PENTAX X-5 レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,300 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:26倍 撮影枚数:330枚 PENTAX X-5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PENTAX X-5 の後に発売された製品PENTAX X-5とPENTAX XG-1を比較する

PENTAX XG-1

PENTAX XG-1

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 8月 8日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:52倍 撮影枚数:240枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX X-5の価格比較
  • PENTAX X-5の中古価格比較
  • PENTAX X-5の買取価格
  • PENTAX X-5のスペック・仕様
  • PENTAX X-5の純正オプション
  • PENTAX X-5のレビュー
  • PENTAX X-5のクチコミ
  • PENTAX X-5の画像・動画
  • PENTAX X-5のピックアップリスト
  • PENTAX X-5のオークション

PENTAX X-5ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クラシックシルバー] 発売日:2012年 9月13日

  • PENTAX X-5の価格比較
  • PENTAX X-5の中古価格比較
  • PENTAX X-5の買取価格
  • PENTAX X-5のスペック・仕様
  • PENTAX X-5の純正オプション
  • PENTAX X-5のレビュー
  • PENTAX X-5のクチコミ
  • PENTAX X-5の画像・動画
  • PENTAX X-5のピックアップリスト
  • PENTAX X-5のオークション

PENTAX X-5 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.12
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:20人 
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.54 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.63 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.01 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.17 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.38 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.85 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.66 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.32 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX X-5のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Moto-yaさん

  • レビュー投稿数:232件
  • 累計支持数:1326人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
89件
30件
レンズ
30件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
17件
13件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感4
別機種デザインが秀逸です!(手に取ると安っぽいプラスチック感ですが)
当機種テレマクロ的に花を撮るのもなかなか良い感じです
当機種コンデジとしては十分な画質かな

デザインが秀逸です!(手に取ると安っぽいプラスチック感ですが)

テレマクロ的に花を撮るのもなかなか良い感じです

コンデジとしては十分な画質かな

当機種気軽にスナップする用途なら問題無し
当機種鉄を望遠で撮るのもお気楽に
当機種縦位置情報が記録されないので、ついつい横構図で撮ってしまいます

気軽にスナップする用途なら問題無し

鉄を望遠で撮るのもお気楽に

縦位置情報が記録されないので、ついつい横構図で撮ってしまいます

【購入経緯など】
 かつて「ネオ一眼」なんて呼び方もあった高倍率コンパクトデジカメですね。PENTAXのDSLRはK-5IIはじめいろいろ所有しておりますが、気楽に鞄に入れたまま持ち歩けそうな本機が気になっていたところ、お値打ちな出物があったので購入。

【デザイン】
 秀逸です!他社の高倍率コンデジって、鏡筒が本体と一体的な形成で嵩張る、イマイチかっこわるいイメージ(個人的な好み)のものが多いと感じていたのですが、本機は同社のDSLRをそのままコンパクトにしたデザインで、PENTAX好きならば所有欲をくすぐられるデザインですね。ただし、筐体はプラスチック然としており、手に持った時の質感はイマイチです。

【画質】
 他社の高倍率コンデジ同様の極小センサーではありますが、気軽に、SNSに投稿する程度の望遠スナップを撮るような用途であれば、十分な画質です。テレマクロ撮影とかでも、それなりに良い感じの解像感が得られますし。

【操作性】
 PENTAXのDSLRに準じた操作感で、使いやすいです。極小センサーですので絞りによる表現の自由度は低く、絞り優先AEは不要だし。

【バッテリー】
 単三電池4本という仕様は良いですね!ただし重量が重くなってしまいますが。あと、他の方のレビューにもあるとおり、電池蓋の造りが弱い感じで、開閉時に今にも「バキッ」と割れてしまいそうな雰囲気。

【取り回しなど】
 DSLRと比べると小ぶりではありますが、グリップがちゃんと有るのでホールド感は良好。レンズ鏡筒部分もローレット加工の表面処理がされていて、左手できっちり保持できます。
旧いカメラですので、EVF像はイマイチですね。でも日中の撮影時などは、EVFがあるのは重宝します。

