
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.68 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.69 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.94 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.93 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.54 | 4.31 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.63 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.58 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 19件
2012年11月7日 21:53 [545618-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 3 |
購入してから1年4ヶ月、ワイコンVCL-HGA07Bを常用し花火撮影メインに使用して
います。
純正ワイコンとの組み合わせだからか画質劣化・歪みもあまり目立たず、少し色が
薄い(青・緑)ものの、(特に60pでは)花火も充分精細に撮れます。
最近は広角側を強化した機種が増えましたが、それでもワイコン無しだと花火は広
角側がまだ足りず、この組み合わせは重宝します。
ただ、花火だから分かった問題点も。特に音!
2ch時(外付けマイクAT9941を使用のため強制的に)だと、奇妙な音になります。
録音レベルは「低」で…間の空いた単発の花火ならこれで問題無いですが、連発時
はとたんに録音レベルをさらに強制的に下げられる為か、低音が無く、軽く非常に
情けない音になってしまいます。
一度強制的に録音レベルが下がると、元に戻るのも遅く感じます。
外部入力が有ってせっかく社外マイクが取り付けられるのに、なんか否定している
ように感じます。
録音レベルは2段階調整のみ、ってあまりにも省きすぎでしょう?
使用者が任意にレベル調整することに、何か問題でも有るのですかね??
オートにこだわるとしても、きちんとマニュアル調整は残し、その上でオートかマ
ニュアルの切り替えだけにすればいいのに。。。
…そのため、試しに内蔵マイク・5.1chで花火を撮ってみたところ…迫力もあり連
発時も音の違和感はほとんど感じない。。。
いったいどういうこと???
あと、ウチの個体だけかもしれませんが、右半分のみ片ボケが時たま発生します。
(夜間のみで日中は発生せず。花火撮りで判明しました。)
保証期間中に「レンズ組立て交換」の修理しましたが、再発?のため現在点検・修
理中。。。
他には、冬の寒い時にレンズカバーが残る不具合はウチも出ました(保証で修理)。
…SONYさん、毎度斬新な機能は素晴らしいのですが…いつも詰めが甘いです。
もちろん、この機種も。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年4月23日 01:42 [499719-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
長年愛用していたHDVハンディカム HDR-HC3 の駆動系が故障したため、 HDR-CX560V に買い替えました。
購入6ヶ月後のレビューです。
良い点
・ワイド端が26.3mm(35mm換算)から始まるとワイドコンバージョンレンズが
不要でよいです。
HDR-HC3 では広角側が足りずワイドコンバージョンレンズをつけっぱなし
でした。
その分、テレ端が263mmまでになるけれど、エクステンデッド・ズームで
画質を落とさず実質14倍、つまり368mm相当までズームイン出来ますから
充分です。
・コンパクトで軽量です。持ち運ぶにも苦にならず、気軽に撮れます。
・マイクの音質は本体内蔵にしてはなかなか良いと思います。
・GPSを内蔵しているのは旅行の記録にちょっといいと思います。
・光学手ぶれ補正はそこそこ良くできていると思います。
・オートフォーカスの追従はそこそこ良いです
(HDR-HC3はオートフォーカスがとても遅く酷かった)
悪い点
・電子ビューファインダーが無いのはいただけません。スキー場や海辺など
明るいところでは液晶画面はほぼ見えません。ディズニーランドのアト
ラクションでも液晶画面を開いての撮影が禁止というものが多いですし。
上位機種の HDR-CX700V にはビューファインダーがあります。
ですが実機を見てみたらビューファインダーの出来が悪く見辛いのです。
見辛いファインダーのために差額3万円近くも出す気にはなれませんでした。
ビューファインダーの出来は CANON iVIS のほうが上でした(あちらは
ワイド端の画角が狭いのがネックのため、結局 HANDYCAM にしましたが)。
・ショルダーベルトを取り付けるリングがありません。USBケーブルを内蔵した
関係でしょうか。ハンドストラップに携帯電話のネックストラップを付けて
みましたが、切れて落としはしないかと、ちょっと不安です。
・うっかり足元を録画してしまいます。録画中なのかスタンバイなのか
の状態が液晶画面でしかわからないので、野外で撮影しているとうっかり
足元ばかり写っていて撮りたかった映像が撮れていない、ということが
起こりがちです。
・最高画質のFXモード(24M)にしたり、フレームレートを 60p にすると動画
録画中に静止画が撮れません。
60p にするとブルーレイに保存できません。
こういうわかりにくい制約があるのは、なんとかならないものでしょうか。
・液晶画面を開いてないと電源が入らないので、バッテリーの持ちが悪いです。
標準添付のバッテリーでは実質1時間くらいしか撮れません。
別売りのアクセサリーキットを購入したので、キット同梱のNP-FV70 で
2時間程度です。さらに大容量の NP-FV100 だと4時間程度撮れそうですが、
あれは大きすぎて使い勝手が悪いと思われます。
値ごろ感は高かったですが、結果としてちょっと失敗した感はあります。
一番残念なのは題名に書いたとおりビューファインダーが欲しいということ。
もちろん、ただ付いていればよいのではなく、まともに見えることが大前提で。
2012年春モデルでは CX700V の後継にあたると思われる CX720V までも
ビューファインダーが省略されてしまいましたが、SONY さんには考えを
あらためて欲しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年11月17日 08:33 [454995-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 4 |
CX560というビデオカメラは、非常に機能も多彩で、いままでのユーザーからの要望を取り入れた最先端の高機能カメラだと思います。
ですが、最先端の性能ポテンシャルを持ちながら、何台ものビデオカメラを使ってきたヘビーユーザーからみれば、もう少しここが…的な残念な部分が多いのも事実だと思います。(個人的に)
SONYビデオファンの一人として、これからも魅力的なカメラを作って欲しい一心から、あえて辛口の評価をしてみます。これからの新型モデルに反映されれば、ヘビーなビデオカメラユーザー以外のファミリー層からも支持される事間違いなしなので、メーカーさんの時期モデル開発に反映してほしいです。
★デザイン★
それなりの高級感もありSONYらしいデザインで好感が持てます。
最近のファミリービデオの値段を考えれば、十分満足度は高いです。
★動画画質★
CX520と比べると、かなり赤が強いです。
人肌は、ビデオ選びの重要な基準の一つですが、人肌に赤が出過ぎ
この赤味は、WS調整でも補正不能。WS調整機能は、画質にはあまり反映されないので、もっと色味調整の機能を充実させて欲しいです。
あと、今までの機種と比べると若干コントラストが高目。この点は、最近デジカメで流行のHDR機能を応用出来れば良いのですが…
彩度もちょっと高目な気がします。最近の液晶TV等はかなり派手目な絵つくりなので、もっと大人しい目の絵の方が品が出ると思うのですが(個人的に)
SONYの機種は、画質調整機能がないので、個人ユーザー(ファミリーユーザーも含め)の好みに対応するには、やはり画質調整機能を付けて欲しいです。
★デジカメ画質★
こんなに画素数なくても良いです。
600万画素もあれば十分。その分動画画質を良くして欲しい。
★レンズ★
24mmからの超広角は強烈!非常にうれしいです。
ですが、運動会用に、今までの望遠の焦点距離バージョンも欲しいので
広角仕様、望遠仕様の2バージョン展開を希望。
★ワンタッチワイコン★
これも、以前からのユーザーの希望を叶えてくれた魅力てきな商品ですね。
ですが、ちょっと、ぶつけたりするとすぐ外れてしまうのが欠点。
カメラのフードみたいなカチッと嵌るタイプだと有難いです。
★液晶画面★
非常に見やすく、高精細です。
これ以上のモノは必要ないくらい
★メニュー画面★
CX520、CX550の方が、かなり使い勝手が良かったです。
マイメニューがかなり便利だったのでなくなって残念。復活を希望。
再生画面のサムネイル表示ももっさりした動作で、以前の方がかなり使いやすいです。メニュー操作がし難いのは、かなりストレスになるので是非改善して欲しい。
★バッテリー★
普通です。
★アクティブ補正★
最高にナイスな機能。走りながら撮れます。
他メーカーの追随を許さない出来。
★カメラ操作関係★
ボディ全体のボタンの配置は、良く考えてあり優秀だとおもいますが
ナイトショットよりローラックスモードの方が使うのでメニュー内ではなく
是非ボディ本体に付けてほしい。
あと、ボディ前面のカスタムダイヤル有難いのだが、非常に反応が敏感過ぎるので使い辛いです。間違ってダイヤル触ると一々でるコメントもいらないです。
全般に、メーカーへの要望になってしまいましたが…(^_^;
購入者の参考になれば幸いです
SONYビデオファンより愛を込めて
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年9月25日 19:11 [442445-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】ブラウン、見た目はこれといって言うこと無し。ショボいなんてこともないし、凝り過ぎだろ…ということもなく、現在のベストデザインと言っても過言ではないと思います。★5。
【画質】なんとも言い難い…。フルハイビジョンで見ると、『本当にフル?』という、ぼやっとした感じです。アナログというか…圧縮されているんでしょうから当然だとは思いますが、はっきりクッキリ!が希望だったので、思っていた以上にゆるめの画質で残念でした。ただ、だからといって『変な画像だ…』ということもないので、★3にしました。
【操作性】起動が遅すぎです。書かれている方もいらっしゃいますが、撮影できるようになるまでに数秒かかり、いつ撮影可能になったか分からず、録画ボタンを押しても録画が始まったのかどうかも分かりづらく、なんとも難しいです。
手が大きいのでバンドを伸ばしていますが、マジックテープの接地面が短くなり、結構不安です。妻は手が小さく、調整の頻度が増えると…心配です。
タッチパネルの閉じるボタンが左にあるので購入しました。
キヤノンはボタンが右で、極めて押しにくかったので。
ただ、他の方が書かれているとおり、かなり力が必要です。
グッグッと押さないと反応しません。お店ではそうでもなかったのですが、
結構大変な力を要します。
不安なことが多いため、★2にしました。
【機能性】静止画、動画、とりあえず事足りています。かなり限定された使い方ですので、ひとまず★3にしました。
【バッテリー】付属品しか使っていませんが、今のところ十分です。撮影時間が1日2,3分なので、1回充電すればしばらくは持ちます。かなり限定された使い方ですので、ひとまず★3にしました。
【携帯性】これ以上小さくするのは無理でしょう。小さくするならデジカメで十分!ってなると思います。★5です。
【液晶】言うこと無いです。明るさ、きれいさ、バッチリです。
【音質】サラウンドが完全に再現されているかどうか分からないのですが、
2chで聞くだけであれば何も問題ないです。
【総評】画質はまぁまぁ、本体の取り扱いやすさや液晶はバッチリ、ただし、操作性、起動スピードがグダグダです。実際に使うと、撮影したい時に使えない、10年以上前のデジカメを使っているような気分です。
テープ時代のハンディカムって、スイッチを回すと即録画OKだったんですが…。
デジタルビデオカメラが退化していること自体にかなりの驚きです。
デジタル化の弊害だとは思いますが、ここだけは譲って欲しくなかったです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2011年7月8日 02:28 [423044-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
4年前の機種、HDDムービーEverio GZ-MG275からの買いかえです。
撮影は子どもメイン。室内撮り・外遊び撮りが多く、望遠はあまり使用しないので、購入の決め手は広角26.3mm、暗い場面に強い、光学式手ぶれ補正です。
<良かったところ>
Everioでは、別売りの広角レンズをつけっぱなしで使用していたので、広角26.3mmは大満足です。
暗い場所での画質はすばらしい!室内撮りでもノイズのないクリアな映像。
光学式手ぶれ補正も良かったですが、今まで使用していたEverioの電子式も悪くなかったので、大きな差は感じなかった。
起動は、こちらの機種遅いという方もいますが、4年前のEverioよりはずっと早いです。
<残念なところ>
持ちにくさ・重さ。
今まで使用していたEverioも広角レンズと大容量バッテリーをつけていたため、こちらの機種と同じくらいの重さでしたので、気にせずに購入しました。
しかし、1日使用してみるとホールド感が悪く、かなり疲れることが分かりました。マジックテープで調節しても駄目でした。
撮影ボタンのレスポンスの悪さ。ひどすぎます。
押してから2秒くらいしてやっと撮影がはじまります。
子ども撮りでは、今だ!という場面が多いので、これは痛いです。
野外での白とびは残念ではありますが、メニューの明るさで調整できるので、許せる範囲です。
髪の表現が残念。細部がちょっとつぶれた感じに移ります。
子どものふわっとした繊細なきれいな髪が、まるで数日洗ってないみたいに。
<画質>
とにかく暗い場所に強い。明るい場所では白とびが気になりますが、メニューの明るさで調整できるので、許せる範囲です。
静止画は一眼レフを持っているので、使用する予定はなかったのですが、かなり優秀です。コンデジは持たなくて済みます。
<機能>
明るさ・フォーカス・絞りなど、あると便利な機能は満載ですが、実際使用してみると、子ども撮りでは、設定変更しながら撮る余裕はなく、オートで撮ることがほとんどです。私にはここまでの機能は必要なかった。
<操作性>
タッチパネルは思ったよりも使いやすかったです。
しかし機能が充実しすぎているため、必要な情報までたどり着くのに、時間がかかかりますね。
<総合評価>
店内で何度も試してから購入したのですが、1日使用してみないと分からないものです。
画質は文句なしですが、ホールド感の悪さ・撮影ボタンのレスポンスの悪さは、私にとっては致命的です。
画質落ちても持ちやすい機種がいい。
- 撮影シーン
- スナップ撮影
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 2件
2011年6月2日 21:17 [414229-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
【デザイン】一番満足しています。
【画質】画質がよすぎて近くではとられたくないなと思っていましたけど、肌の色が綺麗に写るのでよかったです。
【操作性】タッチパネルはやはりやりにくいですね。爪が長い時なんか特にです。録画のボタンを押してもなかなか反応しないことが多くて、イラっとくることはよくあります。購入する前に店頭でよく試しておくべきでした。
【機能性】私はあまり機能性についてよくわかりませんが、動画の編集がやりずらい。いらないシーンをカットしたりなんかが、前のデジカメの方が簡単にできたので、評価を4にしました。
【バッテリー】まあこんなもんかなって感じです。重いのが嫌なので一番小さいバッテリーを使っていますが、撮る事のみにして無駄遣いしないようにしています。旅行の想い出くらいは一日一つで十分です。
【携帯性】コンパクトですが、重量はけっこうあります。もう少し軽いとよかったです。
【液晶】他のに比べて、これが一番見やすかったので満点です。
【音質】これも問題なし。
【総評】自分のパソコンがMac proなのですが、相性が悪すぎる。PMBはうまく使えないし、imovieを介すと画質は劣化するし、PMBからYOUTUBEやmixiへアップしようとしてもよく失敗されて意味もわからずアップできないのがいくつかあります。本当に意味不明。これじゃあ、せっかくいいのが撮れても楽しめません。ということで評価3。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2011年5月17日 16:35 [410305-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
デザイン: 個人的には好みではない
画質: 現在VictorのGZ-HM350を使用していますが
スペック的には高画質だと思いますが
未だ実際には撮影はしていません
操作性; こんなものかと思います
機能性: まだ全体を把握しきれません
バッテリー; 純正の付属バッテリーでは長時間の撮影は
期待できません
携帯性; 悪い、もう少しコンパクトにならないものでしょうか特に
ビルトインUSBケーブルは鬱陶しい
何とかならないものでしょうか
、 コネクタータイプにするべき
- 撮影シーン
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
