LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.64
(カテゴリ平均:4.59
集計対象31件 / 総投稿数31
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.22 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.61 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.23 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.86 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.35 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.58 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.51 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.81 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

KiyoKen2さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:252人
  • ファン数:44人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1362件
デジタルカメラ
4件
159件
レンズ
1件
56件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性1
バッテリー4
携帯性2
機能性5
液晶5
ホールド感5

以前操作性抜群で評価していましたが撤回します。
理由は背面コマンドダイヤルが手の乾燥する時期になると滑って回しづらくなるために押し込んでしまいAモードや
Sモード時に露出調整になったり絞り調整になったりでほんと困ったもんです。
このダイヤルを絞りやシャッタースピード調整のみだといいのですが・・・
せめて滑りずらい材質にするとかしてもらわないと回しづらくてどうしようもないです。
過去の書き込みにもあったと思いますが・・・PANAさんここファームでなんとかならないですかね?

ですので評価を格下げします。
これさえなければ評価は5なんですが


【デザイン】とても良いと思います。

【画質】GX1から買い増ししましたが、GX1とあまり変わらないと思います。
フォーサーズなりの画質だと思います。高感度は自分はISO1600まで許容できます。
最近FUJIのX-A1を購入しましたが、こちらはISO6400まで許容できます。
画質の評価はあくまでミラーレスとしての評価です。
コンデジと比較するともちろん画質は高級コンデジよりは良いです。さらに20mmf1.7の神レンズを付けた時は圧倒します。(X-A1の標準レンズより表現力、ボケは上になります。)
    
【操作性】上面のファンクションレバーで露出をコントロールできるんですから、背面のコマンドダイヤルが回しづらいのでプッシュ機能の廃止を設定できるよう強く望みます。

しかし一番良いと思ったのはAF+MFです。フォーカスロック後にフォーカスリングでマニュアルでピントを合わせられんですけど、これががまたとても便利なんです。夜景やイルミネーションなどフォーカスしづらい時にフォーカスをぴたりと合わすことができます。

【バッテリー】そこそこです。予備は必要ですね。

【携帯性】ファインダー付なので携帯性は良くないですけど、d7100とかと比較するとコンパクトかつ軽量です。

【機能性】十分です。タッチパネルなのでピンポイントでフォーカスをロックできます。

【液晶】X-A1を買って良さに気付いたんですが、ファインダーもそうですが、表示のタイムラグがほとんどないですね。液晶はFUJI機より優れてますね。

【ホールド感】すごく良いです。握りやすく操作しやすいです。

【総評】ファインダー付で、バリアングル液晶、ダブルズームレンズ付きでこの価格は凄すぎでしょう。わたしはおそらくほぼ底値で購入しました。購入時4万切ってましたから。
4万切ってるときにこれはと思い即購入!満足な買い物ができました。
あと動きものもそこそこ撮れますし、タッチパネルだし、レスポンスも最高にいいですから初心者にはおすすめの1台です。

ただ背面ダイヤルの難がなければ5にしたいんですが・・・

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった5人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

越前屋為ノ助さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

被写体はほとんどが風景 たまに航空機

持った感じは軽く持ちやすい グリップもしやすい 首から下げて歩いても苦にならない

見た目は高級感は薄いがレンズとのバランスもいい

オートは使った事が無くP・A・Sばかり とにかくどんどん撮りたくなる

EVFは覗くだけで切り替わるので便利

液晶も水平器表示できるのでいいですね

シャッター速度が遅くなりがちな暗い環境なら電子シャッターにすれば多少改善されるはず

バッテリーのもちは250〜300枚くらいでしょうか 予備の購入お勧めします


気にいらないのは14−42のレンズですね 動きが悪い 

ズームはスコスコと安っぽい フォーカスはきつくカメラがブレるほど

45−150の方は滑らかに動くし色もシルバーで本体とぴったりです


全体的な評価として持ち出したくなるいいカメラです

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ビデオとカメラの勉強中さん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:61人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
35件
デスクトップパソコン
3件
33件
フォトストレージ
4件
22件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質3
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

シルバー好きなので、レンズまで含めてシルバーで統一されている時点でデザイン部分は大甘な採点です。
また、普段はNikon D5300 +18-200mmVRという1kg越えのシステムを使っているので、携帯性の部分も重量+レンズ長の短さから同じく大甘な採点です。

デザイン

シルバーというだけで★2ぐらいの補正がかかりますが、それを差し引いてもトラディショナルなデジイチ風のデザインが好きです。
EVFにありがちな軍艦部分がちょっと小さいかな?というデザインなので、それがダメだと厳しいかな。
プラスチックの質感がダメという人には合いません。
そういう方は重いカメラを使ってください。軽さがこのカメラの個性なので、重量増となる華美な装飾を排しているところがまた好みなんです。

画質

頑張ってると思います。
最高画質で撮影している分はダイナミックレンジが求められる写真でもあまり破たんしない。
ただし塗り絵調な写真が嫌いな人はダメかも。その香りはします。

操作性

バリアングル+タッチパネル。
そのタッチパネルでぐりぐり動くフォーカスポイント。
カスタム豊富なファンクションキー。
いじる楽しさがあるカメラです。
全ての情報をEVFに投影できるので、ファインダーから目を離さず撮影に没頭できます。
ファインダーから目を離せば背面液晶に表示。
ずっと被写体を追いかけ続けられます。

バッテリー

持ちません。
最低でも予備を一つ、可能なら2つは持ちましょう。

携帯性

デジイチとしてはありえないほど良いです。
とにかく軽い。キットの標準レンズなら500g以内。
総重量が、APS-Cカメラだと本体分の重量しかありません。
APS-Cデジイチを使ってる人なら、この軽さにやられてしまうかも。
※フルサイズユーザーなら、APS-Cでも十分軽いと思うので。

機能性

最新機種と比べるとWi-FI,GPS,タイムラプスなど楽しい機能が一切ありません。
しかしデジイチとしての機能はほぼ揃えてます。
これをどう評価するかで採点が随分変わると思います。

液晶

十分きれいです。撮影写真チェックには十分。

ホールド感

小ささは正義。
きっちり張り出した窪みのあるグリップでがっちりホールドできます。

満足度

Nikon D5300を「悪条件時の最終カメラ」に追いやりました。
荷物が小さくなるので旅行に持ち出しやすいし、高倍率ズームではないのでレンズ交換の楽しさも思い出しました。
なにより、価格が激安すぎる。
メーカーには申し訳ない価格ですが、システムを多少揃えるので許してください。
レンズなども比較的安い(この本体より高くなりますか)ので、買う気になります。

凄く良くできたおもちゃ。
この言葉に嫌悪感を感じないなら、間違いなくお勧めです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

三ツ星トラフィックさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:155人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
402件
タブレットPC
4件
69件
デジタル一眼カメラ
5件
66件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感5
機種不明バッテリー
   

バッテリー

   

全体的には良いです。オートでもそれなりに取れるのが良いですね。
AF速度も連写した時の一時メモリ保存もコンデジと比べればかなり快適です。
バリアングル液晶なので床置きしても、高いところに持ち上げても撮影できますし、
CanonやNikonなど今までのレンズとか持っていて。フィルムカメラの使い勝手に慣れていない人なら家電メーカーとライカとの提携しているこちらが良いのだと思います。
軽量ですし、女性の手にしっかり収まると思います。G3からかなり進歩しましたね。

ファインダーの画質がG6やG6Hなどの有機ELと比べると物足りないですが、オートでもしっかりAFはしてくれるのでピンボケは位相差AFより少ないです。

楽天オークション等に安く出品されてしまっているのが残念ですが、頑張れ日本メーカー

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokage_ysさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:115人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
30件
スマートフォン
2件
24件
デジタル一眼カメラ
2件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

