
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.43 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.90 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.06 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.24 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.40 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.99 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2015年10月17日 22:31 [867282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
愛用しているGX7と同一バッテリーなので、値段的に求めやすくなったタイミングを見て購入した。
デザインにはあまりこだわらないが、嫌いなデザインではない。
画質はややコンデジっぽい気もするが、しまりのあるもので、私はコントラストを-2にして撮影している。
操作性はパナの製品はいずれも使いやすくできていると思う。マニュアルをあまり読んでいないけど、現場で困ることはあまり経験していない。
バッテリーはGF5とGX7を同時に持ち出すことで、一台当たりの撮影枚数が減ったのかどうか、一日方からぶら下げていて、電池切れになることはない。
携帯性は言うまでもなく素晴らしい。
機能性について、これ以上別段要求するものはない。
液晶は日差しの強い昼間はやや見づらい。やはりこういった時のためにEVFは必要と思う。多少画質は悪くても構わないので、構図などが確認できればそれでいい。
ホールド感は利用者のなれのものだいだと思うので、持ちやすいような工夫をすればいい。私はハンドグリップを使っていて、ストラップと併用している。普段は右手で把持しながら動き回っているが、両手を使いたいときにはストラップを利用して首からぶら下げて両手を開ける。
満足度:価格が随分安くなったし、妙な発色とか、十分な光量がある環境下で画質にノイズが混入するといった点は見られない。そして小型軽量で充実しつつあるレンズ群を利用でき、ユーザーインターフェースも優れている。不満な点を探せば、シャッターボタンの位置をカメラのやや前方に移動してほしいといったところだろうか。やや前の方に、適度な角度を持たせてくれた方がシャッターが押しやすい。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
