OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.49 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.55 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.02 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
4.45 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.41 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.60 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.04 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
3.78 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 19:24 [1642663-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
子供が持っているのでたまに借りて撮影をするのですが、どうしてもしっくりこないんですよねぇ…。決して悪いカメラでは無いですし、白色のPEN Lite E-PL5を女の子が持っていると「カッコいいなぁ〜」と思うのですが、自分の趣味(乗り鉄と撮り鉄」には合わないんですよね…。
自分用のカメラとしてはOMD-1を持っていますので、操作系はほとんど共通なんですが、やはり使用用途とするとポートレートやお散歩系カメラ…ということなんでしょうね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2018年8月5日 17:12 [1148195-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 2 |
【デザイン】
前機種のE-PL3から大きなデザイン変更がありました。滑りやすいと不評だったボディには、グリップが装着されホールド性がアップいたしました。後継機のE-PL6も同じようなデザインのため、好評であったと推測されます。
【使いやすさ】
撮影した画像をスマートフォンで共有できるようになり、活用範囲が広がったと思います。メニューを操作するだけで、簡単に接続できる機能を備えたことは嬉しい限りです。
【機能性】
当時、オリンパス・マイクロフォーサーズ機の最上位モデルである「OM-D E-M5」評価と同じイメージセンサーを搭載し、高い解像力を持ち、高感度化に成功しました。マイクロフォーサーズ機は高感度に弱いという常識を破りました。
【操作性】
画像処理エンジンもE-M5と同じです。広いダイナミックレンジと豊かな階調表現が可能となり、使い勝手の良い製品に仕上がっていると感じました。
*被写体から掲載許可済みです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年8月25日 04:08 [747886-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
オリンパスのE-PL5を9ヶ月間使ってきてのレヴューです。
購入前、フジのX-M1と迷いましたが、価格.comのいろいろな口コミやレヴューを読んで、画質がほんの少し劣るが携帯性、AF、機能性に勝り、また優秀なレンズを使えば、X-M1キットレンズより上もしくは同等の画像が得られるというのを信じてE-PL5を購入しました。
購入前はSony RX100を主に使っていました。
一ヶ月前に旅行に行った時、E-PL5(Pana 12-32mm, Pana 20mmF1.7, Oly 45mmF1.8) と旅行の前に購入したX-A1を持っていきました。
[デザイン]
好きです。小さいがカッコいいと思います。
[画質]
これが一番気に入らない所です。確かにコンデジ(RX100)よ少し上の写真が撮れますが、私みたいなシロートが使うには色、露出、シャドー、ハイライトなどが不安定で、RAWで撮って編集しないと満足な絵になりません。
撮っている時はきれいないい写真が撮れたと思っても、PCで見ると(RAWを編集した画像でも)実際自分の目で見た映像より少しみすぼらしい暗い画像になります。これはPana 20mmF1.7やOly 45mmF1.8を使って解像感が出てもやはり実際自分の目で見た映像のようなみずみずしさはありません。
[操作性]
いいです。タッチパネルでのAFが便利。
[バッテリー]
まあまあだと思います。
[携帯性]
軽くて小さいが、RX100のようにポケットには入らない。
[機能性]
私の使い方としては十分です。
[液晶]
まあまあ綺麗だと思います。野外で太陽の下では少し見えにくい。
[ホールド感]
少しホールドしにくかったので別のグリップを取り付けました。
[総評]
フジのX-A1で初めて写真を撮ってJPEG撮って出しの画像を見たとき、これが自分が求めていた画像だと思いました。実際自分の目で見た映像に近いみずみずしい画像が撮れます。それまで、自分の感性をごまかしながら、次々とM4/3のレンズを購入しながら、自分を無理にE-PL5に満足させようとしてきたことがその時わかりました。
旅行ではE-PL5とX-A1を使いましたが、X-A1で撮った写真をはどれもがきれいで、特に室内、夜間で撮った写真はいままで使っていたカメラ(E-PL5, RX100)と全く違うレベルでした。E-PL5で撮った写真で残そうと思ったのは野外、室内、夜間撮影に関係なく一枚もありませんでした。全ての写真で、色、露出、スッキリさ、シャドー、ハイライトにおいてX-A1のJPEG撮ってだしが上回っていました。
私にはE-PL5を使い切る腕がありません。写真家の方や、アマチュアでもいろいろ設定しながら写真を撮ることができるかたなら、私がX-A1で撮った写真より素晴らしいまた雰囲気のある写真をE-PL5で撮ることができると思います。
旅行から帰ってから、E-PL5で写真を撮る気がおこりません。
M4/3のシステムに投資したレンズ(20mmF1.7, 45mmF1.8, 12mm-32mm, 45mm-175mm)をどうしようか悩んでいます。
note: 付け加えの写真は全部自分なりにRAWから露出、シャドー、ハイライトを編集した物です。フジのX-A1のレヴューの写真は全部キットレンズで撮ったJPEG撮ってだしです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






















