EOS M EF-M22 STM レンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥26,600 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年10月12日

  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの買取価格
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの純正オプション
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビュー
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのクチコミ
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットの画像・動画
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS M EF-M22 STM レンズキットのオークション

EOS M EF-M22 STM レンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.11
(カテゴリ平均:4.59
集計対象25件 / 総投稿数25
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.26 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.74 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.52 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.03 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.43 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.80 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.31 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.36 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除

shiropiyoさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

水栓金具
6件
0件
お茶飲料
3件
0件
ウォッカ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性3
バッテリー2
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感2

かなり昔の機種ではなるが、知り合いから譲り受けた。
当初、古いし、Canon初のミラーレスで、とりあえず感の漂う製品と思っていたが、使用してみると操作性や写りは予想以上に良かった。
手ぶれ補正がない分ぶれやすいが想像していたよりはAFが早い。
以前、OM-D EM10でパンケーキズームを付けっぱなしにして持ち歩いていたが、その時の身軽さを思い出し、しばらく使ってみることにした。
発売当時Canonから出ていた専用ボディジャケットの売れ残りを格安でGetできたので、グリップの物足りなさは解消できた。
バッテリーの持ちの悪さも、サードパーティものがたくさん出ているので、予備を購入して解消。
コンパクトながらAPS-Cのセンサーサイズなので、明るいところでのスナップには十分使えそうである。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

写真道楽うん十年さん

  • レビュー投稿数:142件
  • 累計支持数:1362人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
18件
120件
レンズ
24件
27件
三脚・一脚
22件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4

初代Mですから機能は別として、レア物感覚で時折撮影してます。もちろん、写りは最新機種と変わらない描写をしてくれます。
お気に入りの形のお気に入りの色のカメラを持つ楽しみですかね。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

supermonkeyZさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
別機種
   

   

デザイン:個人的にはカッチリして好きです。
画質:1800画素できれいに写ります
操作性:使いやすいです。
バッテリー:そんなには撮れませんがサイズからいいほうだと思います。
携帯性:22mmレンズ装着時はコンパクトでGOOD
機能性:このサイズでは個人的には気に入っています。
液晶:綺麗で見やすいです。
ホールド感:小さめのグリップ付いていますがグリップします。
満足度:レンズアダプターFE-EOS Mで旧レンズEF系使用出来USM仕様ではピント合致が早いので気に入っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BBGMさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:308人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
21件
デジタルカメラ
6件
15件
腕時計
2件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感3
別機種奥行きや重量はありますが、幅自体はコンデジと同等
別機種コンパクトです
別機種広角レンズとフラッシュ付けると一気に中途半端な大きさに(苦笑)

奥行きや重量はありますが、幅自体はコンデジと同等

コンパクトです

広角レンズとフラッシュ付けると一気に中途半端な大きさに(苦笑)

別機種レンズも含めて質感は良いかなと
当機種色はやや寒色に感じます
 

レンズも含めて質感は良いかなと

色はやや寒色に感じます

 

【デザイン】
シンプルですが質感はボディ・レンズ共に相応に高く、
高級感あります。私は非常に気に入ってます。

【画質】
綺麗です。デフォルトはではやや寒色強いかなと言う感じ。

【操作性】
タッチパネルは正直好みではないですが、感度自体は良く
サクサク動きます。出来ればダイヤルが欲しかったかな。

【バッテリー】
普通と言えば普通ですが、電池の大きさを考えればもう少し
持って欲しい気もします。
比較対象を何に求めるかで印象は変わるかなと。
(一眼レフと比べれば圧倒的に持たない、コンデジと比べれば
 まあ、こんなものかと言う感じ)

【携帯性】
大きさに関しては非常にコンパクトですが、重量的には割と
ズッシリ感あります。絶対的には軽いのですが、凝縮感が
あると言うか、イメージするよりは重さを感じるかなと。
もっとも、私はこのズッシリ感が気に入っているのですが。

【機能性】
写真を撮る機能に関しては必要十分以上かと。

【液晶】
綺麗です。綺麗に見え過ぎるくらい。
サイズも充分に大きく見易いですね。

【ホールド感】
まあ小さいので、、、
私の場合、左手の収まりは良いですが、右手が今一つしっくり
きません。独特な形状のストラップの留め具も影響してるのかな。

【総評】
本機ですが、発売当初はAPSCセンサー搭載、一眼レフと同等の画質、
みたいな触れ込みで登場した様な記憶があります。事実、お値段も
相応に高額でしたし、正に比較対象は一眼レフ・高級ミラーレスで
あったと思います。
その観点から見れば、AFの遅さやレンズの少なさなどで不評が出る
のは仕方ないのかなとも思います。

ただし現状はファームアップや価格推移、加えて広角レンズの発売等
魅力を増してきており、今ならば用途によっては非常にお買い得だと
思います。

私はお正月特価でこの22mmレンズキットを3万円以下で入手できましたが
想定用途はスナップですので全く不満ありません。と言うよりも想定
以上の性能・画質で非常に満足しています。

今の価格ならば比較対象は高級コンデジで良いと思いますが、
そうであれば酷評の対象であるAFも全く問題ない速度ですし
(そもそも相対評価に意味はないですけどね。絶対評価としても
問題ないと私は感じています)、画質は非常にレベルの高いもの。
それに11-22mmレンズを追加すれば非常にリーズナブルに広角撮影
システムが揃います。

初期の酷評は正直、期待値と価格が織り込まれたものだと思って
います。手に取って使うと印象は全く違うんじゃないかな。
もちろん高速AFが欲しい人には向きませんが、そういう方は
素直に一眼レフをお勧めしたいです。

衝動買いでこの22mmレンズキットを買ったのですが、その後
レンズやフラッシュを追加購入。金策に困りましたが(苦笑)、
個人的にはそれくらい魅力あるカメラ(&システム)です。

主に広角メインで使ってゆこうと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フランク=イエーガーさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
154件
レンズ
16件
44件
マウス
3件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種1
当機種F7.1
当機種3

1

F7.1

3

機動力、画質ともに高い、ファインダーがないのは一眼レフゆーざーからしてどーしても微妙に感じる部分だが、そこはミラーレスの醍醐味とか考えればいいでしょう。

デザインは個人的に好みでミラーレスは遊び用の意味も含めてレッドを選んだが、純正のグリップがピンク色なのが許せないorz・・・、サードパーティでいいのがなければ黒買うしかない。。。

操作性は案外Dと基本は似てるのでなれれば大丈夫でしょう。

AF性能は思った以上の精度で安心、特にセンターしかクロス無いってのが怖かったんだが、それでも31点focusポイントだけあって、アシスト機能でがんばってるでしょう。
AFが心配な方がいらしているなら、問題ないってことを言いたい!

バッテリーだが、一日にミラーレスで100枚以上撮るのは案外難しい、一眼レフと違って連射が得意としてないから、連続してシャッター切るのはないじゃないかな?
個人的な状況を言うと、撮影会で500枚以上撮ってるんだが、M使うと100枚程度に落ち込んだ。
原因はおそらくモニターでじっくり構図できるからじゃないだろうかと思う。
なので400枚でバッテリーが切れたとか言う情報は多分事実、事実だけど400枚も撮るなら予備のバッテリーを持ち歩こう!!

マウント変えるだけでFDも使えるのでMF憧れのユーザーとしてはかなりうれしい!

最後に、最初から言ったようにミラーレス、APS-C、この二点で心が揺れるならもう一つ質問する、EOSユーザーであれば今すぐ買え!

