OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:223g OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.65
(カテゴリ平均:4.59
集計対象47件 / 総投稿数47
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.34 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.64 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.67 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.13 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.74 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.40 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.98 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.89 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

キツタヌさん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:691人
  • ファン数:266人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
1626件
デジタルカメラ
4件
591件
レンズ
27件
89件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性2
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
別機種デザインなかなか、オヤジには似合わない。Orz
当機種ドラマチックトーン、これがあったので、ゲットです。(^^;;
当機種パナ20mm/f1.7、試し撮り

デザインなかなか、オヤジには似合わない。Orz

ドラマチックトーン、これがあったので、ゲットです。(^^;;

パナ20mm/f1.7、試し撮り

当機種画質は悪くない。
   

画質は悪くない。

   

【デザイン】
ホワイトしか選べなかったのですが、オヤジに似合わない、オシャレなデザイン、カラーです。

【画質】
m4/3初めてですが、ISO200の画質は、優れものです。
ISO1600あたりから、細部描写が劣化するようですね。
ISO25600の仕様は、見栄張り過ぎ。

【操作性】
使いずらいです。
キヤノンS95は、使いやすいですので、参考にしてほしい。
ボタン少なくても、背面液晶がタッチパネルなら、どうとでもなるはずです。
カメラの基本性能がよいだけに、この操作性は残念です。
しばらく通勤途中の読み物が、PM2取説の予定ですが、今日読んだ範囲では、取説の書き方がなってないです。

【バッテリー】
持ちが悪いと聞いていましたが、2日ばかりなので、よく分かりません。
今のところ、バッテリの持ちは問題ありませんが、バッテリーのカバーっていうのか接触子をプロテクトする樹脂製の半透明のカバーは、外れやす過ぎです。
あれば、いいってもんじゃないです。

【携帯性】
コンデジとエントリー一眼(Kiss、D3200)の中間ですね。
結構、ズシッときました。
でも、コンデジの画質との違いを考えれば、十分コンパクトです。
ただですね〜、このコンパクトさを生かすのなら、パンケーキレンズのラインアップを充実させるべきでしょう。
パナ20mm/f1.7も買いましたが、このレンズもごつい。

【機能性】
アートフィルタは充実してますが、ドラマティックトーン他2、3種類しか使いませんね。
アートフィルタBLKは、笑える。

【液晶】
普通に使えます。
ファインダーがないので、日中はつらいです。
これは、このカメラに限ったことではないけど。

【ホールド感】
許容範囲です。
コンデジに比べたら良好です。

【総評】
コンデジ並みの価格(29800円)で、この機能、この画質は素晴らしいです。
操作性は、ダメダメですが。
背面液晶がタッチパネルなら、操作性は工夫のしようがあると思います。
技術力があるけど、企画力が今一つというところでしょうか。

総じて、企画倒れならぬ、技術倒れ???
性能はいいのに。ユーザーインターフェイスを無視しすぎって、とこですかね。
キヤノンに比べ不器用なニコンだって、ここまで使いずらくないです。
この使いずらさは、特筆ものです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

まぁ5348さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
3件
スマートフォン
0件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
当機種キットレンズ
当機種E-PM2+LUMIX 20mm F1.7
当機種E-PM2+LUMIX 20mm F1.7

キットレンズ

E-PM2+LUMIX 20mm F1.7

E-PM2+LUMIX 20mm F1.7

当機種アートフィルター「ポップアート」
当機種E-PM2+LUMIX 20mm F1.7
 

アートフィルター「ポップアート」

E-PM2+LUMIX 20mm F1.7

 

デザイン・・・ 画質最優先でしたので購入後に「デザインも良いなあ」みたいな感じでした。

画質・・・ これが一番の購入動機です。まず予算で4機種に絞って、プロ、アマチュア問わず、撮影対象やどんなレンズを付けていようがお構い無しに、画像とプリントされた物を片っ端から見て回りました。
その中で私的に「良い写真だ」(=高画質ではないです)と思える物が最も多かった機種がE-PM2でした。
ですので、全く不満は無いです。
オートですと幾分ソフトに写りますのでシャープに撮りたい場合は、Pモードで撮るとカチっと撮れます。

操作性・・・モードダイヤルは欲しいですけど、金額を考えると十分です。使っているといつのまにか慣れました。

バッテリー・・・普通?です。200枚は余裕で撮れています。

機能性・・・手ぶれ補正、撮影モード共、意識せずに使えているので全く問題無いと思います。

液晶・・・タッチパネルの反応は最近のスマフォ並みに高速、正確です。液晶はもう少し高精細だといいですね。

ホールド感・・・あまり気にした事ないので分らないのですが、普通に握れてます。

総評・・・レンズを写りの良い物に換えるとあからさまに良くなりますね。
     これとフルサイズ機があれば私的には十分かもです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

PENTAXにどっぷりさん

  • レビュー投稿数:26件
  • 累計支持数:227人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
185件
デジタルカメラ
9件
164件
レンズ
12件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4
別機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

以前マイクロフォーサーズ機はPanasonicのGF5とGX1を使っていましたが、使ってみた感じではオリンパスの方が何となく良いような気がします。

漠然としたイメージなのですが、オリンパスはしっかりとカメラって感じがするんです。


キットレンズはブログなどのサイズならじゅうぶんな写りだと思います。
私は換算35〜50mm付近の単焦点が好きなので、シグマ19mmF2.8DNを同時に購入。

カメラケースはGF5で使っていた物がぴったりだったので、そのまま流用しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

atomdesuさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
5件
0件
デジタル一眼カメラ
2件
1件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン無評価
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶無評価
ホールド感1
当機種@ 80-200mm F2.8D       思いっきり望遠
当機種A 80-200mm F2.8D       約120mmの望遠
当機種B 20mm F2.8s       F5.6 見事な発色、特徴あるボケ

@ 80-200mm F2.8D       思いっきり望遠

A 80-200mm F2.8D       約120mmの望遠

B 20mm F2.8s       F5.6 見事な発色、特徴あるボケ

当機種C 20mm F2.8s       F5.6  歩行撮影
当機種D  35mm F1.4s       F1.4  艶やかな光の纏わりとボケ
当機種E  35mm F1.4s       F5.6  丸の内2丁目6番地

C 20mm F2.8s       F5.6 歩行撮影

D  35mm F1.4s       F1.4 艶やかな光の纏わりとボケ

E  35mm F1.4s       F5.6 丸の内2丁目6番地

  初回レビューの後、E-PM2が主役の座に。その理由は、、。
【1】センサーが凄い。サイズ・価格ランクを超越している。
もうD7000には戻れません。
【2】老眼・乱視対策。EVFのファインダー内をハッキリ見るため専用の眼鏡(近々両用)を新調し、常に高倍率でしっかりとピントを確認。これでオートフォーカスの不満も解消。が、脱着するのが面倒、でもチルトは便利。やはり内蔵チルト式が理想ですね。
【3】露出調整もライブビュー&EVFで完璧にコントロール可能。私にはEVFはもう必須機能です。露出とピントの心配不要=夢のカメラそのもの。ただし、暗いシーンではEVF表示がオートで明るくなるので要注意。うっかり露出不足に、、。
【4】ボディ内手ぶれ防止機能が有効=どのレンズでも2軸補正が思ったよりしっかり働き、歩きながらの撮影もOK。
【5】ミラーレスシステムがダメ押し。短いフランジバックはマウントアダプター使用で多くのレンズの使用を可能に。大変に喜ばしいことで、、(^_^)v
【結論】当カメラの優れたセンサー&機能で評価の高いオールドMFレンズの威力を気軽に容易に発揮させられます。これらのレンズは最新の同クラスレンズの半額程度でお買い得。(中古レンズは尚のこと) レンズの技術はコーティングを除き数十年前に完成の域に達していると言いますから、安心して皆さんにオールドレンズにチャレンジをお薦め出来ます。
【画像】オールドレンズ&デジタルカメラが作る画像を添付しました。センサー&レンズのポテンシャルのご参考になれば幸いです。
@AはAi AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D、BCはAi Nikkor 20mm F2.8s、DEはAi Nikkor 35mm F1.4sでの撮影画像です。手持ち撮影、撮って出し。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった11人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こころねっとさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:102人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
14件
デジタルカメラ
1件
9件
レンズ
2件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4

一眼レフはCanonの7Dと5DMarkIIを使っています。
仰々しくなりすぎる場面や移動の多い旅行での利用を考え、ミラーレスのマウントに迷ってはや1年。
各社の本気度と先行具合、レンズ資産等を計り、Eマウントかm4/3に絞りました。
最後にサイズと画質のバランスからm4/3に決定したのが数ヶ月前。
そして、OM-D譲り画質のコストパフォーマンスの良さから約1ヶ月前にE-PM2を選択しました。ここまでとても長かったです(笑)
結論から言うと、この選択は間違っていなかったようです。

【デザイン】
ホワイトを選択しましたが、清楚さとカジュアルさを兼ね備えています。
使用する私本人とのマッチングはともかく、見た目はすごく気に入っています。
当方男なのですが、女性が持つと可愛らしいだろうなぁ…

【画質】
言うことなし。解像感に優れています。
パンフォーカスの風景だと、下手なAPS-Cより綺麗に撮れている気もします。
勿論同じF値でのボケ量では負けますが、単焦点レンズの出来の良さからくるボケの綺麗さでは負けてないかも?

