LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットとLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキットLUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

LUMIX DMC-GF6X 電動ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.57
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:53人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.26 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.80 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.97 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.80 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.32 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.52 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.16 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:アマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除

ゅぃ♪さん

  • レビュー投稿数:104件
  • 累計支持数:744人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
5件
523件
レンズ
5件
132件
スマートフォン
6件
65件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー3
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3
別機種ありし日のGF5…の図
当機種1200万画素の割には繊細…の図
当機種夜景もまあまあ…の図

ありし日のGF5…の図

1200万画素の割には繊細…の図

夜景もまあまあ…の図

当機種風景撮るのは楽しかった…の図
当機種グラデーションもなかなか…の図
 

風景撮るのは楽しかった…の図

グラデーションもなかなか…の図

 

今更の機種ですけれど、ポイント貰えるのでレビュー

因みに、初めて買った一眼カメラです。



【デザイン】

今見ても愛嬌があっていいと思います。

…というか、今ではこんな愛嬌がある機種は無いと思います。



【画質】

ここは今の水準では敵いませんけれど、1200万画素では頑張っていたと思います。


【操作性】

ここは割り切った設計がされているので、使う側も割り切りが必要になります。

…とはいえ、やはり「全て液晶のタッチパネルで」というのは結構厳しいです。

特にモードくらいダイヤルで変えたいです。

…と思っていたら、次に出た機種(GF6)ではモードダイヤルが復活していましたね。


“ボタンやスイッチが多いと難しい” と思うビギナーさんは多いと思いますけれど、実は逆なんです…といういい見本の様なカメラでした。


【バッテリー】

初めてのカメラでしたので、こんなものか…、と思っていました。

全てタッチパネルで操作する割には、それなりに撮れたと記憶しています。


【携帯性】

若干の重みは感じましたけれど、ここがいちばんの売りだったと思います。

特に PZ14-42 のモデルは、電源OFFでレンズが縮まるので嵩張りません。

これだったから選んだ様なものです。


【機能性】

携帯性と被りますけれど、電源OFFでレンズが縮まるのは便利でした。

ただ、拡張性としては外付けのフラッシュも付けられない程、何も出来ません。

そこは購入前に確認と覚悟が必要です。


【液晶】

それなりによく見えました。

ただ、やはり屋外の晴れた日は厳しいです。


【ホールド感】

ほんの少し盛り上がったグリップがあるので、意外な程、ホールド感はよかったです。

ただ、この少し盛り上がったグリップはボディカラーによって材質が異なり、私が使ったホワイトと同じ材質を使ったゴールドは軟らかい材質のモノに塗料を塗ったモノで、劣化すると見映えが悪くなるので、中古などは注意が必要かと思います。


【総評】

このカメラがなければ、一眼を買うことはなかったと思います。

それは、どんなにボディがコンパクトでも、レンズが張り出していると嵩張ってしまうから。

荷物を増やしたくなかった私はそれが嫌で、二の足を踏んでいましたけれど、PZ14-42 を付けたこの機種を見付けた時に迷いがなくなりました。

結果、今は GF5 のボディ自体は下取りに出してしまいましたけれど、こちらのレンズだけは手元に残して、今もサブ機の GX7MK2 に付けて、ウエストポーチに入れています。

電子シャッター、Wi-Fi、ボディ内現像など、最近のモデルに当たり前に載っている機能はほとんどありませんし、拡張性も無いモデルなので、今からわざわざ買い求めることもないと思いますけれど、デザインも含めて楽しいモデルでした。

このカメラと出会ったことで、結局今では背中のリュックに G9 と レンズを満載して毎日背負って歩く生活になっています。

(再レビュー 画像を足しました)

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チビsukeさん

  • レビュー投稿数:49件
  • 累計支持数:213人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
10件
1件
カーナビ
4件
2件
空気清浄機
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4
機種不明
機種不明
機種不明

【デザイン】
普通の一眼でなく、少し可愛らしいものを探していたので満足です^^
【画質】
コンデジを5,6台乗り継いできましたがその差は歴然
ただし友人の高価なデジイチと比べるとやはり劣ります。
【操作性】
タッチパネルの直感的な操作ができていい。
【バッテリー】
ハードユーザーではありませんが全く不満はありません
【携帯性】
ミラーレスなので小さなカバンにもスッポリ収まります。

【液晶】
屋外でも十分見ることができあす。
【ホールド感】
手が大きいので問題なしです。
【総評】
いままで5,6台のコンデジを経験してきましたが
やはり画質はいいです。
色合いが鮮やかですし、タッチパネルのおかげで初心者でもとても操作がしやすいです、

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった2人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

lococoさん

  • レビュー投稿数:31件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
12件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
8件
ノートパソコン
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

フィルムの時代には複数の一眼を使ってました。
その後、カメラより自分の行動を中心に考え
コンデジで物足りなさを感じながら、技術の進歩を待ってました。
そしてようやく出会えたという感じです。

大型一眼からみたらスペックの点で劣る点は承知の上で
私の使い方では満足です。
150mm望遠も買いましたが、両方持っても機動性は十分です。

ボケ味(被写界深度)はたしかに浅いかもしれませんが、
大型一眼と比べたらの話で
1枚の写真を撮る上では一部の要素にすぎないと感じます。
これからがとっても楽しみです

レベル
アマチュア
主な被写体
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おれごん-びぶろさん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:191人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
62件
スマートフォン
2件
31件
タブレットPC
3件
27件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

正直、ズームレンズ目当てでボディはおまけって感覚で買って、2年近く経ちましたが…
フツーに使用頻度高いです笑

基本的に自分以外の人にカメラを持たせるときに使われますが、自分で撮っててもシャッター音が小気味良く、サクサク撮っていけるのでついつい撮りすぎてしまいます。
OM-Dのような、消えてしまいそうなシャッター音のほうが私自身の用途としては向いてるんですが、それだと撮ってる気がしない、というのも正直なところですので。


あとはストロボを指で起こして、天井バウンスができちゃうの最強。
条件がマッチすればカメラ単体でとても品のいい写真が撮れます。


欠点は高感度画質で、買う前からわかってた点ではありますが室内は結構きついです。
夜屋外では光源がない限り電源を入れる気も起きません。


バッテリは、「案外持つ」印象。
充電し忘れたから少ししか使えないなー・・・なんて思いながら使ってても案外持ちこたえてくれる場面がありました。

今となっては高感度もよくなった新型が登場してますが、これはこれで壊れるまで愛用しようかなと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

四郎ちゃんさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:136人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
10件
33件
ノートパソコン
3件
18件
スマートフォン
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

しばらくコンデジばかり使っていたので、その辺との比較で感じた事を中心に書きます。
 
【デザイン】
ブラウンを購入しました。
丸みを帯びた比較的ポップな外観ですが、ツヤ消しのブラウンが引き締まった印象にしてくれています。
 
【画質】
等倍鑑賞には向かないでしょう。
それでもキットレンズの電動ズームレンズは近距離から中距離の描画はまずまずです。
しかし遠景になるとかなり輪郭が曖昧になります。
精度の高いレンズなら良い感じに写るんでしょうねぇ。
レンズは明るい物ではありませんが、同じ絞りでコンデジでは厳しそうな場面でも楽に撮影できます。
また明暗差の大きな場所でも結構粘ってくれます。
センサーの能力が高い(サイズが大きいので当たり前ですが)メリットが見えました。
 
 
【操作性】
モードダイヤルが無いのは相当戸惑いました。
工夫次第で楽な操作ができそうですが、細かく設定を変えたい時には不向きな機種でしょう。
カメラ任せで撮る人なら全然問題ない部分ですが・・・。
 

【バッテリー】
不満はありません。
額面通りってトコです。

【携帯性】
このキットレンズとの組合せの一番のメリットがここでしょう。
レンズ交換式カメラの場合専用ケースかカメラバッグに頼るしかない事が多いですが、このサイズが入る汎用ケースって結構売っているので助かります。
カバンの大きめのポケットにも入ります。
 

【機能性】
フィルター類も入っているし、撮影に関する機能は良いです。
水準器があれば直良しなんですがねぇ・・・・。
 
【液晶】
見やすいです。
 
【ホールド感】
小さいボディーながらも、グリップもついていて中々良いです。
但し、自分は手が小さい(指が短い)方なので、万人向けのサイズとは言えません。
 
【総評】
気軽に持ち歩いて撮りたい人にはとても重宝するカメラでしょう。
 
レンズキットと一般的なコンデジを比較すると描画力はコチラにあります。
ズームはレンズを替えなければ高倍率にはなりません・・・コンデジは高倍率ズーム機が結構あります。
マクロもレンズを替えなければ寄れません・・・コンデジは大抵の機種で撮影可能です。
 
ハイエンドコンデジとフォーサーズ機で迷っている人は、この辺のメリット・デメリットも視野に入れた方が良いでしょう。
 
ハイエンドクラスのコンデジを使っていた人は、この機種に乗り換えても画質的に大きなメリットは感じないかも知れません。
「一眼」という言葉に過度の期待を抱いている人は更に大きなAPS-Cあたりのセンサー機を選んだ方が吉です。
 
しかしながら、型落ちなので在庫セールなどで安く買える機会があれば購入しても損はない機種だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

風光源氏さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:25人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
8件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
OSソフト
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

望遠がもう少し欲しいいが、携帯性が無くなるので少し残念、後GPSは欲しいBluetoothーwifiも欲しい

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

eden Primeさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感4

電動ズームレンズとの組み合わせは実に小型で、メッセンジャーバッグのサイドポケットにぎりぎり収まる。おおくのレンズ交換式カメラは、毎日持ち歩くサイズではない。オリンパス等の標準ズームレンズのキットですら、とてもサイドポケットには入らない。
しかし、この機種は素晴らしい携帯性で、まさに「毎日持ち歩ける」サイズなのが素晴らしい。パンケーキレンズの使いにくさを考えると、この小型の電動ズームレンズとのセットが、いかに便利か実感させられる。

●デザイン
値段の関係で(白が現品処分で安くなっていた)白を購入したが、ピンク色は「どピンク」ではなく彩度を押さえた上品な色合いで、30歳以上の男性がもっても違和感がないカラーデザインだ。ピンク色のネクタイのような上品さだといえば伝わるだろうか。値段が同じであれば、ピンクを購入したかった。

●操作性
タッチパネルによる操作は、スマートフォンのような軽快なものには程遠く、しっかりと押す必要があり、またユーザーインタフェースの反応も少し鈍い感じだ。
タッチシャッターはたいへん便利な機能だが、「ちょっと触った」程度では反応しないため、この点については後継機などで改善して欲しいと思う。
ただし、ぼかしの度合いや露出補正の調節は、タッチパネルだけでなく、背面のリングを回すことで操作できるため、不足はないと感じた。
リングで操作できる場合は、画面に “弧を描いたスライダー” で表示されるため、「ああ、リングで操作できるな」とすぐに理解できる。このわかりやすい画面デザインは高く評価したい。

電動レンズのズームレバーの位置は、あきらかに設計デザイン上の失敗である。
ズームレバーに指を添えると、カメラ本体から照射されるオートフォーカス補助光をさえぎってしまうからだ。「フォーカスレバーによるMF操作」の場合はAF補助光は不要であるため、ズームレバーとフォーカスレバーの位置は逆にするべきであった。

●画質
画質については、コンパクトデジタルカメラからの乗り換えであることもあり、たいへん満足している。柔らかい光が差し込む室内で撮影した写真は、立体感を実に美しく捉えている。飲食業のメニュー撮影で使ったら、顧客の反応は実に良かった。

●バッテリー
バッテリーについては、コンパクトデジタルカメラと比較して、早くなくなる印象だ。普通の携帯電話からスマートフォンに乗り換えたときに感じるバッテリーの問題と似ている。

●機能性
iA 機能により、ほとんどの日常的な撮影は事足りる。iAでとりあえず1枚写し、ボタン一つで「自分で画づくりをしたい」モードに切り替えられるので、いわゆるモードダイアルの必要性をあまり感じないほどだ。
ただ、エントリークラスの機種のせいか、レリーズや赤外線リモコンなどは一切使えないため、場合によって(私の場合は趣味の天体撮影や微速度撮影に)不満を感じるかもしれない。
インターバルタイマーくらいは機能として備えておいて欲しかった。


実質価格で4万円以下で買えるカメラとして、すばらしくよくできたカメラだ。日常的に持ち歩けるサイズの電動ズームレンズとの組み合わせは最高である。いつもカバンのサイドポケットに入れて、これから使っていこうと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆきとりゅうパパさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
空気清浄機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

父親の為に購入しました。
元々ニコンの一眼レフを所有していましたが、大きく重いため簡単に持ち歩けるものをということで購入。
この機種は電動ズームということで、電源をOFFにしないとレンズが収納されません。父は電源をOFFにすることを忘れて頻繁に、そのままバッグに収納していました。日中の屋外では、電源ONのインジゲータランプが見づらいかなと思います。

夜間や暗い場所で電動ズームを操作しながらピントを合わせると、フォーカスを合わせるための補助光の光が親指に当たり遮られます。
その都度ズームボタンから指を光を遮らないようにずらす必要があります。

液晶画面は指紋がつきにくかったと思いますが。少しタッチパネルの反応が悪いかなという印象。
本体には最小限のボタンしかついていないので、少し操作しづらく感じます。
何をするにもメニューを開く必要があるので、その一手間がわずらわしい。

ミラーレス一眼で、比較的評価も高くこの値段なら初心者(入門用)なら買って損はないかと思います。
多少カメラを楽しみたい方ならもう少し上のものを検討されてみてはよいのでは。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

週末サイクリストさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

au携帯電話
2件
4件
レンズ
0件
4件
スマートフォン
2件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4

メインはEOS7Dを使っていて、そのサブとしてソニーのRX100と悩んだ末
デザインが気に入ったので、このGF5(白)にしました。
もう少し待っていればEOS-Mがでたので結果的に良かったのかどうかは
わかりませんが、今のところ気に入っています。

【デザイン】
 一応、気に入って購入しましたので5点です

【画質】
 このレンズサイズでは可もなく不可もなくでは。

【操作性】
 直感的で使いやすいですが、何かと面倒な印象があります。

【バッテリー】
 ごくごく普通かな。

【携帯性】
 電動ズーム装着時のこの大きさは満足です。

【機能性】
 いろんな機能があって楽しいです。が、たぶん私は使わないです。

【液晶】
 きれいで見やすいと思います。

【ホールド感】
 右親指のホールド感がいいです。

【総評】
 コストパフォーマンスとしては満足しています。
 写りは値段なりという感じです。
 次は20mmのパンケーキレンズを購入してみるつもり。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

きりん太さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:81人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
3件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
0件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

デジタル一眼レフのサブに買いました。
初マイクロフォーサーズです。

サイズが小さいので写りはどうだろうか?と思いましたが、
これが、意外や意外、はっきりくっきりとした写りで感動します。
クリエイティブコントロールで、いろいろ遊べるのもいいです。

今回、電動ズームキットにしたのは、動画も撮れるように……と考えてのことです。
動画を撮る際に電動ズームがいい味を出してくれますし、
動画撮影中にタッチパネルを押すと、ピントが合ってくれるのも◎!

ただ、いろいろ遊んでいるせいか、動画のせいか、最新の機種にしては電池のもちがいささか悪いような気がしました。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <527

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットの評価対象製品を選択してください。(全4件)

LUMIX DMC-GF5X-K 電動ズームレンズキット [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-GF5X-K 電動ズームレンズキット [エスプリブラック]

LUMIX DMC-GF5X-K 電動ズームレンズキット [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF5X-W 電動ズームレンズキット [シェルホワイト] シェルホワイト

LUMIX DMC-GF5X-W 電動ズームレンズキット [シェルホワイト]

LUMIX DMC-GF5X-W 電動ズームレンズキット [シェルホワイト]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF5X-T 電動ズームレンズキット [センシュアルブラウン] センシュアルブラウン

LUMIX DMC-GF5X-T 電動ズームレンズキット [センシュアルブラウン]

LUMIX DMC-GF5X-T 電動ズームレンズキット [センシュアルブラウン]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF5X-N 電動ズームレンズキット [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

LUMIX DMC-GF5X-N 電動ズームレンズキット [シャンパンゴールド]

LUMIX DMC-GF5X-N 電動ズームレンズキット [シャンパンゴールド]のレビューを書く

閉じる