D3200 ボディ レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (31製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 ボディ の後に発売された製品D3200 ボディとD3300 ボディを比較する

D3300 ボディ

D3300 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

D3200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 ボディの価格比較
  • D3200 ボディの中古価格比較
  • D3200 ボディの買取価格
  • D3200 ボディのスペック・仕様
  • D3200 ボディの純正オプション
  • D3200 ボディのレビュー
  • D3200 ボディのクチコミ
  • D3200 ボディの画像・動画
  • D3200 ボディのピックアップリスト
  • D3200 ボディのオークション

満足度:4.71
(カテゴリ平均:4.59
集計対象51件 / 総投稿数51
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.66 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.21 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.47 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.66 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.22 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.46 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.39 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

D3200 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:スポーツ」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ミーくんねこさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:217人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
11件
17件
デジタルカメラ
0件
27件
レンズ
11件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
他の所有機種(Df、D7200、D80)と違い、コンパクトデザインに重きがある感じです。
初心者でもとっつきやすいのではないのでしょうか?

【画質】
2400万画素あるのでシャープな写り方を示す画を出してくれます。
処理エンジンが新しい後継機種が出ているのでそれと比較するのは酷ですが、商売等するわけではないので私には十分ですね。

【操作性】
他の所有機に比べると、とにかく小さめに出来ているので手の小さめな私にも扱いやすいです。
操作にかかわるものは機能ダイヤルとOKボタンで片付くのは楽です。

【バッテリー】
Dfや後継機D3400辺りと同じ為困ったことはありません。持ち出す機種によって該当バッテリーを用意すればいいだけなので気になる要素はありませんでした。連続使用時の持続性は悪くないと思います。

【携帯性】
とにかく軽い。キットのズームレンズを組み合わせても軽いです。私の場合はシグマ18-200oをつけっぱなしにして持ち出すことが多いのでキットレンズはD80等のキャップ替わりになっていることが多いです。

【機能性】
初心者向け機種と高を括ってましたが、意外に機能が中級機並みにあり、サブ機として投入しても十分いけそうです。

【液晶】
見やすい。問題なし。

【ホールド感】
グリップ感が少し浅い感じです。手の小さめな私には丁度いい感じですが。

【総評】
所有機は修理上がり機ですが、お散歩カメラやサブ機としてもベストな機種です。
後継機もいいですが、スナップブリッジ等は私には無駄な機能なのでこの位がちょうどいいですね。

追伸
D3300を導入した為、D3200は父にプレゼントしました。使いやすいらしく、私以上に使い込んでいます。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった9人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

AMちゃんさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:58人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
2件
7件
ブルーレイディスク・メディア
2件
7件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

D60を 使用していたが 野外で レンズ交換したくないので 3200を 追加し 2台併用で 使い分けてます。 軽くなっちる分 こちらが メイン 60が望遠で 使っている。 上級機種に 関心はあるが 一般使用なので これでいいですね。 高いのは重くて!!。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

みちぁん(*'-')さん

  • レビュー投稿数:67件
  • 累計支持数:1696人
  • ファン数:35人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
15件
17件
レンズ
27件
3件
キーボード
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

このカメラの買ったのは、2013年の夏でした。
当時のD3000シリーズでは最新で、2400万画素に注目を浴びていました。
小さいのに高画質。まさにその通りです。
1年近く使っておらず、機材整理の際に処分を考え、試しに撮っていたところ、
改めて画質の良さ、D800やD600とはまた違う、ホワイトバランス性能に驚かされ、
温存しようかと考えているところです。

【デザイン】
ボディ単体ではコロコロとしたデザインながら非常に軽量です。

【画質】
厳密に見ると、ISO感度の強さはOM-Dより少し上なくらいですが、ISO3200程度なら常用できます。
特筆すべきはホワイトバランス。このカメラで撮影した写真のみ、大した色補正をしなくて済んでいました。
主に、超広角レンズを付けて建築物撮影をメインで使っていました。
屋内で撮っても、照明の色を上手く表現します。
これに比べて、D600、D610、D800のフルサイズEXPEED3の3機種のホワイトバランスは本当に黄色かぶりで苦労しました。
屋内にて、青に振っても緑色、マゼンタに寄せると赤く、白いところが白く写らない。
数千枚の写真を撮り、とても納品できる色ではないので、全て色補正作業は本当に骨の折れる作業で
今現在、EXPEED4以降の機種がこのあたり改善されてるらしく、買い替えを検討中、防湿庫の奥からこのD3200が出てきました。
試し撮りすると、不思議と白いところがきちんと白く写り、電球照明にして撮影しても、とても綺麗な雰囲気の色味で撮れました。
レンズは、先日買ったTAMRON 35mm F1.8 VC USDです。
しっとり感のある写真で、D610ではまず出ない画質と色味で、私の中ではD610以上だと思った。
D610も動き物が苦手なカメラで、静物をじっくり撮るのに向いているカメラ、フォーマットは違えど、
暗く、色の複雑な環境なら間違いなくD3200の方が綺麗に写ってる。
白いところがしっかりと白く写る、EXPEED3であるはずが、まだ見たことも触ったことも無いEXPEED4以降の色味でしょうか。
少し手元に置いておこうと思える、やっぱりいいカメラです、これ。

【操作性】
十字キーがグリップ側に近く、頻繁に手が当たってフォーカスポイントが動いてしまいます。
この十字キーの位置はなぜここにしたのか?完全な失敗設計では?と思い、D3300が出た当初は本気でこれだけの理由で買い替えを考えました。

【バッテリー】
薄型の小さいバッテリーですが、良く持ちます。

【携帯性】
ボディだけで言うと、非常にコンパクト。
レンズを外したOM-Dと大差ありません。(厚みは除く)
ただ、このカメラに大三元とか付けると、携帯性は全く奪われます。

【機能性】
防滴ではないですよね・・・エントリーですもんね・・・

【液晶】
必要十分な綺麗さ。D300Sも使ってる身からすると、本当にきれいです。

【ホールド感】
やや浅めのグリップです。

【総評】
画質とホワイトバランスで言うなら、この時代のフルサイズ以上かも。
D800は、委託で入ってた会社の物を使っていましたが、D610と同じ傾向の色味できつかった記憶があります。
等倍鑑賞していないので、D800の精細さは分かりませんが、今どきの24インチワイドモニターで見る分には、D610もD800も変わりません。
オートフォーカス性能などを除いて、単純に画質だけを語れば、D3200は私はFX3機種より良いです。
D3200購入前、小耳にはさみましたが、この機種だけセンサーが他の同世代とは違うみたいです。(東芝製?)
色はホントにこっちが綺麗。画質も艶があってしっとりした写真。D610はなんか乾燥した写真。
D610は嫌ってほど見て来てるのでこの評価は確かです。
(12時間ずっと数千枚D610で撮った写真の色補正を数日やってたことも有ったので)
D3000番台はこの機種しか使ったことが無いですが、色味の綺麗さ、ニコンらしからぬしっかりとした白が出るこの機種に今改めて驚かされています。

レベル
プロ
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった41

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニコン議員さん

  • レビュー投稿数:103件
  • 累計支持数:275人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
443件
レンズ
19件
124件
自動車(本体)
3件
41件
もっと見る
満足度2
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感2

2012年の冬に最初に買った一眼レフです。3ヶ月使いましたが使いこむとホールド感が合わずに7100に移行しました。ガイドモードは、勉強出来るので初心者や手の小さい方には、良いかも?

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ
その他

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Kフォルティさん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:558人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
16件
0件
デジタル一眼カメラ
15件
0件
CPU
6件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー無評価
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4
別機種子供(娘)仕様。
当機種
当機種

子供(娘)仕様。

当機種
当機種2〜5枚目は子供が撮りました。
 

2〜5枚目は子供が撮りました。

 

2012年9月頃の購入から約1年半が経過しましたので、再レビューを投稿してみました。

デザイン:綺麗なワインレッドのボディカラーは、いまだに気に入っています。最新のD3300も同様のデザインなので、D3200は旧型になったとは言え陳腐化した感じは受けません。

画質:光の加減など条件がきっちり合えば2400万画素の高精細の画が出ますが、そうでない場合は、眠たい画というか、モヤッとした画になる時があると感じます。ナノクリ使っても同様の事が起こるので、ローパスが悪さをしているのではないかと思ったりしています。

操作性:単純で使いやすいです。機能が少ないので、ダイレクトに操作・設定できるところが良い点とも思います。

バッテリー:前回レビューと同様、使い切る前に充電するので無評価とします。

携帯性:比較対象が難しいですが、小さくてもデジイチなので、コンデジやミラーレスと比較すれば携帯性は良くないですが、これだけであれば携帯性は良いです。

機能性:多くの機能が付いていても、まず使わないので、これで十分です。逆に、機能があり過ぎると、操作に迷う事があるので、僕の場合は、これぐらいで良いです。

液晶:設定を見るときと、撮影直後の確認にしか使わないので、特に問題ないです。

ホールド感:これより小さいX7や、軽いD3300などが発売されましたが、それほど変わるものでもなく、D3200がホールド感が悪いということはありません。

1年半使ってみて、カメラの機能として不便を感じるところはありませんでした。今は、子供(小学生)に譲りましたが、デジイチ初心者でも使いやすく良いようです。

使ってきた中で嫌な点としては、エントリー機である本機で撮影したりしていると、高級なフルサイズ機を持っている人から鼻で笑われているような態度を採られることがあることですね。高級機というだけで良い写真が撮れるとも限らないと心の中では思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
その他

参考になった10人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ごーーーーやさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:24人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
1件
29件
デジタル一眼カメラ
1件
20件
ビデオカメラ
0件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性2
液晶3
ホールド感4
当機種明るい日中。足元にあった花を撮影。
当機種ISO1600。暗い室内にて手持ち。
 

明るい日中。足元にあった花を撮影。

ISO1600。暗い室内にて手持ち。

 

カメラ歴はD70,D40,D5000、コンデジはFinePix550EXR、同800EXR、RX-100(SONY)、Fujiの3Dを持っています。直近では昨年末にRX-100、今年1月に底値近辺でD3200を購入。

【デザイン】
 大きさだけ小さくして、しっかりとカメラって感じがいいです。

 特にグリップの部分。指先がふれるあたりがすこしくぼんでいて、よく指がかかります。小さくておしゃれなミラーレスと比べると、格段にいい。

【画質】
 70-200oF2.8 VRUでの画像です。

 最初18-200oF3.5~5.6VRを使っていましたが、「こんなものかな」、と思っていました。

 というのも、この前に買ったのが非常に画質が良いSONYのRX-100。子供への接写ポートレートではまつ毛もくっきり、もう一眼はいらないとまで思っていました。1月にD3200に18-200oをつけてますますその思いは強まるばかり。

 今回、70-200を購入してその描写にびっくりしました。そして、D3200は、いいレンズを使えばそれにこたえてくれる機材だとわかりました。

 猫の写真はISO1600で暗い台所で撮影。これは18-200oでは絶対取れないシャッタースピード、ボケ味。また、D5000ではこの解像感は得られなかったと思います。

【操作性】
 D40にちかいでしょうか。特に問題なし。

【バッテリー】
 結構持ちます。600枚以上は行けるのではないかと思います。

【携帯性】
 小さいですが、つけるレンズによって当然変わってきます。

【機能性】
 Fnボタンで感度変更が容易です。AFの微調整が出来るといいのですが。また、D7100に比べるとAF周りは格段に落ちますね。速さも正確さも劣る様に思います。(当然?)動体撮影がメインになったらフルサイズ、もしくはD7100クラスに乗り換えたいと思います。
 
【液晶】
 まずまずきれいですが、普通でしょう。

【ホールド感】
 デザインにも書いてしまいましたが、指のかかりがいいです。私は指が短いのですが、指が長い人にはどうかな?

【総評】
 画質が良く、テンポよく撮影が出来る。モデル末期にて29800円で買いましたが、そうでなくても、もともとの値段でも十分な実力を持っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TAKtak3さん

  • レビュー投稿数:33件
  • 累計支持数:587人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
1556件
レンズ
14件
221件
自動車(本体)
2件
44件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4

中古で購入しました。
D7100のサブとしての評価になります。

【デザイン】
やはりデジイチの中ではニコンが断然カッコいい!
D3200は小さく優しいフォルムの中にも、どこか男らしさを併せ持った感じがします。

【画質】
D7100と比べてAWBの精度の問題なのか、若干青みが強い気がします。特に室内撮りで顕著です。
アンバーよりに調整してちょうど良い感じになるので問題なし。
解像や高感度はD7100と比べて遜色なし。
ローパスレス有無の差は僕にはわかりません。
もはや重箱の隅をつくような差かと思います。

【操作性】
ダイヤル一個。サブ液晶無しはやはり大きな差です。
操作などせずに、あえてフルオートやシーンモードで気軽さを楽しもう...と思ったけど、やっぱりフォーカスポイントをカメラが決めちゃうのは許せない!
かといって設定しようとするとiボタンからインフォ画面に入ってカチャカチャと変更するのがじれったい...。

このカメラは小さいレンズを付けっぱなしでPモードのAF-S中央一点と割り切るのが正解!
ある程度一眼レフを知った上でその気軽さを楽しむには最高の一台。


【バッテリー】
中古なのでバッテリー劣化具合がわかりませんでしたが、あまり持ちが良くないのでファームウェアアップしてEN-EL14aを入れてみました。
以前D3100を新品購入で使ってましたが、EN-EL14の新品より、かなり持ちがよくなっていると思います。

【携帯性】
やっぱ小さいわ~
と感激してます。

【機能性】
ここにこだわる人はD7000系以上を買いましょう。

【液晶】
僕はバリアングル液晶が付かない方が良いと思っています。ボディ背面左側に5つのボタンが並んでいるのは、D7000系とも共通性があり、とても使いやすく重要です。バリアングル付きはこのボタン達が別の場所にあるので好きになれません。

【ホールド感】
やはり小さいのでグリップに小指がかかりません。...が大して気にもなりません。

【総評】
総じて良いカメラだと思います。
あまり性能とか設定とかを気にしないって人や、上位機のサブとして割り切る使い方には最高の一台。

ホントはもっと良いのが欲しいけど、我慢してD3000系を買おうと思っている人は、も少し貯金してD7000系に行きましょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった10人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KUNNY18さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

冷蔵庫・冷凍庫
1件
8件
高圧洗浄機
0件
8件
ゲーム機本体
0件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

現在主にD7100、サブにD5100で航空機や子供を中心に撮影しています。
D3200は特に必要はありませんでしたが、ビックカメラでポイントを加味して25000円程なので購入してしまいました。
50mm単焦点レンズを付けて持ち歩きたいです。


【デザイン】安っぽい感じもするが、その分?軽量です。

【画質】2400万画素なのでトリミングをしても十分な画質です。

【操作性】D7100と比べて細かい設定は出来ませんが、オートで撮影する分には十分です。

【バッテリー】D5100と共通なので使い回しが出来ます。500枚以上は撮影できます。

【携帯性】軽量、コンパクトなのでかばんの中にも入ります。

【機能性】オートで撮影する分には十分です。

【液晶】問題はありません。

【ホールド感】身長180cmですが、悪くはありません。

【総評】なにより安いです。気軽に使えます。
連写と細かい設定を必要としなければD3200で十分です。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
子供・動物
スポーツ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

安物買いkazuさん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:151人
  • ファン数:13人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
475件
レンズ
8件
157件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
12件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3
当機種
当機種
当機種

当機種
   

   

散歩用にV1とJ1で遊んでおりますが、もうちっと画質の良いのとこのカメラを狙っていました。
3.2万まで値段が下がったのでニコン機6台目を購入しました。
なかなかチープな作りですが、基本はしっかり出来ており高感度は結構粘ります。EXSPEED3が効いてるよう。
何といっても2400万画素は助かります。かなりのトリミング耐性があります。
巷では良く高画素はいらないというコメントを見ますが、やはりノイズ対策したエンジンを積んでいるなら
高画素化は必要かも。
次期はD5300に積んだエンジンで来るでしょうから期待しています。
試しに昔のClass2のSDカードで撮影しましたが、なぜか読み書きが素早いです。
電池の持ちはフラッシュ使用なしで500枚が限界です。予備をROWA製2個買いました。純正の半額です。
殆ど変わらなく使えています。
今までD300Sと予備D90との2台体制でしたが、もう出来ません。
D3200と予備J1かV1の体制で行くと思います。
いつかはフルサイズを夢見ていますが、レンズ資産がないのでしばらくDX機で行こうと思います。

画質的に私の所有するカメラで残念ながら1番良いです。3.2万円のカメラが。
技術の進歩はすごいですね。
やはりカメラにお金を使うよりレンズに使ったほうが、長い目で見るといいみたいですよ。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
スポーツ
報道

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tokiuranaiさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:623人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
606件
レンズ
38件
236件
デジタルカメラ
4件
163件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
当機種

【デザイン】
コンパクトなデザインで良いと思います。

【画質】
24MPの実力をいかんなく発揮してくれます。
小さい筐体ながら、解像感のある良い写真が撮れます。

【操作性】
エントリー機としては、操作性は良く考えられていると思います。
i ボタンで各種設定変更が出来るのは便利です。

【バッテリー】
持ちは良い方です。

【携帯性】
ニコン一眼レフで最軽量の機種なので、携帯性は良いです。
ライバル社キヤノンがX7を発売しましたが、X7と十分勝負になる携帯性を有していると思います。

【機能性】
AモードとMモードしか使いませんので、機能性は十分です。
初心者の方もガイドモードがありますので、重宝すると思います。

【液晶】
液晶は見やすいです。D3100から格段に改善されました。

【ホールド感】
小型の割にはホールド感はなかなか良いです。片手持ちでも撮影出来ます。

【総評】
D7100のサブ機として使用しています。
軽量でコンパクトですので、お散歩カメラに最適です。
また、画質もD7100に近いものがあります。
価格も高級コンデジ程度で買えますので、コストパフォーマンスが高いです。
高級コンデジよりも画質は格段に良いです。
サブ機を検討している方に、一押しでお勧め致します。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ペン太SP-Fさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:126人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
12件
83件
レンズ
2件
4件
カメラバッグ・リュック
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感5

【デザイン】せっかく黒以外のカラーがある機種なので赤を選びました。なかなか落ち着きのある色で気に入っています。ガンダム世代にはたまらん色ですね。ストラップは機種名が入っていることと幅が他機種変わらず広すぎる気がしたので、手持ちのハクバの赤いステッチ入りで32mm幅のものを着けています。このカメラにぴったりだと思います。

【画質】ISO100と2400万画素がこのカメラに求めていたものです。全紙でプリントするための150人程の集合写真に使用しましたが、それぞれの顔をちゃんと解像していてくれてほっとしました。1200万画素クラスのカメラにはできない芸当です(D700+50mmf1.4Gと撮り比べました)。実は5DMk2+50mmf1.8も候補でしたが、D3200+35mmf1.8DXで問題なかったと思います(投資額はおよそ三分の一程度で済みました)。

【操作性】D5000も持っていますので問題ありませんでした。メニューに入れば他のニコン機と変わらないので戸惑う部分は少なかったです。そういえばまだ取り扱い説明書は見ていません。

【バッテリー】まだシャッターをきった総数自体が390程です。充電は最初にしただけです。このカメラだけを持って本格的な撮影に出ることはまずないので、困ることはないかと思います。

【携帯性】私のカメラの中で一番小さいです。が、初めてのツヤあり塗装ボディなので気を使ってしまいます。まだツヤツヤで綺麗なので(傷を付けたくない)キルトケースに入れてカメラバッグに入れています。こんな気持ちは初めてです。

【機能性】初めてのローエンド機です。設定できる機能が限られていますが納得のいく範囲です。機能的な問題ではないですが、シャッターをきった時の作動音が「ローエンド機なんだな」と実感できる部分です。でもC社のローエンド機よりは柔らかい音に感じます。QモードはD5000のほうが静かですね。

【液晶】鮮やかですが色被りがあります。余り気にしないようにしています。

【ホールド感】グリップも小さく、縦方向にも短いので私の手(手のひらが大きめ)だと辛いと覚悟していましたが、思いのほかグリップゴムの感触がよく、苦になりません。意外でした。

【総評】実機を触らずに購入したので不安がありましたが、実際に使用すると想像以上に快適な撮影ができるカメラでした。
D700を購入する時、「全紙のプリントが必要なときになったら多画素機は考えよう」と思いました。
そしてその「多画素機を考えるとき」のタイミングでこのD3200が発売されていたことを有難く思っています。D800程の画素数は必要ないかなと思います。もっとも、D800を選んでも入手できていなかった可能性も高いのですが・・・

主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
スポーツ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

D3200 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D3200 ボディ
ニコン

D3200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 5月24日

D3200 ボディをお気に入り製品に追加する <369

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

D3200 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

D3200 ボディ [ブラック] ブラック

D3200 ボディ [ブラック]

D3200 ボディ [ブラック]のレビューを書く
D3200 ボディ [レッド] レッド

D3200 ボディ [レッド]

D3200 ボディ [レッド]のレビューを書く

閉じる