NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル
2020年11月30日 14:46 [1393309-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
機能やアイデア的には文句はありません。さすがソニー、やってくれましたとなるわけですが・・ただ、サイズ的にデカ過ぎです。この他にスマホなりガラケーなり持つわけですから実質的に2台持ちになってしまう。タッチパネルで操作はしやすくなったが、従来機にくらべて動作のもっさり感は否めない。
発売時のインパクトはあったが今となってはAndroidスマホと大して変わらなかったというオチですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年8月26日 01:55 [622830-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 1 |
Fと天秤にかけるため、今更ながら購入しました。
試聴はneutron、アルバナエア、機内モード、wifiオフで行いました。
Fはガッツリ系、Zは優しめと表現された方がいらっしゃいましたが、私もそう思います。
Fはモニター的でスピード感があり、どの音も締まっていますが、音場が窮屈。
高音はソースやイヤホンによっては耳に刺さって来ることがあります。
一方、Zのほうは音場が広くゆったりしています。
反面、音像までもが緩めなので、ソースとの相性によっては散漫に聞こえてしまうことも。
ステージが前後に広がるF、左右に広がるZという感じでしょうか。
F,Dレンジは同等ながら、音像の締まっているFのほうが広く聞こえます。
グレード的には互角ではないでしょうか。
使用するイヤホンや使用者の好みによるところが大きいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2013年6月5日 21:57 [600966-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
悪くはありません。安っぽさも
高級感もない感じです。
【携帯性】
AQUOSPHONE zeta SH-02eを所持
していますが、そのスマホにも
劣らない存在感があります。
もう少し小さくても良かったかも…
【バッテリ】
Wi-Fiでネット接続できるように
していますが、余り使わないように
しています。ウォークマンとして
使えなくなってしまっては、本末転倒
なので…
【音質】
これはいいですね。さすがソニー。
Xperiaもこんなに音質がいいんでしょうかね?
今のスマホはお世辞にもいいとは言えないので…
【操作性】
本機のスペックが低いのか、Android2.3だから
なのか全体的にもっさりしています。
ZETAと比較するのがいけないとは思っては
いますけど
【付属ソフト】
無評価
【拡張性】
無評価
【総評】
貰い物です。ウォークマンにAndroidを
搭載するという話題性から気になって
いましたが、当時は普通のウォークマン
にして良かったです。
これは、これでアリだと思いますが、
もっさり動作でイラっとすることが
よくあります。
- ジャンル

- ロック
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 15:40 [552508-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
明らかにスマートフォンっぽいです。ガラケーを弄りながら、曲送りしようとポケットから取り出すと携帯2台もちっぽく見られることも。
【携帯性】
大きいです。邪魔に感じることが多々あります。Fシリーズが発売されているのでサイズを気にされる方はそちらの方が良いかもしれません。ただ、画面サイズ上仕方がないといえます。
【バッテリ】
大画面故なのでしょうか、動画を再生してしまうとすぐに減ります。必要以外は航空機モード、画面照度を下げるなどしてバッテリ持ちをよくさせています。外出先で何時間も動画を見ることは稀なので気にするほどではないと思っています。
アップデートによりバッテリー持ちの改善が大きく図られるようです(音楽再生20時間から34時間になる等)。
【音質】
ここでは直ざし+UE TF10PRO(Luneリケーブル)での評価です。
以前の機種に比べるとソニー特有のホワイトノイズは減りはしましたが、残っています。低インピーダンスのイヤホンを使うと気になるかもしれません。静寂から音楽が立ち上がらないのは残念です。
