
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.54 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.63 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.01 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.17 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.38 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.85 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.66 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.32 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2012年12月23日 20:16 [557891-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 5 |
マニュアルWBでトワイライトブルーに |
ホワイトバランス 太陽光との比較 |
ISO100でもノイズが出る |
広角4mmは建築写真で大活躍 |
虹彩絞りなら光芒がもっときれいに出る |
1cmマクロを使えば背景もボケる |
●X-5の優れている点
・他社よりも広い、広角4mmのレンズ(これは次も継続して欲しい)
・K-5由来の使い易いボディデザイン(美しいデザインで好感触)
・使い易いボタン配置と説明書を読まなくとも操作できるUI
・1cmマクロがとても便利
・実売2万前後でお買い得感がある
・レンズ中心部の描写性能が高い
・ディストーション補正が建築写真でも十分に使えるほど効いている
・単三電池が利用できるようになって、バッテリー持ちが良くなった
●X-5の優れていない点
・ISO100でも夜景ではノイズが出る
・NDフィルター絞り。絞って撮影できないため、表現の自由度に欠ける
・レンズキャップしながら電源ONできない
・フォーカスモード エリア選択の選択色を白なので見づらい
◎将来的には一眼で培った技術を一体型にも反映させて欲しい
(カスタムイメージ、WB微調整、レンズコーティングなど)
●X-5のTIPS
・マニュアルWBで緑色をセットするとトワイライトブルーに撮れる
・液晶モニターが明るいため、輝度は最弱にして使用
・電池蓋の開閉は左手の親指で付け根を支え右手で開ける
・手振れ補正とDレンジ拡大を切ると書き込みが速くなる
●各シーンでのベストセッティング
・風景 - WB日陰・鮮やか・シャープ(強)・彩度(強)・コントラスト(強)
・夜景 - WB緑セット・鮮やか・シャープ(強)・彩度(強)・コントラスト(強)
・室内 - WB昼白色蛍光灯・鮮やか・シャープ(強)・彩度(弱)・コントラスト(強)
・料理 - WBグレーセット・鮮やか・シャープ(中)・彩度(強)・コントラスト(強)
・人物 - WBグレーセット・ナチュラル・シャープ(中)・彩度(強)・コントラスト(中)
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月15日 17:04 [547568-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
広角端 |
望遠端 |
ISO800 |
作例 |
朝焼けの富士山 |
夜景 倉庫街?とスカイツリー(ガラス越し) |
年始めにFZ150、9月にHS30EXR、そして先月X-5と今年になって3台のネオイチを購入しました。
レビューは主にそれらの機種との比較になります。
口コミにも書きましたが購入後の試写でレンズの片ボケがありましたので修理に出しました。
戻ってきてから1500枚程撮りましたがほぼ問題無い様です。
【デザイン】
デザインは正にデジイチ。黒に関しては表面処理まで所持しているK100DSと同じ。ペンタ部にはホットシューカバーの2本線まで再現している懲りよう。こだわりが感じられます。
質感はHS30EXRの方が上ですがX-5は元値が安い割には頑張っていると思います。
店頭でシルバーも見たのですが、あちらはちょっとチープさが感じられたので(オーナーの方御免なさい)私は黒を購入しています
【画質】
デジイチみたいなデザインですが、撮れる写真はコンデジ画質です。よく出来たOptioと言ったところですね。露出やAWBは割と正確な方です。
裏面CMOSセンサーに変わりましたが、PENTAXの鮮やかな発色は健在です。高感度のノイズ耐性は期待していた程ではなく常用できるのはISO400までかな。
広角端22.3mmで市販されてるレンズ交換不可のデジカメでは一番広いですが、湾曲補正はかなり強力で無理やり真っ直ぐに写る様になってますw。パースがきついのでちょっと使いにくい時もあります。大勢での記念写真では広角端を使わないようにしないと端の人からクレームが来ること間違いなしでしょう。
動画はフルハイビジョンで綺麗なのですが、AF不可、光学ズーム不可、モノラルマイクなので積極的に使いたい物ではありません。
【操作性】
メニューはコンデジのOptioと同じです。グリーンボタンに4つの調整機能が割り当てられるのはRZシリーズと共通でとても使いやすいです。
1つですがユーザーセッティングが登録できたり、露出補正ダイヤルが独立していたりと良く考えられていると思います。
【バッテリー】
単三4本は正直重いです。が、満充電のエネループを使用して、2日間で静止画1150枚、1分位の動画10本撮影してバッテリーマーカーは1つ減っただけです。
このデジカメでは1日で電池切れの心配はまず無いと思います。
【携帯性】
大きさはFZ150とHS30EXRの中間ですが、電源に単三を使用しているので使い始めは見た目以上に重さを感じました。
ストラップで首からぶら下げてる分にはあまり重さを感じません。元々ネオイチに携帯性を求めるのはナンセンスです。
【機能性】
Optioだと思えばEVF、チルト液晶が付いてたり使いやすいのですが、前機種のX-90では羽絞りだったのがNDフィルターにかわったり、シャッタースピードのMAXが半分以下になったりとスペックダウンを感じさせます。
パノラマ撮影もスイング方式ではなく1枚撮ったらカメラをずらしてと旧態然としてます。
フードやフィルターが装着できないのもおおいに不満です。
まあこれらの事も値段を考えればしょうがない部分もあるのですが。
良い所はフィルター類が豊富で充実していること。重ねがけもできるので十分遊べます。
【液晶】
EVFは20万画素で粗いです。でも日差しが強い中ではとてもありがたいです。
背面液晶は相変わらず視野角が狭くて使いにくい(RZ18と同じ物かな?)
チルト液晶なのである程度はカバーできるがもう1ランク上の物を使って欲しい。
【ホールド感】
ボディが程々の大きさなので小指はかかりませんが、立派なグリップがあり握りやすいです。
【総評】
細かい不満はありますが、現在19000円を切っている値段を考えれば満足度は高いです。
FZ150やHS30EXRと比べてしまうと機能で見劣りする所もありますが、あまり深く考えずにオートでパシャパシャ撮るのがこのカメラのコンセプトだと思います。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年9月18日 22:14 [534146-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
K5のミニ版のようなデザインでなかなか良い。
【画質】
普通のコンデジとあまり変わらない。広角側で周辺に像の乱れがあるが、22ミリからの26倍ズームは本当に便利。
【操作性】
特に不便は感じない、コンデジとしては良くできている。
【バッテリー】
アルカリでも十分そうだが、エネループにすれば十二分に持つと思われる。
【携帯性】
オリンパスの高倍率コンデジと比べれば大きいが、この位のサイズが手になじむ。
【機能性】
ペンタックスお得意のデジタルフィルターが一揃い入っており、そこそこ遊べる。あくまでもコンデジなので、デジ一の機能を期待してはいけません。
【液晶】
ビューファインダーの液晶の画素数が少な目なのは残念。背面液晶はきれい。
【ホールド感】
しっかり握れるしソリッド感が高い。高倍率コンデジの中では一番良いのでは?
【満足度】
3万円を切る高倍率コンデジで、これ程ソリッド感のあるのは素晴らしい。画質は撮像素子のサイズなりだが、22ミリからの26倍ズームは、普段使いにはとても便利。
参考になった34人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
