MDR-1R

レビュアー情報「接続対象:ポータブルプレーヤー」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月28日 20:56 [691447-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
MDR-10RかBSATSのstudioを買おうと思っていたら、たまたま知り合いがほとんど使ってないモノを譲ってくれるとのことで、それらを買うのをやめてこちらにしました
【デザイン】
素直にかっこいいと思います。これは好みですが、赤い部分が・・・・全て黒にするか、黒でも質感や色味を変えてくれた方が個人的には好きです。
【高音の音質】
キレイに出てると思います。モニター用途では無いので、メーカー独自の味付けがあっていいと思います。
【低音の音質】
低音というより中低音がキレイに出てると思います。視聴した時にすごく迷ったのが、このモデルの1ランク下の10Rの方が低音は良く出てる気がします。
【フィット感】
これはとても良いです。アラウンドイヤータイプを探してたので、その中では抜群に良いと思いました。
【外音遮断性】
あまり良くないですね。そこそこの音量で聴いてても、外音は聞こえます。
【音漏れ防止】
家族からも文句は言われてないので、大丈夫かと・・・
【携帯性】
これは大きさもあると思いますが、10Rの方がコンパクトでいいですね
【総評】
ほぼ未使用でしたので、ピンクノイズで4日 良く聴く音源で4日ほどエージングをしました。
とにかくキレの良い低音の出るヘッドフォンを探していました。
アンプ内蔵でもないのに、ここまで中低音が出るのは驚きです。
sonyのXBシリーズも視聴しましたが、こもり感を感じたので・・・
音の好みから言えば、僕の聴くジャンル(テクノ、ヒップホップ、ミクスチャーロック)などは10Rの方が低音の出方は迫力があると思います
何でも卒なく鳴らしてくれる感はありますが、BEATSのstudioみたいに低音が弾ける感じはしません
4つ打ちなどのバスドラのキレがあと少しだけ欲しいです
そこだけはすごく惜しいです
- 比較製品
- SONY > MDR-10R (B) [ブラック]
- SONY > MDR-XB900
- ビーツ・エレクトロニクス > BT OV STUDIO V2 BLK MH792PA/A [Black]
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月21日 01:41 [604468-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
電気店で一聴して、何も考えず購入。
なので、ここの評価等全く参考にして購入していません。
現在3か月目の状態での評価。
【デザイン】
これ良いです。かっこいい。
【高音の音質】
解像度が足りない。明らかにソースを選びます。
逆に言えば、そういうソースなら満足できるかもしれません。
【低音の音質】
綺麗に出ています。けどこちらも解像度が足りない。
まあ価格的にはこれが限界かもしれないのでこちらは満足。
【フィット感】
わたしには非常に良いです。最高。
これだけの為に買ったといっても過言ではありません。
【外音遮断性】
微妙ですね。
電車で一度使ってみましたが、風切音に近い音を拾い音楽を楽しめる余裕はないです。
【総評】
一万五千円ならありだと思います
二万五千円なら無いですね。
私がこれを購入した理由は、電気店で二万以下で一番良い音で鳴っていたからです。
エージングで音は変わりますが、もうひとつ高音が足りないです。
何処か特定の高音の帯域がマスクされたように聞こえるので、それが全体の高音を引っ張ってソースによって籠った音に聞こえる様な感じです。
取り敢えずリケーブルに賭けてみようと思います。
駄目なら、違うのを探すかな。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月30日 18:06 [599539-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
エージング150時間後、デフォルトのケーブルから、重心が低めになると言われる、Bispa BSP-HPCL-SYBHPMMにリケーブル。
主にクラブ系4つ打ちサウンドを聴きます。
【デザイン】
レトロフューチャーなイメージ。
地味過ぎず派手過ぎず、マイルドなデザインで好きです。
ヒンジの色をピアノブラックにして素材を耐久性のあるものにしてほしかった。
キズが付いて塗装が剥げてしまうかも知れない。
DJ用にしたら更に気を使うかも。
【高音の音質】
リケーブルすると音場が広くなり、デフォルトケーブルより更に伸びる。
リケーブル必須です。
【低音の音質】
リケーブルしたら、キック(バスドラ)が明瞭で突き抜けて見えてきそうなくらいの重低音になりました。
が、HDドライバのおかげか、上品な低音なので聴き易く、聴き疲れ感はないです。
【フィット感】
今までDJ用のヘッドホンを使ってたせいか、なかなか耳から離せないほど心地いいです。
【外音遮断性】
音を鳴らすとほとんど聴こえません…が、鳴らさないとヒンジから聴こえるコードノイズが心残り。
【音漏れ防止】
最大音量でもおおよそ10%くらいしか漏れません。
【携帯性】
折りたたみできなくても、スイーベルするので、結構薄くなります。
【総評】
長時間エージング+リケーブルすると、大化けします。
ケーブルmini to miniなので好みに合ったケーブルで試してみるといいでしょう。
打ち込み系を聴くので、HDJ-2000と迷いましたが、リケーブル後の音質は全て上回っていると思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2013年1月14日 21:40 [564954-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
デザインはいいけど、質感は低い(値段相応)
肝心の音だが、何でこんなに得手不得手が激しいのでしょう?
販促記事を読んでも、モニター的なコンセプトではなさそうなのに…。
特に、ボーカルの距離が著しく変わるのは激しく違和感を覚えます。
ロックや打ち込み系など、ノリ重視の楽曲との相性は??ですね。
逆にふわーーーっとした雰囲気の楽曲とは相性良さそうに聞こえました。
坂本真綾、ClariS、Liaなどはすごく雰囲気出てて良かったです。
が、水樹奈々やけいおん関係はどうもボーカルが遠くなりイマイチ。
ハマれば「おぉっ!」と言う音を出すが、「はぁ?」と言う音も出す。
音色自体は非常に聞きやすいですが、決して「万能選手」だとは思わない。
同じ価格帯なら、オーテクATH-A900Xあたりの方がよっぽど万能かと。
独特の艶や低音が苦手じゃないなら、ゼンハイザーHD558・HD598の方がマシ。
ハマれば非常にいい音を出すが、ゼンのような癖になる音は出せない。
やはり日本の音屋に「音楽的に魅力的な機器」は作れないのでしょうな。
モニターでもない、オーディオでもない、1Rは非常に「中途半端」な印象を受けました。
ただ、メリットも多いですね。
・デザインが秀逸
・価格がこなれている
・非常に音量が取りやすい
・断線の恐怖から解放される
などなど。
聞くジャンルが偏っていて、なおかつそのジャンルが「ハマる」なら間違いなく買いです。
ハマった時に1Rが出す音は、この価格帯で有り得ないほど魅力的ですから。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月14日 11:11 [564733-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
凄く好みです。洗練された美しさというんでしょうか
【音質】
全体的には弱ドンシャリの若干低音寄りといったところでしょうか。
あまり聴いてて疲れない程度に味付けされています。
しかし解像度や音の広がりという点においては他に劣るかな?と言ったところです。
特に音の広がりについては密閉型とはいえ、少しがっかりしました。
あまり抜けが良いとは言えず、
どこか音を少し離れたところから聴いているように感じます。
【フィット感】
非常に良いです。もふもふ気持ちいい。
【外音遮断性】
なかなかいいですね。
【音漏れ防止】
確認していません
【携帯性】
小さ目なので持ち歩きしやすいです。
ポーチもついてきます。
【総評】
持ち運び用のヘッドフォンといった感じでしょうか。
見た目も非常におしゃれで、ゴツいわけでもなくどこでも持っていけます。
ケーブルも着脱式なので持ち運びが気軽です。
味付けや装着感もそうですが、音楽を楽しむという点では非常に良いヘッドフォンです。
ただし、部屋でじっくりと音楽鑑賞するという用途では不満があるかもしれません。
手軽にどこでも良い音を。
そんなイメージのヘッドフォンでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月27日 13:20 [559083-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
専ら通勤途中で、ウォークマンZ1060直差しです。
(デザイン)
悪目立ちせず、ポータブルとしては上品です。
(高音)
高いところまで出てますが、刺激的な部分を押さえ込んでいるので、私にはちょっと不足気味。
(低音)
ここは全く不足なしです。
ドカドカ出るのではなく、かなり低いところまで出てます。
(フィット感)
側圧は適切です。ただ、蒸れやすいです。
(遮音性)
ハウジングに穴があるので、電車のアナウンスが聞き取れます。また、外では風切音が結構うるさく感じます。
(携帯性)
耳被い型としてはコンパクトで平べったくなるし袋もしっかりしているので鞄に入れやすいです。
通勤途中で使用する目的で、カナルは耳が痛くなるので密閉式を探していたので、ほぼ満足してますが、外では高音不足を感じ、高音ブーストにしてます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月5日 17:37 [545085-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
現在所有しているヘッドホンは、
SHURE SRH840 , SONY MDR-MA900 , SENNHEISER HD800 , SONY MDR-1R です。
奥さんが寝たあとに聴くために密閉型が必要で、SRH840を使用していましたが、あまりにも重くて装着感が悪い(痛い)ため、MDR-1Rを購入しました。
HD800と比べると可哀想なので主にSRH840やMA900と比べた感想です。
それから普段はA865やipod nanoからPHA-1を通して聴いています。
購入後10時間程度鳴らしてみてのレビューです。
10時間程度でも音が変わったので、この先もっと変わるかもしれません。
【デザイン】
軽いが高級感があり、装着した姿もかっこいいし、良いデザインだと思う。
MA900と比べると重さは大して変わらないが質感は大きく違う。
SRH840は単体で見ると高級感があるが、装着するとかっこ悪い。
【高音の音質】
買って直ぐは、こもった感じがして試聴機と違う感じがしましたが、10時間ほど鳴らしてから聞いてみたらこもった感じが消えてきた。刺さるような感じはなく、聴きやすい高音だと思う。
高音域だけ聴いたらSRH840の方が綺麗だと思う。
【低音の音質】
厚くて良く出ています。
MA900も低音は良く出ますが、1Rの方が中音域とのバランスが良いため違和感が無い。
SRH840よりは低音が厚く強い。
【フィット感】
装着感は抜群に良いと思う。今まで買った中では1番良いです。
MA900も軽くてしているのを忘れてしまいそうだが、ややルーズな感じ。
SRH840は問題外。
【外音遮断性】
パッドが柔らかくフィットするため、遮断性は高いと思います。
SRH840も同等、MA900は問題外。
【音漏れ防止】
ハウジングにダクトがあるためか、やや漏れます。
でもよほど静かな所でないと気にならないと思います。
SRH840の方が漏れない、MA900は問題外。
【携帯性】
ハンガーの部分が周り薄くなるので、カバンにも入れやすく持ち運びに便利です。
MA900は入れ物のセンスが悪く、あまり小さくならないし下手にカバンに入れると折れそうな感じ。SRH840は問題外。
【総評】
この性能、デザイン、携帯性でこの値段なら満足です。
私は、女性ボーカルや、アコースティックな楽器の音が合っているように感じました。
音だけなら、もっと良い物があると思います。
音漏れを気にしなければMA900の方が聴いてて楽しいし、HD800は異次元です。
SRH840の音も好きでしたが、装着感が悪い物は長時間聴けないので×です。
携帯性が良く、音も良いし、見た目も品がよいので外に持ち出すことが増えそうです。
音漏れが少ないので、家で一人でいる時以外は使用率が高くなると思います。
最後に、1R購入時に1RBTと迷いました。
ケーブルレスは魅力だし、ケーブルを使用する事も出来るし、音も変わらない。
でも1Rを選んだのは、1RBTはハウジングの部分が厚く装着感が1Rと比べるとしっくり来ない。
重さも気になったからです。
音楽を暇さえあれば聴いている自分としては、装着感は、とても大事なポイントでした。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
ケーブルのカッパー色がクール!コスパ良好!
(イヤホン・ヘッドホン > NICEHCK YD30 マイク付き OFCケーブル [ブラック])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
