| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年7月23日 03:03 [613096-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 5 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 5 |
日立・東芝・Panasonic・シャープ・三菱で685mmのモデルを洗い出し、比較して決めました。
条件としては、卵専用のスペースが確保されていること、ブラウン系の色があること、
製氷水タンクが丸洗いできること、正面にマグネットが付けれること、すべてを満たしており、
さらに切れちゃう瞬冷凍に魅かれたため三菱に決めました。
ちなみにビックカメラで\159,800(ポイントなし、10年保障)で購入しました。
【デザイン】
ロイヤルウッドがよかったのですが、メーカー在庫切れとの事でシャイニーブラウンにしました。
本当は木目がよかったのと、結構指紋や脂分が付着すると目立ちますので★-1です。
【使いやすさ】
冷蔵庫自体は使いやすく、特に「動くん棚」は重宝します。
タッチパネルがたまに反応悪いです。
【静音性】
静かだと思います。
【サイズ】
この幅で600リットルは凄い!
欲を言うと冷凍庫がもう少し大きかったらよかった。
【機能】
切れちゃう瞬冷凍が便利です。
炊いたご飯をタッパーに入れて、そのまま冷凍できるのはいいですね。
【総評】
年間電気代も前に使っていた冷蔵庫の半額ぐらいになりそうなので、
来月の電気代が楽しみです!
いい買い物をしました!
- 比較製品
- 日立 > スリープ保存 真空チルドSL R-C5700
- 東芝 > VEGETA GR-F56FXV
- シャープ > SJ-GF50X
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月26日 11:59 [605651-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 使いやすさ | 4 |
| 静音性 | 4 |
| サイズ | 4 |
| 機能 | 3 |
元々は8年前に購入したパナソニックの520Lを使用していたのですが、
故障により買い換えることに。
パナソニックが有効内容量が大きいため、
他社だと野菜室や冷凍室が600L相当になることが判明。
そこで省スペースタイプの本商品を購入しました。
幅は変わらず、奥行きが3cm程度長くなったくらいです。
野菜室・冷凍室の有効容量はそのままに、冷蔵は広くなったので、
全体として余裕が出来ましたね。
音も静かで冷蔵庫の基本機能は文句なしです。
タッチパネル操作から設定変更などが出来るのですが、
冷蔵庫の設定?って時点で難しい。。
結局、初期設定を終えたらそのまま使ってます。
いろいろな使い方が出来るのでしょうが、
メーカーの推奨値固定などシニアモデルがあってもいいのかなぁと。
電源入れたら後は何もせずに動くのが理想です(苦笑)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年5月26日 21:23 [598612-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 使いやすさ | 3 |
| 静音性 | 3 |
| サイズ | 5 |
| 機能 | 3 |
【デザイン】茶色で。落ち着いた色で、気に入っています。
【使いやすさ】 上部は、中央で開ける扉タイプで、左右開きます。開け閉めしやすいです。
【静音性】 現状、気になりませんが、ユーザーによっては、気になっている人もいます。
【サイズ】 以前使っていた450リットルとサイズが、ほとんど変わりません。
【機能】以前よりは、進歩していますが、日常必要なものを入れるスペースをもっと確保できるよう工夫が必要です。
製氷機用の水の保管場所が、もったいない。以前は、扉の手前の床面に埋め込み式だったので、場所がいらずで
工夫されていた。今回、600リットルということで、配置的な考慮がなされてなかった。
【総評】前回の冷蔵庫(約8年前)から、三菱冷蔵庫が気に入って、三菱の冷蔵庫から探した。CMで、菊池桃子が、やっている大容量の冷蔵庫。以前と機能的には、ほとんど変わっていない。氷の透明モードにする機能は、なくなったのかな? 光触媒の殺菌を野菜室、製氷機に今の製品も続いているのかな??親の歳のせいもあるが、冷蔵庫にいれる基本的な物(卵、牛乳、ジュース、お茶、調味料関係(ソース、醤油、エゴマ、野菜サラダ用ドレッシング、マヨネーズ、わさび、からしなど)、肉、ハム製品、スーパーに行った食材など考えなくてもすんなり整理、整頓できるような工夫が欲しかった。(表示など)思ったよりは、600リットルって、大きくない。そんなに大量に物が、入るわけでもなさそう・・。買い溜めができるのかな?と思っていたが・・。部屋の数をもう1つ増やしたら、もっと有効に使えたのかな??上部開閉扉、製氷機と瞬間冷凍庫(前回の冷蔵庫は、この箇所は、フリーで設定できた)、冷凍庫、野菜室の5箇所。夏は、アイスクリーム、ジュースがたくさんはいるように、冬は、鍋用とかの食材がたくさん入るように季節で設定できる、フリー室がいくつかあったほうが、よかったのでは?? 当分、冷蔵庫は、買いませんが、今後の冷蔵庫の進化を期待しています。もっと使いやすく、機能的に、もち省エネで。★購入時に、価格.COMで、調べて、お安く購入できました。自分のおすすめは、コジマネットです。送料無料、10年間保証、しかもどの店よりも安かったです!!対応もきちんとしていました。値段で考えると、ダントツ1位で★5つです。値段を考えないと★4つかな??あと、参考までに考えた冷蔵庫メーカー パナソニック(エコ)、東芝(ブランド)、シャープ(プラズマクラスタによる殺菌)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス












