| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 2件
- 0件
2007年11月12日 18:03 [100111-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 拡張性 | 3 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
まだ購入していませんが、お店の人と一緒に分解して色々話し合った事や感じた事を記載させていただきます。
・デザイン
デザインと言うよりは配色ですが、色が純白と銀orピカピカ黒なので、見栄えがいいです。
マウスやモニターの色を揃えてみるといいと思います。
・拡張性
省スペースPCということでそれなりです。
低消費電力の部品で尚かつ拡張性の高い物を選定していかないと、あっという間に300Wをオーバーしたり、隙間が無くなってしまいます。
グラフィックカードは規定の80mmより短い物を選択するといいです。
・メンテナンス
メンテナンスは分解が楽なので問題ないと思います。
正面から見て左下に3.5インチのベイが2つ、そして右側面の通気孔付近にHDDベイが1つあるのですが、今の時代なら3.5インチベイにFDDを設置するよりは大容量HDDx1とそれを冷却する為の超々静音ファンを取り付けるべきだと思いました。
・静音性
お店によってはI/Oパネルのところにケースファンがあったりなかったり。
これはAOpenさんの排熱仕様変更に伴うものです(無い方が新型)
部品選定に始まってケース内部の配線処理、エアフローの確保をしっかりやらないと熱がこもって騒音とのスパイラルに陥りそうです。
また、新型はCPUダクトが搭載されていますが、そこから音がだだ漏れなので静音クーラーに変更したほうがいいかもしれません。
・まとめ
全体的によくできています。省スペースで静音・高性能をいかにまとめ上げられるか考慮させてくれる、いろんな意味でおいしいケースです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2007年9月2日 09:39 [88233-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 拡張性 | 4 |
| メンテナンス性 | 5 |
| 作りのよさ | 4 |
| 静音性 | 3 |
コンパクトにできているが、DVDドライブとフロッピディスクを装着するところは取り外しが
でき作業性は良い。ただしフラットケーブルはかさばるのでコンパクトにコード状になった物につけかえないと通気性は確保しにくい。付属のケースファンはかなりうるさい。
付属電源は発熱少なく静穏性も高いのでかなり良い。ケースの排熱は内部がせまいので熱がこもりやすくあまり良くない。CPUの発熱が少ないものを選ぶのはもちろんのこと、マザーボードやビデオカードも発熱の少ないものを良く検討して選ぶ必要があるだろう。質感は値段なりでほどほど、高級感はない。現在ケースファンを自作して使っている。一番のネックは付属のケースファンのうるささだろう。全体としてはよくできたケースです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス








