LUMIX DMC-GF5 ボディ レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF5 ボディ の後に発売された製品LUMIX DMC-GF5 ボディとLUMIX DMC-GF6 ボディを比較する

LUMIX DMC-GF6 ボディ
LUMIX DMC-GF6 ボディLUMIX DMC-GF6 ボディLUMIX DMC-GF6 ボディ

LUMIX DMC-GF6 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 4月24日

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:280.8g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのオークション

LUMIX DMC-GF5 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日

  • LUMIX DMC-GF5 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF5 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF5 ボディのオークション

満足度:4.60
(カテゴリ平均:4.59
集計対象20件 / 総投稿数20
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.45 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.43 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.90 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.06 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 5.00 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.24 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.40 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.99 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF5 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

xjl_ljさん

  • レビュー投稿数:188件
  • 累計支持数:625人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
138件
レンズ
17件
73件
デジタルカメラ
19件
56件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

【デザイン】
丸みのある頭部が特徴的なデザイン。白く陶器のような仕上げの塗装がされたアルミボディだが、この頃は全面に機種名の主張があったり、MIC L Rの表記やFULL HD AVCHD等のロゴなど、、文字がちょっとゴテゴテしていてその上品さがスポイルされている。
当時はX14-42PZがキットレンズだったが、今はよりコンパクトなG12-32と組み合わせるのがおすすめ。
【画質】
十分な明るさがあればあざやかに撮れるし、いざとなれば内蔵フラッシュがあるし(震え声)。
高感度もGX1と比べると画素数に無理はない分健闘しているがE-M5以降と比べると前時代感は否めない。
ボディ内ブレ補正は無くシャッターユニットも振動が大きい旧タイプで、ボディも軽いため手ブレ補正のあるレンズを組み合わせていたとしても気を使ってしまう。
【操作性】
タッチパネルとホイールを軸とした操作で、タッチシャッターを使えば触れるだけでパッと撮れる明快さが売り。
カスタマイズ性も一応備えていて、Fn2/3は画面内に配置。DISPボタンで画面をスッキリさせることができるようになりカスタムのQ.MENUを駆使することで少し手間はかかるがタッチパネルに依存しない使い方も可能。
【バッテリー】
スナップをパチパチするなら1コ予備を持てば十分かな。当然USB充電とかはない。
【携帯性】
GMシリーズほどではないが、十分に小さくコンパクト。
【機能性】
専用ボタンのあるおまかせiAを軸に、タッチパネル左上のアイコンからモードを切り替えることができ、14種のクリエイティブコントロールやシーンガイドなど、手軽さを重視した機能が充実。無論PASMやCポジションもある。
人に渡すときもiAボタンを押して青く光らせればいいので安心。
【液晶】
GF3やGX1と比べて高精細化されて見やすくなっており、GUIのデザインもそれにあわせてリニューアルされている。
【ホールド感】
GF3と比べてグリップがより存在感のあるものとなっており、パンケーキ等小さなレンズを扱う上においては不安がなくなった。
大きなレンズはギリ…ギリ使えるけど似合わないし三脚座と干渉してしまう。
【総評】
今となっては小さなカメラを検討していてお財布事情がめちゃくちゃ厳しい、ほかはあまり重視しないという方にしかおすすめできないけど、昨今のGFシリーズと比べてプラボディじゃないのがいいかも。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

メガネとカメラ、時々自転車さん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:265人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
13件
20件
デジタル一眼カメラ
4件
10件
粉ミルク
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種下手ではありますが、参考に
当機種
 

下手ではありますが、参考に

 

妻と私は、それぞれ一眼レフを所有しています。しかし友人の結婚式などでは、こちらのミラーレス一眼を持っていきます。
コンパクトで軽く、とてもいいカメラだと思います。

結婚式場の暗い場面など、ISO感度 1600くらいで使用するとノイズを感じます。
明るい場所であれば、スマホで見たりL版印刷であれば十分な画質です。

ボタンが少ないので、ISO感度やシャッター速度など細かく操作しようとした際に不便を感じます。そういった面では、良くも悪くもエントリー機だと思います。

携帯性を重視し割り切って使うなら、満足できるカメラです。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

okajpjewjdさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:82人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
7件
1件
au携帯電話
5件
0件
ビデオカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
GF3でも気になったマウント部の丸いでっぱりですが、実物は思った以上に違和感なく、むしろチャームポイントとしては好印象です。ボディが黒で、引き締まって見えるせいもあるかもしれません。

【画質】
もっぱらスナップでの使用ですが、スマホで写真を撮る感覚で使う分には素晴らしい画質です。
ISO2500とかですとさすがにノイジーですが、純正の標準レンズの手ブレ補正が強力なので、被写体ブレに注意しながらISOを調整していく感じで使えば、必要十分な写真が撮れます。もっとも、何も考えずに使いたいときは、Aiボタンを押せばよいのですが(笑)

【操作性】
ボタンは少ないですが、他にG6やEOSも所有していることもあり、GF5はもっぱらスナップ専用と割り切っているので、操作性で困ることはありません。
ただし、少しでもマニュアル的な使い方を想定されているならば、あまりお勧めはできません。撮影モード切替えくらいはダイヤルがほしいですね。GF6では搭載されているので、ちょっとうらやましいです。

【バッテリー】
旅行で一日回って撮るような使い方でしたら、1本で問題ないと思います。

【携帯性】
写真で見るより実物はもっと小さいです。GM1付属のレンズと合わせれば、非常にコンパクトになり便利そうです。

【機能性】
機能としては最低限ですが、遊べる機能はたくさんあります。
正直、スナップ専用でしか使ってないので、細かいところまでは分からなかったりします。

拡張性は、残念ながらほぼ皆無と思っていただいたほうがいいかと思います。

【液晶】
GF3では46万画素でしたが、GF5では92万画素になりました。中古でGF3がかなり安かったので悩んだのですが、最終的にここが要因となってGF5を選びました。最近では多くのデジカメやビデオカメラが92万画素以上の液晶を搭載するようになり、ようやく標準まで追いついてくれたのは個人的には大きなポイントでした。
ただ、バリアングルではないので、いわゆる「自撮り」がしにくいのは不便かもしれません。
GF6やNEXではそこのところがクリアされているので、ちょっと悔しい気もします。

【ホールド感】
小さいながらも悪くありません。男性の手でも持ちにくく感じることはないと思います。
白と黒ではグリップの材質が異なるようですが、黒はラバーが貼ってあり、でっぱりも十分にあり手の引っ掛かりがよくホールドしやすいです。

【総評】
スマホやコンデジからのステップアップにはもちろんのこと、今現在、DSLRないしはミラーレスカメラを持っている方でも、サブとして使える良い機種だと思います。マニュアルでの撮影はやはり厳しいところがありますが、普通に写真を撮る分には何の不足もありません。MFTのレンズをすでに何本かお持ちの方は、ボディの中古でしたら1万切り始めてるくらいですので、非常におすすめできる機種です。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sukeyamaさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
7件
空気清浄機
1件
7件
デジタルカメラ
2件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

高倍率コンパクト機やズームレンズと組み合わせて使っています。



週末のちょっとした子連れのお出かけには
高倍率ズームが便利だと感じていますが、
ここ一番の画質やボケが欲しい時は
単焦点を付けた本機をさっと取り出して使用。
お店に入った時や日が暮れてからも重宝。

レンズ交換よりもはるかに手間は無く
全方位スキ無しといった感じです。

主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

うさらネットさん

  • レビュー投稿数:214件
  • 累計支持数:2227人
  • ファン数:413人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
50件
23265件
レンズ
83件
7881件
デジタルカメラ
43件
4737件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3

【デザイン】コンパクトにと言う意図を感じるデザインです。質感は悪くない。
 見た目ミーハーですから、カメラを向けても緊張しないメリット?

