OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキット
マイクロ一眼「PEN」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS PEN mini E-PM2 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.34 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.64 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.67 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.13 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.74 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.40 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.98 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.89 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年5月14日 10:12 [716036-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
濡れた石の質感とか。 |
三脚を使えば夜景でも美しい質感 |
室内でもキレイ |
もちろん晴れの日の屋外もキレイ |
旅行の写真をきれいに残したくて、カメラを探していました。いつもはハイエンドコンデジを買っていたのですが、たまたま2013年の11月頃に予算内でこちらのレンズキット白を売っているのを見つけ、デザインのかわいさにシビれて買ってしまいました。ところが、このカメラのせいですっかり写真にはまってしまい、写真を撮るための旅行に行きたくなって困ってます。いや、困ってないけど。
【デザイン】
文句なしの可愛さ。白のボディに水玉のストラップをつけて王道女子カメラって感じで使ってます。
【画質】
はじめはもっさりピントの会わない感じの絵ばかりが出て買ったことを少し後悔しましたが、絞り優先モードにしてF値を高めに設定すると隅々までピシっと写るようになりました。コンデジにはない、しっとりした質感を感じるような画質にとても満足しています。iPadのレティーナディスプレイでみるとうっとりするような美しさ。
【操作性】
はじめはF値や露出補正等の意味が分からず戸惑いましたが、操作自体はすぐ覚えました。デジタルテレコンなどのよく使う機能はボタンに割り当てています。
【バッテリー】
一日中観光し、200?300枚写真を撮りましたが全然平気です。
【携帯性】
観光をしていると一日中ガイドブックやら水やらを持ち歩いているので結構肩がこります。そのため一眼レフは全く興味がなかったのですが、このカメラは一日中首からぶら下げていてもほとんど肩がこりません。
【機能性】
色んな機能が山ほど入っていて、こちらの口コミを参考にして自分の好みの写真に仕上げるのが楽しくてしょうがないです。
【液晶】
これだけはなんとかしてほしい。構図の確認くらいはできますが、隅々までちゃんとピシっと写ってるかとか全然わかりません。ホテルに帰ってiPadに写真を読み込んで、ピントが合わせたいところにあってなくてあちゃーってなることが多々あります。
【ホールド感】
グリップがついてて握りやすいです。私はコンデジ撮りをしてますが、全く問題なしです。
【総評】
口コミを見て、写真とカメラの勉強をして、少しずつ自分の思うような写真が撮れるようになるプロセスが楽しくてしかたありません。こんなに安いお値段で、こんなに可愛いデザインで、こんなに写真を楽しめるようになるなんて!オリンパスさんに感謝です。次の旅行までにF2.8のズームレンズ買っちゃうかもしれません。でもそうすると旅行にまわせるお金なくなっちゃう!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月10日 23:21 [683995-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
タッチにて |
ブラインドタッチにて |
【デザイン】
赤のレンズキットが限定特価だったので。。。ドレスアップが難しいかな
【画質】
食わず嫌いでした。。。APS-C と両刀で行きます
【操作性】
スーパーコンパネ抜きでは。。。語れません
【バッテリー】
必要にして、十分ですが。。。予備買いました
【携帯性】
小さいからといって出し惜しみしていないところが。。。お気に入り
【機能性】
手振れ補正。。。本体にあって良かった。
【液晶】
動きませんが。。。厚さとのトレードオフなので
【ホールド感】
グリップ。。。ついてて好かった
【総評】
XZ−1のセカンドを探していた時、
新品なのに想定外の安さに衝動買いし、早4ヶ月。
キットレンズには引退頂いて、単焦点一本勝負に移行しました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月4日 22:36 [682152-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
一眼レフはE-520、ミラーレスはGF2を使っていました。このたびヤフオクでレンズキットを購入。
GF2との比較になります。
【デザイン】GF2(黒)よりデザインは好きです。E-PM2はシルバーなので新鮮です。黒のレンズをつけても似合いますね!質感もプラだから気になるとかはないです。
【画質】さすがですね!GF2より暗い所でかなり強いです!夜景を撮りたいな!
【操作性】スーパーコンパネを使えば、E-520を使っていて慣れているので問題なしです!Fnキーも活躍しそうです!
【バッテリー】一日撮って問題ありませんでした!普段使いなら問題ないでしょう。
【携帯性】GF2より小さい!パンケーキレンズつけたらポケットにも入りそうです!
【機能性】動画も思っていたよりよく撮れそうです!ボディ手振れ補正も嬉しいですね。
【液晶】GF2よりはいいのかな?iphone5とかと比べるとそりゃ荒いですが問題なしです。拡大すればピントの確認もできますし。
【ホールド感】正面と背面にグリップがついているので、そんなに悪いとは思いません。ガッチリホールドはできないので、ストラップを首につけたなら、ピーンと張ってホールドできそうです!笑
【総評】ヤフオクでの購入でしたので非常にお安く、程度の良いものが手に入れられました。連射や高いISO撮影での画質の向上、タッチシャッターはGF2にもありましたがフォーカスの速さ。買ってよかったです。これからはE-520、GF2、E-PM2の3台体制で長く使っていきたいと思います。たくさん撮るぞー!!^^
町工場萌えの方どうぞ!全てキットレンズ14-42で撮影したものです。蛍光灯の下夜撮影したので全てISO高めです。
追記:デシタルテレコンで全て撮ってました。σ(^_^;)
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年2月3日 00:51 [681494-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
あまりにもコスパが高いので2台目を購入しました。
【デザイン】
実はデザインはそんなに好みではありませんが赤の色がとっても良いです。
【画質】
まだ夜景だけですがいいと思います。自分的には綺麗だと思います。
【操作性】
マニュアルがイマイチ不親切でスイッチの割り当ても少々わかりづらく、
最初は若干操作しにくいですが、慣れてしまえば問題ないです。
【バッテリー】
わたくしは一日にそれほど枚数撮らない(撮っても300枚位)のですが、
その程度ですと十二分に持つのでわたくしは予備は必要ないです。
【携帯性】
本体自体はコンデジサイズですが、結局レンズが出っ張るのがミラーレ
スの迷いどころですね。わたくしは短いレンズしか使うつもりはないの
で、ショルダーバッグに2台入れて持ち歩けていいです。
【機能性】
まだ大して使ってないのでよくわからないですが、アートフィルターが
多彩なので面白そうです。
【液晶】
3インチ46万ドットとスペック的には低く赤みが強いですが、屋外晴天
時でもよく見える方だと思います。別所持のNEXー5Rの「屋外晴天時モー
ド」並に見やすいです。
【ホールド感】
グリップの張出しが小さくホールド感はイマイチです。大型グリップに
換えれるといいんですけどね。NEXー5Rの方がいいです。
【総評】
まだまだ使い込んでいませんが、定評のあるソニー製センサーで画質と
高感度には期待がもてます。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 21:11 [671782-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
普段から持ち歩くカメラとして、E-PL2/PL3など使ってきました。
その後、E-M5を持ち歩くようになったんですが、やはり大きすぎ。
悩んでる時に、モデル末期(ディスコン?)のE-PM2大バーゲンが!
早速ポチりまして、その後はE-M5の代わりに通勤カバンや、休日のサイドバッグに放り込んでます。
標準ズーム(キットズーム)との組み合わせではコンパクトさを活かせません。
やはりパンケーキレンズとのセットが必要と、最初はM.ZUIKO Digital17/2.8と組み合わせたのですが、なんかイマイチの写り。
このため、Lumix 20/1.7に変えてみたら、評価は激変しました。
現在、マイクロフォーサーズでは、E-M5は手放したためE-M1とE-PM2の2台体制で運用していますが、E-M1は「ここぞ」の時しか持ち出さず、主にE-PM2+Lumix 20/1.7のみで使ってます。
逆に言えば、20/1.7以外のレンズを使う時には、E-M1を使ってます。
と言うことで、利用頻度は圧倒的に高いE-PM2ですが、不満はたくさんあります。
以下、評価ポイントです。
○良評価
・コンパクトサイズ
・OM-D画質
・他のPenシリーズ(E-PL/E-PM)と同じ電池
・EyeFi正式サポートは便利
・FlashAir正式サポートも便利
・ISO3200でも何とか我慢できる!!!
