
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.48 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.66 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.21 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.47 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.66 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.22 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.46 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.39 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:報道」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年6月5日 17:37 [723346-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
この重さ、この大きさ、この価格パフォーマンスで2400万画素の一眼レフは他社にはない。これはニコンの良心と思いたい。レンズの性能を素直に出すボディである。シャープな映りのレンズを付ければシャープに、柔らかいレンズだとちゃんと柔らかい描写になる。キャノンだとレンズの個性を出せない傾向が強い、何でもキャノンの標準描写の色とトーンに持って行っちゃう。動画もニコンの方がキャノンより映画のような雰囲気のある、味深い映りになる。このカメラはモノクロの描写は抜群。
デザインをフイルム時代のnew fm2風にしてくれていたら、カメラはこれ一台だけにしていたかもしれない。それならDFにしたらって?DFは全くnew fm2のようになっていない。あれは醜い贅肉なボディで、それに動画機能がないと言うのは、時代に逆らう愚かな行為の象徴のような製品だ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月3日 08:42 [656201-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
散歩用にV1とJ1で遊んでおりますが、もうちっと画質の良いのとこのカメラを狙っていました。
3.2万まで値段が下がったのでニコン機6台目を購入しました。
なかなかチープな作りですが、基本はしっかり出来ており高感度は結構粘ります。EXSPEED3が効いてるよう。
何といっても2400万画素は助かります。かなりのトリミング耐性があります。
巷では良く高画素はいらないというコメントを見ますが、やはりノイズ対策したエンジンを積んでいるなら
高画素化は必要かも。
次期はD5300に積んだエンジンで来るでしょうから期待しています。
試しに昔のClass2のSDカードで撮影しましたが、なぜか読み書きが素早いです。
電池の持ちはフラッシュ使用なしで500枚が限界です。予備をROWA製2個買いました。純正の半額です。
殆ど変わらなく使えています。
今までD300Sと予備D90との2台体制でしたが、もう出来ません。
D3200と予備J1かV1の体制で行くと思います。
いつかはフルサイズを夢見ていますが、レンズ資産がないのでしばらくDX機で行こうと思います。
画質的に私の所有するカメラで残念ながら1番良いです。3.2万円のカメラが。
技術の進歩はすごいですね。
やはりカメラにお金を使うよりレンズに使ったほうが、長い目で見るといいみたいですよ。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