【画質】Lumix共通で特に欠点はありません。A3ノビでも全く問題なし。

【操作性】タッチパネル操作メインですから、慣れていればサクサクいけます。
 実はタッチパネルは好きじゃないですが、
 このクラスの機種では設定操作は稀ですから許容しています。
 またタッチ操作の殆ど全てをキル設定にできます。

【バッテリー】普通ですね。Lumixは多数使っていますが、また共用できないタイプかな。
 予備を手配しないと。

【携帯性】これの良さが購入第一目的です。
 ファインダレス機はGF1/GF2/GX1と所有していますが、
 3機種共に保持性の良さと引き替えに大きめです。一方、これはかなり軽量コンパクト。

【機能性】私が使う限りでは不満なし。余計な機能もあるようですが、見飛ばしています。

【液晶】92万ドットですから良いです。46万ドットでも問題なし人間ですが。

【ホールド感】携帯性と完璧にバーターした感じです。小指で下支えするように持ちます。

【総評】GX1と一緒に購入の電動14-42mmズームを活かすために、コンパクト性は魅力。
 反対に大きめのレンズは、せっかくの軽量コンパクトをスポイルしてしまうでしょう。
 主に女房に使って貰うとベターかと想定し購入。GX1より見た目ソフトですから。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

エンドウズさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:110人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
33件
0件
デジタル一眼カメラ
7件
0件
レンズ
7件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
 コンパクトでかっこいいです。
【画質】
 基本的には濃いめの色で出ます。調整が必要。
【操作性】
 もう1台持っているG2と比較すると、ボタン等が少なく、メニューからの操作になり、スピーディーには操作できません。
【バッテリー】
 持ちはあまりよくはないです。
【携帯性】
 コンパクトで最高です。
【機能性】
 過不足ありません。
【液晶】
 非常にきれいですが、色が濃いです。
【ホールド感】
 小さいながらもグリップがあるので握りやすいです。
【総評】
 もう一台G2を持っていますのでそちらとの比較になりますが、連写が早くていいです。現在は、LUMIX G 20mm/F1.7を付けています。
 性能的にはG2に付けているLUMIX G VARIO 45-200の方が、高速連写等が活かせて良いと思いますが、デザイン的に見てLUMIX G 20mm/F1.7を付けています。
 まだG2+LUMIX G 20mm/F1.7の組み合わせで得られる綺麗な画像には達していません。色々調整しGF5+LUMIX G 20mm/F1.7で最高の画質を得られるようにしたいです。
 基本的に本機は、G2より濃いめの画像を出します。
 好みによると思いますが、私は少し薄めの方が良いです。

 メニューからの操作が多いので、その都度設定を変えるような事はせず、LUMIX G 20mm/F1.7をつけっぱなしで綺麗な画像が出せるようにしたいです。
 その操作性の悪さから、LUMIX G 20mm/F1.7をデフォルトで使用したいという思いもあります。
 連写等の基本性能が、G2と逆なら良かったのにな〜と思う今日この頃です。

 と、長くなってしまいましたが、色々と楽しめる要素が多い機種だと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

LUMIX DMC-GF5 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF5 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-GF5 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 4月26日

LUMIX DMC-GF5 ボディをお気に入り製品に追加する <168

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

LUMIX DMC-GF5 ボディの評価対象製品を選択してください。(全4件)

LUMIX DMC-GF5-K ボディ [エスプリブラック] エスプリブラック

LUMIX DMC-GF5-K ボディ [エスプリブラック]

LUMIX DMC-GF5-K ボディ [エスプリブラック]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF5-W ボディ [シェルホワイト] シェルホワイト

LUMIX DMC-GF5-W ボディ [シェルホワイト]

LUMIX DMC-GF5-W ボディ [シェルホワイト]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF5-T ボディ [センシュアルブラウン] センシュアルブラウン

LUMIX DMC-GF5-T ボディ [センシュアルブラウン]

LUMIX DMC-GF5-T ボディ [センシュアルブラウン]のレビューを書く
LUMIX DMC-GF5-N ボディ [シャンパンゴールド] シャンパンゴールド

LUMIX DMC-GF5-N ボディ [シャンパンゴールド]

LUMIX DMC-GF5-N ボディ [シャンパンゴールド]のレビューを書く

閉じる