△もうちょっと評価
・判ってましたが、UIがイマイチ。親指AFを使ってますが、設定できるボタンがFnと録画ボタンのみ。自分は録画ボタンに親指AFを設定しました
・絞り/露出補正が面倒。E-M1やE-M5(および1桁・2桁EOSなど)に慣れてると、面倒なことこの上ない
。気づくと設定変更せずに「いいや、RAWで撮ってるし」と手抜きしてます
・ホールド感がイマイチ
毎日使ってますので、防湿庫にもいれずにリビングまたは寝室に転がしてます。
ISO3200も平気で使ってますので、フラッシュも使ってません。
安く手に入るならおススメです(^^)
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月31日 23:44 [669484-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
|
@ 街角で(Lumix14mm、F2.5) |
A イルミネーション(1)(Lumix20mm、F1.7) |
B イルミネーション(2)(Lumix20mm、F1.7) |
C煌き(Lumix20mm、F1.7) |
D 街角で(2)(Lumix20mm、F1.7) |
E 街角で(3)(BCL-1580、F8) |
【デザイン】スッキリしたデザインで、私にとって高い好感度の機です。ホワイトを選びましたが、このボディーデザインにシックリとあっています。
動画を全く撮っておりませんので、以下については、静止画撮影のみでの評価です。
【画質】非常に良いです。これまでマイクロ4/3機はLumix-GF3を使っていましたが、当機が加わると、夜景等の撮影が非常に楽になりました。GF-3では、ISOの上限は常時で400まで、夜景等もできれば400で、非常時でも800までで使うことにしていました。E-PM2の場合は、高感度耐性が非常に優れているため、日中でもBCL-1580を使う場合など、気軽に400、640とかを常用にできます。また1600、3200も違和感を感じず使うことができます。
【操作性】ISO設定等をかなり頻繁に変更したいときも多くあり、その点は深い階層メニュー画面から選ぶ手間を少々不便だと感じています。
【バッテリー】写真のみを撮っているので、普通に400枚程度撮れるバッテリーに不足はありません。
【携帯性】当機を購入した時点ですでにE-PL6もでていましたが、少しでもコンパクトであることを最優先し、E-PM2を選びました。このコンパクトさに納得しています。
【機能性】タッチAFシャッター、結構街角での撮影に便利です。また一度の撮影で複数のアートフィルター画像を生成できるアートフィルターブラケット機能、これも結構面白い機能です。当機のCPUの能力も高いのだと思いますが、全くストレスを感じないで、この機能で遊ぶことができます。
【液晶】精緻な描写で、十分な能力です。
【ホールド感】スリム・コンパクトな機体ですが、グリップの位置や高さ等、私にとっては良いホールド感を与えてくれています。
【総評】非常に良い機です。その一言に集約されます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年12月7日 22:28 [658357-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
NEW歌舞伎座 |
スカイツリー(手持ち) |
お台場のガンダムフロント東京 コアファイター |
すでにたくさんのレスが上がっているので、要点のみレポートします。
購入後6カ月経ちます。
魅力@このセンサーを積んでこのボディーサイズがいい。
魅力Aコンパクトデジカメにはまねできない美しい画質がいい。
ということで、オリジナルのキットレンズと併せて、
普段はパナソニック14mm短焦点レンズを付けて持ち歩いています。
この携帯性でこの画質は手放せません。
【悪いところ】
OLYMPUSのボディーにLUMIXのレンズキャップ・・・カッコ悪い。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年12月7日 15:40 [658164-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
重々しさがなく、気軽にミラーレス一眼カメラを楽しめるデザインだと思います。
他のミラーレス一眼よりもサイズが小さいので、女性でも使いやすいと思います。
【画質】
全体的に色みが綺麗なので気に入っています。
同じ景色でも、実際に肉眼で見るより、写真で撮る方が美しくなります。
ただ、赤味が強く出がちなのが気になります。
【操作性】
あまり難しい操作はしないのですが、モードを選んだりする分には使いやすいです。
少しの操作でも楽しめるようになっているので、初心者向けに設定されているのだと思います。
【バッテリー】
一回フル充電したら、一日に70枚以上撮っても三日は持ちます。
バッテリーはとても優れていると思います。
【携帯性】
ミラーレス一眼カメラということを考えると、軽量・コンパクトサイズなので、携帯性は抜群です。
一日身に付けていても、肩がこったり、腕が疲れたりすることはありませんでした。
【機能性】
初心者として使うには十分だと思います。
【液晶】
美しいです。
大きさも適当にありますので、満足して使えます。
【ホールド感】
手が小さい方なので、時々持ちきれず、カメラが滑ることがあります。
女性だからということもあるかもしれないので、気をつけて持つようにしています。
【総評】
初心者用のミラーレス一眼カメラとして、コストパフォーマンスがとても優れていると思います。
各機能も十分以上で、これからもこのカメラを楽しみたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月28日 23:48 [654362-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
キットレンズ撮影 |
交換レンズ シグマ 60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]で撮影 |
交換レンズ シグマ 60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]で撮影 |
キットレンズ撮影 |
交換レンズ シグマ 60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]で撮影 |
キットレンズ撮影 |
11月の京都・嵐山への紅葉狩りにあわせて購入しました。
【デザイン】
シンプルで飽きのこないデザインだと思います。
【画質】
このサイズで、この画質なら非常に優秀だと思います。
【操作性】
操作しやすいです。タッチビューモニターも使いやすいです。
【バッテリー】
2泊3日の旅行で、1個で持ちました。
【携帯性】
軽く非常に持ち運びし易いです。
【機能性】
コンパクトな機種なのに、多機能です。
【液晶】
あまり画質はよくありません。構図確認用でしょうか。
【ホールド感】
普通だと思います。
【総評】
この価格、このサイズで、この画質。
非常に優秀なカメラです。
レンズ交換も楽しめますし、文句なしです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年11月24日 09:05 [552413-2]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 2 |
| 液晶 | 2 |
| ホールド感 | 2 |
現在はE-M5をメイン使用で、サブ用途軽量タイプではGF1→GF3→GF5→E-PM2と乗換え。基本的にISO200、緊急時はISO400で使用。
レンズはOLY9-18mm、Pana20mmで使ってます。
オリンパスオンラインでレンズキット59,800円がポイント20%(11,960P)適用47,840円で購入。ちなみに価格コムの最安は42,383円でしたがメーカー納入待ちのため断念。
【デザイン】
寸法的にはGF3/GF5とあまり変わらないようですが、実際持ってみるとGF3/GF5よりもちょっと横方向に大きく感じました。微妙な違いなので慣れの問題かも。
E-PM1のパープルがキレイで好きだったのですがE-PM2ではパープルが無くて残念。形もE-PM1のように徹底的にコンデジっぽい感じで周囲に警戒心を与えないものが欲しかったんですが、まあホワイトボディなのでコンデジっぽいでしょうか。
同梱レンズはシルバーがちょっと安っぽいかな。汎用性を考えてブラックが欲しいところですが、白ボディとの組合せではシルバーしかありません。T型(2世代前)より長くて接写が弱いかな。キットレンズなのでプラマウントはしょうがありません。
【画質】
GFシリーズで見られた暗部のノイズが本機ではあまり目立ちません。E-M5と比べるとイメージセンサーが同じだけあって画質も同じです。その点は大変満足でGFからの乗換えの甲斐がありました。
ただし、手ブレ補正はからきしダメ。色々試したのですが、補正が全然効きません。気のせいか補正OFFのほうがブレが無かったりするのが謎。レンズ外してスローシャッターを切るとセンサーが動くのが見えるのですが、結果が伴わない。
たまーに補正ONのほうが良いシーンもありますが、成功確率を考えると補正OFFにしておいたほうが良さそう(?)
それにしても補正OFFで使った場合、GF3/GF5のほうが明らかにブレにくいのは慣れのせい?
【操作性】
GF1では大変便利だった「オートレビュー時の拡大表示」が欲しいです。撮影時にブレを確認するため、再生画面に切り替えてダイヤル操作で拡大するのは毎回面倒。再生ボタンも左側なので、撮影後に左手をボタンに持ち替えないといけないし。コンデジ構えをするならちょうど良い位置ですが・・・。
もし撮影後に自動的に拡大画面が出るのならば、パシャパシャ撮りまくってブレの無いカットが得られるまで撮り直ししたいところです。
あと、個人的な好みかも知れませんがメインスイッチはボタンではなくGF系のようなスライド式のほうが好きです。
【バッテリー】
手持ちのE-410と共用できるようなので驚いています。ただ、メイン機のE-M5とは共用ではないので残念。ほぼ同じ大きさなのに共通化できなかったんでしょうか?
それにしても純正バッテリーは高いです。ROWA製を追加しました。
【携帯性】
通勤カバンに常備してますが、GF系からの移行でも特に問題は無い感じがします。
【機能性】
メモ用途として使うのでフラッシュが内蔵されていないのがちょっと心配。しかしホットシューがあるので、外部ストロボが使えるのが心強いところ。その気になれば(操作性さえ気にしなければ)スタジオストロボでも使えます。
【液晶】
並かな。GF5に比べると粗さが目立ちますが、GF3と同程度。
【ホールド感】
申し訳程度のグリップのためGF3/GF5に比べると指掛りが悪く感じます。これも慣れのせい?