全体的にナチュラルな印象を受けますが、音の立体感にかけている感じです。以前のドンシャリ感はあまり感じられなくなったように思います。イコライザで低音を上げることはできますが、イコライザを使うと音に不自然さを感じてしまうため、使用はしていません。
しかしながら、音質自体はDAP直ざしの中では優秀だと思います。
【操作性】
快適とはいいがたい部分も多々あります。
細かい点について、
・音量を変更するとボリュームが画面に出てきますが、それがプレイヤー(プリインストールソフト)の操作画面とかぶってそれが消えないと操作できないから煩わしい。
・プレイリストがプレイヤー本体で組めない(12月のアップデートで改善予定とのこと)
・音飛びは未だに顕在(アップデートで改善してはいるが、皆無とは言えない)
・バッテリーが残り少なくなると警告アラームが鳴るが、その音をミュートにできないが故に音楽再生中にも鳴る。
・マナーモードがないので上記のバッテリのアラームはイヤホン挿していないとスピーカーから鳴る。操作していない待機時に鳴ることもある。
・スピーカーの音量とイヤホン時の音量は別ではないため、スピーカーで大音量にした後でイヤホン挿して気づかずに音楽を聴くと耳が・・・。
本体横のW.ボタンがありますが、押してもなかなか反応しないので、一切使いません。
以前、画面消灯中の音楽再生時に側面の音量ボタンを長く押してしまうと音量がグンと上がって困ったのですが、アップデートでそうならなくなったりとアップデートでちょこまかと改善しようとしている姿勢が見受けられるのでソニーのWalkmanフラッグシップ機としての今後のアップデートに期待します。
【付属ソフト】
Xアプリは広告が出るので好きではないです。広告出すスペースがあるのなら、もっとPCの音楽の一覧のスペースを広くしてほしいと感じるくらいです。
ドラッグ&ドロップ転送も可能ですが、現時点ではプレイリストがZ本体では組めないのでXアプリで組んで同期する他ないです。
【拡張性】
ソフト面に関してはアンドロイド端末なので、拡張性には富んでいるとは思います。
ただ、ハード面に関してはやはりアクセサリーが少ないです。
【総評】
音質に関しては満足である一方、操作性に関しては十分とは言えません。
今後のアップデートで向上することを願いたいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年8月12日 09:37 [525920-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 4 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 1 |
購入後一年です。Andoroid搭載モデルで面白い、walkman史上最高音質ということから購入しました。音質に関しては問題なく満足しています。
しかし、操作性・拡張性といったところで不満が出てきました。まずサイズ、確認せずに買ったのが悪いのですが、それまで愛用していたドックにでかすぎて刺さらない。結局line inで入力しました。携帯よりでかくて重いwalkmanってなんだよと思ったのが正直なところ。曲を早送りしたいときなどは、一々画面ロックを外す必要があり手間です。(Bluetoothを使えばその辺りはストレスなく使えますね)
また、音質確保のためでしょうか、一般的に販売されている他社製品が使えない。これは家電量販店の店員(オーディオ担当)さんも知らなかったようです。購入を検討されている方であまり詳しくない方・お気に入りのヘッドホンをお持ちの方はご考慮に入れてみてください。
結局のところAndoroid端末とwalkman上手く使いこなせる方には向いていると思いますが、私のように音楽を聴くことをメインに考えるのであれば無理にzシリーズでなくて良いと思います。
メーカーへの希望としては、以前のDockスピーカーへも接続できるようなアダプターを発売して欲しいものです。
また、ソフトウェアも初期出荷時にきちんと作り上げたものを販売して欲しかったです。すでにアップデートで改善されていますが、初期はイコライザーやノーマライザーが勝手に解除されたりしていました。どこかAndoroidだから後でアップデートすれば良いか。という意図が感じられ不快な思いをしたのを思い出します。
かなり批判的になってしまいましたが、初のAndoroid搭載モデルとしての出発点としてはまずまずかなぁと思います。
- ジャンル

- ロック
