- ドアの開き方
-
- 右開き
- 左開き
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ハイブライトステンレス] 発売日:2012年11月22日

よく投稿するカテゴリ
2014年3月18日 01:55 [698900-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
可も無く不可も無くです。
【使いやすさ】
奥行きがありますので、収納にかなり余裕があります。
扉も収納し始めれば特に問題はありません
【静音性】
静です。
【サイズ】
幅が狭く、高さもさほど取らないので、サイズ的に丁度ぴったりでした。
設置スペースに制約がある方に特にオススメです
【機能】
型落ちですが、現行機種に見劣りしません
省エネ性能も見事です
【総評】
とても使い勝手の良い冷蔵庫です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月2日 00:37 [691868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】
色、デザインともに気に入っています。シルバーよりこちらの色の方がお買い得だったため選びました。部屋に馴染んでいてなおさら買ってよかったと思います。
【使いやすさ】
引っ越しを機に購入しましたがキッチンの寸法をきちんと測っていない状況でした。届いてみてびっくり。こんなに奥行きがあるのか!?と。ドアが片面開きのため開けると対面キッチンの換気扇にギリギリ当たらない程度。
設置してから数日測らず買ったことを後悔していましたが、知人に話すとマンション等の対面キッチンはスペースが狭いからそんなもんだよと教えてもらいドアがすれすれでも気にならなくなりました。いまでは(ドアが)開かないわけではないしと開き直っています。笑
スペースを気にされるなら観音開きタイプを選んだ方がよいかもしれません。
ほかの方のレビューで、ドアは最後まで押さないと閉まらないと書かれていましたがその通りでした。しかし、ドアに飲み物などを入れれば重さで閉まりやすくなるため特に気になりませんでした。
【静音性】
静かです。
【サイズ】
背が低いため手の届く高さで選びました。ちょうどよかったです。
【機能】
ドアの表で冷蔵冷凍等の温度を調節できるため便利です。
真空チルドはまだ使っていませんが開ける時のプシュ〜ってなるのがみなさんおっしゃるようにかっこいいです。
【総評】
いろいろ書きましたが悩んだ分愛着が湧いています。満足していますので大事に使っていきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月23日 21:08 [677314-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月6日 12:20 [671409-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
機能 | 5 |
パナソニックの冷蔵庫を使っていましたが9年目という、わりと早い時期(しかも年末)に
コンプレッサー故障による冷却不良になってしまったため急きょ買い換えることになりました。
幅は62cm、高さも173cmというコンパクトサイズながら470Lの容量を実現するということで
ほかの400Lクラスのものよりも奥行きが7cm前後大きくなっているので注意が必要です。
それさえクリアできれば、冷凍室も野菜室もとても大きいし、高さの抑えられた冷蔵室は
小柄な女性にも使いやすいと思います。
騒音については、今まで使っていたものがとくにうるさいというわけではなかったので
「静かになった」という実感はありませんが、とくに気になる音はしないので4★としました。
後継モデルのFS R-S4700Dは、クリスタルドアなどの採用で高級感がアップしていますが
急を要する買い替えだったので実売で10万円安いこちらに決定しました。
2014年1月5日現在、ヤマダ電機さんではまだ若干の在庫があるようです。
釣りが趣味なので、釣った魚の保存や板氷の作り置きなどが快適なこのモデルにして正解でした。
- 比較製品
- 日立 > 真空チルドFS R-S4700D
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月26日 20:55 [614071-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
30年前のナショナル310です。よく働いてくれました。感謝。 |
ナショナル製の冷蔵庫からの買い替えです。困ったこともなく動き続けてくれましたが、@電気代はきっと5分の1以下になる、A少し音がうるさくなってきた、B霜取り時の温度上昇が大きい、Cモデル終了近くになり値引きが見込める、などの理由で新規購入に踏み切りました。ケーズデンキにてリサイクル料を含めて14万円でした。設置スペースに制限があり、ちょっと低めのものしか選べませんでした。その中で日立のこの機種は、@外形ほぼ同サイズのパナ、シャープと比較して庫内がすごく広い。A真空チルド(新しい機能をを試してみたかった)B5ドア。というのが選定の理由です。冷凍室の3段使いも日立ならではです。
パナはメカ類を上に持ってきたため冷蔵室のスペースが犠牲になっています。そのかわり野菜室の広さは他を圧倒していています。ワンダフルオープンは感動ものです。シャープはロック製氷のみが魅力でしたが、実物を見ると選択肢からは最初に外れました。冷蔵室の奥行きが日立と10cmも違います。冷蔵庫はメジャーを持って実物を確認するのが大事だと実感しました。
真空チルド...食材を眠らせて保存する いかにも怪しい機能。真空にしたら乾燥するのが世の常識、使ってみてカラクリを暴く必要があると思いました。まあこれからですが。他社よりも2割以上も高価なのにもかかわらず惹かれてしまいました。ドア閉のレバーは重すぎます。ここはオートクローザーがほしいところ。主婦の方は爪割れ注意です。
幅65cm以内のものとなると観音開き(6ドア)はドア収納のロスが大きくなるので、5ドアは最初から決めていました。おかげでレイアウトの自由度はこれまで通り。作りは標準的。もっともっと工夫がほしい。
使っての感想は、冷凍庫が強冷凍で-32℃になります。節電モードでも-20℃、今どきの冷蔵庫はすごいですね。これで年間の電気代は4,370円は信じられません。
この機種は蒸発皿が取り出せません。メンテナンスフリーのようです。いたれりつくせりですが、さみしいというかお世話できないというか、長く使うタイプなのでいろいろ分解できた方がいいと思いました。
ノンフロン(可燃性ガス冷媒)なので少し気になりますが、エアコンもノンフロンになるでしょうからしょうがないですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 22:48 [557966-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
コンプレッサーが下にある分だけ、以前と同様に静かです。家内が身長が低いので、それに合わせる為に
この冷蔵庫を選択しました。結果的には以前の冷蔵庫とほぼ同じ大きさながら容量はだいぶ増えたので
収納にも満足しています。キッチン奥なので5ドアしか検討しませんでした。ちょっと美観的には他の6ドア
みたいに質感があればよかったと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