【総評】
 もはや中古でしか手に入らない12年前のカメラですが、PENTAX好きな方でしたら、安価な良品に巡り会えたら購入しても良いかも。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

p-dreamingさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:356人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
9件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
0件
4件
デジタルカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶3
ホールド感4
機種不明
機種不明
機種不明

メルカリで中古のx-5を約6,000円で購入しました。
もともと、PENTAX k-30やCanoneE5などの一眼レフを使っていましたが、
持ち運びに不便なこととズームの際にレンズの交換が面倒なことなどがあり、売却。

2-3年位はスマホで写真や動画をとっていました。

ただ、やはり、スマホだと限界が。
iPhone12などの高性能機種ではないということも理由だとは思いますが、特にズームが無いことに不満が。

そんな中、昔使っていたPENTAXとよく似たデザインで、かつレンズ一体型で望遠性能にも優れた可愛い機種を発見。

衝動買いしてしまいました。

【デザイン】
とにかくデザインが好きで買いました。
CanonのPowershotやニコンのcoolpixなど、レンズ一体型の高倍率ズーム機種はいくつかありますが、圧倒的にデザインが好き。

コンパクトな一眼レフのスタイル。
PENTAXグリーンが映えるレンズ周り。

手のひらに乗るサイズで持ち運びに便利な一眼レフっぽいカメラ。

【画質】
画質はCanonのフルサイズやPENTAXのAPS-Cと比べるとやはり落ちます。
撮像素子もレンズも小さい。
最近のスマホに入っているセンサーの方が高性能かもしれません。

ただ、望遠レンズはやはりこういったデジカメの強み。
広角やマクロもなかなかいい感じ。

PENTAXらしいパリッとした色彩豊かな絵がとれます。

【操作性】
操作性は必ずしもいいものとはいえません。
タッチパネルではないですし、UIもかなり前に設計されたもの。

それでも必要最低限の一眼レフカメラっぽい設定ができるのは気に入っています。

ホワイトバランスやISOから始まり、シャッタースピードやオートフォーカスの設定など、一通り一眼レフっぽい設定は難なくできます。

基本はプログラムモードで自分好みの設定にして使っています。

【バッテリー】
単三電池4本で稼働するのは非常に便利。
充電池は家に沢山ありますし、いざとなれば出先のコンビニでも電池が買える。

電圧が低いので動作がもさっとしていますが、それでも乾電池で動く設計は見事。

持ちに関しては未検証です。

【携帯性】

とにかく小さい。
手のひらサイズ。首からかけても重たく感じません。

【液晶】
上下に動く液晶はなかなか便利。
手を伸ばして高いところから見下ろすような撮影も地面すれすれの撮影もできます。


【ホールド感】
非常に良い。
小さいながら、グリップは深めで手の大きい私でも安心感あり。
レンズ周りにはPENTAXらしい滑り止めがついていて、ホールド感もOK。


【総評】
とにかくPENTAXというブランドが好き。
でもコンデジのデザインは微妙?
一眼レフは大きくて使いにくい

そんな僕にはピッタリの一台です。

ちなみに、動画撮影が意外とよいです。
手ブレ補正は最近のハンディカムに比べると弱いですが、ちゃんと固定して使えばなかなかいい感じのビデオカメラにもなります。

中古で6,000円で買えることを考えると、高いスマホを我慢して、格安スマホにコンデジ。というのはトレンドになるかも。

フルサイズのミラーレス一眼なんかもサイズがコンパクトですが、望遠機能は弱いので、画質と引き換えにレンズ一体型の望遠コンデジには一定のニーズがあると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった21

このレビューは参考になりましたか?参考になった

aspicさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:260人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
80件
979件
デジタル一眼カメラ
0件
22件
フラッシュ・ストロボ
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

機種不明
機種不明
当機種

かなり大きくて重そうだという予感がしましたが、届いたものは予想以上に大きくてゴツゴツしていました。
プラスチック製で安っぽいですが、ネオ一眼と呼ばれている機種の中では本物の一眼に近い引き締まったデザインです。
とても重いのだが大きいグリップでしっかり支えることができます。薄型のようにポケットからサッと出してパッと撮るわけには行きませんが、一眼レフ用のストラップをつけてバッグに入れて持ち運ぼうと思います。
.
画質はセンサーが小さいので本物の一眼レフには及びませんが、かなりスッキリしてシャープでコンデジの中では優秀なほうです。暗いところでは画質は粗れますが、結構明るく写すことが出来ます。
22.3ミリという広角も特殊効果を狙うのによさそうです。
.
液晶画面も十分に明るくクリアーですが、欲を言えば裏返して畳めるようにできればよかった。
EVFは23万ドットと物足りない画質ですが、日中明るいところで構図を合わせるのには使えます。
何と言ってもバッテリーが単三型を使えるのは便利で、エネループの大容量型を使えばかなりの撮影枚数が撮れることが期待できます。
電池室の蓋を閉めるにはコツがいるので、蓋を本体との間に隙間がなくなるまで押し付けてからゆっくりとずらして閉じれば大丈夫です。
.
総じて様々な機能を盛り込んだコストパフォーマンスの良い優秀機だと思いました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

16台目さん

  • レビュー投稿数:329件
  • 累計支持数:1821人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
175件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
53件
2件
スピーカー
17件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種広角側
当機種広角写真左部の望遠側
当機種泳ぐカモ(見ればわかるが)

広角側

広角写真左部の望遠側

泳ぐカモ(見ればわかるが)

当機種お花の発色は良好
   

お花の発色は良好

   

アウトレットで買いました。スペックも何も見ないで思わず買っいました。とても安かったです。同様の機種としては、フジフィルムのHS-10と、オリンパスのSZ-14を持っています。

【デザイン】
表面の模様や、レンズ基幹部のあまり意味の無いデザインなど、ディテールで高級感を出そうとしているのは評価しますが、決して成功していないところが残念です。全体的なデザインは、一眼レフの伝統的なデザインに則っており、悪くないと思います。この価格でここまでがんばったと思います。

【画質】
残念ながら、携帯電話並みです。近頃の携帯電話も高画質ですが、携帯電話にロングズームを載せた印象です。全体の画としては、まあまあ良く見えますが、ディテールはかなり厳しく、解像感がありません。プログラムモードそのままでは、色が若干浅く、メリハリが無い印象です。本体の液晶画面ではとても色鮮やかなので、ギャップが強いです。

【操作性】
EVFの切り替えボタン以外は、配置も良く、直感的に操作できますし、メニューも親切です。しかし、切り替えが自動でないEVFの切り替えボタンは頻繁に使うのですが、右手の指が届きづらいので、いちいちボタン位置を確認しないと操作できないので、不便です。
また、動作が今時のカメラにしては遅く、起動も遅いし、ピント合わせも精度も含め一流とはいえません。

【バッテリー】
単三電池使用というだけで、最高評価です。ずっとエネループを使ってきたので、汎用性があることから大好きです。電池のもちもよく、500枚程度では無くならないので、入れっぱなしになっているので、何枚撮れるのか、わからないくらいです。

【携帯性】
本体の前後左右の長さが長く、携帯性は良いとは思いませんが、単三電池の使用、EVFの搭載、高倍率のズームレンズというところを考慮すると、比較的コンパクトだと思います。

【機能性】
多機能だと思います。動画もピクチャーモードも、手振れ補正も手抜かり無く機能し、不満はありません。しかし唯一、良く確認せずに購入したのが悪いのですが、今時、立て位置が自動回転しないのはいただけません。PCに取り込んだ後の閲覧も含め、実に面倒です。

【液晶】
画素数が多くない割にはきれいですが、実際に撮影した写真のイメージよりもかなり鮮やかな発色をしていると思います。PCに取り込んでから、こんな色だったかとイメージの違いに戸惑います。この価格帯で液晶が上下に動くのは立派だと思います。

【ホールド感】
グリップがしっかり大きく、背面の小グリップも含め、ゴムが張ってあるのでホールドしやすいです。レンズ鏡胴にもゴムの滑り止めがあり、ホールドできるようになっているのは配慮があって良いです。

【総評】
画質はともかく、この価格で、広角側が一般的な24mmよりも広く、しかも十分に高倍率なレンズ、単三電池の使用、手振れ補正がある上に、液晶画面が動き、動画や各種撮影モードも豊富と、機能的にはあまり弱点が見つかりません。
一方で、画質も含め、起動時間や操作のレスポンスはあまり速いとはいえず、カメラの出来としては、今一歩というところでしょうか。しかし、この価格でこれらの機能をバランスさせているところは立派だと思います。コストパフォーマンスは良好だと思いますので、特に高倍率ズームのカメラを持ったことがなく、楽しみたい方には打ってつけの入門機になると思います。これで良い写真をとるため、腕を磨くのが良い選択だと思います。とにかく、このカメラを道具として使い倒し、楽しむことができれば、さまざまなバリエーションの写真をこれ1台で撮影することができるので、重宝すると思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ふちゃんさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
9件
腕時計
1件
4件
バイク(本体)
0件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感5

この価格でこの機能があれば十分満足出来ます。これで満足出来ない方は、一眼レフカメラの購入をお勧めします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

chibou777さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
7件
デジタルカメラ
1件
3件
デスクトップパソコン
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
見た目が一眼レフの様で良いですね。
【画質】
ズームアップで撮影しても1600万画素あるので綺麗です。
【操作性】
普通の一眼レフより一回り小さく操作し易いです。
【バッテリー】
単三電池4本を使用しますが、電源が残り少なくなった際どこでも乾電池を購入できるので良いです。説明書ではリチウム電池かニッケル水素電池を使用した方が良いと勧めています。
【機能性】
オートフォカス撮影時焦点も早く合い又マクロ撮影も1cm単位からの撮影も綺麗に撮れます。
【液晶】
画面が綺麗で大きくて見やすいです。
【総評】
コンパクトデジカメと一眼レフの中間位で元値は、3〜4万円位する商品みたいですが、この価格で購入でき良かったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

takubonzさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:580人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
324件
デジタル一眼カメラ
3件
40件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感5

再生する

再生する

作例

作例

当機種広角端
当機種望遠端
当機種ISO800

広角端

望遠端

ISO800

当機種作例
当機種朝焼けの富士山
当機種夜景 倉庫街?とスカイツリー(ガラス越し)

作例

朝焼けの富士山

夜景 倉庫街?とスカイツリー(ガラス越し)

年始めにFZ150、9月にHS30EXR、そして先月X-5と今年になって3台のネオイチを購入しました。
レビューは主にそれらの機種との比較になります。
口コミにも書きましたが購入後の試写でレンズの片ボケがありましたので修理に出しました。
戻ってきてから1500枚程撮りましたがほぼ問題無い様です。

【デザイン】
デザインは正にデジイチ。黒に関しては表面処理まで所持しているK100DSと同じ。ペンタ部にはホットシューカバーの2本線まで再現している懲りよう。こだわりが感じられます。
質感はHS30EXRの方が上ですがX-5は元値が安い割には頑張っていると思います。
店頭でシルバーも見たのですが、あちらはちょっとチープさが感じられたので(オーナーの方御免なさい)私は黒を購入しています

【画質】
デジイチみたいなデザインですが、撮れる写真はコンデジ画質です。よく出来たOptioと言ったところですね。露出やAWBは割と正確な方です。
裏面CMOSセンサーに変わりましたが、PENTAXの鮮やかな発色は健在です。高感度のノイズ耐性は期待していた程ではなく常用できるのはISO400までかな。
広角端22.3mmで市販されてるレンズ交換不可のデジカメでは一番広いですが、湾曲補正はかなり強力で無理やり真っ直ぐに写る様になってますw。パースがきついのでちょっと使いにくい時もあります。大勢での記念写真では広角端を使わないようにしないと端の人からクレームが来ること間違いなしでしょう。
動画はフルハイビジョンで綺麗なのですが、AF不可、光学ズーム不可、モノラルマイクなので積極的に使いたい物ではありません。