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月31日 20:06 [493890-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 2 |
【デザイン】
可もなく不可もなく無難なデザイン
【携帯性】
画面が大きいのでしょうがないが、
軽装な夏場はどう持ち歩こうか悩む大きさ。
【バッテリ】
ネット、アプリ、動画などいろいろいじっているとみるみる無くなっていくが、余程1日中Walkmanで遊んでいるとかでなければ充電すればいいだけで許容範囲。
【音質】
解像度の高い良い音を聴かせてくれます。
【操作性】
イコライザーなどを使わず素で聞くならPoweramp等などよりW.musicを素直に使った方が操作性も音質もいいです。
【付属ソフト】
元々、音源の管理はiTunesでしていたのでXアプリに慣れないこともあり(広告もうざいし)
結局Xアプリは使わずに音源はAndroidアプリ「iSyncr」動画などはD&DでWalkmanに入れてます。
【総評】
音質重視のAndroidと考えれば良い機体です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年3月20日 21:26 [491107-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 2 |
【デザイン】
スマートフォンと間違えられるようなこれまでのWalkmanとは異色を放った外観で、流線型のためか本体サイズの割に持ちやすい。液晶周りが大きいのは残念。
【携帯性】
音楽プレーヤーとしてはかなり大きいが、タブレット端末としてみればコンパクトだろう。
【バッテリ】
他シリーズの充電時間などを用いて計算したところS-MASTER MXの電源回路強化によって連続音楽再生可能時間は約50%減少し、20時間と物足りない。3G回線が無いためBattery-Mixによるとスリープのまま100%の状態から0%になるまでには200時間(WiFiオフ)であり、待機電力は少ない。
実際、AAC 256kbpsでエンコードしたファイルを再生すると約16時間と取り扱い説明書表記に近い値だった。
Bluetoothでの音楽再生は現行のWalkmanの中では最長の14時間(Aシリーズ:8時間)。一概にバッテリーの持ちが悪いとは言えないだろう。
USB接続で充電時間は公証5時間だが、1Aの電源で充電したところ、当然だが約2時間半で満充電となった。
【音質】
Xシリーズを所持しているが、それと比べて全音域に亘ってキレの良さ、引き締まった印象を最初に受けた。ドラムは波動の如く力強く、叩いた場所が大体分かるほど明瞭である。高音域に関して、同社イヤホンEX-500で刺さり気味な高音域が柔らかくなったが、若干伸びなくなった。
S-MASTER MXは最適化がされており、余計な回路を通さなくてよいためホワイトノイズは感じられなかった。イコライザもその恩恵を受けており、設定を変更する際のノイズはほぼ皆無だったが、効きが若干弱くなったように思えた。また、低音が少し強調され過ぎていて、XシリーズではEX-1000やXBA-1を使用した際、CLEAR BASSを設定する必要があったが、Zでは必要無くなった。
Videoの再生画質に関して、原寸大の動画サイズで再生しても解像感が物足りない。WalkmanはDigital Media Playerと銘打っているが、メディアプレーヤーに動画再生支援能力に乏しいTegra2を搭載すべきではないだろう。せめてSnapdragon系のプロセッサーを搭載すべきだった。一応保障外だがH.264 Highprofileの480P 23.97fps程度であればコマ落ちはあまり気にならなかった。
液晶画面自体の品質は非常に良く、有機ELには及ばないが黒の表現や視野角は液晶としては秀逸。応答速度もそこそこ速く残像が気にならない。
【操作性】
ホーム画面でもたつくようなことは無く、OSの動作は安定している。しかし、付属の音楽プレーヤーとビデオプレーヤーの出来が悪い。レイアウトは良いものの共に動作緩慢でワンテンポ遅れて処理が行われる。ビデオに関しては時々動画を選択した際にフリーズしてしまう。Android端末だからこそ他の優れたアプリが選択出来るが、既存のユーザーやmora使用者の立場からしてみれば可逆圧縮のAALやATRACといったフォーマットを扱えるのは付属アプリしかないため、もう少しその辺を考慮する必要があったのではないだろうか。
音楽アプリでiTunesで登録された歌詞が表示出来るようになったのは評価したい。また、ジャケット写真の登録がQuickpicやギャラリーを通して出来るようになり、Android OSの強みが感じられた。
音飛びやWiFi切断が話題となっているが、私の場合はWiFiをONにした時ぐらいしか音飛びは感じられなかった。WiFiは安定している。
【付属ソフト】
Xアプリは3.0にバージョンアップして動作が軽くなったが相変わらず広告がデカデカと表示される。自動で取得するジャケット写真の解像度が低く、Zには合わないのもどうにかすべきだ。私は基本歌詞・ジャケット写真登録が容易なiTunesを使用し、お気に入りのアルバムだけをXアプリでAALとして転送している。
【拡張性】
外部メモリーカードスロットは無く、本体メモリを2分割し、そのうち1つが仮想SDカードとして認識される。ipodのようにリモコン付きイヤホンやワンセグチューナーといった物は皆無なので今後に期待したい。Bluetoothは2.1と旧規格で転送速度が遅く、ケーブルレスのデータ他移動は約30KB/sと使い物にならない。コストがかさむが、Transfer Jetや置くだけ充電に対応すると便利になるだろう。
【総評】
昨年12月に購入し3ヶ月使ってみての感想だが、Walkmanとしての特色はほとんど感じられない。”ゲームもアプリも高音質”が商品のコンセプトだったと記憶しているが、単にそれらを動かすだけなら性能も解像度もXperia acro HDの方が優れているし、音質の良さはAシリーズで十分感じられる。高音質でアプリが動けばいいというニーズの消費者が果たしてどれくらいるだろうか?今のような中途半端な状態では万人受けせず、iPadやiPodTouch、他のスマートフォンに駆逐される運命になるだろう。
しかし音質、画質共に向上し、さらに未対応フォーマットを外部アプリで対応可能で、従来から大きく進化を遂げたと言える。不満は色々とあるが、いい買い物をしたと思っている。次期モデルでは付属アプリの改善、スペックの強化がなされると音楽プレーヤーとして、タブレット端末として使いたい方にも受け入れられる商品になると思う。
以上長文失礼いたしました。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月31日 12:31 [477564-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 5 |
iPod touchの32GBが容量いっぱいになったのを期にZシリーズの64GBに買い換えました。
【デザイン・携帯性】
iPod touchに比べるとかなり大きく感じますが、デザインは好きです。(赤を購入)
カバーはSONY純正のレザーケースを購入。背面に(チープで弱いですが)スタンドがついていて便利。
【バッテリー】
もちが悪いです。
あと充電にすごく時間がかかる印象。
【音質】
iPodよりはやはり良いように感じました。音もそれなりにいじれます。
標準のプレーヤーとは別に「PowerAMP」というプレーヤー入れてますが、標準とはまた違うイコライザやBASSの設定ができます。
別のプレーヤーやイコライザいじれるアプリが使えるという点はAndroid搭載機種ならではのメリットかと。
それと、付属のイヤホンもノイズキャンセリング機能付きのそれなりのが付いてます。
iPod標準のチープで使えないイヤホンよりは断然ましな物が付属しています。
【操作性】
iPod touchの操作性に比べればあれですが、、、まぁ慣れれば特に問題ないかと。
問題なのは重めのアプリやWebの重いページを更新しようとすると、音楽が途切れてしまうこと。
アップデートは実施しましたがそれほど改善していない印象を受けます。
また、標準の音楽プレーヤー・動画プレーヤーは割りと頻繁に動作停止して強制終了されてしまいます。
タスクキルを行わないとまともに動かないこともしばしば。アップデートで改善して欲しい点ですね。再生や停止を行うウィジェットもよく機能しなくなっています。
【付属ソフト・拡張性】
Xアプリに関してですが、iTunesと比べれば使いにくすぎます。でかい広告もついてますし。
しかも12音解析?したら曲名がおかしくなったファイルがあって唖然としました。
そんなことがあったりもしたのでXアプリは使わず、基本的に曲管理はiTunes使ってます。
曲はドラッグ&ドロップで入れてますが、iTunesで表示されていたジャケットで表示されないものがあります。
別のプレーヤーであるPowerAMPではちゃんとジャケットが表示されているのですが・・・どうなっているのかよくわかりません。
