
よく投稿するカテゴリ
2019年7月5日 23:57 [1240643-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
音質 | 2 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】可も不可もないですね。
【携帯性】悪くないです。
【バッテリ】使った事のあるメモリータイプのウォークマンの中では一番悪いですね。これは買った直後からでした。
【音質】割り切って使う用途なのでそれなりと言えばそれなりなのですがソニーのDAPらしく出力が低く、駆動力の要るイヤホンでは低音が出ず高音ばかりになったりします。
【操作性】タッチパネルが過敏過ぎますね。
【付属ソフト】一回も使った事が無いので無評価です。
【拡張性】WMポートはこの年代の機種は勿論現行でもまだ使われていますね。
いい加減廃止しましょうよソニーさん。
【総評】数年前に正月の特売で買って週末の夜中にイヤホンを着けて眠ったりする時に使っています。
スリープタイマーとFMラジオを聴けるのが地味に便利だったりします。
メインで使うパイオニアに比べて音質やメモリーの拡張性等において比べるべくもありませんが操作系は秀逸だと思います(敏感過ぎるタッチパネルの感度を除く)
次にソニーのDAPを買うかと聞かれると今の所欲しい機種は無いのですが。
中国や韓国のDAP製品群の勢いに押されていますが(あちらのメーカーは次々出すのに比べて国産メーカーは本当に元気が無い)ソニーには国産メーカーの雄として今後も頑張って欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月23日 00:45 [739370-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 2 |
3年くらい使いましたがいい点と悪い点で書いていきます
いい点
現在でもぜんぜん負けてないデジタルアンプ
ノイズキャンセリング
コンパクト
物理ボタンがあること
音響関連の設定が豊富
悪い点
電池持ちが悪い
タッチパネルの意味がない
歌詞を入れるのにも一苦労(期間が過ぎると有料)
一日以上あくと自動で最初からに戻る
音楽プレイヤーとしての性能はかなり良い商品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2012年2月11日 19:21 [480521-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 1 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
5年程使っていた某T社のモノのバッテリー終了間際、液晶の一部がヒビ入ってしまっていることから新調しました。某リンゴ社は嫌いなのでこちらにしました。
【デザイン】
個人的には好きです。シンプルでスタイリッシュだと思います。
【携帯性】
全く不満はありません。前のやつが二回り程大きく、分厚かったので。
【バッテリ】
最悪です。音量7、輝度も1にしてそこまで無駄をしない様にしていますが5、6時間しかもちません。いたわり充電と言うのをONにしていますが、それを考慮しても最低です。残量が1つになってからはやや長いと感じました。
【音質】
特に不満はありません。可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。雑音の多い室外で聴くことがほとんどなので“高音質”なんぞ求めていません。ある程度で十分です。
【操作性】
イマイチです。特に画面オフタイマーが音楽再生画面で作動しないのは意味がわかりません。買った当初知らずに再生画面でポケット入れていたので、使えないバッテリーに余計に拍車がかかっていました。設計者は使う立場になって考えて欲しいです。
逆にやや鈍感な画面は誤って触ってしまったとき作動しないので助かる場合があります(笑
【付属ソフト】
使わずに録音したのでわかりません。
【拡張性】
アクセサリー類は少ないと思いますが、液晶保護カバーがあればいいので不満なし。
付属のイヤホンのゴム部分はツルツルしていて、即今まで使っていたイヤホンのゴムとかえました。
【総評】
2万円レベルなので、まぁこんなものかな、と。
バッテリーだけなんとかして欲しい。20時間再生とか何を言っているんだ?と思った。
これなら液晶の小さいSシリーズにすれば良かったです。
あと、イヤホンの接続部分が下部ではなく上部なら尚良かったです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年2月8日 12:25 [479722-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 3 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
当該機種の評判が「S−Master MX搭載」・「史上最高音質」などと代々的に宣伝しているので期待してS644から機種変更をしました。
結果は、どちらかというと「騙された」というような感想です。
あまり過大な期待は、しないほうが良いようです。
- ジャンル
- 歌謡曲
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年1月7日 06:57 [470140-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
本機に興味ない人から見れば、単なる小サイズのスマホにしか見えないでしょうね。
【携帯性】
衝動買いで一緒にノイキャン機能&BluetoothのヘッドホンMDR-NWBT10Nが突如現れて発売されたSONYの販作に見事ヨイショされて本体はカバン内から出す必要がない分携帯性はアリかも。
ただMDR-NWBT10Nの無能さに損した感が非常に感じてしまう。ノイキャンのホワイトノイズを付属ヘッドホンと聴き比べさせられてるかのようで、しかも明らかに付属のヘッドホンの方が音質が良いというオチで…僅かならまだしも1ランク下の音と駆動時間の短さにはマイッタ。結局2つヘッドホン持ち歩いています。
【バッテリ】
タッチパネルに様変わりしてこれだけバッテリー持てばいい方じゃないでしょうか?
【音質】
コレはSONYだと頷かされる音質でピュアオーディオをこよなく愛する方々が、デジタル音源にとうとう屈服せざるを得ない領域の到来を感じずにはいられない音質の良さ。何がどう良いかと、書き出すとキリがないし、個人の好みが加味されるので家電店で実機を視聴するが一番理解頂けると思います。質は間違いなく向上しています。
【操作性】
反応の悪いスマホ状態。初期のiPhoneを思い出させられた。やたら念を押すかのような長押ししないといけないタッチ操作の機会が多い。
【付属ソフト】
コレだけは一言言いたい!「Xアプリ、出来のツメ甘すぎ!!」ベータ版かと思ったよ…コリャiTUNEには一生追いつけんデ…とため息がでました。もうチッとソフト側にリキ入れて作って〜な〜…どうみてXP時代の面構えやで…
【拡張性】
まだそこまで使い込んでいないのでコメントできません。ただやはりBluetooth接続がモタつき感が否めないと思います。たまに電車内で一番近くの耳にささってるMDR-NWBT10Nを探索する前に他人のBluetooth端末を探して来られるのが「ワザとか!?」と思う時がある。
【総評】
総じてまだ使い馴染んでいないんでしょうか…操作にニアミスが多く聴くまで手間がかかる時もある。やっぱ成人男性の指でこの小さいサイズのタッチ操作はなかなか厳しいモノを感じる。
意識していても一つ上か下のアルバムを開けてしまう誤入力だけはその内上達するような話なんでしょうか…?
音楽を聴くために購入される方は16GBでじゅうぶん事足りると思います。実際、外でも聞きたいアルバムってどれだけあるんだ!?と考えると数え切れる程度かと。
動画、さすがにあのちっちゃいパネルでわざわざ見る人おらんでしょう…バッテリー激減するだけだし。
まぁしかし時代に正確に沿った結果はこのスタイルという答えになるのは当然の結末かと。
後発の上位機種のZがこの価格差でアッチはスマホサイズのタブレットPCに大変身ですか…
じゃAシリーズはナニ?ポータブル デバイスとは言えUSB大容量記憶装置のまんま置いてけぼりされたような位置に存在しているように思います。良くいえばMP3プレーヤーの最高品位音質機と言うべきか、それとも「なんちゃってスマホの中身はMP3プレーヤーの高級機」と呼ぶべきか、とどのつまり「Zが出るまで待つべきだった…」とホンネを書いて終わりと致します。
- ジャンル
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
