PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.96 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.22 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.31 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.44 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.91 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.04 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年3月11日 09:19 [695423-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
良いと思います。私は、赤よりエヴァ仕様のカラーがより好みです。
【画質】
昼間に使う分には十分。
【操作性】
ペンタックス共通です。初心者の方でも分かりやすいかと思います。
【携帯性】
抜群です。大きさもですが、軽さが持ち運びの負荷にならず良いです。
【機能性】
デジタルフィルター等、楽しみが多いです。
【液晶】
液晶は、グレードアップして欲しいポイントですが、普通に使えます。
【ホールド感】
Qより良いです。ボディーカバー等をつけると格段に持ちやすくなります。
【総評】
これが欲しい!形が気に入った!そんな方は迷わずオススメ。A3くらいのプリントにも、十分に耐えます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月5日 23:21 [570698-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】Qも古くて新しいデザインが秀逸だったが、Q10になってもその魅力は薄れていない。本体色を選べるのは面白いが今回は個人的には??な色が多く、結果的に無難なブラックになってしまった。つい最近、グリップ色の交換が後から出来るようになったので飽きたらチャレンジしてみたい。
【画質】コンデジと同じセンサーサイズと考えれば十二分に美しい。先日フォトコンに入賞した関係でA4まで引き延ばしたがレンズ性能とも相まってよく解像していた。Qのレンズ性能の高さによるところも大きいと思う。
【操作性】小さい故に押し間違いはよくあるが、レイアウト、画面メニューなどペンタックス一眼の流れを組んでいる。メニュー画面は統一感があり、アイコンが多用されているので直感的に解り易い。
【バッテリー】やはり心許ない。ちょこちょこ撮るなら一日と持たない。スペアは必ず欲しい
【携帯性】キャンペーンは終わったがSHIPS特性Q10バッグに入れるとスペアレンズごとすっぽり入る。携帯性は抜群
【機能性】エフェクトが素晴らしく、まさにペンタックスの目指す「絵造り」をするように作られている。安易な妥協もされていない。上級機にも全く引けを取らない。
【液晶】日中は少し見にくい。視野角も狭く、ISO感度によっては被写体のエッジが立つ。平均レベルの液晶か。
【ホールド感】男性の手には持て余すが、小さい事に意義があるので問題なし
【総評】単なる奇をてらったカメラと思いきや、中身は本格的な性能で、小さいながらも妥協はほとんど見られない。レンズも作り込まれており全てを揃えたくなる。トイレンズシリーズもそれぞれに味があり、安いながら面白い。
電話並みに常に持ち歩き、遊べて、かつ本格的に撮れるカメラだと思う。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年1月7日 19:48 [562884-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
東大寺二月堂で除夜の鐘を聴いています。 |
大晦日の奈良氷室神社の氷の灯籠。広角が活かせました。 |
私は、画質にこだわらず「ピントが合って写ればよい」タイプなので、総合的な感想です。
クルマでも何でも「古くて小さい」ものが好きなので、それにドンピシャリでした。
奈良の神社仏閣での風景を撮影してブログに載せているので、画質より機動性重視です。
広角が好きなのですが、02のスタンダードズームで十分お気に入りの写真が撮れます。
わたしのブログ写真としてはこのレンズ1本でほぼまかなえるようです。
今回はじめて手ぶれ補正機能付きのカメラを使いましたが、用途柄、また好みもあって夜間でもストロボは原則使いませんので、たいへん重宝しています(浦島太郎状態ですね)。
今までのカメラでの苦労はいったい何だったのか!といいたいです。
それでもぶれることもありますが、「それもまた味」と納得できています。
これだけでも撮れることがすばらしいです。
上を見るとキリがありませんから。
趣味以外では仕事上の商品の撮影をよくやるのですが、三脚に載せると底面のUSB端子が雲台に隠れてしまい、全く使えなくなります。
これは誤算でした。
パソコンに転送するつど、三脚から降ろすわけにはいきませんから、たまたま手元にあったブラケットで凌いでいますが、接触面積が狭いので多少不安定感があります。
カメラが小さく軽いので問題はないのですが。
外部端子は場所を考えていただきたいところです。この小さなボディによくも詰め込んだものだとは思いますが。
「操作性」の3点は、以上のことです。
あと欲を言えばビューファインダーが欲しいですね。
50歳も半ばになると遠近両用眼鏡でも、モニタを見るのはしんどいです。
次世代、ビューファインダー付きが出たらそれもぜひ手に入れたいです。
「機能性」の4点はそのことです。
しかしながら全体的には満足のいく選択でした。
※私はとにかく「雰囲気が写し撮れれば、それで良い」ので、添付写真を見ての評価は参考にならないと思いますので、念のため。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