歌詞に関してはiTunes+LyricsMasterで自動取得した歌詞がちゃんと表示されます。(歌詞ピタにはもちろん対応していませんが)
特筆すべきは、標準では対応していないものの、iSyncrという有料アプリをAndroidマーケットからダウンロードすれば、iTunesのプレイリストがそのまま使える点です。
今までiPodで使っていたプレイリストをわざわざXアプリで作り直さなくてもそもまま使えたので、重宝しています。
【総評】
動画を見ようとしたり、重めのアプリを使う時にフリーズや再起動が起きたりするのがストレスですが、音質がiPodよりは良く感じるのとAndroid搭載してるため色んなアプリ使える点は良いと思います。
不具合だけアップデートで改善して行って欲しいですね。
あと使いにくいXアプリの改善もSONYのソフト開発の方にお願いしたい。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月23日 13:12 [475273-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 2 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 無評価 |
| 音質 | 3 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 2 |
店頭にSHURE530を持ち込んで試聴しただけのレビューです。
音質はクリアでいい音だと思いますが、今までのwalkmanもクリアでいい音だったので、Zになって急に良くなったという印象はありません。音質だけにこだわるならば、ipodにポタアンをダイレクトで通して高級イヤホンで聞いたほうが断然いい音です。
デザインは好みによりますが、私は好きになれません。フラッグシップという雰囲気が感じられず、質感もチープに感じました。
色んな機能がついていますが、昨今のスマートフォンの普及率を考えると同じような物を2台持ちになっちゃう人が多いのではないでしょうか。
ということで店頭で色々いじった結果、必要ないと判断しました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月22日 13:01 [474876-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 1 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
ま、こんなもんでしょ。
【携帯性】
もともと、大画面で動画(音楽ライブ)鑑賞と写真鑑賞、ブラウザ使用をするために購入しましたので大きいのは折り込み済みです。
【バッテリ】
これまた折り込み済みです。これだけ画面が大きいと持ちが悪くても仕方なし。
【音質】
やはりipodとはぜんぜん違います。Steely Danを聴いたときには感動すら覚えました。ウオークマンの旧モデルも使っていますが、音楽を聴くならソニー製品は安心できます。
高音のキレ、ヌケ、低音の伸び、すべてでウオークマン旧モデルよりも進歩が感じられます。ただ、エージングがある程度進むまでは高音が少々痛いかも知れません。
また、これだけ音がいいとイヤフォンによる音の違いを楽しみたくなりますね。
【操作性】
ipod touchやipadも使っていますが、正直アップルのほうが上です。
Advanced Task Managerを使っていますが、たびたびメモリを開放したり、時には再起動させないと動作が遅くなります。
【付属ソフト】
これが何よりも不満。
Androidなのでソフトは自由に増やせますが、私の本来の購入目的である音楽ライブ鑑賞の際に、mp4ファイルのチャプターを認識してくれない!いろいろな動画プレーヤを試してみましたが、どれもダメです。
Andoroidだから?ipodやipadで当たり前のようにできたことがなぜできない?
音楽ライブを鑑賞するときには、このアーティストのこの曲を聴きたいと思うことがよくあるのですが、曲の頭出しができないのはあまりに痛いです。
私は音楽のライブビデオを外でも楽しみたくて(ipodでもできますがより大画面で)この機種を買ったのに…。
【拡張性】
ま、こんなもんでしょ。あまり気にしません。
【総評】
うーん、微妙です…。もしiphone5がdocomoから出たら、これは必要がなくなるかな…。
あ、でもこの音のよさはiphoneでは求めようもないですね。
とにかく、チャプターを認識してくれる動画プレーヤーをどうか搭載してくれ〜!