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった5人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アニマル7078さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
6件
コンパクトフラッシュ
2件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3
別機種EF-S  18-55o付けてます
   

EF-S 18-55o付けてます

   

カメラはキャノンのEOS50Dと7Dを使用してますがコンパクトなミラーレスが欲しくなりペンタックスのQ10のズームレンズセットを購入しました。しかしレンズを揃えるのも大変だし小さすぎて結局、EOS-Mを購入しました。
22oのレンズの評価を参考に、マウントアダプターも追加で購入しました。

【デザイン】
今回ホワイトを購入。やっぱりブラックにしとけば良かったかも。

【画質】
APS-CサイズなのでQ10と比較したら良好、昔EOS X2所有してましたが遜色ないです。
22mmのレンズもきれいに写る。マウントアダプタを使用して一眼レフで使用中のEF-S18-55oも
使ってます。一眼レフでは使用機会の少ない18-55oですがEOS-Mではサイズも許容範囲内で丁度良いレンズです。
さすがに18-135oではレンズがデカ過ぎですがキャノンのEFレンズが使えるのはとても大きい。

【操作性】
EOSシリーズと共通で説明書いらず。

【バッテリー】
少しだけ持ちは悪い。初めから汎用品の予備を買いました。

【携帯性】
50Dや7Dと比べると劇的に持ち運びし易くなりました。Q10よりは大きく重いですが。
【機能性】
丁度良い機能。あまりの多機能では混乱する。タッチでのオートフォーカスは便利だなー。
【液晶】
とても見易い。50Dよりも綺麗。ミラーレスなんでここの見易さは命です。
【ホールド感】
持ってて引っかかる所もなくホールド感はいただけない。アクセサリー追加で改善が出来るけど。

【総評】
やはり同じキャノンだとEFレンズが共用できるのは何より大きい。特にEOS一眼レフを持っている人のサブとしてミラーレスの携帯性は多い。何時もデカい7Dなんて持ってられないし。AFもミラーレスと割り切って考えたら許容出来ます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

街灯一つないニュルさん

  • レビュー投稿数:24件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
2件
7件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
今回ブラックを購入。他の色はわからないが、ブラックは高級感を感じる。
所有する喜びが味わえると思う。

【画質】
センサーサイズがAPS-Cサイズなので、一眼で撮った画像とほぼ同等。
付属している22mmのレンズを使って撮影してみたが、レンズも万能できれいに写る。
F値が2.0からなので、室内撮りも難なく撮れる。
ボケ味も最高だ。

【操作性】
人によって違うと思うが、自分の場合は特に支障はない。

【バッテリー】
がっつり撮る人は予備バッテリー必須。
特に動画を撮りまくる人は絶対必須。

【携帯性】
コンデジより多少大きく、多少重い。
しかし、このサイズで一眼とほぼ同等の写真を撮れることを考えたら、一眼を持ち出すよりは遥かに楽なので、携帯性に優れていると思う。
まぁこれがミラーレスのメリットでもあるが。

【機能性】
ISO感度の上限が設定出来るのは非常に便利。
その他いろいろ機能があるので豊富かと。

【液晶】
大抵のミラーレスは高くて92万ドットだが、EOS Mは104万ドット。
僅かな差だが、きれいでとても見やすい。
タッチにも対応しており、静電容量式なので操作しやすい。

【ホールド感】
人によって違うと思うが、自分の場合はホールドしやすいと感じた。

【総評】
AFの速度が他社と比べて遅いと言われ、酷評のEOS Mだが自分の場合は全く気にしていない。
目的に合った使い方をすれば非常に満足出来るミラーレスカメラだと思う。
自分の場合は一眼のサブとして購入したので、スナップ写真や気軽に外に持ち出す時はEOS M、AFの速度が求められる撮影をしに行く時は一眼を持ち出すといった使い方をする予定である。

<追記>
一ヶ月近く使ってみての感想を。
電源OFF時に再生ボタンを押すと、何故かレンズが動く現象が発生。
後、電池カバーを閉じた時でも同様の現象が発生。
これは一体なんなのか??まぁ別に撮影に支障はないので特に問題視はしませんが。

詳細なレビューはこちらに載せたので、よかったらどうぞ↓
http://blog.livedoor.jp/inet_app_job/archives/52123791.html

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった8人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たっぴょんさん

  • レビュー投稿数:252件
  • 累計支持数:1121人
  • ファン数:73人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
995件
デジタルカメラ
9件
588件
レンズ
28件
95件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性1
バッテリー2
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3
当機種スナップに使いやすい画角
当機種日中写真は若干眠いかも
当機種料理もなんとか撮れます

スナップに使いやすい画角

日中写真は若干眠いかも

料理もなんとか撮れます

当機種高感度を気にせず
当機種被写界深度もあるので
当機種1台あると便利かも

高感度を気にせず

被写界深度もあるので

1台あると便利かも

EF-M22 STM レンズキットを先月に2万9千円以下で購入しました。

購入のきっかけは、丁度広角の明るい単焦点レンズが欲しくなっていたところに、レンズ購入価格程度で買える初ミラーレスがあっても良いかなと思ったことです。
私はニコン一眼のレンズを10本以上持っているので、マウントアダプタは不要、コンデジライクな使い方を想定して買いました。
カメラのバランス的にも、アダプタを使うことで重さと大きさが増加するのはナンセンスと思っています。

◆デザイン
キヤノンらしくていいと思いますが、ネックストラップが捩れると直すのが面倒です。

◆画質
この価格で広角の明るい単焦点がついて、少し小ぶりなAPS−CのCMOS、予想通り高感度で安心して使える頼もしさがあります。明るいところの写真は平均点くらいでしょうか。

◆操作性
初めてのタッチパネルですが、電源を入れたままで移動すると、勝手にパシャパシャ撮ってくれるは、設定がめちゃめちゃになるわで、いちいち電源OFFして立ち上げ直してる間にシャッターチャンスが逃げていきますw

◆バッテリー
このサイズなら200枚も撮れれば良いと思います。この辺はコンデジSシリーズにも共通するモノを感じます。
割り切って必要なら予備バッテリーを買いましょう。

◆機能性
値段なりに普通だと思います。

◆液晶
まあまあ良いと思います。

◆ホールド感
軽いので特に問題ないです。

ファームウェアが変わってAFが早くなるというのを買ってすぐに試しましたが、タッチシャッターだと合焦していないのに撮れてしまったのは苦笑しました。
コンティニュアスAFが初期設定ですが、常にレンズが動いて気持ち悪いので、設定を切りました。

動画も撮りましたがAFがよく迷うので、堪らずMFで撮りました^^;

タッチパネルは専用キーを押したらフォーカスポイント以外の設定変更を有効にして、誤動作防止のために終了してエスケープしたいものです。

完成度は低いながらも、コスパが良くそれなりに売れましたので、次回作にどれだけメーカさんが力を入れてくれるのか、見守りたいと思います。

色々と書きましたが、この価格は高級コンデジ並なので、携帯性よりも画質重視で考えるなら、コスパは素晴らしいと思います。

でも、もう少し予算を上げても良いミラーレスをお探しなら、他に良い選択肢がある気がします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トップのマサさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
12件
ホームシアター スピーカー
0件
11件
カーナビ
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種調布 深大寺付近を歩いて
   

調布 深大寺付近を歩いて

   

底値と言われた時期に購入しました。
購入価格が3万円以下でした。

ボディ本体よりもレンズ付きの方が安いなんて・・・

ボディは最初に触った時に重いと言う印象が第一印象でした。
ここから全てが始まりました。
でも、マウントアダプターを取り付けEFレンズで撮影する予定ですので重いなんて言ってられません。

何回かこのEOS Mに触れこの機種に決めようと思いました。

決め手となったのは素人の見解なのですが液晶の綺麗さとマウントアダプターを付ければEFレンズが使用出来る。
そして、かねてから疑問詞されていたAFがヴァージョンアップにより速くなったと言う事です。

初心者ながらに写真1枚アップさせていただきます。

本体 CANON EOS M
レンズ CANON EF17-40mm F4L USM

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUPER-KAZUさん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:149人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
55件
デジタル一眼カメラ
5件
15件
プリンタ
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5
当機種22mm
当機種22mm
当機種11-22mm11mm領域

22mm

22mm

11-22mm11mm領域

当機種18-55mm 55mm領域
当機種11-22mm 11mm領域
 

18-55mm 55mm領域

11-22mm 11mm領域

 

【デザイン】

賛否いろいろありますが、かわいいサイズですね色も赤を選んだんですが深みがあり気に入っています


【画質】

店舗取材や不動産環境撮影などでも楽々使えるし、雑誌の片面A4もOK 高感度も3200までなら問題ないです


【操作性】

多少AFがファームアップでよくなりました。構えて撮る写真なら、問題ないですね。電子ダイヤルがもう少し使いやすいといいかな


【バッテリー】

小さいからしょうがないですね。大型化すると重くなるし



【携帯性】

1眼持ち歩かなくなりました(お散歩などではこればっかり^^)特にスナップポートレートは撮りやすいですね


【機能性】

電子水準器、EVF、WIFIがつくともっといいですね


【液晶】

明るいところではシェードがあるともっといいですね

【ホールド感】

下のケースをつければ手の大きい私でも問題ないですね。


【総評】

レンズは純正3本 11-22 18-55 22ミリ 使っていますが、どれも高解像しますね。 無理して作ってないのがいいと思います。 できれば30mm(フルサイズ50mm相当)で寄れるレンズが欲しいです。望遠は特に必要ないと思います。気軽なスナップ相手に緊張感を与えないで撮影できるし、アングルもカメラが小さいから思いっきりよく面白いアングルで攻めれます。あとはピントかな(70Dのセンサー搭載したらかなりすごくなるかな)平和な感じですが、ピシッときます(低輝度だと遅いのはしょうがない)仕事でも2台体制で店舗取材やちょっといじって商品撮影(簡単なものなら)などにもつかっています CANONUTILITYでライブで使えるともっといいですねそこは ソフト対応でお願いしたいですね。被写体に恋するカメラですね〜。
EFマウントも、アダプター経由で使えますが、その機能をフルに使えるってことではないので、とりあえず使えますよっていうことだと思っています。間に、中間リングやエクステンダーを通して使えばやはりピントは遅くなりますしね、マニュアルで修正すれば特に問題ないですね。私の場合は他メーカーのレンズをつけて遊んでみましたがEFでも同じですが、バランスが悪いのであくまで、EFも(←これ重要)使えますという認識でいます、でもEF使うときは 1眼でいくのは言うまでもないですが。^^ 用途によって使い分ければいいだけだと思います。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった5人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tannnyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

〈デザイン〉すっきりしてグッド
〈画質〉1800万画素で文句なし
〈操作性〉60Dを使ってました。1機能1ボタンで、kissより使いやすかったのですが、EOSMのタッチパネルはさらに使いやすい。ファームウェアもアップデートされ、AFも速くなり、快適です。
〈バッテリー〉これは持ちが悪い。小さいので仕方ないが、RAWで撮ると、200枚くらいが限界。ただし、互換品が1000円程度と安いので、予備バッテリー購入。
〈携帯性〉大変良い。22MMパンケーキレンズも写りがよく。コンデジ感覚で使える。
〈機能性〉機能はkiss6と同じ、しかし設定が勝手に変わっていることがよくある。
アダプターを使い、EFレンズ、FDレンズを利用している。
〈液晶〉明るくて大きい。
〈ホールド感〉正直良くないが、デジイチ画質のコンデジとして使っている。
〈満足度〉パンケーキレンズだと、コンデジ感覚で持ち運べ、写りもたいへんよい、山行き時には、ロープロのダッシュポイント30をショルダーベルトに付けて、持ち運びしている。アダプター利用でいろんなレンズを利用でき、EFレンズ、FDレンズなどを利用でき、無駄がない。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

★ケン★さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
11件
レンズ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3
機種不明手持ち夜景マルチショット
   

手持ち夜景マルチショット

   

普段はEOS 40Dという、二〜三世代前の機種をメインに使ってますが、仕事中、外回りしている時に毎日持ち運べるはずもなく、コンデジで誤魔化していましたが、どうにも画質に納得出来ずミラーレスを考えていた所、ようやくcanonからミラーレスが出たので、普段のレンズも使えるこのカメラを購入しました。

発売してから1ヶ月後に購入したので、使用歴は2ヶ月位になりますが、簡単に長所、短所にまとめてみます。

〈長所〉

○画質が最新のEOS画質

○高感度に強い

○手持ち夜景マルチショットではISO12800固定になるが、4枚の画像を重ねてノイズを無くすので、ISO3200位の解像感

○液晶が見易い

○タッチパネルなので、ピント合わせを画面上で直ぐに行える

○シャッター音や感触が、ミラーレスの中では良好

○マウントアダプタを着ければ、他のEFレンズが使用出来る

○とにかく軽い

○EF-M22レンズの描写が素晴らしい

〈短所〉

×せっかく位相差AF搭載されているのに、他社のコントラストAFよりも遅い

×マウントアダプタ使うと、USMが無いレンズでは激遅になる

×ホールド感がイマイチ

×ファインダーが無い

×ストロボも無い

×専用レンズが少ない

×バッテリーの持ちが悪い

×レリーズが取り付け出来ない

以上、長所と短所を挙げましたが、Canonのサブ機としては申し分なく、それぞれの得意なシーンで使い分けているので、特に不満はありません。

画質や高感度に関しては、世代の進歩を感じますし、三脚が使えない夜景撮影には、夜景マルチショットが大活躍してくれます。

ただし、初めてミラーレスを買う人には、まだまだ拡張性に乏しく、AFにも改善の余地があるのでお薦めは出来ないですが、EOSユーザーのサブ機としてなら、どこにでも持ち運べる小型EOSとしてお薦めします。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

trial trialさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
データ通信端末
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

オートフォーカスが遅いことは承知で購入。
一点フォーカスしか使わないので、まぁ許容範囲ですが、
動きのある被写体もバシバシ撮りたいので、
出来ればファームウェアの更新で解決して欲しいところ。

画質やその他の機能などは非常に満足です。
Kiss x2からの乗り換えですが、携帯性が高いため、
カメラが生活に登場する機会がぐっと増えました。
カメラのある生活はやはりいいですね。

ちなみに、eye fiカードでiPhoneに転送して使ってます。
とても便利ですが、wifiをオンにしたままだと、
電池がはやく無くなってしまうので、
File transferの時だけオンにしています。
オンオフをカスタムメニューに登録してすると便利です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

EOS M EF-M22 STM レンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EOS M EF-M22 STM レンズキット
CANON

EOS M EF-M22 STM レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年10月12日

EOS M EF-M22 STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <287

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

EOS M EF-M22 STM レンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ブラック] ブラック

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ブラック]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ブラック]のレビューを書く
EOS M EF-M22 STM レンズキット [シルバー] シルバー

EOS M EF-M22 STM レンズキット [シルバー]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [シルバー]のレビューを書く
EOS M EF-M22 STM レンズキット [ホワイト] ホワイト

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ホワイト]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [ホワイト]のレビューを書く
EOS M EF-M22 STM レンズキット [レッド] レッド

EOS M EF-M22 STM レンズキット [レッド]

EOS M EF-M22 STM レンズキット [レッド]のレビューを書く

閉じる