【操作性】
メニューはコンデジのOptioと同じです。グリーンボタンに4つの調整機能が割り当てられるのはRZシリーズと共通でとても使いやすいです。
1つですがユーザーセッティングが登録できたり、露出補正ダイヤルが独立していたりと良く考えられていると思います。

【バッテリー】
単三4本は正直重いです。が、満充電のエネループを使用して、2日間で静止画1150枚、1分位の動画10本撮影してバッテリーマーカーは1つ減っただけです。
このデジカメでは1日で電池切れの心配はまず無いと思います。

【携帯性】
大きさはFZ150とHS30EXRの中間ですが、電源に単三を使用しているので使い始めは見た目以上に重さを感じました。
ストラップで首からぶら下げてる分にはあまり重さを感じません。元々ネオイチに携帯性を求めるのはナンセンスです。

【機能性】
Optioだと思えばEVF、チルト液晶が付いてたり使いやすいのですが、前機種のX-90では羽絞りだったのがNDフィルターにかわったり、シャッタースピードのMAXが半分以下になったりとスペックダウンを感じさせます。
パノラマ撮影もスイング方式ではなく1枚撮ったらカメラをずらしてと旧態然としてます。
フードやフィルターが装着できないのもおおいに不満です。
まあこれらの事も値段を考えればしょうがない部分もあるのですが。
良い所はフィルター類が豊富で充実していること。重ねがけもできるので十分遊べます。

【液晶】
EVFは20万画素で粗いです。でも日差しが強い中ではとてもありがたいです。
背面液晶は相変わらず視野角が狭くて使いにくい(RZ18と同じ物かな?)
チルト液晶なのである程度はカバーできるがもう1ランク上の物を使って欲しい。

【ホールド感】
ボディが程々の大きさなので小指はかかりませんが、立派なグリップがあり握りやすいです。

【総評】
細かい不満はありますが、現在19000円を切っている値段を考えれば満足度は高いです。
FZ150やHS30EXRと比べてしまうと機能で見劣りする所もありますが、あまり深く考えずにオートでパシャパシャ撮るのがこのカメラのコンセプトだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった24

このレビューは参考になりましたか?参考になった

コンデジ大好きG3さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:41人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種
当機種
 

 

【デザイン】
K5のミニ版のようなデザインでなかなか良い。

【画質】
普通のコンデジとあまり変わらない。広角側で周辺に像の乱れがあるが、22ミリからの26倍ズームは本当に便利。

【操作性】
特に不便は感じない、コンデジとしては良くできている。

【バッテリー】
アルカリでも十分そうだが、エネループにすれば十二分に持つと思われる。

【携帯性】
オリンパスの高倍率コンデジと比べれば大きいが、この位のサイズが手になじむ。

【機能性】
ペンタックスお得意のデジタルフィルターが一揃い入っており、そこそこ遊べる。あくまでもコンデジなので、デジ一の機能を期待してはいけません。

【液晶】
ビューファインダーの液晶の画素数が少な目なのは残念。背面液晶はきれい。

【ホールド感】
しっかり握れるしソリッド感が高い。高倍率コンデジの中では一番良いのでは?

【満足度】
3万円を切る高倍率コンデジで、これ程ソリッド感のあるのは素晴らしい。画質は撮像素子のサイズなりだが、22ミリからの26倍ズームは、普段使いにはとても便利。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった34

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

PENTAX X-5のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PENTAX X-5
ペンタックス

PENTAX X-5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

PENTAX X-5をお気に入り製品に追加する <189

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PENTAX X-5の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PENTAX X-5 [クラシックシルバー] クラシックシルバー

PENTAX X-5 [クラシックシルバー]

PENTAX X-5 [クラシックシルバー]のレビューを書く
PENTAX X-5 [クラシックブラック] クラシックブラック

PENTAX X-5 [クラシックブラック]

PENTAX X-5 [クラシックブラック]のレビューを書く

閉じる