LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.26 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.80 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.97 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.80 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.32 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.52 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.16 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:子供・動物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 16:16 [1628790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
レンズはキットレンズの14-42o、14o、20o、25oの4本を所有 |
10年前の機種ですがなぜかシステム側からポイント対象のレビュー要請機種としてレコメンドされたので、今更ながらレビューします。
現在も現役で稼働中。
【デザイン】
初心者が使わない機能や拡張性をバッサリと剥ぎ取った思い切りの良さが生んだシンプルな美しさが良い。
シャンパンゴールドのカラーリングもお気に入り。
【画質】
レンズキットに付属して来た14-42o電動ズームレンズはコンパクトで使いやすいけど写りはまぁそれなり。
ですが、手持ちの25o単焦点レンズの描写はなかなかのもの。この絵はスマホでは得られない世界ですね。少々嵩張るのが難点ですが、やはりここぞという時はこのレンズで挑みます。
他、14oと20oの単焦点レンズは薄型コンパクトを活かしたお散歩用という位置付けで使い分けてます。こちらもハマると良い絵が撮れます。
【操作性】
万年初心者であり、あまり込み入った事はできないので必要十分。
【バッテリー】
予備バッテリーを持ち歩いているものの、結局お世話になった事は無い気がします。
【携帯性】
携帯性がこのミラーレス一眼レフカメラの身上。
もっとコンパクトなのが出ているのでそんなに威張れたものでもないですが、当時としては画期的なサイズ感でした。
【機能性】
WiFiもUSB充電も無いのは流石に時代を感じますね。
そろそろアップデートしようかなぁと思いつつも、さして困るわけでも無いので使い続けてしまっています。
WiFiが無いのはMyFi SDカードで補完してましたが、何年か前にアプリがストアから消滅してしまった為、先日EZ Shareを買い直しました。
充電は引き続き専用充電器で対応するしかありませんが、バッテリーはそこそこ持つのでスペアバッテリーだけ持ち出す様にしています。
【液晶】
イマドキチルト機構すら無いシンプルな液晶なので、猫をローアングルで撮る様なシチュエーションで不便を感じます。屋外で見えづらいと感じるシーンも多々ありますが、まぁ運用でどうにかこなしています。
【ホールド感】
申し訳程度のグリップが意外に効いていて、ホールド感に不満を感じた事はありません。
【総評】
これといって凄いところも無いカメラですが、かと言って大きく不満に感じる事もなく、10年経った今でも何の不満もなく現役稼働中なのは、意外と名機なんじゃ無いかと思います。
フラッシュを外付けする様な使い方はしないし、マニュアル操作もできない万年初心者にとってはいろいろな割り切り方が潔く感じます。
レンズ資産が4本あるので、このカメラは手元に残したまま、より本格的な少し大きめのモデルを買い足しても良いかなと思い始めています。
いいかげんマニュアル操作を駆使した絵作りにも踏み込んでいかないとね。。。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月18日 13:02 [1329272-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
ありし日のGF5…の図 |
1200万画素の割には繊細…の図 |
夜景もまあまあ…の図 |
風景撮るのは楽しかった…の図 |
グラデーションもなかなか…の図 |
今更の機種ですけれど、ポイント貰えるのでレビュー
因みに、初めて買った一眼カメラです。
【デザイン】
今見ても愛嬌があっていいと思います。
…というか、今ではこんな愛嬌がある機種は無いと思います。
【画質】
ここは今の水準では敵いませんけれど、1200万画素では頑張っていたと思います。
【操作性】
ここは割り切った設計がされているので、使う側も割り切りが必要になります。
…とはいえ、やはり「全て液晶のタッチパネルで」というのは結構厳しいです。
特にモードくらいダイヤルで変えたいです。
…と思っていたら、次に出た機種(GF6)ではモードダイヤルが復活していましたね。
“ボタンやスイッチが多いと難しい” と思うビギナーさんは多いと思いますけれど、実は逆なんです…といういい見本の様なカメラでした。
【バッテリー】
初めてのカメラでしたので、こんなものか…、と思っていました。
全てタッチパネルで操作する割には、それなりに撮れたと記憶しています。
【携帯性】
若干の重みは感じましたけれど、ここがいちばんの売りだったと思います。
特に PZ14-42 のモデルは、電源OFFでレンズが縮まるので嵩張りません。
これだったから選んだ様なものです。
【機能性】
携帯性と被りますけれど、電源OFFでレンズが縮まるのは便利でした。
ただ、拡張性としては外付けのフラッシュも付けられない程、何も出来ません。
そこは購入前に確認と覚悟が必要です。
【液晶】
それなりによく見えました。
ただ、やはり屋外の晴れた日は厳しいです。
【ホールド感】
ほんの少し盛り上がったグリップがあるので、意外な程、ホールド感はよかったです。
ただ、この少し盛り上がったグリップはボディカラーによって材質が異なり、私が使ったホワイトと同じ材質を使ったゴールドは軟らかい材質のモノに塗料を塗ったモノで、劣化すると見映えが悪くなるので、中古などは注意が必要かと思います。
【総評】
このカメラがなければ、一眼を買うことはなかったと思います。
それは、どんなにボディがコンパクトでも、レンズが張り出していると嵩張ってしまうから。
荷物を増やしたくなかった私はそれが嫌で、二の足を踏んでいましたけれど、PZ14-42 を付けたこの機種を見付けた時に迷いがなくなりました。
結果、今は GF5 のボディ自体は下取りに出してしまいましたけれど、こちらのレンズだけは手元に残して、今もサブ機の GX7MK2 に付けて、ウエストポーチに入れています。
電子シャッター、Wi-Fi、ボディ内現像など、最近のモデルに当たり前に載っている機能はほとんどありませんし、拡張性も無いモデルなので、今からわざわざ買い求めることもないと思いますけれど、デザインも含めて楽しいモデルでした。
このカメラと出会ったことで、結局今では背中のリュックに G9 と レンズを満載して毎日背負って歩く生活になっています。
(再レビュー 画像を足しました)
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月30日 14:53 [654996-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
正直、ズームレンズ目当てでボディはおまけって感覚で買って、2年近く経ちましたが…
フツーに使用頻度高いです笑
基本的に自分以外の人にカメラを持たせるときに使われますが、自分で撮っててもシャッター音が小気味良く、サクサク撮っていけるのでついつい撮りすぎてしまいます。
OM-Dのような、消えてしまいそうなシャッター音のほうが私自身の用途としては向いてるんですが、それだと撮ってる気がしない、というのも正直なところですので。
あとはストロボを指で起こして、天井バウンスができちゃうの最強。
条件がマッチすればカメラ単体でとても品のいい写真が撮れます。
欠点は高感度画質で、買う前からわかってた点ではありますが室内は結構きついです。
夜屋外では光源がない限り電源を入れる気も起きません。
バッテリは、「案外持つ」印象。
充電し忘れたから少ししか使えないなー・・・なんて思いながら使ってても案外持ちこたえてくれる場面がありました。
今となっては高感度もよくなった新型が登場してますが、これはこれで壊れるまで愛用しようかなと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月29日 17:01 [654597-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
コンパクトでありながらも、内蔵フラッシュもついていてパッケージングは秀逸。ただし、少し持ちにくい。
【画質】
一眼レフには及びませんが、一般的なコンデジに比べればはるかに綺麗です。
【操作性】
液晶を見ながら、ガイドも出るので問題はないでしょう。
【バッテリー】
一般的な使い方なら一日は持つと思います。
【携帯性】
厚みのあるコンデジぐらいなサイズで、レンズによりますが普段持ちにもなんとか許される範囲。
【機能性】
初心者でも扱いやすく、かつ中級レベルでも満足できるのではないでしょうか。
【液晶】
とても綺麗です。
【ホールド感】
本体サイズが小さいため、男の手にはやや小ぶりすぎて安定しづらいかも。
【総評】
コンデジからのスイッチのため、コンパクトさ優先であえて型落ちモデルである本機を選びましたが、とても満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月27日 11:36 [598751-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
評価が良く、値段が手頃なので機械音痴の嫁にも優しい操作性かなと思い、購入しました。
まだ子供や部屋の中でしか撮影していませんが、iAのおかげでしょうが、かなりいい感じです。また、大きさもコンデジのような大きさなので、携帯するにも便利だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月2日 08:55 [585215-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
コンデジユーザーが拒絶しない、柔らかいデザインです。
【画質】
まだ印刷はしたことがありませんが、PC上で見る限り細部まで綺麗に表現されてます。奥行き感もありますね。
【操作性】
必要最低限のボタン数であまり細かく設定を変えない人にとってはシンプルで使いやすいと思います。液晶のタッチパネルは少し力を入れないと反応しないので、少し評価を落としました。
【バッテリー】
1日レジャーで子どもを撮影しても心配しなくていいと思います。予備は買いましたが。
【携帯性】
かなり小さいです。特に電動ズームレンズなので気軽に持ち運べます。入学式などでビデオカメラとの両刀でも辛くありません。
【機能性】
wifi機能がほしかった。SDカードで対応させてます。
【液晶】
すごく綺麗です。明るい外でも見やすいです。
【ホールド感】
小さい分ガッチリというわけにはいきませんが、それなりにという感じです。
【総評】
価格がかなり下がったので、かなりお買い得な商品ではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年11月7日 03:15 [545458-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
父親の為に購入しました。
元々ニコンの一眼レフを所有していましたが、大きく重いため簡単に持ち歩けるものをということで購入。
この機種は電動ズームということで、電源をOFFにしないとレンズが収納されません。父は電源をOFFにすることを忘れて頻繁に、そのままバッグに収納していました。日中の屋外では、電源ONのインジゲータランプが見づらいかなと思います。
夜間や暗い場所で電動ズームを操作しながらピントを合わせると、フォーカスを合わせるための補助光の光が親指に当たり遮られます。
その都度ズームボタンから指を光を遮らないようにずらす必要があります。
液晶画面は指紋がつきにくかったと思いますが。少しタッチパネルの反応が悪いかなという印象。
本体には最小限のボタンしかついていないので、少し操作しづらく感じます。
何をするにもメニューを開く必要があるので、その一手間がわずらわしい。
ミラーレス一眼で、比較的評価も高くこの値段なら初心者(入門用)なら買って損はないかと思います。
多少カメラを楽しみたい方ならもう少し上のものを検討されてみてはよいのでは。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年10月24日 21:07 [542403-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
GH2ユーザーですが、ちょっとしたお出掛けや散歩用のサブとして購入しました。この小ささは良いです。ホールド感も大きさから見れば良いのでは。ボタンが少ない分、操作性を犠牲にしている気もしますが、パソコン的な操作感とも言えて、分かりやすいかも。長時間の使用はしていないのでバッテリーは無評価としました。画質はGH2と比べて遜色ない様。これ以上小さいと、男の手ではホールドしにくくなるかも、ちょうど良い大きさだと感じました。これから、使い倒します。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 子供・動物
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年7月5日 20:03 [517447-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
デジタル一眼レフのサブに買いました。
初マイクロフォーサーズです。
サイズが小さいので写りはどうだろうか?と思いましたが、
これが、意外や意外、はっきりくっきりとした写りで感動します。
クリエイティブコントロールで、いろいろ遊べるのもいいです。
今回、電動ズームキットにしたのは、動画も撮れるように……と考えてのことです。
動画を撮る際に電動ズームがいい味を出してくれますし、
動画撮影中にタッチパネルを押すと、ピントが合ってくれるのも◎!
ただ、いろいろ遊んでいるせいか、動画のせいか、最新の機種にしては電池のもちがいささか悪いような気がしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