【総評】
あちらを立てればこちらが立たず。GF5に本機のイメージセンサーが載れば理想かも。逆に言うと、E-M5と同じセンサーを持つ軽量タイプというだけで購入したカメラなので、ブレ補正は残念ですが何とか使いこなしたいと思います。
<追記2013/11/24>
手ブレ補正機能について、ファームアップしたら動作が安定したような気がします。効きが弱いのは変わりませんが、少なくとも機能をONにしておくほうが歩留まりが向上することは確認できました。
でも最新ファームの説明には手ブレ補正についての記述は無いのが不思議ですが・・・?
いずれにせよ、今は常時ONとしています。
参考になった16人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月21日 18:31 [628897-3]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 4 |
JR小倉駅前 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
小倉城の落ち葉 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
小倉城(鏡面) MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
ハウステンボス九州一花火大会 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
苅田港 ISO1000 長秒時NRオフ MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
皿倉山夜景 MZD.14-42mm F3.5-5.6 II R |
購入2ヶ月経過し、ようやく満足に花火が撮れるようになったのでレビューします。
◎オリンパスPM2の良いところ
・コンパクトデジカメ並の大きさ(ボディキャップレンズならGパンのポケットに入る)
・カメラ内RAW現像ができる
・カメラ内でRAW画像の多重合成ができる
・ISOオートの上限下限設定ができる
・アートフィルターで遊べる
・LiveBulbやLiveTimeモードだと液晶でリアルタイムに写りを確認できるので花火&夜景撮影が楽
・安心して高感度撮影ができる(解像度重視なら高感度NRはOFFにしましょう!)
●オリンパスPM2の悪いところ
・機能てんこ盛りで、使いこなすのに時間が掛かる(ジオラマ動画で音声不可など)
・HDR画像のカメラ内合成ができない
・液晶が今どき46万ドット
・静止画の再生時に、画像のシャッター速度、F値、感度などが表示されない
・Write90MB/sの高速SDカードを使わないと画像の書き込みに時間が掛かるので 東芝EXCERIA Type1 UHS-IをPM2用に購入
(レスポンス重視なら長秒時NRはOFFにしましょう!)
参考になった24人(再レビュー後:16人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年10月1日 22:09 [635554-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
かつて所有していたE−PM1との比較になります。
【デザイン】
同じシルバーを買いましたが、「OLYMPUS」ロゴの下にある水平の細い溝が
印象的で気に入っています。
天面の「E-PM2」などのプリントが濃いめで良いと思います。
クイックシューカバーの色が濃いめのグレーで少し違和感があります。
これは、賛否両論があると思いますが…。
USBコネクタカバーが上に開くため、リモコンの取り付けが
きつくなってしまいました(L型コネクタでケーブルが上を向きます)。
そのうちにちぎれるのではないかと心配です。
【画質】
45mm f1.8で撮影してみましたが、被写体の質感が全然違います。
これが「OM-D画質」なんですね。
【操作性】
背面の液晶がタッチパネルになり、面倒な操作が楽になりました。
主なものを挙げますと、
@ストライプ画面が直接タッチで選べる。
設定画面が素早く呼び出せます。
AAFポイントをダイレクトで選べる。
シャッターも切れる設定ができますが、
手振れしそうなので、AF合わせだけにしています。
BAFのポイントをワンタッチで拡大できる。
ダイヤル操作と併用でテンポ良く撮影できます。
Cスーパーコンパネ画面の諸条件をワンタッチで選べる。
これは便利です。最近のEOSもこうなっているの
でしょうか。
D再生画面がスマートフォンみたいに自由度がある。
前後の画像をスワイプで送れたり、拡大・縮小は
画面上のルーラーでできますし、スクロールも
スワイプできます。
iPhoneのような素早さはありませんが、
スムーズに動きます。
また、ファンクションボタンが1つ増え、動画ボタンと合わせて
2つの機能が割り当てられます。
さらに、シャッターが別物のように機敏です。振動も少ないです。
【バッテリー】
買ったばかりなので、確認できていませんが、予備があるので
気になりません。
【携帯性】
全く同じだと思います。カメラポーチをそのまま使用しています。
【機能性】
手振れ機能が静止画と動画を別に設定できるのが良いです。
いちいち動画のたびに手振れ補正を切らなくても良いです。
また、動画を撮ってみましたが、こんにゃく現象が起きないのに
びっくりしました。ストレスなく撮影できそうです。
【液晶】
フリッカー低減機能が新設されたので喜んでいましたが、
効果が少ししか感じられません。PCの液晶画面を撮影する
ときは仕方がないのでしょうか。横帯が現れて縦に流れます。
フリッカー以外は、問題にしていません。
【ホールド感】
グリップが標準装備になり背面の親指位置のゴムもE−PL3
並に大きくなり、安定して構えられます。
【総評】
E−PM1(銀),E−PL3(白と黒)を歴代所有して
いましたが、買うたびに友人にねだられ、安価で譲り、
PENはこれで4台目です。
型番でいうと3機種目になりますが、基本的な操作が似ており、
レンズやアクセサリー(バッテリーも)がそのまま使えるので、
安心です。
それに加え、E−PM2では、私が「改善して欲しいな」と
思っていた部分が上述のように着々と改善されている点は、
大変感謝しています。
中でも動画機能は一番驚きました。
液晶のフリッカーは がっかりしましたが、それ以外の改善点が
それを忘れさせるほど充実しているので、トータルとしては
大変満足しています。
ちなみに、今回はムラウチさんで購入しました。
シルバーが限定数で\28,000を切っていました。
白も同じ値段でしたが、グリップ色の好みでシルバーに
しました。
あちこちのお店が品切れになっているので、近いうちに
後継機が出そうな予感がします。
ヨドバシさんは黒も完売ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年9月27日 01:28 [632307-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 5 |
E-PM1に引き続き、高感度耐性の向上とタッチパネルシャッターに便利度を感じ買いました。
E-PM1では思ったところにピントがこなくてイライラする部分が解消されました。
単焦点レンズを使用しても思ったところにピントがこなくては意味がないですからねぇ。
タッチパネル液晶になり、E-PM1では小さいメニューボタンから各種設定をすることの苦痛も低減。
もっとも、このシリーズはメニューから各種設定をするということは、あまり考えず、オートでそのままパシャパシャ撮れるというところに主眼が置かれているように思います。
基本的にペンシリーズの絵作りのフィルター設定やAv,Tv,Mモードといったことなどは、メニューからすべて出来るようになっていますが、一回一回変える撮影をする場合は、やはりめんどくさいです。
ただ、ある設定にしてオートで撮りまくる、スタンダードに記念写真を撮るといった行為においては、何も難しい設定をすることなく、きれいに撮れてしまいます。
普通に家族写真を撮るだけ、旅行のスナップ程度を撮るだけであれば、見知らぬ人に撮ってもらうことをお願いするにしても、タッチパネル液晶画面を押してもらえばよいので、お願いした方にピントが合っているかどうかを心配されることもありません。
(他人任せでお願いする場合、E-PM1は結構ピン外しがあった)
まさに一眼クオリティーの簡単カメラです。
写真が趣味の方の多くが「自分の写っている写真が少ない」ことありませんか。
このカメラなら、他人にお願いしてもどんな人でもちゃんと撮影してくれます。
ホールド感もグリップがあり、よくなりました。
高感度耐性も若干ですが、よくなったと思います。
「一眼なのに簡単手軽でコンパクト」
ペンの究極をいっていると思います。
気に入ったので、友人の子供が生まれたお祝いなどに「たくさん撮ってあげてね」と、このカメラをプレゼントとして送っています。
基本的にだれても綺麗に手ぶれなく撮れること、設定に迷わされないでカメラ任せに出来ること、そして、写真の深みにはまったら「追求することも出来ること」がコンパクトに詰まったカメラでした。
文句なく賞賛です。
但し、レンズの買い増しをしたい場合、価格に見合ったレンズではなく、すべて高く感じるのがこのシリーズの難点でしょうか。セット価格との釣り合いも単品で購入する場合と差がありすぎますよね。そこが唯一難点ですが、写真を記録に残す程度の使用目的であれば、セットレンズ以上のレンズは要らないので、そういった家族の記録写真をメインにする方にお薦めです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


































![交換レンズ シグマ 60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]で撮影](https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/152/152413_s.jpg)
![交換レンズ シグマ 60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]で撮影](https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/152/152414_s.jpg)

![交換レンズ シグマ 60mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]で撮影](https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/152/152416_s.jpg)
















