで良いと思います。
  クイックシューカバーの色が濃いめのグレーで少し違和感があります。
 これは、賛否両論があると思いますが…。
  USBコネクタカバーが上に開くため、リモコンの取り付けが
 きつくなってしまいました(L型コネクタでケーブルが上を向きます)。
 そのうちにちぎれるのではないかと心配です。

【画質】
  45mm f1.8で撮影してみましたが、被写体の質感が全然違います。
 これが「OM-D画質」なんですね。

【操作性】
  背面の液晶がタッチパネルになり、面倒な操作が楽になりました。
 主なものを挙げますと、
   @ストライプ画面が直接タッチで選べる。
     設定画面が素早く呼び出せます。

   AAFポイントをダイレクトで選べる。
     シャッターも切れる設定ができますが、
     手振れしそうなので、AF合わせだけにしています。

   BAFのポイントをワンタッチで拡大できる。
     ダイヤル操作と併用でテンポ良く撮影できます。

   Cスーパーコンパネ画面の諸条件をワンタッチで選べる。
     これは便利です。最近のEOSもこうなっているの
     でしょうか。

   D再生画面がスマートフォンみたいに自由度がある。
     前後の画像をスワイプで送れたり、拡大・縮小は
     画面上のルーラーでできますし、スクロールも
     スワイプできます。
     iPhoneのような素早さはありませんが、
     スムーズに動きます。

  また、ファンクションボタンが1つ増え、動画ボタンと合わせて
 2つの機能が割り当てられます。

  さらに、シャッターが別物のように機敏です。振動も少ないです。

【バッテリー】
  買ったばかりなので、確認できていませんが、予備があるので
 気になりません。

【携帯性】
  全く同じだと思います。カメラポーチをそのまま使用しています。

【機能性】
  手振れ機能が静止画と動画を別に設定できるのが良いです。
 いちいち動画のたびに手振れ補正を切らなくても良いです。

  また、動画を撮ってみましたが、こんにゃく現象が起きないのに
 びっくりしました。ストレスなく撮影できそうです。

【液晶】
  フリッカー低減機能が新設されたので喜んでいましたが、
 効果が少ししか感じられません。PCの液晶画面を撮影する
 ときは仕方がないのでしょうか。横帯が現れて縦に流れます。
  フリッカー以外は、問題にしていません。

【ホールド感】
  グリップが標準装備になり背面の親指位置のゴムもE−PL3
 並に大きくなり、安定して構えられます。

【総評】
  E−PM1(銀),E−PL3(白と黒)を歴代所有して
 いましたが、買うたびに友人にねだられ、安価で譲り、
 PENはこれで4台目です。
  型番でいうと3機種目になりますが、基本的な操作が似ており、
 レンズやアクセサリー(バッテリーも)がそのまま使えるので、
 安心です。
  それに加え、E−PM2では、私が「改善して欲しいな」と
 思っていた部分が上述のように着々と改善されている点は、
 大変感謝しています。
  中でも動画機能は一番驚きました。
 液晶のフリッカーは がっかりしましたが、それ以外の改善点が
 それを忘れさせるほど充実しているので、トータルとしては
 大変満足しています。
  ちなみに、今回はムラウチさんで購入しました。
 シルバーが限定数で\28,000を切っていました。
 白も同じ値段でしたが、グリップ色の好みでシルバーに
 しました。
  あちこちのお店が品切れになっているので、近いうちに
 後継機が出そうな予感がします。
 ヨドバシさんは黒も完売ですね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [レッド] レッド

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [レッド]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [レッド]のレビューを書く

閉じる