NW-Z1070 [64GB]
Androidプラットフォームを採用したウォークマンのフラッグシップモデル
よく投稿するカテゴリ
2012年1月29日 00:04 [476840-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 3 |
| 付属ソフト | 4 |
| 拡張性 | 3 |
デザインは美しいし、iPhoneよりも音質も良い。
が しかしバッテリー切れ頻発、プチプリーズ、
タッチしてからワンテンポ遅れるレスポンスの悪さ。
ここで殆ど良さが台無しになってしまっている。
細かいことも言えば、付属のノイズキャンセリングイヤホンが
簡単に耳からすっぽ抜けてイライラする事も。
iPhoneで音楽などを聞いていると、イザという時に
バッテリーが足らなくなるかもしれないから、
「メディアプレイヤー専用」ということでコレを購入した。
・・・なのに結局iPhoneで音楽を聞いている事実。
3G通信を多用しているiPhoneより電池が持たない。
その時点で・・・コレは埃を被る事が決まった。
- ジャンル

- ロック
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2012年1月19日 08:47 [473965-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 1 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月24日 17:20 [465463-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 3 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 2 |
| 拡張性 | 1 |
iPod touchからZへの乗り換えです。
音が良いと聞いたのと、画面が大きく、Web、メール等が見やすくなる、CPUも早いので表示速度が上がると思い購入。
所が、余りにもiPod touchと操作や機能が違う事や、ソフトか機械そのものの不具合か何か知らないが苦労しています。
7日の日に購入して早速使ったら、音楽だけなのに5時間持たない。もちろんWi-Fi、Bluetoothオフ。おかしいなと思いSONYに連絡、最初は故障の窓口に状況を言うと調べるから送って欲しいといわれました。もう手元にはその時にはiPod touchは無かったので、今度は操作の窓口に連絡したら初期不良と思われるので販売店に持ち込んで欲しいと言われ、販売店に行って、前もってSONYの担当者の名前も知らせておいたので交換と相成ったが、32Gでは心許ないので64Gにしました。いきなりの初期不良に唖然!なんで窓口で対応が違うのだろうか?Appleだとそんなことは無かったが、ストアーに持ち込んだら直ぐに新品と交換してくれた。
音楽に期待していたが、やはり評判通り、Xアプリは重くて使いにくい。また、バックアップは取らないとPCダウンの時に痛い目に遭う、iTunesはデータホルダーが生きていれば再インストールしてホルダー選択で簡単に復旧できるが、Xアプリはバックアップからしか復元できない、xアプリ使わない方法もあるそうなので今後の研究課題です。
音の方は期待していたが、余り変わらない感じです、少し良くなったかな?という程度。
Webは流石に表示は速いです、ストレス感じません。所がブックマークがEXPLOREとリンスできないようです、SONYに聞きましたが無いようです、PCで見たいサイトのURL開いてコピー、メールに添付して送り、サイトが開くとブックマークするという原始的なやり方しました。今日、本屋に行くと違うプラウザとグーグルとをリンクすれば出来るような記述があったのでこれを試してみようかと。iTunesには同期機能があるのですがね。
グーグルで検索しようと変換すると、候補に出てくる文字数の少なさにはあきれ果てました、「久保田利信」を変換すると久保田は問題いなく出ますが、利信は4つしか出なくて該当無し。Appleは外国製なのに文字変換の候補の多さには驚いたほどで、国産機器の変換の悪さには驚きです、これもアプリ導入でなんとかなるのか研究課題です。
Wi-Fiですが、普通に使えば問題無さそうですが、たまたまAterm使っていたので、ステルスSSIDとマックアドレス登録の機能を使いましたが、ステルスは使えませんでした。NECにも問い合わせましたら、基本的にはNEC製品の受信機しか保証していないとか、iPod touchは問題なく使えたのですが。ステルスは諦めて解除しましたが、今度はまったくSSIDの表示はあっても電波を拾っている様子無し、リセット、再起動繰り返しても改善せず。サポートの時間は終わっていたので、最後の手段として初期設定状態に戻したら認識しました。
バックアップという機能が本体にあったので、これで回復できると思いきや、なんとSONYに聞けば、連絡先と、カレンダー、後一つ?アプリとかホーム画面とか復旧できないことわかり、また最初からやり直し、後で分ったのですがバックアップアプリがあるんですね、メール設定やWi-Fiは復元できないようで、ここはiPod touchと同じ、しかし、iTunesにバックアップ機能持っており別途アプリの導入の必要は無い、復元も簡単、違いすぎですね。
NTTのスポットWi-Fiに加入していたので、スタバでた試しました。音楽を聴きながらWi-Fi接続したら、いきなり機器の再起動!音楽も止めてWi-Fi接続、また、いきなり再起動、何回もやっても同じでした。原因はルーターの設定が間違っていたのですが、それなら繋がらないというだけなはずなのに、なんで再起動するのか訳が分りません。
ビデオですがYouTubeからダウンロードしたものをPCで何の変更もしないでMP4変換して本体に入れてみようとしたら、アスペクト比が16:9のはずなのに、何故か9:6の比率でしか表示されない、SONYに聞くと取り込んだ画像サイズで表示しているので、当方が9:6で変換していると言われました。当方も確たる自信も無く、再度、一本だけ、アスペクト比を16:9を選んで変換すると、16:9で見ることが出来ました、所が、今までおかしかった物を見直すと正常に16:9で見ることが出来るようになりました。え?理由は全く分りません。
まだまだ、開発途上というか不具合というか、トラブル多すぎます。SONYのサポートも初めての商品で電話を掛けて聞いても、先ずは「お待ち下さい」で始まり、数分後に答えが返ってきます。バックアップに関しては2度聞いて出来ないことが分るほどです。酷い回答には「この商品は音楽を聴く機械なのでネットとかで使えない機能があります」という答えもありました。対応もAppleとくらべれば雲泥の差です。
これから暫く使っていきます、しかし、iPod touch 5世代?の画面が大きくなり、CPUが強化されたら、買い換えますね、特許とか色々な制限でAppleほど便利な使い方にすることは出来なかったのかも知れませんが。
購入を検討されていおる方は、この機器のバージョンアップを待った方が良さそうな気がします、値段も発売時からすれば可成り下がりました、もっと下がってiPod touch と差が少なくなれば考えた方が良いかも知れませんね、当方は新しもの好き、アンドロイドに興味もあったので、即買いしました、色々な局面に面しますが、これまた別の意味で面白いです。まだまだ勉強する種はありそうですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2011年12月11日 14:10 [461434-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 音質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| 付属ソフト | 3 |
| 拡張性 | 3 |
walkmanもアンドロイドも初心者の書き込みです。
ipod touchがバッテリー劣化してきたので代わりにと思って買いました。
画面が大きく、画質はとてもきれいです。反応も処理速度も速いです。
ipodtouchと比べて見るといろいろ不便です。
音楽のプレイリスト分けがPC無しではできない。
walkman単体でできるようになってほしいです。
これではアプリ無しで転送できる意味が半減します。
バッテリーの減りも早いです。
3年以上使ったipodと同じくらいかそれ以上です。
- ジャンル

- その他
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?![]()
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス









