MDR-1R

レビュアー情報「主な用途:音楽」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 07:04 [681342-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
まさにヘッドホンな色(黒)ですが、チラッと見える赤色が素敵
【高音の音質】
あまり伸びない...その所為か、結構こもって聴こえる
その分、ヴォーカルが聴きやすいです
弦楽器の生々しさはまったく感じられません
【低音の音質】
ドスドスと来る重低音ではないですがドコドコとかなりうるさいです
どこか特徴を挙げろと言われたらこの低音です
量は結構出ていると感じます
【フィット感】
ここだけは評価に値する
側圧も強くなく、パッドも柔らかい
重さもあまり感じないので頭頂部にもやさしい
【外音遮断性】
それなりに
【音漏れ防止】
誰かに聞いてもらったことはないのでわかりません
ハウジングに穴が開いてるのでもれるかも
【携帯性】
スイーベル機構で平たくなり、ポーチも付属してるので持ち運びはしやすい
【総評】
SONYの自信作ということで発売日に買いました。
その当時はとても満足してましたが、色々と他のヘッドホンを使ううちに不満がたまるばかり...
やはり音がこもっているのと、高域が全然伸びないのが気になります
能率も高く、インピーダンスも低いので入門にはもってこいです
アンプを使うとボリュームを回さなくても音がでかいぐらいですので、アンプとか気にせずにDAP直がいい感じです
ただ、密閉型に拘らないなら同価格帯で他にも1ランク以上良いものがあります
余程SONYに愛着がない限り買うのはあまりお勧めできませんが、ヘッドホンの入門用としては良いのではないでしょうか
*SONYショップでウォークマンZX1を使い、1Rと1RMK2を聴き比べたところ、無印では不満のあった高域がMK2では少し改善されてました!
MK2の方が空間が若干広く感じられ、ハイレゾ音源もいい感じでした
値段差もあまりないので、高域が少し気になるという方であれば1RMK2の方をおすすめします
- 比較製品
- SONY > MDR-1RMK2 (B) [ブラック]
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
中高域の生命感が印象的!
(イヤホン・ヘッドホン > TRUTHEAR NOVA)4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
