
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 3.94 | 4.38 | -位 | 
| 画質  画像の精細さ、ノイズの少なさなど   | 4.06 | 4.17 | -位 | 
| 操作性  メニュー操作・設定のしやすさ   | 3.75 | 4.05 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーの持ちはよいか   | 3.94 | 3.86 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 3.32 | 4.16 | -位 | 
| 機能性  手ぶれ補正、撮影モードなど   | 4.00 | 4.21 | -位 | 
| 液晶  液晶画面は見やすいか   | 3.68 | 4.12 | -位 | 
| ホールド感  しっかりホールドできるか   | 4.33 | 4.05 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
 2021年8月24日 12:34 [1485375-2]
2021年8月24日 12:34 [1485375-2]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 画質 | 3 | 
| 操作性 | 3 | 
| バッテリー | 4 | 
| 携帯性 | 3 | 
| 機能性 | 3 | 
| 液晶 | 3 | 
| ホールド感 | 3 | 
【デザイン】
コンパクトとしてはいいです
【画質】
普段使い問題なし
【操作性】
まあまあです
【バッテリー】
単3ニッケル水素が使えるし、アルカリ電池もつ変えるので困らない星4
【携帯性】
そこそこ軽いのでいいです
【機能性】
普段使用なので充分です。昔のでブルーツースやWIFIに対応していないのが残念です
【液晶】
まあ間ですが液晶が角度を変えられないので残念です
【ホールド感】
もちやすいです
【総評】星3.5です
前のレンズ部分にレンズガードフイルターを取り付けるためにステップアップリング37-42mmを付けその後ステップアップリング42-52mmを付けレンズガードMcを取付52mmのキャップを付けました。ニコンのクールピクスのカメラみたいにしました。恰好はいいみたいです。但し最初のステップアップリング取付のためセメンダインBBX(貼って剥がせる接着剤)を細い線状に塗布しました。他のコンパクトカメラでもこのようにすればレンズフイルター取付られますよ。参考にしてください
NikonのB500 B700もフイルター付けています。但し専用です
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月15日 20:56 [824751-1]
| 満足度 | 3 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 画質 | 4 | 
| 操作性 | 2 | 
| バッテリー | 3 | 
| 携帯性 | 2 | 
| 機能性 | 4 | 
| 液晶 | 3 | 
| ホールド感 | 3 | 
 海外旅行に持って行くために購入したのだが、普通に撮影する分には問題がない。解像度はこれまで使っていたニコンの低価格のものより低いというのが気になったが、不満を感じるほどでもない。
 ニコンのものはちょっと暗くなると画面が真っ暗になってしまい、ストロボがたいして役に立たないと言うことがあったのでこのカメラを購入したのだが、そうとう暗い所でもフラッシュが光らずに綺麗に写っている。
 博物館などの貴重なものが展示されている所は一段と照明が落とされていることが多い。こうした薄暗い中ではスマホのカメラでは写すことが出来ないので、スマホで撮っている者は一人も居ないと言う状況でもこのカメラはフラッシュを使わないで綺麗に写っている。こうした夜景とか博物館内といった所では、スマホのカメラでは役に立たない。暗い所では、やはり専用のカメラの独擅場だ。
 このカメラのズーム機能は同価格帯の物と比べると突出しているのだが、ズームの際にどのくらいでということができない。ボタンを押したら決まった速度でどんどんズームしていくのだが、このスピードが恐ろしく速いのだ。このためにあっと思ったら目的の対象物が画面からはみ出してしまい、これは行けないと思って元に戻そうとすると今度は大幅に小さくなってしまう。反応が撮影者の意志とは無関係にしかもスピードが速いので、思うような形でズームアップが出来ない。撮影者がボタンを押す力具合でスピードが速くなったり遅くなったりするのが理想だが、この価格ではそれは無理と言うことなのだろう。スピードが一定と言うことであれば、もう少しズームのスピードを下げてくれた方が良かった。今のスピードでは、とても思うようにコントロールできる人は居ないのではないか。せっかく高機能のズームアップの能力があってもこれでは台無しだ。
 電池が使えると言うことがこのカメラを選択した理由の一つなのだが、電池の交換がとてもしにくい設計になっていて、電池を交換するたびにいらいらする羽目になる。電池がなくなって慌てて変わりの電池をと思っているうちに撮りたいものがいなくなってしまうということがある。乾電池で動作をするということは、途上国の観光施設以外何もないというような所でも電池をポケットに入れてさえおけば全く問題がないのでありがたいのだが、交換がとてもしにくい設計というのは問題だ。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

![OLYMPUS STYLUS SP-820UZ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000409808.jpg)
![OLYMPUS STYLUS SP-820UZ [シルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000409809.jpg)



 
























 


 
 


 
 
 
 



 
 
 
![OLYMPUS STYLUS SP-820UZ [ブラック]のレビューを書く](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
