
よく投稿するカテゴリ
2014年1月16日 10:29 [675155-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】丸みを帯びたデザイン 好みの分かれるところ
【携帯性】 BEST これ以上小さいと扱いずらい
【バッテリ】全くダメ満タンから30分位で1メモリ減る感じ
【音質】 低音 中域 高域 バランスよく再生
【操作性】 タツチパネルで再生中画面が消えていてもパネルで操作できる この点F800はだめ
【付属ソフト】Xapuriで充分
【拡張性】 ipod ほど豊富ではないが ドツクコンポ などもあり フイルム付ケースなど100円台で安売りしている
【総評】 2012年7月 新品865 容量不足で866追加 他にZ 3台 F807 3台 A918 A928 846 857を所有 昔の918 857 846 などの方が圧倒的に音量パワーがある F800の2.5倍くらい
音の細かい解像度は進化しているのだろうが 曲全体の表現力がなくなったと思う
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 08:44 [629262-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
イヤホンER-4Sで聴いていました。
【携帯性】軽くて良い。
【バッテリ】そこそこ長くもつ。
【音質】ER-4Sでは音の分離が分かりやすい、メリハリがきいているなど、非常に特徴のわかりやすい音。ただし人工的な音の味付けが濃いという印象もある。
【操作性】タッチスクリーンの反応は良好。サイドキーも使いやすい。
【総評】拡張性のなさ以外は、良いプレーヤーだと思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月9日 20:50 [594769-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 2 |
購入して半年以上たってからのレビューです。
【デザイン】ホワイトを選びましたがこんなものではないかと。ただしプラスチック感は否めないです。
【携帯性】コンパクトでよいです。HOLDボタンがあり、サイドボタン以外を無効にする設定ができるからポケットやカバンに入れても安心です。
【バッテリ】23時間とSシリーズに比べて短いですが特に困ることはありません。
【音質】やはりいいです!贅沢にもオンボード(パソコンのヘッドフォン端子)にさして聞くことがたえらえれなくなるほどです。
幸いにもオープンエアーのヘッドフォンを今使っているのでウォークマンの端子にヘッドフォンをさしながらディスプレイのスピーカー(音質なんて関係ない!)でパソコンの操作音を聞いています。
初めての音楽プレイヤーから贅沢をしすぎてしまったかなと少し反省しています。
音の傾向としてはSONYらしく音の量感で聞かせる感じといったところでしょうか。人によるかもしれません。まあSONYらしいです。
【操作性】これが意外と落とし穴です。静電容量式のタッチパネルを採用ということですが誤操作が多いです。
ウォークマンの処理が遅いという可能性もありますがとにかくアルバムスクロールでは引っ掛かりが多いです。また曲選択でもよく違う曲を選択したり・・・。慣れてもです。ほかにも戻るボタンが意外と小さいとか、早送り、巻き戻しがしにくいなど改良の余地はまだまだあります。
【付属ソフト】特に可もなく不可もなくといったところです。
【拡張性】さすがにipodと比べると少ないです。向こうはデジタル出力に対応しているので少し遅れている感じはあります。だからといって他社を真似する様なSONYにはなってほしくないと思いますが…。
【総評】 音質に関しては本当に問題ありません。ただ操作性だけには気を付けて!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月27日 16:23 [591453-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ウォークマンは7〜8台は所持しておりますが、過去のウォークマンと比較をしても、この機種の音質はかなり良くなっています。(新アンプ搭載によるものでしょう)
ポータブルプレーヤーを集めるのが好きなのでIpodのタッチやクラシックなども所持しているのですが(笑)、音質ではとても太刀打ち出来ません。
少し使いにくい点を挙げると、
NW-A846では、アーティスト表示をすると1画面に10アーティスト表示されていたのが、この機種では6アーティストになっています。(ちょっと見にくい)
それと僕は気にならないのですが、指が太い知人などは操作が難しかったようです。
余談ですが、ダイナミックノーマライザは音量レンジ・音質に影響が出るので注意が必要だと思います。
DSEE高音域補完は、圧縮率が高い音源には非常に有効だと感じました。(特に96kbpsや128kbps程度で転送した楽曲のシンバルなどの高域)
話がそれましたが、全体的にこの製品は過去購入した中でもトップクラスに満足しています。
この機種の良い点は、
・ワンタッチで曲の一時停止、進み・戻しが可能なボタンが本体横についている(とても便利)
・音質が素晴らしい
・ワンタッチでホーム画面に移動できる(現在のFシリーズでは不可能)
・カラオケ機能やABリピート、スピードコントロール機能が付属
・FMが聴ける
などでしょうか。
実は1度フリーズをして修理(基板の交換)に出したのですが、それ以外で接触不良など不具合は発生していないので、まぁ丈夫な個体だと思います。(購入後1年弱経過)
Fシリーズも見てみたのですが、こちらの方がシンプルで使いやすいように感じました。
店員さんは音質は同じだとおっしゃっていましたし、アンドロイド?ネットのような物(その辺わからないですw)は使わないのでこちらの機種で満足です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月26日 18:35 [576092-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
iPodのパクリと言われても仕方ない。でも気にしない。
【携帯性】
普通。
【バッテリ】
前任のwalkman(2世代位前のSシリーズ)よりは悪い、しかしそのwalkmanはもう2時間位しか持たなくなったのでこれでも妥協出来る。
【音質】
S-masterMX目当て。
流石に3年経てば変わりますね、音の粒立ちが格段に良くなってます。低音も心地よい。これ以上音質を向上させるのは難しいのではという位のレベルかと思います。
カラオケモードが進化してて少し感動した 笑。
あとホワイトノイズが気になりました。(音楽聴く時は関係無いけど)
【操作性】
再生/停止ボタンとかは左上にあった方が良かった。持ってる時押しにくいし誤作動有りまくり。
タッチパネルも敏感で誤作動有りまくり。頂けない。
【付属ソフト】
酷評が多いようですが僕のPCでは普通に働いてくれます。
【拡張性】
よく分からん。
【総評】
生産終了後に購入したのでほぼ定価で買うことに。悔しい。何故終了したのかが謎過ぎる。
X、FシリーズみたくAndroidとか余計なものが入ってるのは嫌だという方ならこれを買うのが妥当かと。ただあっちはまだ絶賛値下げ中だと思うのでお得と言えばお得かも。
- ジャンル
- ロック
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月21日 21:11 [566759-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
表面(安っぽい・・・) |
裏面(質感はアルミっぽいのでまあまあ) |
手元のPS3コントローラーと大きさを比較 |
![]() |
![]() |
|
下部にはWMポートとステレオミニプラグが確認できる |
側面には各種操作ボタンがついており、ブラインド操作にとても便利 |
【デザイン】前のaシリーズのほうが高級感があった 結構安っぽい
【携帯性】大きさがipod nano 7g 位なのでgood
【バッテリ】通勤・通学で使う分には全く問題ない
【音質】高音質だが、どちらかと言えば音楽を楽しむ方向の味付けなので、原音マニアの人には合わない 私にとっては最高
【操作性】タッチパネルが操作しづらい、感度が良すぎて別の項目をタッチしてしまうこともしばしば 側面に再生ボタン、スキップボタンなどがあるので音楽を聞く分にはあまり問題はないけど
【付属ソフト】CPの頃よりはましになったSonic stage 改め、XアプリはUIが重くなりすぎた現行itunesよりはましか? が、使いづらい
【拡張性】サードパーティ製でWMポート対応の機器が少ないが、Buluetoothが付いているので、カーオーディオなどには問題ないかもしれない
【総評】音質は最高レベルといって良いくらい、良い物、プレーヤーとしての使い勝手も悪くはない
ただ、タッチパネルをつけた意味がわからない、ソニーはFやZにAndroidを載せてipod touchに対抗する気らしいが、私のように音楽をただ純粋に、高音質でノリよく聴きたい層もいることを認識して欲しいと思う Aシリーズがなくなってしまったのは本当に残念
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年1月11日 18:30 [563825-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 1 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
いわゆるスマホと同じようなデザインですが、シンプルで良いと思います。
【携帯性】
サイズはスマホより二回りは小さいです。また厚みがなく軽いのでスーツの胸ポケット等に入れても違和感はまったくありません。
【バッテリ】
ここがこの製品の最大のネックかと思います。
・ノイズキャンセリングシステムを入れた場合、電池の消耗が早くなり、結果としてシステムをオフにして使うようになりました。
・Bluetoothをオンにすると、消費電力の少ない「接続優先」にしても4時間程度しかもたないように思います。せめてこの倍くらいはもってほしいものです。
【音質】
初代iPod nanoからiPod nanoを3台使用してきて、久しぶりのWALKMANですが、音質に関しては別物です。
同じ曲を再生してみると、これまで聴こえてこなかった音が聴こえてくるのがわかります。
ただ、低音域についてはiPod系に比べると弱いように思います。
ノイズキャンセリングシステムの効果については、素晴らしいと思います。
外部の騒音を綺麗に消して音楽に没頭できますし、音楽を再生せずヘッドフォンを着けてノイズキャンセリングを入れると周囲の騒音がすーっと消えるので、何かに集中したいときにも使えます。
【操作性】
タッチパネル式なので直感的に操作ができて良いです。
ただし、左隅に標示される「戻る」等は上手に真上から触れないと反応しないことがあります。
【付属ソフト】
x-アプリは、以前のWALKMANシリーズに付属されていた「SonicStage」に比べると随分進化したと思います。
「SonicStage」時代は転送速度から何から処理が遅く使いたくないソフトでした。
x-アプリはバージョンアップの度に使いやすくなっていますね。
まだAppleのiTunesに比べると歯痒い部分はありますが、十分に使えるソフトになってきていると思います。
【拡張性】
オプションのステレオマイクを使って簡易ボイスレコーダーとして使用することがあります。
これは専用のボイスレコーダーを別に持つことを考えると小さなマイクひとつあればいいので便利です。
【総評】
MusicPlayerとしての完成度は高いですし、音についてはさすがSONYと思います。
残念なのはバッテリーの持続時間ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月31日 23:46 [544005-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
題名の通り
音楽を聴くことに関しては
大衆向け音楽プレーヤーの中て
最高の商品だと思います。
【デザイン】
黒を購入したのですが
裏のつや消しと表の光沢の
コントラストが気に入ってます。
【携帯性】
純正のカバーをつけて使用。
ポケットにも難なく入り
重さも丁度いい感じです。
【バッテリ】
イコライザoffで使用。
二日間くらい持ちます。(2-3h/1d)
【音質】
ウォークマン史上最高音質☆
音が明瞭になった気がします。
少し音場も広くなったかも…
【操作性】
可もなく不可もなくですね…
音楽を聴くというだけなら
割りきれる操作性だと思います。
【付属ソフト】
前から使っているので良好。
【拡張性】
基本的なアクセサリーはあるので
困ることはないかと。
【総評】
ブックマーク機能搭載
サイドパネル?での操作など
ユーザー視点の
ものづくりだと思います。
音楽プレーヤーの
購入を考えている方は
最新のFシリーズが残念極まりないので
こちらのシリーズをオススメします(笑)
- ジャンル
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月14日 15:04 [540063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】ソニーらしいと思います。
【携帯性】特に大きくないので問題ありません。
【バッテリ】使用時間は一日に1時間前後くらいで5〜7日充電しています。
【音質】NW-A918と比較するとNW-A865の方が良いです。
【操作性】特に問題ありません。
【付属ソフト】音楽しか聴かないので無評価です。
【拡張性】音楽しか聴かないので無評価です。
【総評】音質には満足していますがNW-918の様にワンセグTVがほしいです。
- ジャンル
- ロック
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月24日 11:25 [535326-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
イヤホンはXBA-4SL。XPERIA(walkmanアプリ)に直挿ししたり、PCとbluetooth接続したDRC-BT60に直挿しという環境から本機とXBA-4SLのみにしたく購入しました。
以下、ホワイトノイズに関してインドア(部屋)での使用を前提としたレビューになります。
1.XBA-4SLを本機に直挿し
従来からホワイトノイズを指摘されてきたWalkmanでしたが、イコライザーをOFFにすればノイズはゼロではないものの、気にならない微小なレベルです。アウトドアであれば皆無だと感じるでしょう。
ただ、イコライザーをかけてしまうとどうやってもホワイトノイズが聞こえてきます。
再生停止中はサーという音が聞こえますが、不快なくらい大きな音かというと、きもち聞こえてくる程度といった感じです。あと立ち上がりが静かな曲でも人によっては聞こえてくるかも知れません。
個人的にはイコライザーでClearBASSを足したいところですが、ホワイトノイズが気になるため、イコライザーはOFFにしています。
2.XBA-4SLをXPERIA IS12Sに直挿し
walkmanアプリで再生するとイコライザー関係なく、ホワイトノイズは皆無に等しいです。
本体真横に再生などのスイッチを設けるとかwalkmanアプリで選曲がもっとスムーズに出来るようにするとか今後、改良があればwalkmanいらないかなと思うくらい音質もいい感じです。
3.DRC-BT60をBluetooth接続し、XBA-4SLで試聴
そもそもBT60はBluetooth接続であるにもかかわらず、ホワイトノイズが極めて微小な機種(ちなみに人気機種であるソニエリのMW600は再生停止中、ホワイトノイズがはっきり聞こえます。)なのですが、ホワイトノイズはイコライザー関係なく、極めて微小でまったく気になりません。低音はよりパンチが出て高音域が多少丸みをおび聴きやすくなりました。個人的にはこの接続方法でClearBASSをプラス1にする方法が一番しっくりきます。
要約すると以下のとおりです。
@ホワイトノイズに関してはイコライザーOFFであれば、微小な程度(それでも神経質な方だと微妙かも)
A音質よりもホワイトノイズが気になる場合、どうしてもイコライザーなどエフェクトをかけたい場合は、DRC-BT60でBluetooth接続。
なんだかレビューしているうちにDRC-BT60の良さを再認識してしまいましたが、もちろん本機の素晴らしさも実感しています。満足度も5でもいいかなと思ったのですが、ホワイトノイズが苦手な僕としてはCLEAR BASSをプラス1にして初めて理想の音質だったので、今後の改良への期待も込めてあえて4とします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月15日 21:58 [533467-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
音質はさすがにcolorflyc4などの他社ハイエンド機には及びませんが、利便性、携帯性はさすがのソニーです。総合評価では一番です。価格もお手頃ですし、申し分ありません。スマホより良い音で音楽を楽しみたい方には最適な機種です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2012年8月24日 02:47 [528710-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 無評価 |
九ヶ月の使用です。現在は化石と化したNW-S630FKシリーズを使用していました。
【デザイン】
なかなかかっこいいと思います。スマートな感じがして自分は好きです。
【携帯性】
従来のウォークマンに比べて、すこし大きくなったかなと思いますが、許容範囲です。
【バッテリ】
NW-S630FKと比較して、すぐに終わってしまうなあという印象です。しかし、いたわり充電モードにすることで、充電池自体は長持ちさせることができるので良いと思います。
【音質】
もうこれは言うことがありません。ノイズキャンセリングの感動は凄いです。
【操作性】
タッチパネルが使いにくいです。人によるものだと思います。
【付属ソフト】
これが重いのはもう周知のことですよね。
【総評】
以下、NW-S630FKとの比較です。
▽良い点
・カラオケ、アラーム、スリープタイマーなど、使用者に嬉しい機能がついています。特に就寝時に音楽を聴く人には、スリープタイマーは重宝すると思います。
▼悪い点
・ブックマーク機能の低下が感じられます。一曲を登録するのに反応が遅いので、何曲もブックマークしたいときに手間です。
・よく聴く100曲、再生履歴などの機能がなくなりました。自分は非常に活用していた機能だったので、残念です。
まとめて、よくなったところもあれば悪くなった点もありました。自分は、NW-S630FKのほうが使いやすかったです。コスト、スピーカー有無の面から考えても、タッチパネルでないウォークマンで十分かと。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