【操作性】
一眼レフに比べると、サイズの制限からくるボタン類の少なさから劣ります。
しかし、タッチパネル操作ができるので、片手で設定したい!という方以外には案外操作性は良いかもしれません。
私は場面によっては片手が埋まりますので、後継機種の期待を含めて☆4です。

【バッテリー】
一眼レフよりは少なめですが、大抵のコンデジよりは良いと思います。
写真を撮るための旅などでは予備が欲しいですが、旅行のついでに写真を撮るのであれば1日持つと思います。

【携帯性】
ミラーレスに求めるのはこれでしょう!
一眼レフには比べるまでもなく、多くのミラーレスに比べても良いです。
また、APS-Cミラーレスに比べるとレンズのサイズも抑えられるのも良いですね。

【機能性】
概ね私が欲していた機能はついています。
現時点で、単焦点&ボディ内手ぶれ補正+ミラーレスを選択するにはオリンパスしかないです。

【液晶】
もう少し頑張って欲しかった…!
しかし、構図確認と露出を見る程度なら困りません。

【ホールド感】
悪くはないですが、特別良いとも言えません。
私の手が大きめなせいもあるかもしれません。

【総評】
大変コストパフォーマンスに優れた機種で、m4/3やミラーレスの入門機としては良いと思います。
しかし、一眼レフに慣れている人がサイズダウンだけを求めて買うと操作性で戸惑うと思います。そういう方はOM-DやE-P5の方が良いかもしれません。
私は、圧迫感を与えず、高感度や解像度が一定以上であるものを探していましたので、満足感は満点です。
ただ、m4/3の良さを知ってしまい、E-P5やOM-Dが欲しくなることや(オリンパスの戦略!?)、一眼レフの出番が少なくなってしまうのは嬉しい弊害かもしれませんね。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

3オクターブ+さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
25件
スマートフォン
0件
17件
タブレットPC
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種何か違和感
当機種普通
当機種青すぎ!びわの上方に陰

何か違和感

普通

青すぎ!びわの上方に陰

当機種暗いけど普通に解像
当機種紙細工のよう
当機種これならペンタに劣らない

暗いけど普通に解像

紙細工のよう

これならペンタに劣らない

自分的には必要と思う画が撮れれば、特に凝ったことはしないほうです。
しかし、写真はiオートだけでは残念なものとなります。
晴れたときに写した花の違和感はいかんともしがたかったので、
説明書を見て設定をしました。風景や動物は普通に見えます。
何か階層が面倒なようなことが書かれていたので大変だなあと思いましたが。
露出変更とf値変更はダイアルのところの露出ボタンを押すだけでできるのと、
iso感度変更もokボタンを押すだけでできるので、
私のような面倒くさがりな人でも使えそうです。
タッチシャッターは便利です。慣れないと使わないかも。
キットレンズでもそこそこな画質と思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nikon142470200さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
93件
レンズ
4件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
別機種チョーいいです。
当機種なんか似合わない。17mm欲しいかも。
 

チョーいいです。

なんか似合わない。17mm欲しいかも。

 

本当はボディーのみが欲しかったのですが、納期が・・・。
相談したらここの最安値よりもかなり安くしてくれたので、レンズキット(黒)を購入。
キットレンズは見てもいません。
OM-D使っているので、画質は申し分なし。
XZ-1についてたVF-2とOM-Dについてた20mmを移植。
最後のCCD機は子供のおもちゃに、OM-Dは12-35をつけられ…。
この小ささでこの画質。いいですね。
かみさんにこのすごさをしみじみ話してたら・・・。
じゃー他は全部売っちゃえ!きょおれつぅ〜。
でも一理あるかも。連射も8だし。なんてね。
欠点はシンプルすぎていろいろやりたくても操作が大変。
EVF使ってると画像確認EVFで見るしかなく、液晶で確認は再生するしかないので、デジ一のルーティン的な画像確認ができない。知らないだけかなあまり取り説読まない。。。
E-PL5のほうが操作しやすいのかな。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aonamahageさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶2
ホールド感3

【デザイン】
人それぞれ好みの違いがありますので点数などで
評価するのは無意味だと思っていますが、
私個人の意見としては前のモデルである E-PM1の方が
デザイン的には良いと感じます。
やはりこのグリップのデザインがイマイチだと感じるからでしょうか!?
ただホールドする際にこのグリップに助けられているのも事実です。

【画質】
普段は5Dmark2 D90 S5pro を使用しています。
低感度では精細で素晴らしいと思います。
ホワイトバランスも極たまに転ぶ時がありますが
癖もなく問題ありません。
DXOのベンチマークでは高感度での許容出来るISOの数値が
(E-M5の結果を参照)
ニコンD90にやや劣る位の数値でしたので期待していましたが
やはりISO1600は非常用でしか使えません。
もちろん高感度が全ではありませし、
明るいレンズを使えば問題は乗り越えられると思います。

【操作性】
ダイヤルが無い為、操作性に不安は感じていました。
背面の液晶パネルでモードの設定を切り替えるより
確かにダイヤルで切り替える方が圧倒的に速い訳ですが、
液晶パネルの反応速度の速さもあってかそれほど苦にはなりません。
購入前にはメニュー表示に癖があるという意見も目に入りましたが、
私はそうは感じませんでした。
以下はE-PM2とキットレンズの組み合わせにおいての話です。
タッチシャッターの速度ですが、私は十分速いと思います。
この部分は文章でお伝えするのは非常に難しいいので
実際に実機で試す他無いと思います。
ただ動体追従モードはやはり遅いです。
ですがこれは E-PM2だけではなくミラーレス機全てに言えることでしょう。


【バッテリー】
液晶表示でだいぶ電力が消費されるので持たないかと
思いきや普通に持ちます。

【携帯性】
抜群です。

【機能性】
私は使いませんがアートフィルター系は面白そうです。
重複しますがタッチシャッターは軽快です。
タッチシャッターをOFFにしてAFポイントの選択に
利用することも出来るんですね。
とても便利です。

【液晶】
サムソンの携帯電話の液晶の様に異常に彩度が高い。
画像のプレビューを見る度に吐き気がする。
余計なことはしなくていい。


【ホールド感】
小型で軽量なカメラを!という理由で購入される方が多いかと思いますし、
その為に作られたカメラであるとも思います。
持ちにくい事はありません。
ただ良いホールド感は求めるのはお門違いだと思います。

【総評】
omd E-M5のセンサーを搭載しているということもあり、
現時点でのマイクロフォーサーズの最高画質を楽しめると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みさこうさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
0件
デジタルカメラ
4件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
別機種
   

   

いつものキタムラに購入に行くもどこも取り寄せ、しかも品切れ。ネットでレンズキット5万きって在庫ありの表示についポチッと、、、
OM-Dはマイクロフォーサーズ最高画質とデザインや手振れ補正にいいなあと、新型PENにもこのセンサ乗るのではないかとまっていました。
箱から取り出しボディの小ささに驚きました。写真やレンズついている状況よりずっとコンパクトですのでパンケ−キ単焦点が似合いますしこの製品のコンセプトにぴったりと思いました。パナのX14-42とVF-2装着でも持ち運びにはGX1と変わらない大きさになりますね。
画質は購入のきっかけですのであまり言いませんが高感度は特にすばらしいです。
よく言われる操作性ですがE-P3も所有していたのですがダイヤルないことはあまり気になりませんでした。オリンパスおなじみのカスタムメニュ-で自分好みにしています。ボディの小ささをいかしてお散歩やスナップ撮影には十分と思います。
気になったのはシャッタ−音。PM2はパコって感じで少し軽い感じです。PL3やPM1は電源入れると同時に一度シャッタ音がするのが非常に気になっていましたが、今回はそれがなくなっていたので良かったです。
動画はパナソニックやソニ−のほうが明らかに得意ですので写真中心で小型ノンレフレックスではお勧めですがいかせんこの掲示板ではあまり人気がないみたいですね?
G1、GF1、GF2 E-P1 E-PL1 E-P3 GX1ときましたが個人的にマイクロフォ−サ−ズらしく1番気に入りました。良いです。
1年すると価格は下がりますが発売時に安いことも購入のきっかけになりました。
しかしコンデジからのステップアップお考えの方はPL3やPM1が恐ろしく安いのでお勧めです。
ちなみにキャンペ−ンはSDにしました。キャップレンズはそのうちたぶん購入します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月26日

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットをお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [レッド] レッド

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [レッド]

OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット [レッド]のレビューを書く

閉じる