Nikon 1 J2 ボディ レビュー・評価

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 J2 ボディとNikon 1 J3 ボディを比較する

Nikon 1 J3 ボディ
Nikon 1 J3 ボディNikon 1 J3 ボディ

Nikon 1 J3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月 7日

タイプ:ミラーレス 画素数:1425万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:201g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ボディのオークション

Nikon 1 J2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2012年 9月 6日

  • Nikon 1 J2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 J2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 J2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 J2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 J2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 J2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 J2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 J2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 J2 ボディのオークション

満足度:3.70
(カテゴリ平均:4.59
集計対象5件 / 総投稿数5
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.00 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.63 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.44 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.68 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.56 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.44 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.70 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 2.63 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J2 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2200件
  • 累計支持数:20203人
  • ファン数:44人
満足度2
デザイン3
画質2
操作性2
バッテリー無評価
携帯性2
機能性2
液晶2
ホールド感2

いまだに中古が1.5〜2万円くらいで出回っているのを見かけますので、注意喚起としてレビューします。

あくまでも個人的見解ですが、1万円以上のお金を出して、いまさら買う価値の無い機種となりますので、このニコン1シリーズだけは、これまでの事情を知らないエントリーユーザの方には、特におススメしません。

理由は以下の4つです。
1.ニコン1フォーマットは唯我独尊のニコンがエゴイズムで販売開始して、ユーザーに受け入れられず、事実上消滅しており、今後の新機種の発売は見込めないこと。

2.操作性が良くない事。ミラーレス機に必要な即応性が、フルオート撮影前提なのか?、メニューの中にあったりして、ワンタッチやツータッチではマニュアル設定が出来ない事。

3.レンズの種類が少なく、ニコンのブランド力なのか意外に交換レンズが中古品でも高価でかつ出回りも少ないこと。

4.ミラーレス機唯一の小さな1型センサーで画素数も本機はわずか1000万画素と現在では少なくて、せめて1600万画素はほしい。1000万画素でも他のミラーレス機種とくらべてしまうと画質が良くないこと。1600万画素でミラーレスカメラの要求水準の画質でまともに撮れるためには最低でもフォーサーズフォーマットのセンサーサイズが必要。

安価でコンパクトサイズのエントリーミラーレス機を選ぶならば、まずはマイクロフォーサーズの機種が1万円未満からあって、交換レンズも豊富にありますし、無難ですね。
あとは、さらにセンサーの大きなソニーのAPS-Cの旧い機種NEX-5やNEX-3なども安価で購入できます。センサー面積がフォーサーズで1型の約二倍、APS-Cでは約4倍あり、これが画質性能に大きく影響します。
両フォーマットともに、いまでも製品開発が続いており新機種でも、入手した交換レンズは流用可能です。

ニコン1の機種もレンズ付きで5千円といった価格なら、お遊び購入もアリですが、現在のレンズ一本込みだと1.5〜2万円などという価格では、個人的見解ですがエントリーユーザーには到底おススメ出来ません。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

6084さん

  • レビュー投稿数:293件
  • 累計支持数:1770人
  • ファン数:75人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
23件
10677件
レンズ
20件
526件
着せ替え人形
66件
188件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感3

再生する

その他
アルコールによるエンコーダーダイアルの応急処置

当機種1)J2 1インチ
別機種2)G9 m4/3
別機種3)α6300 APS−C

1)J2 1インチ

2)G9 m4/3

3)α6300 APS−C

別機種4)α7sV、ライカ判 これら4枚のファイルは照度、水平のみレタッチ
別機種5)本機外観 私のはシルバー
別機種6)エンコーダーダイアル

4)α7sV、ライカ判 これら4枚のファイルは照度、水平のみレタッチ

5)本機外観 私のはシルバー

6)エンコーダーダイアル

1.購入動機
ニコン1シリーズでは防水機のAW1を数年前新品購入して使っています。そして気に入っています。

https://review.kakaku.com/review/K0000578465/ReviewCD=1080373/#1080373

防水カメラとしての出番が少なくなり、陸上の日常用に転用しレンズも高倍率ズームニコン 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMを追加しました。

https://review.kakaku.com/review/K0000291100/ReviewCD=1441586/#1441586

ほぼ毎日持ち歩いているのですが、こうした使い方を続けていると、いざ防水性能が必要となった時にガスケット等が傷んでいて使えないとなると困ります。
私の場合、ダイビングは全く出来ないので、精々優れた防塵防滴性能として期待していたので、その程度の性能は維持したいのです。
そこで陸上の日常用として普通の機種がもう一台欲しくなり、ファインダーの使えるV3が欲しかったのですが、何分製造中止品で滅多に新品は出てきません。V3は中古品でも結構なお値段がします。

そこで、V3もファインダーも諦め、中古品のボディ単体の出来るだけ安い物を探しました。

用途は日常的に持ち歩き、ブツ撮り、風景、植物等です。

2.売価4000円の中古品としての感想
用途からして外観の小傷は気にしないのですが、ある程度は使い込んだ物らしく、操作部のエンコーダーダイアルが少し怪しくなっていました。これが壊れると設定に致命的です。
使い込んだJ2のエンコーダーダイアル内部は汚れている可能性があります。

↓使い込んだJ2のエンコーダー内部の写真(>matu85さんリンク許可済み)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24522791/ImageID=3652300/

私はダイアルの隙間からアルコールを数滴流し込み、ダイアルを回して応急処置としました。(動画参照)
ただ、このやり方は内部に潤滑油等があると更に悪化させる可能性があり、自己責任でお願いします。私は、お値段がお値段なので修理に出す訳にはいかないのでコレを行いました。

付属のストラップにはお化粧の匂いが染みついていて、気分が良くないので更新。こうした機械の使用頻度はストラップの傷み方を見ればわかります。前のオーナー様は結構使い込んだ様です。
しかし、操作部のテカリは少なく、シルク印刷の文字の消滅は有りませんでした。

本機購入を中古品でも良し、としたもう一つの理由に電子シャッター仕様というのがあります。(これが意外と素晴らしい)

フォーカルプレンシャッターの機械ですと、使用頻度の高い個体ではその部分がかなり消耗していて運用中に壊れる可能性もあります。
私のソニーα6000の場合、外観は綺麗ですが、ファイルナンバーは何巡したか分からない位使い込みました。電子シャッター専用機で無い場合はこうした個体の存在に注意が必要と思います。(私は売ったり下取りに出したりしません、次のオーナー様が気の毒な事になります。)

3.この機種の感想
1)満足度:★5個(但しお値段を含めての事です。)

2)デザイン;★4個
小さいレンズを取り付ければフォーマルにも似合うお洒落なカメラだと思います。
軍艦部が平らなのは素晴らしい。

3)画質:★4個
約1000万画素ですが、その事自体は悪いとは思いません。
昨今は高画素ブーム?ですが、大き過ぎるファイルサイズはハンドリングと保管に困ります。
芸術作品の製作では無く、日常的にはこれで十二分、と言うより、私はアマチュアですが、かつて800万画素のカメラで紙の雑誌向けに撮影していましたから画素数神話は信じていないのです。

4)電池:★2個
持ちよりも重大な問題は電池の端子の金具が剥き出しであり、鍵束と一緒にポケットに入れるとショートの危険性があります。
AW1の付属電池には端子カバーが付属していましたが、中古品の本品はそれが欠品していました。つまり端子カバーや電池袋、電池ケースはいくら付属していてもユーザーが正しく使う保証は無く、紛失の可能性も有るのです。
こうした一見地味でも重要な安全性に真摯なのはライカとソニーです。電池の端子自体にショート防止構造を採用しているのです。

以下他社電池のレビューですが端子の問題を扱っています。ご参考まで。
https://review.kakaku.com/review/K0000451562/ReviewCD=1408105/#1408105

5)操作性:★4個
エンコーダーダイアルが1個有るのでAW1よりは良好です。
これであと撮影者から見て左側面にも縦位置用の三脚用のネジ穴があると良いと思います。

6)携帯性:本来は★5個ですが、私の使うレンズが大きいので★3個です。

7)機能性:★4個
静止物に対してのAFがAW1より僅かに劣ると思いましたが、問題無しです。

8)液晶:★5個
特に綺麗な表示でも無いですが、一番好感が持てるのは、チルトとかバリアングルを採用していない事です。
忙しい撮影では破損の危険性を感じますし、その裏側にはフレキが剥き出しです。こうした蝶番の類は無くても構わない機能だと私は考えています。

9)ホールド感:★3個
特に悪いとは思いません。

作例
適切では無いかも知れませんが、色味等にレタッチを施している事をご了承下さい。
(色味の比較作例にはなりません。)

1)J2+1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM

2)パナソニックG9+オリンパス12−100F4

3)ソニーα6300+SEL18200(無印)

4)ソニーα7sV+メタボーンズ4型+キヤノンEF28−135ISUSM

5)本機外観

6)本機操作部エンコーダーダイアル

作例の被写体:お人形さん、
タカラトミー製、「はると君」のヘッドに植毛を施しワンレングスのロングヘア―とし、ボディをオビツ24cm女性Lに換装し女性に改造。お洋服は「LW-14 不思議の国のリカちゃん」
(市販品の原型をほぼ止めません)
タカラトミー製、「リカちゃんのパパ」のヘッドにオビツ製27cm男性ボディ、社外品のスーツと靴。
エポック社製、ショコラウサギのお父さん

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
室内
その他

参考になった5人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

古田織部さん

  • レビュー投稿数:702件
  • 累計支持数:1674人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

天体望遠鏡
132件
0件
デジタル一眼カメラ
95件
0件
マウンテンバイク
76件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感2
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【AWB】
 さまざまな光源下でも、しっかりした補正をおこなう設計になっています。電球光でも赤みは少ないです。

【画質】
 ISO800あたりからノイズが目立ち始め、解像度も落ちてしまいます。上限は600位でしょうか・・・。

【操作性】
 静止画撮影モードでは、動画ボタンを押しても動画撮影ができないなど、ちょっと不可解な操作性です。

【AF】
 像面位相差+コントラストAFの搭載で、暗いところでもAFは軽快です。

【機能性】
 ソフトやミニチュア効果といったモードが増えたとはいえ、まだまだ種類は少ないです。フィルターのモードは物足りないです。

【解像感】
 低感度の撮影なら解像感に不満はありません。

【総評】
 レンズ交換式カメラというよりは、いざという時にはレンズ交換も出来るコンパクトデジタルカメラという印象です。フルオート撮影オンリーという使い方ならオススメできます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

jjmさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
946件
デジタル一眼カメラ
2件
580件
Mac デスクトップ
0件
349件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
  シンプルで良いです。

【画質】
  V1も所有していますが このサイズのセンサーでがんばっている画質だと思います。

【操作性】
オートに限定すれば AFも高速で便利です。
  ただしMFは使いづらく 夜景も少しつらい

【バッテリー】
  使い方が悪いのか V1の半分くらい

【携帯性】
V1よりいいのですが 意外とかさばります。

【機能性】
V1と異なり フラッシュも付いているので ちょっと便利
  FTを購入したので200mmが500mmクラスになり便利

【液晶】
  夜間以外は きれいに映っています。

【ホールド感】
V1と同じで以外と握りやすいです

【総評】
ビックカメラで14800で販売しているとき 衝動買いしました。
  お手軽でAFも速いので 本当に便利ですが もう少しバッテリが持ってほしい
  あと新型の定価は高すぎだと思います。 これだけディスカウントされると
  定価で買うのがばからしく感じることあります。
  夜間でAFが使えないときにもう少しMFでピントが合わせやすいと最高なんですけどね。





レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

風羽2005さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
1件
レンズ
3件
2件
ノートパソコン
4件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感2

顕微鏡撮影用にJ1を購入し、案外使えそうなので中古で買い足した。
J1からの大きな変更は液晶の画素数向上。おかげで、ピントの山はJ1よりつかみやすくなった感はある。

ただし、J1で不便であったマウントアダプタ使用時にAEや露出インジケータが作動しない、MF用の拡大表示が出来ない点は変化なし。
中古で同価格帯(か少し安いところ)にLumix G1があるが、こちらはマウントアダプタ使用時にもAE,拡大表示が出来る。それと比べると残念ながら操作性ではかなり見劣りする。
特に、最後のピントの詰め、には拡大表示がほしい。(AEは、2,3回テスト撮影すれば大体のところは割り出せるから、まだ何とかなるが。それでも背面液晶の癖なんかを考えると、AEがあるほうがありがたい。)

ボディのハードウエアとしての素性は良いので、この二点を改良したファームウエアがほしい。(いっそのこと、顕微鏡/拡大マクロ/望遠協撮影専用のファームウエアを用意する、ってのも歓迎、)

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

Nikon 1 J2 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J2 ボディ
ニコン

Nikon 1 J2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月 6日

Nikon 1 J2 ボディをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

Nikon 1 J2 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Nikon 1 J2 ボディ [ホワイト] ホワイト

Nikon 1 J2 ボディ [ホワイト]

Nikon 1 J2 ボディ [ホワイト]のレビューを書く
Nikon 1 J2 ボディ [ブラック] ブラック

Nikon 1 J2 ボディ [ブラック]

Nikon 1 J2 ボディ [ブラック]のレビューを書く

閉じる