【デザイン】
 コンパクトでありながら一眼らしいデザイン、かつホールド性も犠牲になっていないため、文句の付けようがありません。
 デザイン的には不利になる筈なのに、敢えて大きめに張り出しているEVFの接眼部も、実使用の観点からプラス評価となります。

【画質】
 私的な主観ですが、デフォルト状態ではやや塗り絵チックに感じますが、NR -2に設定する事でかなり改善されます。
 ISO 3200ではややノイズが目立ってきますが常用可能です。
 フォーサーズだから高感度が不利、と言う事もさほど感じません。
 35mmフルサイズと比べれば確かに高感度性能は劣るでしょうが、APS-Cサイズとの比較であればそこまで神経質になる事はないかと思います。
 ただ、センサーサイズの小ささから来るボケの少なさは確実に実感できます。

【操作性】
 ファンクションレバーで露出補正を行えるのが非常に便利です。
 特にAモード、Pモードでもダイアルで露出やシャッター速度を調整しつつファンクションレバーで露出補正がすぐに出来るのが良いです。
 AFエリアをセンター5点に設定していたにも関わらず、気がついたらエリアが変わっていた、と言う事が何度もあったためマイナス1しています。
 しかもグリップしている間ではなく、ストラップで下げていて、撮影しようと構えた所AFエリアが変わっていた、と言う不可解な現象です。

【バッテリー】
 非常に良く持ちます。
 ミラーの跳ね上げに伴う電力消費が発生しない事も、バッテリー持ちの良さの大きな要因と言えます。
 連射で1500枚ほど撮影してもまだ表示上は1/3残っていたため予備の出番はあまり多くはなさそうですが、あればなお安心です。
 なくても2000枚ほどは撮影できそうです。

【携帯性】
 APS-Cサイズでも最近は随分小型化が進んでいますが、レフレックスミラーを持たないミラーレス勢が有利であることに変わりはありません。

【機能性】
 このクラスでは十分すぎるほど多機能です。
 欲を言えば記録モードがRAW+JPEG、連射速度が中速で20コマ程度連続撮影出来ればなお良かったのですが。
 動画撮影も最初はおまけ機能程度に思っていましたが、意外なほど実用出来ます。
 また、電子水準器は三脚を設置した歳に水平を出す場合にも利用できて便利です。

【液晶】
 映り込みは仕方ありませんが、非常に視認性が高く綺麗です。
 EVFの解像感も高く(144万ピクセル相当)像の遅れも殆ど感じないほど高レスポンスなので、EVFだから流し撮りに向かない、と言うような事はありません。
 ただし振っている際にカラーブレーキングによる色ズレが気になる場面があった事は確かです。

【ホールド感】
 このサイズでは非常に優秀です。
 個人的にはもう少しグリップが大きい方が良かったのですが。

【総評】
 コンパクト性ではGFシリーズ、高機能性ではGHシリーズがそれぞれあるため、中途半端なモデルに見られる事もあるかもしれませんが、ラインアップ上、両機種の中間を埋める存在と言う以上にコストパフォーマンスに優れる機種であると思います。
 今まで使用していたα300よりもほぼ全てのスペックで上回っているため、完全にマイクロフォーサーズに移行してしまっても良いかなと思わせてくれる程の完成度です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

moc49さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

十ヶ月前に購入してのレビューです。

コンデジしか使ったことがなかった私には、これが良いとの友人のアドバイスで購入。ベストチョイスだと感謝しています。最近iA設定以外でシャッターを押すのが楽しくなりました。

少し大きめのボディですが、首にかけて長時間歩いても軽量で楽です。多分見た目同じぐらいの大きさの一眼レフは、私には厳しいと思います。

軽量かつホールド感がよく、片手で持って操作できるのが非常に有り難いです。犬の散歩がてら、リードを引きながらでもシャッターが押せます。手ぶれ機能にも満足しています。

液晶もしっかり見えて快適です。バリアングルはあまり使いません。モニターが横に開くのでちょっと違和感があります。

動画は半年して使い始めましたが、ズームも滑らかで気に入りました。綺麗です。バッテリーは私の場合、静止画が主ですし不足は感じません。

価格は購入時は後継機種の発売後で5万4千円ぐらいでした。買ってよかったと思っています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セクションさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
9件
デジタルカメラ
2件
4件
レンズ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種14-42購入時撮影
当機種45-150購入時撮影
当機種G20で撮影

14-42購入時撮影

45-150購入時撮影

G20で撮影

PentaxK-5に追加してK-01を購入しました
K-01(ミラーレス)の写りに衝撃を受けました
K-5の購入時、本体と単焦点レンズはメーカーでピント調整し、さらにズームレンズはシグマで調整して頂きました
それでもK-01の写りには及びませんでした

K-01にはファインダーがありません
ファインダー付きのミラーレスから、当時超激安価格のG5を購入しました
購入時、G5とOM-Dのどちらにするか検討しました。
シャッタースピードはどちらも1/4000秒でした
G5の選択理由は、1.価格、2.手振れ防止機能、3.レンズのラインナップでした

【デザイン】良くまとまっています

【画質】モニターでしか見ません。
    キットレンズの画質にも満足しています。 
    追加でG20oを購入しました・・素晴らしい写りです

【操作性】電源スイッチの形状に戸惑いました(使いづらいです)
     ファンクションレバーは慣れると非常に便利です

【バッテリー】一日に静止画100ショット以下ですので全く問題ありませんが
       冬の山、夜景でも使用しますので予備バッテリーを2本買いました

【携帯性】100%満足です。

【機能性】水平レベル便利です。アイセンサーもいいですね。

【液晶】ファインダーが主ですので液晶を見ながら撮ることはほとんどありません
    でも、これからはバリアアングル液晶の使い方も勉強します
    一番心配だったのはEVFでしたが、眼力の低下した私には最適でした

【ホールド感】価格を考慮すると不満はありません

【総評】本体とレンズの調整から解放されました
    EVFとファンクションレバーの連動で最高の写真が撮れます
    本体+レンズで1s以下です・・最高の機能です
    G5がメインのカメラになりました
    ズームレンズに内蔵している強力な手振れ防止機能にも満足しています
    1/8000秒のシャッタースピードをもつGX7がほしくなります
    レンズのラインナップにも満足しています
    これからXレンズを購入します・・どんな絵が出てくるのでしょうか楽しみです
    キヤノンのDPPのような使いやすいソフトが付いていると最高ですね

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった7人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

dell220sちゃんさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:604人
  • ファン数:15人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
1198件
デジタルカメラ
1件
261件
キャットフード
42件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感5
当機種エネルーピーちゃん かわいく撮りました。
   

エネルーピーちゃん かわいく撮りました。

   

【デザイン】
少し中途半端な感じはありますが、僕はカッコいいと思います。

【画質】
低感度は良い感じ。高感度は少しノイズが多いですが、画質は悪くないと思います。
欲を言えばもう少し解像感がほしい。(キットレンズ)

【操作性】
ファンクションボタンがたくさんあって、カスタマイズの自由度も高いので
使いやすいです。

【バッテリー】
僕が使うには十分ですが、外で一日使う場合は予備が必要かもしれません。

【携帯性】
このスタイルのカメラの中では小く軽い部類ですので、いいほうだと思います。

【機能性】
結構充実していますが、今後の後継機に追加してほしいと思う部分は、
普通に撮った後にもカメラ内でアートフィルター加工出来るようにしてほしい。
カメラ内リサイズで640×480ぐらいの小さい画素数のものがほしい。

【液晶】
今時の液晶ですので綺麗です。

【ホールド感】
これは抜群です。G5の一番お勧めポイントかも知れない。
手になじみ疲れにくく、安定しています。

【総評】
値段が底値ぐらいの時に買ったのでコスパは最高でした。
使ってからさらに気に入って、これなら少し高くても、もっと早く買えば良かった。

AFのポイントを変更する時、液晶画面ですばやく変更出来るのは気に入りました。
AFが爆速です。ニコンのD3200より早い。

付属の標準レンズはズームリングの動きがぎこち無くとてもチープ。
見た目は良いのに残念な部分です。
G6はレンズが変更されていますので安心です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miki2012さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
12件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性2
機能性5
液晶1
ホールド感5
当機種花火が花火らしく撮れた初めての作品(笑)
当機種動く被写体は難しい…
当機種

花火が花火らしく撮れた初めての作品(笑)

動く被写体は難しい…

【デザイン】形的には好きですが、シルバーを選んだせいか、質感がなんとも安っぽい。

【画質】扱いこなせてないのか、センサーサイズ的な限界なのか、少し物足りないです。

【操作性】GX1とほぼ同じなので使いやすいのですが、背面ボタン操作時に液晶画面と干渉します。

【バッテリー】1日持ち歩くにはちょっと厳しいかな。

【携帯性】ミラーレスの中では大きいので携帯性は悪いです。

【機能性】手ぶれ補正他、素晴らしいですね。さすがはパナソニックって感じ。

【液晶】画像が荒く、ノイズが大きくて(ザラザラしてる感じ)ピントが合ってるのかどうかわからない。

【ホールド感】最高に手に馴染みます。自分専用にオーダーしたんじゃないかと思う程しっくりきます。

【総評】バッテリーの持ちと、液晶のざらつき感がなければ最高のカメラだと思えます。
    底値まで待って買った為、まだ2週間しか使用してませんが、凄いですよこのカメラ。
    初心者でこれから一眼へステップアップしていこうと思っているなら最高の相棒になりますね。
    これから使い倒したいと思います。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

take-rioさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
 個人差で酷評されている方もおられますが、値段相応と思います。

【画質】
 GHー1を使用していましたが、解像度もよく満足しています。

【操作性】
 ほぼ、感覚的に操作できますが、初心者ですので細かいところはわかりません。

【バッテリー】
 子どもと遊びに出かけて、風景や子どもを100枚程度写す分には問題ありません。

【携帯性】
 GHー1より軽いです。

【機能性】
 手ぶれはよく聞いており、撮影モードも試しましたが不満はありません。

【液晶】
 きれいで、見やすいです。

【ホールド感】
 手が小さい方ですが、しっかりと握れて安心感があります。

【総評】
 G6の発売前で悩みましたが、こちらの口コミを参考にして購入しました。
 結果、初心者の私には十分なレベルのカメラで満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ターシャチューダーさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性2
機能性4
液晶5
ホールド感5

フルサイズ1眼が、海外旅行にはすこしかさばるので購入しました。
ミラーレスはニコンのV1も持ってますが、画素数が少なくてトリミングしたときに
少し不満だったのと買って1ヶ月して、レンズの繰り出しが壊れて、外国旅行の途中で10−30のレンズが使えなくなりとても不便だったので、繰り出しボタンのないこの機種を買いました。
きれいにとりたいときはニコンの5100にシグマのレンズで撮ってます。もっと上機種と純正レンズ欲しいけど予算の関係で我慢してますが、でも5100でも全く問題ないほどきれいにとれます。
携帯性があまりよくなく、ポケットにはいらないので、このカメラとフルサイズ1眼を両方持ち歩くのは難しそうです。夏休みの海外旅行にはもって行く気になれないので、5100とV1に単焦点レンズつけて持っていくことになりそうです。でもいいカメラです。車にいれっぱなしにして車用のカメラにしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DayByDay2さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:171人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
15件
デジタルカメラ
0件
21件
レンズ
4件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

 1週間前に購入。もうすぐDMC-G6 が発売されるので、今さらではありますが、レビューです。

【デザイン】
 実用的でフツウの外観なのでOKです。

【画質】
(1)素直な発色と極めて優秀なAWB。
(2)Wズームキットレンズはどちらも高画質。APS-C機のズームレンズでここまで良く写るものは少ない。
(3)高感度画質については、JPEGのノイズリダクション(NR)処理が下手くそ。デフォルトではISO400から画像 がトロけるのは誰が見ても分かるレベル。RAW画像を見てみるとISO400ならNR不要の素性の良さ。何故こんな設定にして いるのか、実にもったいない事と思います。そこでNR-2に設定してみると、ほぼRAW画像に近い画像が得られたので1件 落着。この設定でも、ISO800は楽勝、ISO1600でもAPS-C機と勝負できる画質。

 詳細は、このところ下記のブログで、毎日少しずつメモしています。
  http://my-b-log.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/dmc-g5-7014.html


【操作性】
 特に問題はないが、ダイヤルは回しにくい。ズームボタンの露出補正は快適。タッチパネル操作も便利。

【バッテリー】
 やや減りが速い気がする。1日撮影で予備1個は個人的に必須。

【携帯性】
 年のせいか、APS-Cの一眼レフタイプは重くて疲れるので、この大きさと重さは助かります。

【機能性】
 AFは速くて正確。コントラストAFでよくぞここまでと思える出来映えに感心します。AFエリアを小さくしてもOKなの  で、一眼レフ同様のピンポイントAFが可能。さらに、液晶パネルタッチで任意の位置に素早くAFできるのも便利この上 なし。その他機能も多彩で、どれも実用性がよく検討されている。

【液晶】
(1)液晶モニターは、平均レベル。紫色が青く表示されるので、色は信用できない。
(2)EVFは、素晴らしい出来映えで、精細によく見える。定評あるK-5のOVFと比べても遜色なく、ピントの山も把握しや すいし、撮れる画像がそのまま見えているメリットは大きい。MF時の拡大表示も出来る。色再現もやや派手だがOK。

【ホールド感】
  悪くはないが、もっとグリップが太ければ更に良いと思う。

【総評】
  欠点が殆ど見当たらないカメラです。今の価格は超お買い得。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

日課は犬の散歩さん

  • レビュー投稿数:162件
  • 累計支持数:1193人
  • ファン数:21人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
24件
191件
レンズ
67件
91件
スマートフォン
11件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種17mm単焦点で撮影
当機種「ジオラマ」モードで撮影
当機種45mm単焦点で撮影

17mm単焦点で撮影

「ジオラマ」モードで撮影

45mm単焦点で撮影

この商品を買うかどうかの分かれ目は、レフ機をおもちゃにしたようなデザイン、これが受け入れられるかどうかだけです。

受け入れられれば絶対に買いの逸品です。Wズームで5万円はお値打ちとしか言いようがない。ディスコンのようですから、迷っているなら”今でしょ”と申し上げたい。

一眼カメラとしての基本性能は高水準。ミラーレス機の弱点とされるAFの遅さやシャッター速度も実用充分なレベル。ミラーレスの利点を生かした小型軽量。ビデオ専用機並みの動画機能。

センサーはSONY製がベストなのは衆目一致ですが、この自社製センサーも充分な性能を持っていると思います。差がつくのは高感度のところ、ISO1600までなら違いはまず判りません。

【デザイン】
私は許容派。というか実用的なデザインだと思います。小型軽量と高いホールド性を両立できているのは、このデザインに因るところ大です。

【画質】
自社製センサーで頑張ってます。M4/3ですがボケ味も充分。レンズ次第でAPS-Cの凌駕も。

【操作性】
コンパクトなのでやや窮屈なのは仕方ないとして、タッチパネルが静電じゃないところだけ。他はとてもEASYです。ズームボタンに露出補正を割り当てたアイデアは秀逸。

【バッテリー】
可も不可もなく、実用充分と思います。

【携帯性】
レンズ含めてとても良いです。M4/3ミラーレスですから。

【機能性】
動画性能は素晴らしい。他にもジオラマ風に撮れるといった遊び機能も種類が豊富、色々試してみるだけで楽しい。ひとつだけ、手振れ補正がパナはレンズ、オリは本体と、同じM4/3でも異なっているので要注意。同一規格なんだからここも合わせて欲しかった。

【液晶】
綺麗です。直射日光下では厳しいので、これまた高性能なファインダーが重宝します。

【ホールド感】
このサイズとは思えない、レフ機並みのホールド感あります。

【総評】
とにかく穴の無い商品で、大変満足しています。M4/3には安価で高性能な単焦点レンズがありますから、これらと組み合わせれば10万円以内で、ウン十万するような機材に負けない画が撮れます。動画も高性能ですし、動画撮りながら写真も撮れるので我が家のビデオの出番がなくなりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
スポーツ

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pine.さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
36件
レンズ
1件
3件
デジタルカメラ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
黒と白で迷ったが黒にしました。値段なりの質感だと思いますので満足です。

【画質】
富士フイルムの550EXRからの買い替えです。
結果として非常に満足です。特に子供のスナップ写真の映りが綺麗です。
ただレンズの追加購入の予定無かったのですが欲しくなってきました。
夏ボーナスの小遣いで35-100 mm/F2.8でも買いたいですね。

【操作性】
初めてのパナソニックですが慣れてきました。

【バッテリー】
もうちょっとスタミナは欲しいかな。

【携帯性】
画質の良さと本体の大きさのバランスが絶妙ですね。
画質だけを追求すれば迷わず一眼レフを選びますが重さに躊躇し持ち歩く頻度が落ちると思いミラーレスを選んで正解でした。
休みの日は必ず車には載せてます。

【機能性】
まだまだ使いこなしてる感は薄いので十分な機能性はあります。
ほとんどオートで撮影し、子供のサッカーのときは連写にするくらいしかいじってません…

【液晶】
綺麗です。EVFも見やすいです。

【ホールド感】
適度な大きさ、重さなのでホールド感はしっかりしてると思いますよ。

【総評】
まだ購入して2週間ほどですが非常に満足してます。
その証拠に今までの倍以上の子供の写真を撮ってます。楽しいですよ!
購入前はネオ一眼も検討しましたが結果としてミラーレスで良かったかな。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ながくんさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
324件
デジタルカメラ
2件
101件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感4
当機種ダイナミックレンジはまあまあ
当機種ミラーレスの弱点である動く被写体はもうちょっと!
 

ダイナミックレンジはまあまあ

ミラーレスの弱点である動く被写体はもうちょっと!

 


【デザイン】
  特にミラーレス特有な形状というわけでもなく、
  一般の一眼レフカメラ風な概観には好感が持てますね。
  ボディ色は、黒がしっくり似合う。
  小ぶりボディサイズなのだが、重厚な印象を受ける。
  
  
【画質】
  基本、前モデルの、G3とさほど画質傾向は変わらないです。
  それどころか、GH3とも、それほど差異はありません。
  あるとすれば高感度かもしれないが厳密な比較はしておりません。
  むしろ、どのレンズを装着するかで画質傾向はガラリと変わる。
  さてISOであるが、個人的にはISO 800まではOKなのではないか?
  自分の限界許容範囲としては、ISO 1600位までは大丈夫という印象
  
  
【操作性】
  ボタン配置がシンプルなので、操作性は容易な部類であろう。
  なので、すぐにも直感的に操作できるのだが、
  ちょっと凝った使い方をするとなると、
  マニュアルとにらめっこが必要となります。
  結論から言えば、「慣れ」の問題であるが、
  EOSカメラに慣れてしまっている自分とすれば、使いにくい操作です。
  
  ダイヤルも、絞りの操作と露出補正の操作の区別が曖昧になりやすく
  撮影中に、イライラすることもしばしばあります。
  
  そもそも、操作しづらいダイヤル配置に問題がある。
  ボディの外側、角側に位置しているので操作がしにくい。
  もっともっと内側の方が断然ヨイ!
  でなければ、初代G1のように前側の方がよかったなぁ〜
  
  
【バッテリー】
  あまり持ちはよくないですね。予備バッテリーは必須です。
  しかし、根本的な問題はそこではありません。
  
  このパナソニックカメラの最大の欠点は、
  機種ごとにバッテリーサイズ&形状が、コロコロ変更され
  使いまわせる事が困難なことです。
  あきらかに、ユーザー軽視、メーカー自分本位な姿勢です。
  なんで、こんなことしてるんだ!

【携帯性】
  この点が非常によい
  小型軽量で、かつ、操作性も、とりあえず合格点です。
  これ以上、大きくて重いと、ミラーレスの利点はないであろうし
  これ以下のサイズであると、操作性にしわ寄せが生じてくるは必須であろう
  
【機能性】
  一応、必要十分な機能を備えていると思います。
  クリエイティブコントロールモードの種類が増えて
  特殊画像効果で遊ぶ範囲が広がったのがうれしい。
  
  アイセンサーAFは便利で、誰にでも使えるが
  タッチパッドAFは便利であるが練習が必要かもしれない。
  
  あと個人的には、液晶の電子水準器がとても見やすく重宝している。


【液晶】
  バリアングル液晶は、かなり便利です。
  使用する人には必須アイテムなのだろうが、
  不使用者には無用な機能になるのかもしれない。
  
  さてその液晶であるが、ドット数が多くなり、
  拡大表示時には、ますます便利です。
  ただ個人的に不便な点として、加速度センサーが賢すぎるとこですね。
  上下逆に撮影したいときに、勝手に補正されて、困る時がある。
  コレは、天体撮影時に邪魔な動作となってしまいます。


【ホールド感】
  ボディが小型サイズながらも、
  グリップの大型化により、手に持った感じが良くて、
  手にぴったりと吸い付く感じはポイント高し ♪
  総じて、キャノンやパナ製に共通する項目か?
  一方、ニコンカメラは、自分の手には大きくて、やや持ちにくい!


【総評】
  電子ファインダーが素晴らしい出来である。
  OLYMPUS OM-D E-M5 と比べてみたのだが、それ以上だと実感する。
  具体的には、ガラスの自動ドアに貼られている広告シールを見て比較。
  格子状の模様がズレもなくファインダー描写されていたのは
  LUMIX DMC-G5 の方であった。
  
  ボディサイズが小さく、レンズも小型なので
  機動性は申し分なく、撮影時のホールド力も最低限の重量は
  確保しているので問題なし。
  
  画質は、正直、レンズ選択にもよるが、
  APS-C と ほぼ同等と考えて差し支えない。
  
  このカメラは、コストパフォーマンス抜群で、
  まさしく実用重視のカメラです。
  

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
スポーツ
報道
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全3件)

LUMIX DMC-G5W-K ダブルズームレンズキット [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-G5W-K ダブルズームレンズキット [エスプリブラック]

LUMIX DMC-G5W-K ダブルズームレンズキット [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト] シェルホワイト

LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]

LUMIX DMC-G5W-W ダブルズームレンズキット [シェルホワイト]のレビューを書く
LUMIX DMC-G5W-S ダブルズームレンズキット [ソリッドシルバー] ソリッドシルバー

LUMIX DMC-G5W-S ダブルズームレンズキット [ソリッドシルバー]

LUMIX DMC-G5W-S ダブルズームレンズキット [ソリッドシルバー]のレビューを書く

閉じる