- ジャンル

- ロック
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月14日 15:53 [472605-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
形自体はそれほど悪くないが少し安っぽい部分もある
【携帯性】
iPod touchよりでかいし、不便なところが多い。
【バッテリ】
iPod touch程致命的で、長時間も持たない
【音質】
音質はA866と比べると若干劣っているように思います。
S-Master MX搭載のウォークマンならAシリーズにしたほうが数段に高音質だと思います。
【操作性】
XPERIAやiPod touchと比べると若干感度が悪く感じます。
【付属ソフト】
そこまでも使いやすいわけでもないが、もうちょっと使い勝手を上げてほしい
【拡張性】
分からないので無評価
【総評】
Android搭載プレーヤーとしてはやはりまだまだ出来が未熟ですね。
あと、ネットを使いながら音楽聴くと音が途切れたりすることもありますし、アタッチメントを有するドックスピーカーも使えません。
同じPDA系でもiPod touchやXPERIA acroの方がまだまだいいと思います。
ただ、画面は4.3インチなのでビデオはタッチより見やすい感じもします。でかい画面でビデオを見たい人にお奨めできます。
これがただのPDA端末だったら客の受け方も違ったのかもしれません。
変なことを言っていると思いますが、個人的にはこれはプレーヤーというよりPDA端末ですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月13日 16:11 [472274-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 4 |
電車通勤(片道1.5h)で毎日、約1ヵ月使用した感想です。
基本的に音楽・動画・電子書籍以外の使い方はしてません。
主にiPhone4、iPodtouch4Gとの比較になります。
【デザイン】
思ったほど質感はわるくありません。
ただAppleのような、美しさもありません。
可もなく不可もなく、といったデザインです。
【携帯性】
画面が大きいのである程度携帯性が犠牲になるのは仕方ないですね。
そんなこと承知で買ってますし、大きさにわりに軽いのはGOODです。
【バッテリ】
Android製品全般に言えることですが、持ちは悪いです。
音楽だけならさほど気にならないですが、動画を見ていると
目に見えてバッテリー残量が減っていきます。
それでも通勤に使うだけなら毎日充電すれば問題ないレベルです。
【音質】
ウォークマンと言えば、やはり音質が命。
ここに期待して購入に踏み切り、そして期待に応えてくれました。
単純に音質で比較すれば、iPhoneやiPodなんて目じゃないです。
この点については大満足です。文句なしです。
【操作性】
Android端末なので、ある程度予測はしていましたが
予想に違わぬモサっとした操作性、操作感です。
デュアルコアでもこのレベルなんで、これはOSの問題なんでしょうね。
シングルコアのiPhoneの方がよっぽどサクサクでぬるぬるです。
【付属ソフト】
Xアプリは使いにくい。直接入れた方が数倍早くて楽です。
あとプリインストールされてるアプリ全般使えません。
特にWミュージックの不安定さといったら・・・ウォークマンなのに。
通勤中、音楽垂れ流しで放置ですが、音飛び・クラッシュ連発です。
【拡張性】
Androidなので、ある程度の拡張性はあります。
SDカードスロットがないので、ハード的な拡張性は無いですね。
【総評】
動画は720pの再生には向いてない。カクカクする。入れるなら480pです。
ちなみにiPhone4は720pでも問題なく再生できます。
ディアルコアの意味あるんでしょうか・・・。
動画メインで考えてるなら、この機種はあまりお勧めしません。
全体的に不安定さが気になります。なにするにしてもメモリ残量気にしながらだし
デュアルコアにするよりメモリ増やした方がよっぽど快適だった気がします。
とは言ってもiPhoneは512MBだし、そういう問題でもないのかもしれません。
結論言ってしまえば、Aodroidはまだまだってことですね。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月5日 00:30 [469412-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| 拡張性 | 3 |
【デザイン】
結構好きです
【携帯性】
良いとはいえないかも?!私は気にしませんが
【バッテリ】
普通だと思います。iPodタッチを使ってる人からしたら少ないかも
【音質】
古機種と比べると音質の向上が耳でしっかり感じとれました。
【操作性】
普通に良いです
【付属ソフト】
普通です
【拡張性】
普通です
【総評】
ほんとは☆4か5少なくとも☆4はつけたかったのですが今回☆3にさせてもらいました。とゆうのは1番我慢できなかったことがあります。ワイファイを繋げて普通にインタネートをしている時、次の動作画面に入る前に、たまたまポンポンと指がふれてしまった時フリーズをおこしてしまうことがあります。ただのフリーズなら少し待てば動いたり電源を切ってからまた立ち上げれば大丈夫なのですが、このウォークマンのフリーズは違います。一度フリーズを起こせば電池が完全に無くなる(0%)までずっとフリーズしてます。例えば電池残量が98%なら0%になって電源が落ちるまでフリーズして画面が制止したままです。全く使用しないまま、その日は使えず終い。何か方法がないかイロイロ試してみましたがダメです。フリーズはスマホやiPhoneでも多々あると聞いたことがあります。しかし、このウォークマンに関してはどうにもなりませんでした。改善されと良いですね。後々改善手段が解ったりするかもしれないので参考にするかしないかは…。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月18日 19:14 [463587-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 2 |
一部修正の必要を生じたので再度評価しなおします。
音質にはおおむね満足しています。
Xシリーズと比較して音が劇的に良くなったかと言われれば、
はっきりとはわかりませんが、好印象です。
SONYのBDレコーダーからVGA(2Mbps)での「おでかけ転送」は便利です。
30分番組でおよそ5分ほど掛かりますが、出かける前に余裕を持って設定すれば間に合います。
テロップなどもしっかり識別できますし、十分実用性があります。
BDレコーダー含めて買い換えてよかったと思える機能性のアップだと思います。
ただ、手持ちの機器では下記のようなトラブルが発生しています。
・再生中の音切れする
ネット通信してないときも発生
・BDレコーダーで「おでかけ転送後」にイヤフォンから音が出なくなる
→再起動が必要
・BDやPCにUSB接続後、時計が9時間狂う
→手動で設定が必要
・マガストアなど対応しないアプリが多い
※以前のレビューで「朝日新聞デジタルが動かない」と書きましたが下記設定で動作可能です
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→USBストレージにチェック
端末から外部扱いになっているストレージ領域に移動すると問題なく動きます。
Xシリーズも電池も劣化し始めていたのでちょうど買い替え時ではありましたが、
Xシリーズよりも大きな筐体でさぞ電池も積めているでしょうに、
通信を切っても電池の持ちが余りよろしく無いのは困ります。
Androidの通信端末として使うのにも
やや不完全な部分があるのには閉口しています。
USB接続後はいちいち予防のために再起動している始末です。
まずはウォークマンとしての基本性能に問題がある音切れ対応や、
同じ会社の商品との連携で生じる不具合を、
早々にアップデートで解消されることを望みます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月11日 20:53 [461573-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 4 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| 拡張性 | 無評価 |
デザイン
シンプルで宜しいが特筆誉める点も見当たらない。側面はテカツルで指紋がベタつく、裏はサラサラで全く指紋付かない。当方は黒であるが地味に高級感がある。
携帯性
ジャケットだとポケット小さいと落ちそうになる。ズボンに入れると自転車運転時に邪魔に感じる。バックに入れた方が無難。
バッテリー
保たな過ぎる!9時に電源OFFにし、15時に起動したら20%減ってて悲しくなった。
通勤帰宅合わせて3時間近くを音楽再生のみならば3日ギリギリ保つかな?って感じです。ネット観覧したらお話にならないので割愛・・
音質
前機種はA806と古い物だったが、Zにしてみて感動!と言う程ではなかった。良くなった?て程。(ATRAC256)
付属イヤホンだと音が割れるし微妙・・ただノイキャンは効果有り。電車内でも音楽に集中できる。SHUREとか遮音性高いイヤホン使ってる人には不要だが。
操作性
音楽操作のみならギリギリ片手で行える(当方男にしては手は小さい)。小柄な女性には片手操作はキツいと思う。
とりあえず快適とは程遠い。
〜最後に〜
GPS目当てで買ったのに、位置取得いつまでたっても終わらない。たまに成功するが使い物にならなかった。ブックマークも無くてがっかり。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス



















