α NEX-F3K ズームレンズキット
【付属レンズ内容】E18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855
- 2 0%
- 1 0%
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.12 | 4.52 | -位 |
| 画質 |
4.36 | 4.53 | -位 |
| 操作性 |
3.42 | 4.27 | -位 |
| バッテリー |
3.77 | 4.12 | -位 |
| 携帯性 |
4.42 | 4.25 | -位 |
| 機能性 |
4.28 | 4.39 | -位 |
| 液晶 |
4.09 | 4.30 | -位 |
| ホールド感 |
4.03 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年6月21日 18:57 [514328-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 2 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
標準ズーム |
ISO1600 |
ISO3200 |
ISO6400 |
マクロSEL30M35 |
ブレ修正無しはやっぱりキツイ |
【画質】
良いと思います
まだあまり使っていませんし、他のミラーレスやレフ機を持っていないので
あまりハッキリしたことは言えませんが。
もちろん、コンデジとは比ぶべくもないのですが。
【操作性】
よくは無いだろうと思っていましたが、正直期待はずれ。
カスタマイズで割り当てられるボタンが少なく、かゆい所まであとちょっと届かない。
その辺は「5や7買ってね」ってことでしょうか。
なぜか連写とセルフタイマーの設定が一纏めになっていて、2秒使うのに何度かクリックしないとダメなのが一番不満。
【バッテリー】
モニターを最高設定で使っていますが、それでも持ちは結構良いと思います。
1%単位で動くので、分かりやすいのは○
バッテリーチャージャは付属していません。
ACアダプタはあるので、予備を使わないスタイルなら不便はありませんが、旅行に持っていくなら多少邪魔。
【携帯性】
コンデジ並みとは行きませんが、ステップアップした感想は
思ったより持ち出しが苦にならないと言うものでした。
他に荷物を持つ必要があるなら、どう思うかわかりませんが。
【機能性】
スイングパノラマ、絵画風、モノクロ、ミニチュア、トイなど
人気どころは押さえていると思います。
付属の標準ズームレンズのAFは結構早いです。
【液晶】
野外晴天モードとやらを常用していますが、見づらくて困ったことは無いと思います。
1日だけ晴れで、それ以外今まで曇りなので、ちと記憶が曖昧ですが・・・
180度バリアングルは便利ですね。
今までペットとのツーショットが中々上手くいかなかったので、嬉しいです。
【ホールド感】
普通でしょうか
グリップにギザギザが入っていて、手荒れしやすい私はちょっと気になるのですが、よほど不注意でもなければ落とすことはまず無いと思います。
手が大きいという人は、グリップの深さが足りないかもしれません。
シャッター押す時の力で歪む程軽くもなく、腕がプルプルする程重くもないので
左手でレンズを下から支えて、右手は添えるくらいの気持ちでやってます。
【総評】
料理の作例はマクロレンズのSEL30M35。
それ以外はキットの標準ズームJPEG撮り、ノイズリダレクションは中設定。
操作性は、せめてメニューの項目並べ替えでも出来ればなとは思いますが、概ね納得のいく一台。
ソニーストアの保証が切れる3年後を楽しみに待てそうです。
後から気づいたことや、作例を載せていくつもりなので
よければブログ記事の方もどうぞ。
http://deafness2.blog68.fc2.com/blog-entry-334.html
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった
(デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ)
5
三浦一紀 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス















