MDR-1R レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-1Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

MDR-1RSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年10月27日

  • MDR-1Rの価格比較
  • MDR-1Rのスペック・仕様
  • MDR-1Rのレビュー
  • MDR-1Rのクチコミ
  • MDR-1Rの画像・動画
  • MDR-1Rのピックアップリスト
  • MDR-1Rのオークション

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.24
集計対象143件 / 総投稿数143
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.79 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.06 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.26 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.72 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.89 3.79 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.68 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 3.70 3.86 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Rのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

いかじゅぽんさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
4件
0件
ノートパソコン
2件
0件
マザーボード
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性2

【デザイン】
好みはあると思うけれど、とても良いです。安っぽさはありません。

【高音の音質】
一応は及第点でしょう。けれど、少々物足りないのよね・・・。籠った感じは無いですが、やや広がりに欠けるかな?。

【低音の音質】
豊かな低音ですが、低音番長ではありません。だけど、中音・ボーカルを
かき消し気味に作用してると思えます。

【フィット感】
個人差はあると思うけれど、今まで使ったヘッドホンの中で一番良いです。

【外音遮断性】
完璧ではありませんが、多少は防いでくれます。

【音漏れ防止】
少々お漏らししますが、開放型より良いでしょう。

【携帯性】
イヤホンではないので、大きいバッグ・かばんなら収まります。

【総評】
10年以上まえの機種なので、新品では手に入りません。発売当時の実勢価格では2万円半ばのようだけど、その価値はあると思えないわね・・・。

分解はしていないけれど、ネット上の記事を見ると、ハウジングは樹脂製です。お値段的にも金属ハウジングにして欲しかったわね・・・・。

この作り(音質的にも)なら1万半ばが妥当かな(中古なら1万以下かな?)

ですが、良い面もあるので、程度の良い中古なら十分ありでしょう。低音重視ならよい選択だと思います。

リケーブル対応もグッドです(市販品・自作など好きなの使えます)。

イヤーパッドは「押さえを爪ではめ込む」独特な形状です。押さえは本体に爪で付いているから、交換時にそれを外すことになります。これが面倒なのよね、コツを掴めば簡単らしいけど・・・。

「MDR-1R用」に拘らず、汎用のイヤーパッドをハウジング(の外側)ごと被せるのが楽ちんです。古くなったそれは、破棄前提で壊さない程度に剥ぎ取りましょう(慎重にね)。

測っては無いけれど、90mm(円形)は付きました。100mm(円形)だと少々大きく合いません(外れちゃう)。

主な用途
音楽
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

耳有り法一さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:224人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
17件
218件
スピーカー
7件
86件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
54件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

【デザイン】 持ち運びを意識したクールなデザイン,黒に赤ラインが映えていて,あ,この人MDR-1R使っているなとすぐ分かる,よって5星

【高音の音質】 高音ちゃんと出ています!よって5星。

【低音の音質】 低音がやたら叩かれるヘッドホンですが,「心地よい響き」の低音であり,決して中音・高音を殺す低音ではありません。俺にはこれが本来の低音であり,スペックに再生帯域で「5〜・・・」と書くだけのことはあるなぁと感心するばかりです。低音が出すぎなのではなくて,他のヘッドホンでは再生できていない低音を再生しているだけだと思います。

【フィット感】 最高です。さすがはポータブル仕様と言った所でしょうか。文句無しの5星です。

【外音遮断性】 外で使用しなかったので無評価。

【音漏れ防止】 外で使用しなかったので無評価。

【携帯性】 外で使用しなかったので無評価。ただ付属品やケーブルから見てもものすごく持ち運びやすそうには感じます。

【総評】 ポータブルに目が行きがちですが,オーディオヘッドホンとしても音質がもっと評価されてもいいのではないかと思います。
 ただ,最終的な満足度としては,
1.CD900STの方が好みであること
2.元々評判高かったから買ってみただけだということ(購入前から手放すことは前提でした,実際,今はもう手元にありません。)
3.ケーブル脱着式は嬉しいけど,接続部分でケーブルとカッチリはまらないこと,カタカタ鳴ります,外れるわけじゃないんだけど気になりました。
4.俺はBOSEびいきであること(ポータブルならAE2を買いましょう!)
から3星にしました。

主な用途
音楽
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

四葉 沙夜さん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
9件
7件
ヘッドホンアンプ・DAC
4件
10件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
まさにヘッドホンな色(黒)ですが、チラッと見える赤色が素敵

【高音の音質】
あまり伸びない...その所為か、結構こもって聴こえる
その分、ヴォーカルが聴きやすいです
弦楽器の生々しさはまったく感じられません

【低音の音質】
ドスドスと来る重低音ではないですがドコドコとかなりうるさいです
どこか特徴を挙げろと言われたらこの低音です
量は結構出ていると感じます

【フィット感】
ここだけは評価に値する
側圧も強くなく、パッドも柔らかい
重さもあまり感じないので頭頂部にもやさしい

【外音遮断性】
それなりに

【音漏れ防止】
誰かに聞いてもらったことはないのでわかりません
ハウジングに穴が開いてるのでもれるかも

【携帯性】
スイーベル機構で平たくなり、ポーチも付属してるので持ち運びはしやすい

【総評】
SONYの自信作ということで発売日に買いました。
その当時はとても満足してましたが、色々と他のヘッドホンを使ううちに不満がたまるばかり...
やはり音がこもっているのと、高域が全然伸びないのが気になります

能率も高く、インピーダンスも低いので入門にはもってこいです
アンプを使うとボリュームを回さなくても音がでかいぐらいですので、アンプとか気にせずにDAP直がいい感じです

ただ、密閉型に拘らないなら同価格帯で他にも1ランク以上良いものがあります
余程SONYに愛着がない限り買うのはあまりお勧めできませんが、ヘッドホンの入門用としては良いのではないでしょうか

*SONYショップでウォークマンZX1を使い、1Rと1RMK2を聴き比べたところ、無印では不満のあった高域がMK2では少し改善されてました!
MK2の方が空間が若干広く感じられ、ハイレゾ音源もいい感じでした
値段差もあまりないので、高域が少し気になるという方であれば1RMK2の方をおすすめします

比較製品
SONY > MDR-1RMK2 (B) [ブラック]
主な用途
音楽
ゲーム
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

James Phil Taylorさん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:1556人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
8件
89件
イヤホン・ヘッドホン
20件
18件
ヘッドホンアンプ・DAC
11件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【視聴環境】
プレイヤーAK120(SEVホイールtypeR貼付、ECI-100塗布)

【デザイン】
見た目はかっこいいと思います。

【音質】
最初の50時間は、低音の輪郭がぼやけた感じで、聴いていて非常に残念でした。それもあり、しばらく使っていなっかのですが、エージングによりかなり音が変わることがわかり、100時間目指しエージング開始しました。その効果もあり、純正ケーブルでの鳴りが変わり、低音の輪郭も徐々にハッキリしてきました。高音から低音まで価格を考えたらこんなものかなというレベルでした。

【フィット感】
装着感はとてもいいと思います。

【外音遮断性】
基本的に外の大きな音は聞こえるレベルですが、不満はありません。通勤時にたまに使いたいので、外の音が聞こえる程度の安全性を求めており、これで十分だと感じています。

【音漏れ防止】
私はクラッシック、JAZZ、HR/HM等聞きますが、大きめの音量でなければ、電車内や喫茶店の使用レベルでは迷惑かけることはないと思います。

【携帯性】
ハウジング部をフラットにすることができる、スイーベル機構が採用されており、薄くなるので持ち運び可能です。

【総評】
 音質に大きな期待をせず、密閉型という点と、価格を考慮すれば、それなりに満足できるかもしれませんが、私は不満が残りました。よって★3.5がないので、★3つとしました。
 しかし、長めのエージングと各種調整をすることにより、随分と生まれ変わります。100時間超のエージングの後、第1段階として実施したのは、アコリバの導通向上クリーナーECI-100塗布です。高音に伸びが出て、低音が締まり、好みに近づき始めました。第2段階としてリケーブルしました。ケーブルの聴き比べが出来なかったので、http://ameblo.jp/e-earphone/entry-11483363058.html (e☆イヤホンのブログ)を参考に、好みの音に近そうなケーブルBSP-HPCL-ECOHPMMを選びました。音質的(詳細は上記ブログを参照ください。私は共感できました。)には満足する傾向が得られましたが、ケーブルの色は落ち着いたものがよかったです。ここまでやって、だいぶ好みに近づいたので、最終段階の仕上げとして響き方、伸び方の調整を行いました。具体的にはFo.Qのポータブルオーディオ用PHONE ARTを使用しました。Fo.Q は効きすぎる傾向があり、個人的には調整が難しいと感じているのですが、貼ったり外したり、増やしたり減らしたり、大きさを変えたり、場所を変えたりしながら数日間格闘し、最終的にはハウジング中央SONYロゴ横に左右各1つ、ヘッドフォン本体のコネクタ部分、ケーブルのコネクタ部分各1個所の計4個所で落ち着きました。余計な残響が抑えられ、低音は締まり、全体的にスッキリ、クリアで高音もしっかり伸びます。空間の広さも上下左右それなりに残せました。クラッシック系ではコンサートホールの広さを感じ、HR/HM系ライブ音源ででは会場の広さがある程度見通せる感じです。現在、ケーブルの色以外は満足しています。
 ここまでするなら他のものを買うよと言う方もいるかもしれませんが、外部音を完全シャットアウトではなく、通勤等で他の方に迷惑かけず使える密閉型で、この適度な装着感はなかなかないと思います。

【その後】
 上記のケーブルからビスパのBSP‐HPCL‐PSCFHPZMにリケーブルしました。MDR‐1Rの能力をすべて発揮できたのではないかと思えるほどの逸品です。同社によると音質重視の設計のため取り回しが悪いことが難点とのことでしたが、それが気にならないほどの超高音質です。受注生産ですが、プラグ形状、材質の変更にも対応して頂けました。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

くわなんさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
13件
AVアンプ
2件
12件
ノートパソコン
1件
10件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質5
低音の音質3
フィット感2
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性4

低音が良く出ると聞いていたけどそうでもなくバランスが良いと感じました。元々使っていたAH-D1100が低音が強かったのでそう感じるだけかもれませんが。

パッドは弾力の弱い低反発素材でカップが浅く耳が内部に当たって不快です。パッドが柔らかいので感じにくいですが側圧は強めだと思います。

音の良さよりも着け心地を重視していたのですが逆になってしまいました。デザインも音もいいのでフィット感だけが残念でした。

主な用途
音楽
映画
接続対象
PC

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

darkphoenixさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:57人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
19件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
0件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感2
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

この商品を二つ購入しましたが比較してみると振動板に個体差がありました。
一つは振動板がきれいなクリーム色で透けていないのですが、もう一つは振動板が透けて裏のコイルが見えていて薄い肌色に見えます。なぜこのような個体差があるのかサポートに問い合わせましたが外観は改良のため予告なく変更する場合があると説明書に記載があり今回の問い合わせはこれにあたると回答がありました。
しかしこの商品の一番のセールスポイントは紛れもなくこの振動板であり、これが変更になっているのに一切の予告がないのはおかしいと思いませんか?一番音質に影響がある部品を変更しているのに商品の名前を変えずに売りに出しているということに怒りと落胆を感じます。
よって同じMDR-1Rでも商品によって聞こえ方や音質が異なります。公式サイトでミュージシャンや開発者がコメントし、感じた音質はこの商品を買った購入者とは違う音質の可能性もあるわけです。
マスタリングスタジオの音を再現したなどと宣伝していますが商品の個体によってこのマスタリングスタジオの音も違うわけです。
意味が分からないですよね?
商品によって音質が違うというのはとても憤りを感じます。
この商品を購入した方は一度振動板を確認してみてください。ひどい商品の場合、左は透けていて右は透けていないという商品もあるみたいです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

AK3323さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:40人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
12件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質3
低音の音質2
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

値下げを機にゲーム、PC作業用に買ってみました。

【デザイン】
プラ製で質感が安っぽいのが気になる。
見た目は別に普通。これがかっこいいという人の気がよく分からない。
【高音の音質】
篭り気味。刺さりが全く無いのはいいけど
分解能はこの価格帯では普通かやや低いくらい。
モニターのMDRZ1000と比較すると当然レベルは落ちる。
あの音を顕微鏡で見てるような感覚はほとんど無い。
【低音の音質】
まず、ボワつき気味。制動甘め。
もう少し厚みと締まりが欲しかった。
ただし、これは据え置きのアンプで使った場合の話で
ポタアンとかで使うといい感じのになると思います。
【フィット感】
いいんじゃないでしょうか。もう少し深めでも良かったかも。
ただパッドのヘたりがちょっと気になるところですね。

【外音遮断性】
普通。
【音漏れ防止】
普通。
【携帯性】
普通。
【総評】
ちょっと持ち上げられすぎだと思う。
ポタホン、ゲーム用として括ればいいものだと思いますが、目新しい物なんて無いです。
現在の価格ならいいと思います。2万なら買わないほうがいいと思います。

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kohei188さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
6件
3件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン5
高音の音質3
低音の音質3
フィット感5
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

ゲーム用に購入。とにかく装着感のイイものが欲しかったので。

視聴環境
DA-200 - X-HA1

【低音の音質】
・傾向としては柔らか目。
・全体的に締まりがあまりなくぼやけないかぼやけるかで微妙。
・MDR-Z1000より下まで伸びてるもののその分歯切れの良さ、厚み、メリハリが失われている感じ
・質はまぁ・・・可も不可も無く。期待してたよりはイイ。
・極端にボヤけたりとか嫌味みたいなのは無し。
・ジャンルでは自分はあまり聴きませんがボカロ、電子音主体の曲とか中々相性がいいと思います。

※ほんの少しの視聴で、凄い適当です。鵜呑みにしないでください

【フィット感】これは最高ですね。
軽く側圧加減も絶妙。
ストレス無く装着できるので気持ちが良いです。

【外音遮断性】普通。当然だけどZ1000よりは下。(側圧の強さと遮音性はトレードオフの関係)

【音漏れ防止】普通だと思います

無難にまとまってます。
快適な装着感で音楽を”ゆったり”楽しみたい、部屋に飾ってニヤニヤしたい、とにかく装着感がいいのが欲しいという人におすすめ。

反面刺激とかメリハリ、クッキリハッキリさには欠けますので使い分けでカバーしましょう。

主な用途
ゲーム

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-1Rのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-1R
SONY

MDR-1R

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月27日

MDR-1Rをお気に入り製品に追加する <582

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意

MDR-1Rの評価対象製品を選択してください。(全2件)

MDR-1R (B) [ブラック] ブラック

MDR-1R (B) [ブラック]

MDR-1R (B) [ブラック]のレビューを書く
MDR-1R (S) [シルバー] シルバー

MDR-1R (S) [シルバー]

MDR-1R (S) [シルバー]のレビューを書く

閉じる