
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.64 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.51 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.48 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.70 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.63 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.43 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.09 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.28 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2012年12月4日 22:31 [552629-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
ホールド感 | 無評価 |
デザイン◆カメラらしくていい。
画質◆jpg撮って出しでは、シャープネスが足りず、また、ホワイトバランスに難があると感じる。しかし、RAW現像すれば問題ない。高感度性能は一応OK。ただし、博物館などで撮影しているとEM5には明らかに負ける。あと1EV改善されるとよい。
操作性◆ユーザーインターフェイスはかなりよい。メニュー項目はきめ細やか。カスタムモードが4通り登録でき、これをうまく使いこなすのが本機使用上の肝。ダイヤルやボタン類も充実している(クリック感もいい)。ただ、ミーハー向けのiAボタンは殺す(使用不能にする)しかないなど、無駄も少なからずある。もっと柔軟にカスタマイズできたら、より少ないボタン数でより快適に操作できると思われ、まだまだ改善の余地がありそう。なお、ボタン類の一部はタッチタブ(タッチパネルの端にタブがあり、それを押すとボタンがと現れる)を利用しているが、好ましいことではない。これらも、物理ボタンが柔軟にカスタマイズできたら不要なはず。もっとも、タッチパネル自体の使用感は良好。ただし、タッチシャッターは片手撮りになるので望ましくない。
バッテリー◆かなり気を使っても200-250カット前後。丸一日で1.5個必要です。まあ、そんなものでしょう。
携帯性◆m4/3でもっともコンパクトなのはPM2とGF5。これらが220g(電池なし)程度で、本機とpl系が+50g。このクラスのカメラでは50gの違いは大きい。個人的には本機を1日ぶらさげていると少々負担を感じる。そのため、じつはしばらく使わなかったが、12-35mm/f2.8を買ってからはよく使うようになった。こういうm4/3では大ぶりのレンズは、pm2やGF5では使いにくい。本機なら問題ない。これ、重要だ。
機能性◆12-35mm/f2.8や45-175/f4-5.6PZを使うときはEVFを装着することが多い。嵩張ってカメラバッグへの出し入れがうっとうしいが、やはりファインダーがあるのはよい。かといって、G3,G5では20mm/f1.7のような小型レンズを着けたときにも大きくておもしろくない。
◆AFがひじょうに速い。取り回しまで含めると1眼レフよりずっと速写性がある。GF5もそうで、両機はスナップには最高だ。
液晶◆パナ機は、この点がいちばんダメ。レビュー像を拡大してもボケボケでピント確認ができない。サムネイルの作り方に問題があるのだろう。また、再生画面にもっさり感があるのもパナ機に共通した特徴。それから、撮影時、半押しAEロックをかけても、カメラを振るとモニターの明るさはロックされず、見やすい明るさに変化してしまう(撮れる画像の露出はロックされている)。こんなわけのわからない仕様はパナだけ。別のAEロックボタンを使えば画面の明るさもロックされるが、そんなもんいらんから、他社と同じように常識的な挙動をするように改善しろよ、このクソパナ!
ホールド感◆はじめはグリップ形状に違和感があったが、慣れると最高にいい。
その他◆ボディーのつくりが悪い。「がわ」は貧弱なアルミ合金で、ちょっとぶつけただけで変形する。そして、継ぎ目が単に「突きつけ」であるため、歪むと内部が見えてしまう。夜店のおもちゃレベル。
満足度◆「宝物」的な満足感は「ゼロ」。ただし、実用的な面ではほぼ満足して使っている。◆本機のライバル機はpl系だろう。オリがセンサーを変えたため、現状ではオリのほうが写りはいいようだが、ホールディングを含めた使い易さの点ではGX1のほうがずっといい。パナがソニーセンサーを搭載するのは太陽が西から昇るようなものだが、もし、そうだとして、EVFが内蔵され、ボディーが堅牢になったら、ベストオブm4/3だと思う。
わけあって、5段階評価はしない。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
