OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.51
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:28人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.49 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.55 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.02 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.45 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.41 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.60 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.04 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.78 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

0221TTIさん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:1431人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
20件
0件
デジタルカメラ
16件
0件
バイク(本体)
11件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

 子供が持っているのでたまに借りて撮影をするのですが、どうしてもしっくりこないんですよねぇ…。決して悪いカメラでは無いですし、白色のPEN Lite E-PL5を女の子が持っていると「カッコいいなぁ〜」と思うのですが、自分の趣味(乗り鉄と撮り鉄」には合わないんですよね…。
 自分用のカメラとしてはOMD-1を持っていますので、操作系はほとんど共通なんですが、やはり使用用途とするとポートレートやお散歩系カメラ…ということなんでしょうね。

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

naoki.comさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
6件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
5件
スキャナ
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【デザイン】ブラックと悩みましたがレンズとのカラー愛称を考えシルバーにしました

【画質】併用しているEPM1とは1世代先の映像エンジンとは思えないくらいの画質のきめ細かさです。

【操作性】標準のグリップとAMAZONでちょうどアウトレットで見つけたレザーケースと貼り革でオリジナルなPENを創りました。

【バッテリー】1日使って150枚くらい撮ってちょくちょくWIFIで飛ばしたりしてもバッテリーメモリ減ることもなく、
       先代のEPM1と共用で使えて何かと便利です。

【携帯性】さすがに先代のものより重く重量感はありますが普段使ってるかばんに入れてもそんなに違和感なくいいと思いま      す。

【機能性】撮影モードボタンが独立しているのはもともとデジイチユーザーとしては便利なのが本音です。

【液晶】自分撮りのために可動式は譲れませんでした。(新しいほど進化するのは仕方ないけど7の角度はやはりいいですね〜

【ホールド感】自分使用のPENにしているから良好ですね〜

【総評】正直この価格でこの画質であれば本当にいい買い物をしたと思います。写真はレンズはシグマの常用している30MM    の固定焦点レンズをつけた写真をアップしてますが、ほかに19MMと注文中ですが同シリーズの60MMも戦力に加    わります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ブロッコリーとにんじんさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:117人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
464件
デジタルカメラ
1件
311件
レンズ
5件
113件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5

【画質】
いいです。高画質。
旧世代のパナソニックセンサーの時の色合いからは、発色の傾向が少し変わったようです。
高感度はすこぶる良くなりました。

いまの時点でもこんなに画質が良いのに、今後どう進化していくのか楽しみでもあり心配でもあります。

【液晶】
16:9の液晶モニタに4:3の画像をうつしだすのは見づらいです。
この液晶モニタもE-PL7では改善されたようです。

【総評】
ミラーレスで迷っている人は、とりあえずマイクロフォーサーズを買っておけば失敗や後悔は少ないのでは?、と思います。

初心者の方のために説明しますとマイクロフォーサーズっていうのはオリンパスとパナソニックから出てるミラーレスのことです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zzmanさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
63件
レンズ
0件
3件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
当機種
   

   

 フィルム時代,一眼レフにVelviaで撮っていましたが,デジタル時代になってからはずっとコンデジでした。というのも,高画質デジタル一眼はシステムが大きく高価で,とても35mmフィルムカメラの後継と呼べる物がなかったからです。しかし,OM-Dという高い描写性と携帯性を併せ持ったデジタル一眼システムが登場して,再び写真の虫が騒ぎ始めました。そこでまず試しにE-PL5を購入しました。

 60mmマクロをメインに使っていますが,実にキレイに撮れます。27inch-iMacのデスクトップピクチャとしても十二分な画質です。Mac内蔵のデスクトップピクチャと比較しても互角以上です。

 操作ボタンが少ないのが辛いですが,カスタム設定を駆使して出来るだけ使いやすいようにしています。スーパーコンパネが便利です。

 5軸手ぶれ補正と防塵・防滴が欲しいので,E-PL5を使い倒した後,E-M1か2?を購入しようと思います。 

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

0pくんさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
50件
デジタル一眼カメラ
1件
25件
ノートパソコン
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種みんなで朝飯♫
当機種甥っ子&姪っ子
当機種凍てつく冬空

みんなで朝飯♫

甥っ子&姪っ子

凍てつく冬空

当機種キャンプファイアー
当機種家飯パスタ♫
当機種海鮮丼♫被災地名物復活!!

キャンプファイアー

家飯パスタ♫

海鮮丼♫被災地名物復活!!

【デザイン】
      とってもシンプルでいいと思います。
【画質】
      大変気に入っています。
【操作性】
      やや手こずるところがありますが特に問題はありません。
      FLASHE AIRのWIHI認識がうまくいきません。
【バッテリー】
      かなりいいと思います。
【携帯性】
      申し分ないです。
      ただレンズ交換式全台に言えますがレンズ付けたら同じです。
【機能性】
      満足しています。
【液晶】 
      とても見やすいです。
【ホールド感】
      グリップをオプションの大型に変えて丁度良くなりました。
      手の大きさは人それぞれですからいろいろ試してみてください。
【総評】
      購入してよかったです。
      

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kaperaさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
1件
6件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感3

Canon Kiss Xを所持していましたが、機能的に物足りなく、古くなってきたこともあり、購入しました。ミラーレスですがスペック的にも、出来栄えも、Canon Kiss Xより全然いいです!
お店で触って、起動の速さ、タッチシャッターでのAFの速さに感動したのが決め手です。
実際に使ってみると、暗い所ではやはりAFは迷う時もありますが…、だいたい満足です。
量販店で購入しましたが、レンズキットとボディのみで価格が同じだったため、レンズキットにしました。

【デザイン】
宮崎あおいちゃんが宣伝していて女子向けなのかな?という割にはおじさんぽい。
デザインはパナやニコンのフラットな、シンプルな感じのほうが好きでした。
ホワイトのグリップのベージュがどうしても気に入らなくて、結局無難な黒にしました。

【画質】
レンズにもよると思いますが、「M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0」はすごく良かったです。
キットレンズはあまり使ってません。

【操作性】
時々迷います。瞬時にやりたい設定にするには慣れが必要です。
シャッターボタンと動画撮影ボタン、電源ボタンをたまに押し間違えます。
MやAで撮ることが多いですが、たまに回ってしまっていて気付かずあれ?という事があります。

【バッテリー】
今のところ、撮影の途中でなくなってしまうことはありません。

【液晶】
赤がきついです。PCに移すとそうでもないのですが…。

【ホールド感】
がちっとにぎれる感じはありません。
タッチシャッターをするときは不安定です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BOWSさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:349人
  • ファン数:43人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
1583件
デジタル一眼カメラ
2件
1222件
プリメインアンプ
0件
292件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性2
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種写真1 高感度特性の比較
当機種写真2 シャッタースピード毎の手ぶれ補正有無の比較
当機種写真3 ISOブラケットで1ショットで -1,0,+1EVを同時撮影

写真1 高感度特性の比較

写真2 シャッタースピード毎の手ぶれ補正有無の比較

写真3 ISOブラケットで1ショットで -1,0,+1EVを同時撮影

当機種写真4 ドラマチックトーンと3枚から生成したHDR処理の比較
当機種写真5 ドラマチックトーンを使った作例(キャップレンズBCL-1580)
当機種写真6 ISOブラケットを使ったHDRによるスナップ(BCL-1580)

写真4 ドラマチックトーンと3枚から生成したHDR処理の比較

写真5 ドラマチックトーンを使った作例(キャップレンズBCL-1580)

写真6 ISOブラケットを使ったHDRによるスナップ(BCL-1580)

 最初に、本レビューはストリートスナップに偏った以下の様な使い方が前提となります。
・ノーファインダー撮影多用でカメラを握ったまま撮影することが多く、タッチパネルは使わない。
・ほとんどMF単焦点レンズ使用
・被写体見つけて5秒以内に取り出し撮影開始、速やかにPower OFFという居合い撮り,再生や削除はほとんどしない。

【デザイン】
 カメラの見栄えは気にしませんが、カメラを握った時に、レリーズボタンの飛び出しが程よく親指が当たりシャッターを切りやすいです。
 筐体が薄くて やや華奢な感じがます。

【画質】
 画質自体は、RAWでもコントラストが高いものでメリハリの効いた鮮度の高い画質です。高感度特性は優秀
 (写真1)ISOを変えて感度毎に暗所のノイズ、崩れを見てみました。ISO=3200~6400までは使えるかな
 暗いキャップレンズ、HOLGAを使うため昼でもISO〜1600設定なので高感度特性が良好なのは助かります。

 エフェクト嫌いですが、ドラマチックトーンは例外的に気に入りました。効果見ながらフレーミング決められるのが楽しいです。ISOブラケットでRAW撮影しておけば 後からOlympusViwerでアートフィルタ処理かけたのと PhotomatixでHDR処理したのを比べて選べます。

【手ぶれ補正】
 ボディ内手ぶれ補正がどれくらい使えるか見るために 手ぶれ補正ON/OFFで手持ちで撮影してみました。(写真2)
 F値変えずにSSとISOを変え、手持ちで5ショット連射してワースト手振れを等倍で比べてみました。
 1/40よりスローな場合手ぶれ補正の効果は大きいですが1/13になると手ぶれ補正も息切れ。
 逆に 1/50以上のSSでは補正なしの方がシャープに見えます。

【操作性】
 タッチパネルを全く使わないという前提では、操作性はGF1にはとても及びません。
 よく使う操作は
・ISO切り替え→動画ボタンにアサイン 良好
・MF/AF切り替え→FNボタンにアサイン 良好
・AFターゲット切り替え→十字キーで操作 一発でオールターゲット/シングルターゲット切り替えできる機能が欲しい
・露出補正、絞り→ダイアル、十字キー操作がカメラを構えている状態でやりにくい GF1ならダイヤルをプッシュ&クリクリで直感的
・ドライブモード切替→ライブガイド出してから十字キーで操作するのでめんどう GF1ならドライブモードレバー 一発
・プッシュ式のパワースイッチ→ポケット内で見ずに操作する時、ONかOFFか判らん。炎天下で青LEDが見えん。PanaのようなスライドSWなら指先で判別できるんですが
・背面LCDのがチルト機構のため飛び出していて、十字キーの左側が押しにくい。
・メニュー体系が良く判らん 等々パナ慣れしているので習熟していくと思いますが

【バッテリー】
 省エネMFレンズ、ON時間極小、しかしISOブラケットで3RAWファイル/ショット生成という条件下で 満充電で700ショット以上撮れるので全く問題はありません。

【携帯性】
 良いですね。
 特にキャップレンズを付けるとジャケットのポケットから取り出す時に何処にも引っかからず速射可能な携帯性が良いです。

【機能性】
 難点はありますが素晴しいです。
・シャッター音:音が小さくて、耳障りな高音成分が少なく やや事務的な感じですが、スナップ撮るには良いです。
・連射/書込み特性:速い動体撮影しないので高速連射しませんが、パナのカメラは連射した後に待たされるが、ISOブラケット撮影を何回テンポ良くやっても まずシャッターが切れないという場面に遭わない、トリガーの軽いピストルみたいにサクサク テンポ良く撮影が進められます。
・ブラケット機能:ワンショットでISO切り替えて3枚の画像を生成するISOブラケットが素晴らしいです。常時、0と±1EVの像が得られるために、露出をカメラに任せてフレーミングに集中できます。また、動体のHDRという他社のカメラでは出来ないことが可能です。ISOブラケットの作例[-1,0+1EV](写真3) このRAWファイルを使ってドラマチックトーンとHDRで仕上げた作例(写真4)
・手ぶれ補正
 前述のように暗いMFレンズを使うことが多いのでスローシャッターになりやすく、ボディ内手ぶれ補正は助かってます。
 ただし、MF単焦点レンズを交換する度に 面倒な焦点距離の再入力を毎回やるのが苦痛、出来ればMFレンズをあらかじめ登録しておいて、リストで選べるようにならないか?
・ISO感度設定範囲:ISO 200始まりなのが減点。ISOブラケットを使用するので設定ISO感度が事実上400からしか設定できないので晴天野外では絞りを開けられないのがつらい

【液晶】
 16:9の液晶なので4:3画像は小さくなってしまいますが、アイコン類がフレーム外に並ぶのでじゃまにならなくて良いです。
 じっくり覗いて撮影することは無くピントとフレーミングの確認に使うので この用途には十分
 ローアングル撮影が多いので、チルト液晶は横位置だとけっこう使える。

【ホールド感】
 E-PL3はつるつるで落としそうだったけど、グリップが付いたので良くなりました。よって貼皮無しでも大丈夫と判断

【レンズ】
 優秀なパナ14-45mmに比べるとシャープさが劣るものの解像度もシャープネスも悪くない。
 軽くて沈胴で持ち運びに便利だけど、プラマウントで剛性がイマイチなのと繰り出しがめんどう

【総評】
 操作性にかなり不満があるがボタン類が少ないのだから仕方が無いので慣れるしかないと割り切ってます。
 操作性以外は かなり満足、E-PL5を投入してから、GF1を使わなくなりました。
 しかし、ISO=100が使える E-PL6発表...泣きました やっぱオリンパスの売り方だ〜(T T)

 このカメラで撮影した作例を挙げておきます(写真5,6)

レベル
アマチュア
主な被写体
夜景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

大林 明さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
8件
216件
デジタルカメラ
5件
62件
レンズ
6件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3
別機種
別機種
別機種

当機種
当機種
 

 

購入して約1ヵ月になります。ボディジャケットを付けて使いやすくなったので、写真付でレビューを書きます。あくまで素人レベルの感想です(写真やカメラを教えてもらったことがないので多少間違いがあるかも知れません)。

【デザイン】E-PL3と迷ったけど、グリップが変えられるため、こちらを購入。E-PM2はモードダイヤルが無いため最初から考えませんでした。

【画質】エントリー級のデジタル一眼レフ並は綺麗に撮れます(高級コンデジと呼ばれている1/1.7サイズセンサークラスとは比べられないぐらい綺麗です)。個人的にはパソコンやiPadで見るぐらいなのでこれで十分。E-PL3やE-P3よりも高感度が良くなっているというのもこれに決めた理由の一つです。

【操作性】オリンパス特有のメニューなどの操作は慣れたので使えないことはないけど、ベストではない。モード切替ダイヤルがあるので便利だけど、露出などを変えるダイヤルと十字ボタンあたりは使いづらい。

【バッテリー】プライベート利用では多くても1日200枚程度しか撮らないため、困ったことはない。一応、予備は購入してます。

【携帯性】これが目的でm4/3を購入したようなもので特に良い。キットレンズは通勤鞄に入れるのには、やや大きいけど問題はないが、普段はパナソニック20mmF1.7を付けることが多い。

【機能性】まだ使っていない機能が多過ぎるぐらいですが、あえて言えば水平機能が無いことでしょうか。(動画は撮らない。アートフィルターも使わない)

【液晶】スペック(46万ドット)を見たときは不安でしたが、使ってみると十分綺麗です。画面はやや小さいかも知れませんが、ファインダー(EVF)を付けているので気にしてません。

【ホールド感】軽量化を狙って買ったのは良かったけど、私には小さすぎてホールド感はイマイチでした。当初から考えていた大型グリップ(MCG-2)を付け、更にボディジャケット(CS-38B)を付けたらマシになりました。個人的には、発売当初にキャンペーンで付けて欲しいぐらいです(安くしてもらえればセットで販売して欲しかった)。

【総評】写真3枚ではシグマレンズを付けていますが、いつもはパナソニック20mmF1.7とキットレンズを使用しています。当初の目的であった軽量化ができ、通勤鞄に入れることができ、気が付いたときに綺麗な写真が撮れるのが楽しい。ただ、購入した後で合計金額を計算すると...結構、使っていました(写真に写っているストラップは年末のキャンペーンで頂いたものです)。


【雑記】
 付けている電子ビューファインダー(VF-2)は見やすいが、ロック機能が無いのが残念です。折れたりしなくても良いからその分低くして、ロック機能を付けた改良版を販売してほしいものです。
 あと、シグマのレンズも良いですよ。起動時に待たされるけど。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

veilchanさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
184件
レンズ
3件
73件
タブレットPC
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感3
当機種キットレンズ・ボカシ機能使用
当機種単焦点45mmF1.8での撮影
別機種純正・大型グリップへの付け替え

キットレンズ・ボカシ機能使用

単焦点45mmF1.8での撮影

純正・大型グリップへの付け替え

景色や植物の撮影を目的にE-PL5を購入しました。

一眼レフであればどんなカメラでも背景をぼかせると簡単に考えていましたが、ぼかしを自由に取り入れるには絞りが明るいレンズの購入が必要であるという事が分かってきました。

コンデジ使用時の場合でも離れた背景がぼけてくれたりはしましたが、この写真のように近い背景の場合にはレンズの選択次第ではなかなかボケないという。

あと、2枚目のように絞りが明るいレンズを使用すると薄暗い明るさの中でもフラッシュ無で撮影可能です。


このカメラはグリップが浅くて安定性が薄いので、しっかりと掴みたい方の場合は純正の大型グリップの追加をお勧めします。同梱されているグリップでは指先のみしか掴めません。
大型グリップでは指の腹までも使ってしっかりと掴めますよ。

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月12日

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットをお気に入り製品に追加する <496

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [シルバー]

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [ホワイト]

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [ブラック]

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる