PENTAX Q10 ダブルズームキット
「PENTAX Q10」「PENTAX-02 STANDARD ZOOM」「PENTAX-06 TELEPHOTO ZOOM」を同梱したキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月26日
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.65 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
3.96 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
4.22 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.31 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.79 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.44 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
3.91 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.04 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 00:02 [629145-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 5 |
カッコ良い♪ |
【デザイン】
カッコ良い
【画質】
Q7が発売した今となっては気になる画質
コンパクトのPENTAX LS465と比べて見てしまいますが、ISO100位なら色の再現力も強くPENTAXらしい空色が撮れました。
【操作性】
電源スイッチも押しやすくなりシャッターの感覚もイイ感じ
06のズームレンズの撮影時伸ばす操作の感触がよく無い。。
【携帯性】
非常にコンパクト
【機能性】
K-5を小さくしたような操作感。
使い切れないデジタルフィルターで遊び心重視。
【液晶】
カメラ内現像機能もあるので使いたいけど、液晶が貧弱かな。
K-01などと比べるからか。。
小さいので許せるかは個人差があると思います。
【ホールド感】
十分
【総評】
ボケコントロールなど面白い機能も備えています。
今後レンズが増えるのかな。
Nikon1も併用していますので比べてしまいますが一番残念なのは液晶画面でしょうか。
良い点は強力なボディ内の手振れ補正機能。トイデジのような豊富な機能。
センサーが小さいので高感度でノイズが目立ちますが、このクラスのカメラは一緒かな。
悪い点はQ7の早すぎる登場かな。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年4月18日 00:36 [589153-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
Q10の画像 |
J1の画像 |
娘に「ピンクのカメラ」とせがまれて購入しました。
まだ未就学児なので、とにかく小さいこと、簡単な操作で撮れること、そして子供の注文で「ピンクなこと(笑)と両脇から紐が出ていて首にかけられるもの」を基準に捜したところ、このQ10のオーダーカラーしかなく、価格に悩みながらも購入に踏み切りました。
カラーはチェリーピンク/ピンクで、可愛さはNO1ですね。
オートで撮る限りは十分な画質なので、今回の購入目的からすると文句ありません。よくぞここまで小さくしてくれたと思います。子供が使うにはとても良いです。
ただ、画質について言うなら、息子が使っているNikon1J1と比べると、切れが甘いというか、すっきりしないというか、自分的には好みの画質ではありません。もしいくつかの機種で悩んでいるような方に聞かれたら、カラーとかにこだわりがないなら、「これじゃないの」をお勧めすると思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス













